高校までは学校側に決められた時間割に沿って勉強していましたが、大学1年生からは自分で時間割を作ることになります。むすめ大学に入って初めての履修登録(時間割作り)は大変だったよ。一般的に4年制の大学を卒業するためには124単位修得する必要があ
はじめまして!! 大学1年生の娘と高校1年生の息子の母、ケロケロママと申します。 ブログでは受験生のママさんが読んでホッとできる記事を書くことを一番の目標としています。どうぞよろしくお願いします。
【大学生活】178単位修得したのになぜ卒業できなかったのか?
高校までは学校側に決められた時間割に沿って勉強していましたが、大学1年生からは自分で時間割を作ることになります。むすめ大学に入って初めての履修登録(時間割作り)は大変だったよ。一般的に4年制の大学を卒業するためには124単位修得する必要があ
2025年3月11日に、愛知教育委員会から公立高校の二次選抜の募集人数が発表されました。⇒ 令和7年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)第2次選抜の募集人員について ケロケロママこの記事では、二次選抜の今後の日程についてまとめます。
2025年2月3日に、愛知県公立高校の全日制推薦選抜等の志願者数が発表されました。この記事では今年度、推薦志願者が多かった高校、そして娘の公立高校推薦入試の体験談などをまとめました。ケロケロママ公立高校の推薦入試を受ける受験生の参考になれば
令和7年度/2025年度 愛知県私立高校の二次募集が発表されました!
2025年1月23日付で愛知県私立高校の二次募集が発表されました。一般入試の合格発表は来週月曜からなのにもう二次募集の話?と驚いている方もいますよね。ただ、公立高校の一般選抜の合格発表当日が私立高校の二次募集の願書締切日になっているところも
【燃え尽き症候群】受験直前に勉強のやる気がなくなるのはどうして?
約7年前、娘がまだ高校受験生だった頃の話です。娘は中学3年生の夏休みに部活を引退してから本格的に受験勉強を始めました。夏休み中は毎朝6時に起きて、ご飯やお風呂など最低限の身の回りのことをする時間以外はずっと机に向かって勉強をしていました。ケ
【愛知県の私立高校入試】一般入試ではどのくらい多く合格者を出すのか?
2025年1月18日に私学協会のホームページで私立高校の倍率が発表されました。⇒こちらです。(私立高校(全日制)志願状況一覧表)「名城大付」「大成」「滝」を一般入試で受ける受験生は、倍率が10倍を超えているので不安になりますよね。この記事で
【高校受験】入試直前、感染予防対策のために学校を休みたい!と言われたら…
2024年12月26日(木曜日)付けで、愛知県に「インフルエンザ警報」が発令されました。そろそろ私立高校の入試が始まるので受験生の親は体調管理に気を使う時期ですよね。タイトルにした「入試直前、感染予防対策のために学校を休みたい!と言われたら
受験生が気になることのひとつに「志望校の倍率」がありますよね。私立高校の一般受験者は、公立高校と併願する人が多いため、入学を辞退する人が多くなると見越して募集定員よりも多めに合格者を出しています。なので、中学の担任の先生がOKしてくれた志望
【愛知県の公立高校】第2回進路希望状況調査から定員割れしそうな高校をまとめました!
2024年12月20日に「令和6年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第2回-」が発表されました。年末最後の調査になるのですが、第1回調査で倍率が高かった高校に変化はあったのか?定員割れしそうな高校の倍率はどうなっているのか?一般選抜を
12月20日現在、名古屋市立の学校の入学式等の日程は発表されておりますが、愛知県立の学校の入学式等の日程はまだ発表されておりません。なので現時点で分かっている名古屋市立の学校のスケジュールだけを下にまとめました。ケロケロママ県立の学校は発表
【愛知県の公立高校】2025(令和7)年度、合格者説明会の日程です!
※2025年春に高校入学する方向けの記事です。令和7年(2025年)の公立高校の一般選抜の合格者発表は3月11日(火曜日)です。合格者発表が終わると各高校で「合格者説明会」が行われますが、原則として保護者同伴となっています。ケロケロママ合格
愛知県の公立高校は県外に住んでいる人が受験することはできません。なぜなら「保護者の転勤・転居等により、高校入学までに保護者とともに愛知県内に転居する予定の方」に限られているからです。詳細はこちらに書かれています ⇒ 愛知県教育委員会 県外か
【愛知県立中高一貫校】明和中学校の志願者数がすごいことになっています!
