高校までは学校側に決められた時間割に沿って勉強していましたが、大学1年生からは自分で時間割を作ることになります。むすめ大学に入って初めての履修登録(時間割作り)は大変だったよ。一般的に4年制の大学を卒業するためには124単位修得する必要があ
はじめまして!! 大学1年生の娘と高校1年生の息子の母、ケロケロママと申します。 ブログでは受験生のママさんが読んでホッとできる記事を書くことを一番の目標としています。どうぞよろしくお願いします。
愛知県内で「美術科」のある高校はとても少ないです。ケロケロママ調べてみたところ、公立では旭丘高校、私立では東邦高校しかありませんでした。旭丘高校と東邦高校はどちらも名古屋市内にあるので、「美術の勉強に興味があるけど遠くて通えないなぁ…」と考
2023年6月に愛知県教育委員会は『部活動の地域移行・地域連携の進め方に関するガイドライン』を発表したのですが、課題があることから多くの市町村ではまだ移行されてない状態です。そのような中、豊橋市が新たな取り組みとして、2025年9月より中学
★★中学生の「学業不振」と「進路に関する悩み」が意味するもの
厚生労働省の提出資料によると、2023年の小中高校生の自殺者数は513人でした。高校生が347人と一番多く、次いで中学生が153人、小学生が13人となっています。参考資料⇒ 令和6年8月8日 第7回こどもの自殺対策に関する関係省庁連絡会議中
【愛知県の公立高校】修学旅行で海外へ行く高校を調べてみました!
5、6年前までは、公立高校でも修学旅行で台湾や韓国など近場の海外に行ったはなしを聞きましたが…2020年度に流行した新型コロナウィルスの影響で、軒並み修学旅行先が国内に変わりました。むすめ修学旅行自体が中止になった高校もあったよ。ここ数年、
娘は体育会の学連(部活の大会の運営をする団体)のスタッフをしています。なので、東海三県の大学生たちと交流する機会が多くあります。むすめ愛知県内だけで30大学以上の同期のスタッフがいるんだよ。大会の運営の話し合いなどで、40人以上(40大学以
愛知県に開校する「フレキシブルハイスクール」について調べてみました!
2025年4月に「愛知県初」となるフレキシブルハイスクールが開校します。ケロケロママなんと、全日制・昼間定時制・通信制の3課程を1つの学校内に置き、フレキシブルに行き来して学べる高校なんです!フレキシブルハイスクールの対象校、入試方式、どの
娘の通っている大学で「停学処分」になった学生が自主退学したと聞きました。高校生の停学処分のイメージを持っていたので、「しっかり反省して停学期間が終わったらまた大学に通えばよかったのに…」なんて思っていたのですが、ケロケロママ娘の話を聞いたと
「大学生なのに無遅刻無欠席で授業を受けているなんて真面目だね」…と、娘は同じ大学の友達から言われたそうです。むすめ友達から、単位を取れるギリギリまで休めばいいのにって言われたよ。娘の周りでは、「大学の授業にしっかり出ている真面目な人」と「代
「ブログリーダー」を活用して、ケロケロママさんをフォローしませんか?
