「バッグが重すぎる。軽いバッグはを荷物が全部入らない!」 目下の悩みだったバッグ問題。 昔は肩掛けするようなトートバッグが好きだったけど、年齢のせいかしら?だんだん肩に掛けているとバッグが下がってきてストレスになるようになりました。 肩掛け
FP資格を持つ40代主婦🍀 共働き世帯年収850万の家計中心のサイトです。 憧れはサイドファイア🔥 散財してみたり、節約してみたり、 家計簿を書いてみたり、そんな毎日を書いてます🙆♀️
いたって普通の4人家族(イラストは各自のイメージ) 🐿夫:同い年でちんまりしている静かなタイプ。堅実。 🐒私:やかましいおせっかいタイプ。散財する人。 🐕息子:グレーがかっている個性が強めな人。絶賛反抗期中。 🐯娘:反抗期に片足浸かってるイラスト上手な娘。身体が弱め。 FP2級を持っているので家計のことや家族のこと等を書いております☘️ 自己流家計簿についても気ままに書きます。
エルベシャプリエ 707C (コーデュラ舟型トートM)のレビュー
「バッグが重すぎる。軽いバッグはを荷物が全部入らない!」 目下の悩みだったバッグ問題。 昔は肩掛けするようなトートバッグが好きだったけど、年齢のせいかしら?だんだん肩に掛けているとバッグが下がってきてストレスになるようになりました。 肩掛け
https://www.natu-colorful.com/syokuhi/
ブログのお引越しをしようかと模索しておりましたが、あれれ?結局こちらに書いております。いや〜愛着があるブログってなかなか終わりにできない〜〜。 ************ 食費が高騰しております〜。あーつらいつらい。こりゃ厳しい闘いだぞ。 食
今回、このブログを閉じる方向で進めていくことになったので、今までご覧いただいた方へ、深く感謝いたします。 ブログについて このブログは、自分自身の記録の意味を綴りつつ、少しばかりの収益が出せたら最高だよね。と始めたブログでした。 かれこれ・
本題ではないんですが、最近ハマっているドラマはありますか?『海に眠るダイヤモンド』がめちゃくちゃ好きで、見逃し配信サービスも含めると1話につき3回は見ちゃってます。 公式HPより キャストが豪華!セットも豪華!スートーリーもしっかりしていて
我が家では定期的に財産目録というものを書き、資産を把握するようにしています。 私が参考にしている本はこちら↓ リンク 毎月黒字だ!赤字だ!とアタフタしがちですが、この本を読めば『月の赤字はさほど気にしなくて良い』と思うことができるため、定期
ちょっと9月は飛ばしてしまいましたが、10月分の家計簿締めをやっていこうと思います。 すでに11月分の仕分けは終わってますので、給料もらったらどう仕分けてる?の部分は前回を見てくださると嬉しいです^^ 結果からお伝えすると、食費が赤字。食費
日曜日から土曜日までの1週間の食費の予算が12,000円と決まり、残金がほぼなかったのにコストコへ行ってしまいました。ディナーロールを切らしてしまっていたので・・・。 コストコで誘惑に負けぬよう、必要なものだけ買っております 毎朝菓子パンを
そういえば、家計簿ノートにしている無印良品のノート(B5サイズ)ですが先月の10月を書き終わったところでなくなりました。一冊書き終えました^^達成感♪ 買い置きしてあるので新しいノートを出しました。 書き終わったノートは汚れもあるしクタクタ
またお金のことを考えておりました。もはや趣味と言ってよさそう。ちょっと時間ができると、家計のやりくりを考えております。18歳の時から家計簿書いているからーーー26年目?習慣になってしまってます。 仕事の休憩中に愛用しているほぼ日weeksに
友達からもらった大事な大葉ちゃん。「これは枯れないはず!」と太鼓判をもらっていましたが、ごめん・・・枯れました( ̄◇ ̄;) 水のあげすぎだったのか?台風がくる予報を見て、台風到来の前にベランダへ引っ越しして大事に見守っていたのに、台風と共に
10月も後半になり、あと2ヶ月もしたら2024年も終わりかぁ。2024年はほんっとにお金がかかった年でした。まだ終わっちゃいないけどね。 ここ最近の家計簿事情 8月も9月も家計簿は赤字。10月も赤字です〜。 我が家でいう、赤字か?黒字か?は
家計簿のことを書こうと思っていたのに、仕事の忙しさにバタバタと・・・。 そうこうしている間に、あれ!!無印良品週間がきちゃってる!!! 慌てて無印良品へ行ってきました。めちゃくちゃ混んでた〜! 全品10%オフなので買うチャンス! 久しぶりの
ルールってなんだろうか。「学校へ毎日行くこと」という学生のルールがあるのに、まるで大学生なのか?ってくらい、勝手に「今日は行かなくていい」など判断して休みまくったあげく、(学費がバカ高い)私立高校一年生を留年した息子。 「学校側が決めた勝手
「俺はコロナかインフルエンザだから休むんだ!!!(怒)」 へ?!平熱だし、感染症って感じないんだけど??! 朝からギャーギャーの我が家・・・。 疲れすぎた・・・どうでもよすぎる・・・。 どうしても学校を休みたい人 書きながらもガックリしてし
家計簿アプリzaimを自分流にカスタマイズしたら劇的に使いやすくなった!