2024年12月9日に、愛知県教育委員会から愛知県立附属中学校入学者選抜の志願者数が発表されました。ケロケロママ今回発表されたのは、一次導入校(2025年4月開校)である4校の倍率です。下に詳しくまとめましたので、愛知県の公立中高一貫校の受
半年ほど前に「定員内不合格」についての記事を書きました。愛知県の公立高校の二次募集では不合格者は出ないという内容です。【愛知県の公立高校】二次募集は定員内不合格を出さない?2024年度の二次募集は2,032人いて、名古屋市外では定員割れして
【愛知県の公立高校】普通科コース制がある高校をまとめました!
愛知県の公立高校の普通科には、入学後にコースとして専門科目等を履修できる学校があります。「瑞陵高校の理数科」と「春日井高校の理数コース」の違いを例に挙げますと、入学者選抜で「理数科」で募集しているか「普通科」で募集しているかの違いとなります
娘が受験生のときに辛かったことは「座りっぱなし」の状態だったことだと言ってました。むすめ学校の椅子が硬いから長時間座っていると腰やお尻が痛くて辛かったよ。そして現在受験生の息子も全く同じことを言ってます。むすこ痛すぎて、腰痛ベルトを巻くよう
愛知県内で「美術科」のある高校はとても少ないです。ケロケロママ調べてみたところ、公立では旭丘高校、私立では東邦高校しかありませんでした。旭丘高校と東邦高校はどちらも名古屋市内にあるので、「美術の勉強に興味があるけど遠くて通えないなぁ…」と考
2023年6月に愛知県教育委員会は『部活動の地域移行・地域連携の進め方に関するガイドライン』を発表したのですが、課題があることから多くの市町村ではまだ移行されてない状態です。そのような中、豊橋市が新たな取り組みとして、2025年9月より中学
★★中学生の「学業不振」と「進路に関する悩み」が意味するもの
厚生労働省の提出資料によると、2023年の小中高校生の自殺者数は513人でした。高校生が347人と一番多く、次いで中学生が153人、小学生が13人となっています。参考資料⇒ 令和6年8月8日 第7回こどもの自殺対策に関する関係省庁連絡会議中
【愛知県の公立高校】修学旅行で海外へ行く高校を調べてみました!
5、6年前までは、公立高校でも修学旅行で台湾や韓国など近場の海外に行ったはなしを聞きましたが…2020年度に流行した新型コロナウィルスの影響で、軒並み修学旅行先が国内に変わりました。むすめ修学旅行自体が中止になった高校もあったよ。ここ数年、
娘は体育会の学連(部活の大会の運営をする団体)のスタッフをしています。なので、東海三県の大学生たちと交流する機会が多くあります。むすめ愛知県内だけで30大学以上の同期のスタッフがいるんだよ。大会の運営の話し合いなどで、40人以上(40大学以
愛知県に開校する「フレキシブルハイスクール」について調べてみました!
2025年4月に「愛知県初」となるフレキシブルハイスクールが開校します。ケロケロママなんと、全日制・昼間定時制・通信制の3課程を1つの学校内に置き、フレキシブルに行き来して学べる高校なんです!フレキシブルハイスクールの対象校、入試方式、どの
娘の通っている大学で「停学処分」になった学生が自主退学したと聞きました。高校生の停学処分のイメージを持っていたので、「しっかり反省して停学期間が終わったらまた大学に通えばよかったのに…」なんて思っていたのですが、ケロケロママ娘の話を聞いたと
「大学生なのに無遅刻無欠席で授業を受けているなんて真面目だね」…と、娘は同じ大学の友達から言われたそうです。むすめ友達から、単位を取れるギリギリまで休めばいいのにって言われたよ。娘の周りでは、「大学の授業にしっかり出ている真面目な人」と「代
【愛知県の高校入試】新体力テストで1級を取ると受験で有利になる?
毎年春に行われる「新体力テスト」ですが、各種目の得点の合計で A~Eの5段階に判定されます。愛知県では5段階の判定の他に、得点によって1級~3級の体力章が授与されます。ケロケロママこの「体力章」なのですが、愛知県の高校受験において一体どのく
教育実習中は睡眠時間が3時間しか取れなくてつらかった担当教官が怖くて最悪だった担当になったクラスがハズレだったケロケロママ教育実習について検索すると、このような「愚痴」を多く見かけます。娘は大学4年生のときに、中学校に3週間の教育実習に行き
【愛知県の公立高校】2025年度から学級数が減る16校をまとめました!