高校までは学校側に決められた時間割に沿って勉強していましたが、大学1年生からは自分で時間割を作ることになります。むすめ大学に入って初めての履修登録(時間割作り)は大変だったよ。一般的に4年制の大学を卒業するためには124単位修得する必要があ
2025年3月11日に、愛知教育委員会から公立高校の二次選抜の募集人数が発表されました。⇒ 令和7年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)第2次選抜の募集人員について ケロケロママこの記事では、二次選抜の今後の日程についてまとめます。
2025年2月3日に、愛知県公立高校の全日制推薦選抜等の志願者数が発表されました。この記事では今年度、推薦志願者が多かった高校、そして娘の公立高校推薦入試の体験談などをまとめました。ケロケロママ公立高校の推薦入試を受ける受験生の参考になれば
2025年1月23日付で愛知県私立高校の二次募集が発表されました。一般入試の合格発表は来週月曜からなのにもう二次募集の話?と驚いている方もいますよね。ただ、公立高校の一般選抜の合格発表当日が私立高校の二次募集の願書締切日になっているところも
約7年前、娘がまだ高校受験生だった頃の話です。娘は中学3年生の夏休みに部活を引退してから本格的に受験勉強を始めました。夏休み中は毎朝6時に起きて、ご飯やお風呂など最低限の身の回りのことをする時間以外はずっと机に向かって勉強をしていました。ケ
2025年1月18日に私学協会のホームページで私立高校の倍率が発表されました。⇒こちらです。(私立高校(全日制)志願状況一覧表)「名城大付」「大成」「滝」を一般入試で受ける受験生は、倍率が10倍を超えているので不安になりますよね。この記事で
2024年12月26日(木曜日)付けで、愛知県に「インフルエンザ警報」が発令されました。そろそろ私立高校の入試が始まるので受験生の親は体調管理に気を使う時期ですよね。タイトルにした「入試直前、感染予防対策のために学校を休みたい!と言われたら
受験生が気になることのひとつに「志望校の倍率」がありますよね。私立高校の一般受験者は、公立高校と併願する人が多いため、入学を辞退する人が多くなると見越して募集定員よりも多めに合格者を出しています。なので、中学の担任の先生がOKしてくれた志望
2024年12月20日に「令和6年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第2回-」が発表されました。年末最後の調査になるのですが、第1回調査で倍率が高かった高校に変化はあったのか?定員割れしそうな高校の倍率はどうなっているのか?一般選抜を
12月20日現在、名古屋市立の学校の入学式等の日程は発表されておりますが、愛知県立の学校の入学式等の日程はまだ発表されておりません。なので現時点で分かっている名古屋市立の学校のスケジュールだけを下にまとめました。ケロケロママ県立の学校は発表
※2025年春に高校入学する方向けの記事です。令和7年(2025年)の公立高校の一般選抜の合格者発表は3月11日(火曜日)です。合格者発表が終わると各高校で「合格者説明会」が行われますが、原則として保護者同伴となっています。ケロケロママ合格
愛知県の公立高校は県外に住んでいる人が受験することはできません。なぜなら「保護者の転勤・転居等により、高校入学までに保護者とともに愛知県内に転居する予定の方」に限られているからです。詳細はこちらに書かれています ⇒ 愛知県教育委員会 県外か
2024年12月9日に、愛知県教育委員会から愛知県立附属中学校入学者選抜の志願者数が発表されました。ケロケロママ今回発表されたのは、一次導入校(2025年4月開校)である4校の倍率です。下に詳しくまとめましたので、愛知県の公立中高一貫校の受
半年ほど前に「定員内不合格」についての記事を書きました。愛知県の公立高校の二次募集では不合格者は出ないという内容です。【愛知県の公立高校】二次募集は定員内不合格を出さない?2024年度の二次募集は2,032人いて、名古屋市外では定員割れして
愛知県の公立高校の普通科には、入学後にコースとして専門科目等を履修できる学校があります。「瑞陵高校の理数科」と「春日井高校の理数コース」の違いを例に挙げますと、入学者選抜で「理数科」で募集しているか「普通科」で募集しているかの違いとなります
娘が受験生のときに辛かったことは「座りっぱなし」の状態だったことだと言ってました。むすめ学校の椅子が硬いから長時間座っていると腰やお尻が痛くて辛かったよ。そして現在受験生の息子も全く同じことを言ってます。むすこ痛すぎて、腰痛ベルトを巻くよう
愛知県内で「美術科」のある高校はとても少ないです。ケロケロママ調べてみたところ、公立では旭丘高校、私立では東邦高校しかありませんでした。旭丘高校と東邦高校はどちらも名古屋市内にあるので、「美術の勉強に興味があるけど遠くて通えないなぁ…」と考
2023年6月に愛知県教育委員会は『部活動の地域移行・地域連携の進め方に関するガイドライン』を発表したのですが、課題があることから多くの市町村ではまだ移行されてない状態です。そのような中、豊橋市が新たな取り組みとして、2025年9月より中学