家計簿を書いている私ですが、手書きの家計簿を書くのは週一回程度。家計簿に書く前に家計簿アプリのzaimに入力しています。 家計簿は手書き、アプリはスマホ。どっちがよいか?と聞かれると・・・うーん。手軽さはアプリかな?特に仕事や私生活が忙しい
えらいこっちゃの家計簿締め。一応公開しておきます・・・。どうやっても黒字にならないよ〜〜〜。めちゃくちゃお金が飛んでいくよ〜〜。 家族構成です↓ 我が家の家計簿は基本は家計簿アプリのzaimに記入。その後はノートに書いてまとめる。のスタイル
またもやサボりつつあったこちらのブログ。うーん。無料ブログにすべきか・・・それとも自分の持ち物となるこっちのブログにすべきか・・・。優柔不断なわけではないけど、うだうだ迷っていてどっちも手付かずに。気ままに更新すればいいかしら・・・。 筋ト
↑娘に買わされた宇宙人ミニと私のおやつ。さらに大きい宇宙人2人おりますわ。 財布がパーパーに開いております・・・ 息子の筋肉作りの影響は大!!先週買ったプロテイン。今週もまた買う羽目になり、息子本人が買ってくると言っているけど高くても買って
めちゃくちゃ忙しい日々が続いており、まったくパソコンを開けない&家事放置&家じゅうとっ散らかりになっていてストレスも満タンな私です。 庭の草もボーボー!!!誰か草抜きしてほしいけど私以外の3人がやるわけもなく・・・。結局私がやるのよね・・・
焼き芋フラペチーノめちゃうま♡ すでに9月が始まってしばらく経ってしまっておりますが、今月の家計簿も荒れてますよ〜〜〜。8月が赤字だったのに、このままだと9月も赤字になってしまう? 毎月ちょっとずつ貯金しているのに、赤字になると「貯金しては
我が家の一番手がかかる子・・・。言わずもがな息子ちゃんですけど。 9月は体育祭やら文化祭やら催しものが多いので、(息子にとって)充実した毎日を過ごしているご様子です。それなら9月の最初からスイッチ入れてほしかった〜〜!と母(私)は思ったりも
来年の手帳も決まり、落ち着いたところで8月の締めを公開していきます。(かなり遅くなってしまった汗) 子どもたちが夏休みの8月。こりゃ赤字になる可能性が非常に高そうだな〜。とは思っていましたが結果。赤字。 去年の8月は黒字だったようなので今年
思春期な上に自己主張が(私に似て)強すぎる息子とバトルして疲れた先週のこと。もうヘトヘトよ・・・。 息子の言いたいことは分かるけど、その場のルールに合わせて生きていかねばいけなくてね。「5分遅刻で半日分欠席扱いになるなんておかしい!」そう言
蒸し暑い日が続いていますね。あー暑い。 昨日バトルになった息子ですが、文化祭の準備があるらしくて今日は学校に行きました。時間的に、間に合うのか?どうなんだ?という時間(普段よりは断然早い時間)に出て行きました。 毎日毎日、「今日は遅刻してな
トップの写真は景気よさそうな写真ですが、私の気持ちは沈みきっております(´ω`。)グスン また留年してしまいそう・・・。 私立高校の一年生を留年し、二回目の一年生をどうにかクリアして二年生になっていた息子ですが、いけませんね・・・。「一度や
ようやく2025年の手帳会議を終えることができました〜!♡やっぱ手帳っていい!! 今年はかわいい柄が多くて迷いました! 手帳会議をしている様子はこちらへ↓ 手帳会議に迷走しておりましたが、発売日の9月1日にロフトで実物を手にしたらあっという
疲れがそろそろ溜まってきたかも?な8月の下旬です。 コーヒーの飲み過ぎなのか?食べるとすぐにおなかがゴロゴロ・・・。今年は大腸の内視鏡検査までやったのでよほど大丈夫と思うけど、胃が荒れているようです。コーヒーをちょっと控えなくてはいけないか