2024年10月21日に、愛知県教育委員会から公立高校の募集学級数が発表されました。ケロケロママ2025年度から県立高校で13学級、名古屋市立高校で2学級、募集人員が減ることが決まりました。一体どの高校で何学級減ることになるのか?詳しく調べ
令和4年度の調査によると、全国の高等学校における中途退学者数は43,401人とのことです。全国の人数だと多いのか少ないのか、分かり辛いのですが…調べてみたところ、令和4年度の愛知県内の高校の中途退学率は1.3%となっていたので、約100人に
【愛知県の公立高校】第1回進路希望状況調査から定員割れしそうな高校をまとめました!
2024年10月16日に「令和6年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」が発表されました。高倍率な高校も気になるのですが、同じくらい気になるのが低倍率で「定員割れしそうな高校」です。この記事では、今回の第1回の進路希望状況調査か
【愛知県の公立高校】2025年春の入学生から新制服に変わる高校をまとめました!
愛知県内の公立高校ではここ数年、次々と新しい制服に変わっています。この記事では、2025年春の入学生から制服がリニューアルする「中村高校」「熱田高校」「春日井高校」「一宮高校」「西春高校」について詳しく調べてみました!ケロケロママ4校ともセ
ひとつ前の記事で「愛知県内にある男子校の高校」をまとめましたが、こちらは女子校バージョンとなっています。中高一貫校を含めると、全部で11校ありましたので順番にご紹介しますね。ケロケロママこの記事が、受験生の志望校選びの参考になれば幸いです。
文部科学省の調査によると、男子校・女子校は減少傾向にあることが分かっています。むすこ男子校は40年前の4分の1まで減っているんだって。この記事では、希少となりつつある愛知県内にある男子校の高校をまとめました。ケロケロママ受験生の志望校探しの
【愛知県の公立高校】おすすめなのは管理教育?それとも放任教育?
タイトルにした「おすすめなのは管理教育?それとも放任教育?」ですが、どちらが良いのかは個人によって違います。放任教育(放任主義)の高校に進学することに対する不安はあまりないと思うのですが…管理教育の高校だと「スパルタに勉強させられるのかな?
夏休みまで部活が忙しくて体験入学に行きそびれてしまった方はいますよね?そんな受験生のために、10月~12月にかけて体験入学が行われる公立高校をまとめました!ケロケロママ勉強に忙しい時期になりましたが、志望校に悩んでいる人はぜひ行ってみてくだ
タイトルにした「愛知県の公立高校は内申点が足りなくても受験できる?」ですが、結論から先に書きますと、受験することはできます!なぜ「できる」と言い切ることができるのかと言えば、うちの息子が平均内申6足りていない状態で公立高校を受験したからです
息子の同級生で「大学の中退を目指している友達」は4人います。そして、まだ大学一年生なのですが前期で中退してしまった友達は3人いて、辞めようか迷っている友達は2人います。この話を聞いたときは、せっかく入学したばかりなのにもう辞めるの?と驚きま
愛知県の「尾西北地区」にある公立高校の部活動を一覧にしました。全日制の尾西北地区の高校の「運動部」と「文化部」に分けてまとめましたので、ぜひ読んでどんな部活があるのか確かめてみてくださいね。ケロケロママ受験生の参考になれば幸いです。名古屋市
うちの息子は中学3年生のとき、担任の先生から「一度も考えたことがない私立高校」の推薦をを勧められました。ケロケロママ中学3年生の二学期の一回目(10月)の懇談会でした。私立高校のパンフレットも用意されていて、「息子さんの成績では一般では受か
愛知県の公立高校の部活動を一覧にしました!【名古屋市立高校】
この記事は、愛知県名古屋市内にある「名古屋市立高校」の部活動を一覧にしました。(名古屋市内の県立高校は別の記事に入っています)全日制の名古屋市立高校13校を「運動部」と「文化部」に分けてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。ケロケ
愛知県の公立高校の部活動を一覧にしました!【名古屋・瀬戸地区】
愛知県の私立高校のガイドブックには、このように部活動の一覧が載っています。⇒ 愛知の私立高校ガイドブック「部活動一覧」どの高校にどんな部活があるのか一目で分かるのでとても便利です。愛知県の公立高校にも部活動一覧はあるのかな?と探してみたので
「高校では英語を重点的に学びたい」「在学中に留学したい」と考えている中学生はいますよね。愛知県内には5校の国際科(英語学科)のある公立高校があります。すぐ下に詳しくまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてください。ケロケロママ中学生の皆
「高校では数学や理科をしっかり学びたい」と考えている中学生はいますよね。愛知県内には4校の理数系学科のある公立高校があります。すぐ下に詳しくまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてください。ケロケロママ中学生の皆さんの進路選択の参考になれば幸
「一般入試で頑張ってよかった?」大学4年生の娘に聞いてみました!