厚生労働省の提出資料によると、2023年の小中高校生の自殺者数は513人でした。高校生が347人と一番多く、次いで中学生が153人、小学生が13人となっています。参考資料⇒ 令和6年8月8日 第7回こどもの自殺対策に関する関係省庁連絡会議中
5、6年前までは、公立高校でも修学旅行で台湾や韓国など近場の海外に行ったはなしを聞きましたが…2020年度に流行した新型コロナウィルスの影響で、軒並み修学旅行先が国内に変わりました。むすめ修学旅行自体が中止になった高校もあったよ。ここ数年、
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
愛知県の公立高校の制服について調べていたところ、あることに気づきました。それは「公立高校の制服の価格がすっごく高くなっている」と言うことです。ケロケロママ今までずっと「私立高校は制服代が高い」と言われていました。ですが、この数年で制服が新し
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では名古屋市 緑
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では名古屋市 港
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区にある以下の公立高校の制服
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の北区・西区・中村区にある以下の公立高校の制服について詳し
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の千種区・東区にある公立高校の以下の制服について詳しくまと
愛知県の私立高校の公開見学と体験入学の日程が発表されました!ネットによる事前申し込みが必要になる私立高校がほとんどなので、早めに確認してみてくださいね。ところで、私立高校も公立高校も学校説明会の詳細のチラシは中学校でもらえます。(教室の掲示
毎年5月に入ると、愛知県教育委員会から体験入学の実施校が発表されます。ケロケロママ今年は5月1日に発表されました。実施校と、ケロケロママの娘の体験入学に参加した感想などをまとめますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。令和6年度体験入学実施校
ここ数年、愛知県内の中学校と高校が次々に制服をリニューアルしています。在学中はほとんど毎日着る制服ですから、特に女子は「制服が可愛い」という理由で高校を選ぶ人が多いのでは?と思っていたのですが、うちの娘と息子は違っていました。むすめ制服で高
2024年4月、愛知県教育委員会より「愛知県立高校進学フェア」の概要が発表されました!ケロケロママ各地区の高校教員等が来春の進学に向けた説明と来場者からの質問への対応を行う合同説明会です。今年度は6月と8月に開催されますが、この記事では4月
東三河地区では伝統ある公立高校がたくさんあります。伝統ある制服を取り入れているのか、時代の流れに沿った新しい制服に変わっているのか気になります。この記事では【東三河地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ東三河地区は、豊
尾張地区その①では、多くの高校が新制服に変わっていました。その②の高校はどのくらい変わっているのか気になりますよね!この記事では【尾張地区】その②の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ尾張地区その②は、津島市、稲沢市、愛西市
ここ数年、新制服に変わった高校が増えています。尾張地区の高校はどうなのかな?と気になりますよね。この記事では【尾張地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。※尾張は学校数が多いのでその①とその②に分けました。ケロケロママ尾張地区その①
娘が公立高校を受験した2017年は合格発表が3月17日に行われました。ケロケロママ数日後に行われた高校の入学説明会で制服の採寸・注文しました。4月6日が高校の入学式でしたが、制服が届いたのが4月に入ってからだったので、「制服間に合うかなぁ…
娘と息子が通っていた公立高校では、卒業したあとに制服がリニューアルしました。男子は詰襟の学ラン、女子はクラシカルなブレザーの制服から一転、 男女とも”今風”なブレザーの制服に変わりました。むすこブレザーの制服を着てみたかったなぁ。近隣の高校
名古屋と瀬戸地区の公立高校の制服をまとめていますが、想像以上に制服がリニューアルしている高校が沢山ありました。むすこ知多地区も制服がリニューアルしている高校が沢山あるのかな?この記事では【知多地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。