文部科学省が発表したデータによれば、私立大学の「推薦入試による入学者数」は入学者総数の約60%とのことです。ケロケロママ令和は推薦で大学へ行く時代と言っても過言ではありません…。一般入試を受ける人が少数派だと聞くと、「何でこんな苦しい思いを
「普通科」の高校に通う生徒のほとんどは、大学や専門学校に進学することを前提に入学しています。娘と息子も普通科の高校に入りましたが、就職する生徒は学年に1~2人いる程度でした。ケロケロママ高校で行われた進路説明会でも「就職」の話はされませんで
大学4年生の娘は6月に高等学校教諭の教員採用試験を受けました。恥ずかしながら、私は世間的によく話題になっている「教員不足」という言葉を完全に鵜呑みにしていたので、「大学で教職の単位を取れば誰でも教員になれる」と思っていました。それが大間違い
「高校生になったら一人暮らしがしたい!」と考えている中学生っていますよね?家から高校までの通学時間が長いから…親に干渉されず自由に過ごしたいから…ケロケロママ一人暮らしをしたい理由は人それぞれです。息子の同級生(男の子)は、中学を卒業してか
「熱田高校ってどうしてこんなに倍率が高いの?」と息子から聞かれました。むすこ練習試合で熱田高校に何度か行ったことがあるけど、駅から遠いし近くに遊べるところも少ないよ。息子は「熱田神宮伝馬町駅」に友達と待ち合わせして行ったところ、駅から徒歩2
【愛知県の公立高校入試】令和7年度の一般選抜の倍率はいつ発表されるのか?
この記事は、令和7年に愛知県の公立高校の一般選抜を受ける中学生に向けて書いています。愛知県の公立高校入試(一般選抜)の倍率は、年内に2回、年が明けてから2回と合計4回発表されます。 中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回 中学校等
【愛知県の公立高校】電車駅から徒歩10分以内で行ける高校をまとめました!
志望校選びの基準は人によって違います。偏差値以外にも、校風、やりたい部活、素敵な制服など様々です。「電車に乗って通学したいけど、駅から近い距離にある高校がいいな」と考えている受験生はいますよね。むすこできるだけ駅から近い高校の方が通学が楽で
「愛知県の公立高校の制服の写真をまとめたら受験生の参考になるかな?」そう思いついたのは今年の4月の末頃でした。そこから約2カ月かけて、公立高校の制服を調べたのですが、ここ数年で制服がリニューアルしている高校が多く想像以上に大変な作業でした。
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【西三河地区】知立市・高浜市・額田郡
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では西三河地区に
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【西三河地区】安城市・西尾市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では西三河地区に
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【西三河地区】碧南市・刈谷市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では知多地区にあ
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では西三河地区に
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【西三河地区】豊田市②・みよし市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では知多地区にあ
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【西三河地区】豊田市①
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では西三河地区に
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【知多地区】知多市・知多郡
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では知多地区にあ
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【知多地区】東海市・大府市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では知多地区にあ
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【知多地区】半田市・常滑市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では知多地区にあ
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【瀬戸地区】尾張旭市・豊明市・日進市・長久手市・愛知郡
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では瀬戸地区にあ
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では瀬戸地区にあ
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では瀬戸地区にあ
♡愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【東三河地区】蒲郡市・新城市・北設楽郡
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では東三河地区に
♡愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【東三河地区】田原市・豊川市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では東三河地区に
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では東三河地区に
突然ですが、高校入試で「定員内不合格」という言葉は聞いたことがありますか?「定員内不合格」とは、生徒数が募集定員に満たない場合でもその中の何人かを不合格にすることなのですが、文部科学省が出している調査によれば、愛知県では「定員内不合格」は原
【2025愛知の私立学校展】ドルフィンズアリーナで実施されます!
今年も8月にドルフィンアリーナで私立学校展が実施されることが決まりました。夏休み中なので受験生も参加しやすいです。ケロケロママぜひ、時間を作って行ってみてくださいね。私立学校展の詳細と注意事項を下にまとめます。受験生の参考になれば幸いです。
♡♡愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【尾張地区】愛西市・弥富市・あま市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
♡♡愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【尾張地区】津島市・稲沢市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【尾張地区】小牧市・岩倉市・清須市・北名古屋市・丹羽郡
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【尾張地区】犬山市・江南市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
【高校の制服の価格相場を調べてみました】制服代は私立の方が高い?
愛知県の公立高校の制服について調べていたところ、あることに気づきました。それは「公立高校の制服の価格がすっごく高くなっている」と言うことです。ケロケロママ今までずっと「私立高校は制服代が高い」と言われていました。ですが、この数年で制服が新し
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】緑区・名東区・天白区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では名古屋市 緑
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】港区・南区・守山区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では名古屋市 港
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区にある以下の公立高校の制服
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】北区・西区・中村区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の北区・西区・中村区にある以下の公立高校の制服について詳し
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】千種区・東区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の千種区・東区にある公立高校の以下の制服について詳しくまと
【愛知県の私立高校】令和7年度/2025年度の公開見学・体験入学が始まります!
愛知県の私立高校の公開見学と体験入学の日程が発表されました!ネットによる事前申し込みが必要になる私立高校がほとんどなので、早めに確認してみてくださいね。ところで、私立高校も公立高校も学校説明会の詳細のチラシは中学校でもらえます。(教室の掲示
【愛知県の公立高校】令和6年度/2025年度の体験入学が始まります!
毎年5月に入ると、愛知県教育委員会から体験入学の実施校が発表されます。ケロケロママ今年は5月1日に発表されました。実施校と、ケロケロママの娘の体験入学に参加した感想などをまとめますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。令和6年度体験入学実施校
【愛知県の公立高校】制服をリニューアルすると倍率は上がるのか?
ここ数年、愛知県内の中学校と高校が次々に制服をリニューアルしています。在学中はほとんど毎日着る制服ですから、特に女子は「制服が可愛い」という理由で高校を選ぶ人が多いのでは?と思っていたのですが、うちの娘と息子は違っていました。むすめ制服で高
2024年4月、愛知県教育委員会より「愛知県立高校進学フェア」の概要が発表されました!ケロケロママ各地区の高校教員等が来春の進学に向けた説明と来場者からの質問への対応を行う合同説明会です。今年度は6月と8月に開催されますが、この記事では4月
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【東三河地区】
東三河地区では伝統ある公立高校がたくさんあります。伝統ある制服を取り入れているのか、時代の流れに沿った新しい制服に変わっているのか気になります。この記事では【東三河地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ東三河地区は、豊
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【尾張地区】その②
尾張地区その①では、多くの高校が新制服に変わっていました。その②の高校はどのくらい変わっているのか気になりますよね!この記事では【尾張地区】その②の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ尾張地区その②は、津島市、稲沢市、愛西市
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【尾張地区】その①★★
ここ数年、新制服に変わった高校が増えています。尾張地区の高校はどうなのかな?と気になりますよね。この記事では【尾張地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。※尾張は学校数が多いのでその①とその②に分けました。ケロケロママ尾張地区その①
娘が公立高校を受験した2017年は合格発表が3月17日に行われました。ケロケロママ数日後に行われた高校の入学説明会で制服の採寸・注文しました。4月6日が高校の入学式でしたが、制服が届いたのが4月に入ってからだったので、「制服間に合うかなぁ…
【名古屋市内の公立高校】名古屋襟のセーラー服が絶滅寸前です!
娘と息子が通っていた公立高校では、卒業したあとに制服がリニューアルしました。男子は詰襟の学ラン、女子はクラシカルなブレザーの制服から一転、 男女とも”今風”なブレザーの制服に変わりました。むすこブレザーの制服を着てみたかったなぁ。近隣の高校
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【知多地区】
名古屋と瀬戸地区の公立高校の制服をまとめていますが、想像以上に制服がリニューアルしている高校が沢山ありました。むすこ知多地区も制服がリニューアルしている高校が沢山あるのかな?この記事では【知多地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。
【愛知県の公立高校】制服をリニューアルするときに生徒の意見は取り入れてもらえる?
大学4年生の娘と高校を卒業して浪人生になった息子がいます。ケロケロママそれぞれ別の公立高校に通っていました。娘と息子の高校は、数十年前から変わらない制服でしたが、それぞれが卒業したタイミングで新しい制服に変わりました。むすめここ数年で制服が
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【瀬戸地区】
名古屋市内の高校では、女子の制服がセーラータイプからブレザータイプにモデルチェンジしているところが多数ありましたが、瀬戸地区の高校はどうでしょうか?この記事では【瀬戸地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ瀬戸地区は、瀬
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【名古屋】
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。大学生の娘が通っていた公立高校も、歴史ある紺色のブレザーの制服から、胸元に校章をイメージしたエンブレムが付いたブレザーとチェックのスカート・スラックスの制服に変わりま
【愛知県の高校】令和7年度/2025年度 入試の日程をまとめました!
4月に入って、各高校で入学式が始まっています。この記事では、令和7年度(令和7年春の入学者用)の愛知県の私立高校と公立高校の入試の日程をまとめましたので、お役立ていただければ幸いです。ケロケロママ公立高校はまだ(案)の状態になっておりますの
【愛知県の主要私立大学】2024年度の追加合格の日程はいつなのか?
意外と知られていないのですが、愛知は東京、大阪に次いで全国で3番目に大学数が多い県です。ケロケロママ国立大学4校、公立大学3校、そして私立大学が45校もあります。大学数が多いこともあり、愛知県内の高校生の「県内大学進学率」は7割を超えていま
【愛知県の公立高校入試】令和2年度~令和6年度/二次募集の合格者数をまとめました!
令和6年度の公立高校の二次選抜の募集人数は2,059人、志願者数は87人でした。合格発表は3月15日でしたが、合格者数については4月に発表される予定です。ケロケロママ受験者全員、合格していますように!さて、二次募集が行われる高校=定員割れし
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。こちらは愛知県の公立高校の2017年度からの二次募集人数の推移です。2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年二次募集人数550人783人1053人1560人2676
【愛知県の公立高校】令和6年度/2024年度 二次募集の詳細です!
2024年3月8日は、愛知県の公立高校の一般選抜の合格発表日です。ケロケロママ待ちに待った合格発表日、朝からドキドキですよね。一般選抜の合格発表は午前10時からとなっておりますが、同日の午後1時頃から「全日制第2次選抜募集人員」が発表されま
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。娘が通っていた高校、そして息子が通っている高校は進学率100%です。ほとんどの生徒が4年制の大学に進学するのですが、中には専門学校に進学する生徒もいます。4年制の大学に進学することを勧める先生が多い
【愛知県の公立高校】令和6年度/2024年度 定員割れしそうな高校は?
2024年2月15日(木曜)に令和6年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)における志願変更後の志願者数(最終)が発表されました。ケロケロママ受験生は自分の受ける高校の倍率が気になりますよね。毎年倍率が3倍、4倍を超える大人気の高校も
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。息子の友達は県外の私立高校に通っていて、学生寮に住んでいます。友達は寮生活がとても楽しいとのことで、息子も「寮のある高校に進学したかった」と言っています。ケロケロママ一人暮らしに憧れて「寮のある高校
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。娘は大学の体育会の学連に入っているのですが、先日、東海三県の大学生同士が集まったときに3年生後期の「GPA」について盛り上がったそうです。学連に興味がある方はこちらの記事からどうぞ。「大学生の部活」
「ブログリーダー」を活用して、ケロケロママさんをフォローしませんか?
高校までは学校側に決められた時間割に沿って勉強していましたが、大学1年生からは自分で時間割を作ることになります。むすめ大学に入って初めての履修登録(時間割作り)は大変だったよ。一般的に4年制の大学を卒業するためには124単位修得する必要があ
2025年3月11日に、愛知教育委員会から公立高校の二次選抜の募集人数が発表されました。⇒ 令和7年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)第2次選抜の募集人員について ケロケロママこの記事では、二次選抜の今後の日程についてまとめます。
2025年2月3日に、愛知県公立高校の全日制推薦選抜等の志願者数が発表されました。この記事では今年度、推薦志願者が多かった高校、そして娘の公立高校推薦入試の体験談などをまとめました。ケロケロママ公立高校の推薦入試を受ける受験生の参考になれば
2025年1月23日付で愛知県私立高校の二次募集が発表されました。一般入試の合格発表は来週月曜からなのにもう二次募集の話?と驚いている方もいますよね。ただ、公立高校の一般選抜の合格発表当日が私立高校の二次募集の願書締切日になっているところも
約7年前、娘がまだ高校受験生だった頃の話です。娘は中学3年生の夏休みに部活を引退してから本格的に受験勉強を始めました。夏休み中は毎朝6時に起きて、ご飯やお風呂など最低限の身の回りのことをする時間以外はずっと机に向かって勉強をしていました。ケ
2025年1月18日に私学協会のホームページで私立高校の倍率が発表されました。⇒こちらです。(私立高校(全日制)志願状況一覧表)「名城大付」「大成」「滝」を一般入試で受ける受験生は、倍率が10倍を超えているので不安になりますよね。この記事で
2024年12月26日(木曜日)付けで、愛知県に「インフルエンザ警報」が発令されました。そろそろ私立高校の入試が始まるので受験生の親は体調管理に気を使う時期ですよね。タイトルにした「入試直前、感染予防対策のために学校を休みたい!と言われたら
受験生が気になることのひとつに「志望校の倍率」がありますよね。私立高校の一般受験者は、公立高校と併願する人が多いため、入学を辞退する人が多くなると見越して募集定員よりも多めに合格者を出しています。なので、中学の担任の先生がOKしてくれた志望
2024年12月20日に「令和6年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第2回-」が発表されました。年末最後の調査になるのですが、第1回調査で倍率が高かった高校に変化はあったのか?定員割れしそうな高校の倍率はどうなっているのか?一般選抜を
12月20日現在、名古屋市立の学校の入学式等の日程は発表されておりますが、愛知県立の学校の入学式等の日程はまだ発表されておりません。なので現時点で分かっている名古屋市立の学校のスケジュールだけを下にまとめました。ケロケロママ県立の学校は発表
※2025年春に高校入学する方向けの記事です。令和7年(2025年)の公立高校の一般選抜の合格者発表は3月11日(火曜日)です。合格者発表が終わると各高校で「合格者説明会」が行われますが、原則として保護者同伴となっています。ケロケロママ合格
愛知県の公立高校は県外に住んでいる人が受験することはできません。なぜなら「保護者の転勤・転居等により、高校入学までに保護者とともに愛知県内に転居する予定の方」に限られているからです。詳細はこちらに書かれています ⇒ 愛知県教育委員会 県外か
2024年12月9日に、愛知県教育委員会から愛知県立附属中学校入学者選抜の志願者数が発表されました。ケロケロママ今回発表されたのは、一次導入校(2025年4月開校)である4校の倍率です。下に詳しくまとめましたので、愛知県の公立中高一貫校の受
半年ほど前に「定員内不合格」についての記事を書きました。愛知県の公立高校の二次募集では不合格者は出ないという内容です。【愛知県の公立高校】二次募集は定員内不合格を出さない?2024年度の二次募集は2,032人いて、名古屋市外では定員割れして
愛知県の公立高校の普通科には、入学後にコースとして専門科目等を履修できる学校があります。「瑞陵高校の理数科」と「春日井高校の理数コース」の違いを例に挙げますと、入学者選抜で「理数科」で募集しているか「普通科」で募集しているかの違いとなります
娘が受験生のときに辛かったことは「座りっぱなし」の状態だったことだと言ってました。むすめ学校の椅子が硬いから長時間座っていると腰やお尻が痛くて辛かったよ。そして現在受験生の息子も全く同じことを言ってます。むすこ痛すぎて、腰痛ベルトを巻くよう
愛知県内で「美術科」のある高校はとても少ないです。ケロケロママ調べてみたところ、公立では旭丘高校、私立では東邦高校しかありませんでした。旭丘高校と東邦高校はどちらも名古屋市内にあるので、「美術の勉強に興味があるけど遠くて通えないなぁ…」と考
2023年6月に愛知県教育委員会は『部活動の地域移行・地域連携の進め方に関するガイドライン』を発表したのですが、課題があることから多くの市町村ではまだ移行されてない状態です。そのような中、豊橋市が新たな取り組みとして、2025年9月より中学
厚生労働省の提出資料によると、2023年の小中高校生の自殺者数は513人でした。高校生が347人と一番多く、次いで中学生が153人、小学生が13人となっています。参考資料⇒ 令和6年8月8日 第7回こどもの自殺対策に関する関係省庁連絡会議中
5、6年前までは、公立高校でも修学旅行で台湾や韓国など近場の海外に行ったはなしを聞きましたが…2020年度に流行した新型コロナウィルスの影響で、軒並み修学旅行先が国内に変わりました。むすめ修学旅行自体が中止になった高校もあったよ。ここ数年、
ここ数年、愛知県内の中学校と高校が次々に制服をリニューアルしています。在学中はほとんど毎日着る制服ですから、特に女子は「制服が可愛い」という理由で高校を選ぶ人が多いのでは?と思っていたのですが、うちの娘と息子は違っていました。むすめ制服で高
2024年4月、愛知県教育委員会より「愛知県立高校進学フェア」の概要が発表されました!ケロケロママ各地区の高校教員等が来春の進学に向けた説明と来場者からの質問への対応を行う合同説明会です。今年度は6月と8月に開催されますが、この記事では4月
東三河地区では伝統ある公立高校がたくさんあります。伝統ある制服を取り入れているのか、時代の流れに沿った新しい制服に変わっているのか気になります。この記事では【東三河地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ東三河地区は、豊
尾張地区その①では、多くの高校が新制服に変わっていました。その②の高校はどのくらい変わっているのか気になりますよね!この記事では【尾張地区】その②の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ尾張地区その②は、津島市、稲沢市、愛西市
ここ数年、新制服に変わった高校が増えています。尾張地区の高校はどうなのかな?と気になりますよね。この記事では【尾張地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。※尾張は学校数が多いのでその①とその②に分けました。ケロケロママ尾張地区その①
娘が公立高校を受験した2017年は合格発表が3月17日に行われました。ケロケロママ数日後に行われた高校の入学説明会で制服の採寸・注文しました。4月6日が高校の入学式でしたが、制服が届いたのが4月に入ってからだったので、「制服間に合うかなぁ…
娘と息子が通っていた公立高校では、卒業したあとに制服がリニューアルしました。男子は詰襟の学ラン、女子はクラシカルなブレザーの制服から一転、 男女とも”今風”なブレザーの制服に変わりました。むすこブレザーの制服を着てみたかったなぁ。近隣の高校
名古屋と瀬戸地区の公立高校の制服をまとめていますが、想像以上に制服がリニューアルしている高校が沢山ありました。むすこ知多地区も制服がリニューアルしている高校が沢山あるのかな?この記事では【知多地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。
大学4年生の娘と高校を卒業して浪人生になった息子がいます。ケロケロママそれぞれ別の公立高校に通っていました。娘と息子の高校は、数十年前から変わらない制服でしたが、それぞれが卒業したタイミングで新しい制服に変わりました。むすめここ数年で制服が
名古屋市内の高校では、女子の制服がセーラータイプからブレザータイプにモデルチェンジしているところが多数ありましたが、瀬戸地区の高校はどうでしょうか?この記事では【瀬戸地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ瀬戸地区は、瀬
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。大学生の娘が通っていた公立高校も、歴史ある紺色のブレザーの制服から、胸元に校章をイメージしたエンブレムが付いたブレザーとチェックのスカート・スラックスの制服に変わりま
4月に入って、各高校で入学式が始まっています。この記事では、令和7年度(令和7年春の入学者用)の愛知県の私立高校と公立高校の入試の日程をまとめましたので、お役立ていただければ幸いです。ケロケロママ公立高校はまだ(案)の状態になっておりますの
意外と知られていないのですが、愛知は東京、大阪に次いで全国で3番目に大学数が多い県です。ケロケロママ国立大学4校、公立大学3校、そして私立大学が45校もあります。大学数が多いこともあり、愛知県内の高校生の「県内大学進学率」は7割を超えていま
令和6年度の公立高校の二次選抜の募集人数は2,059人、志願者数は87人でした。合格発表は3月15日でしたが、合格者数については4月に発表される予定です。ケロケロママ受験者全員、合格していますように!さて、二次募集が行われる高校=定員割れし
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。こちらは愛知県の公立高校の2017年度からの二次募集人数の推移です。2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年二次募集人数550人783人1053人1560人2676
2024年3月8日は、愛知県の公立高校の一般選抜の合格発表日です。ケロケロママ待ちに待った合格発表日、朝からドキドキですよね。一般選抜の合格発表は午前10時からとなっておりますが、同日の午後1時頃から「全日制第2次選抜募集人員」が発表されま
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。娘が通っていた高校、そして息子が通っている高校は進学率100%です。ほとんどの生徒が4年制の大学に進学するのですが、中には専門学校に進学する生徒もいます。4年制の大学に進学することを勧める先生が多い
2024年2月15日(木曜)に令和6年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)における志願変更後の志願者数(最終)が発表されました。ケロケロママ受験生は自分の受ける高校の倍率が気になりますよね。毎年倍率が3倍、4倍を超える大人気の高校も
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。息子の友達は県外の私立高校に通っていて、学生寮に住んでいます。友達は寮生活がとても楽しいとのことで、息子も「寮のある高校に進学したかった」と言っています。ケロケロママ一人暮らしに憧れて「寮のある高校
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。娘は大学の体育会の学連に入っているのですが、先日、東海三県の大学生同士が集まったときに3年生後期の「GPA」について盛り上がったそうです。学連に興味がある方はこちらの記事からどうぞ。「大学生の部活」