ここ最近の土日はお祭りの出店の手伝いをしたり(途中、ゲリラ豪雨と雷で大騒動)、実家関係の夏のイベント行事に参加したり、めちゃくちゃ忙しい休日を過ごしておりました。もうクッタクタ!ちっとも疲れが取れず(´+ω+`)体力の低下を痛感しております
しっかり家計管理と向き合っていた昨日です(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`) つい先日、息子の通学定期代が発生! 家計管理している母の脳内は大騒ぎ!脳内は(ピクサーアニメの)状態です^^; インサイドヘッド2 公式 脳内の喜怒哀楽の感情をアニメ化した
「やっぱ俺、これから電車で学校行くわ。定期券買っておいて」 ガーン!!(°д°) 私立高校に通う息子から(今は夏休みだけど)衝撃的な指令がとんでまいりました。 おっと、これは支出増な予感しかせんぞ 自転車 高校生の息子。通学方法は2つ。 家
将来娘に渡してあげたい投資信託!今からちょっとずつ作っておくからね!
娘の名義で保有していたジュニアNISA口座。ジュニアNISA口座内で買っていた投資信託を利益確定させたのが6月のこと。 娘の新NISAが始められるようになる18歳になるまで、投資信託はお休みしようかな〜。と思っておりましたが、娘の投資用の口
8月も半分が過ぎました。家計簿、荒れ始めておりますよ〜〜。 中学生の娘が出歩く出歩く・・・!とりあえず本人のお年玉を貯金してあるので、そこからある程度は出してもらう予定ですが、ちょっとくらい補填してあげたいな〜と思っております。いくらあげよ
下落していた投資信託ですが、あの時の下落よりもさらに下落しておりました。すかさず記念にスクショを撮っておきました。 前回書いたときが上の画像ですね↑ ニュースで下落だ〜下落だ〜!ブラックマンデー以来の下落だ〜と騒がれていたのが5日。 ブラッ
夏のボーナスの仕分けまとめ!支出がとんでもない金額になっております
夏のボーナスの振り分けを出しておりませんでした。今さらではありますが書いております。 二人合わせて78万必要。という衝撃的な金額になった、夏のボーナスの仕分け(予定)。 どこも削れる部分がない・・・( ´·︵·` ) 投資信託(夫の分)をや
野菜を育てたい!ここ数年、野菜を育てたい!という意欲が湧いてきており、何を育てようかな〜とわくわくしている私です。 思い付いたらすぐにやりたい! 一応庭があるので(といっても雑草だらけの)、そこに地植え?したら良いのでしょうが、私の性格上、
毎日暑いですねぇ。40度近い毎日が続いていて、もーだめ。倒れそう!! 夏になると訪れるのが、「いくら買っても足りないアイス問題」が我が家では勃発します。 気持ちは分かるし、私も暑いから毎日アイス食べたい!!でも、毎日買いに行っていられないし
8月も始まってもうお盆を迎えてしまっておりますが、家計簿の調子はいかがでしょうか? 子どもたちが夏休み中のため、遊びまくっていらっしゃいまして、特に中2の娘が。遊びに行くたびに数千円渡しておりますが、それは本人から預かっているお金だというこ
家計簿が荒れてますよ〜。8月って荒れがちなんですよねぇ。と思ったけど、去年の家計簿を見てみたら8月、マイナスにならずに過ごせていたようです。 この時はくうちゃんさんの家計簿にかなり影響受けていたようで、書き方がくうちゃんさん仕様になってまし
ぬいぐるみさん、お風呂へ入る。軽いバッグが欲しい私のつぶやきも。
我が家にはぬいぐるみさんがたくさんおりまして(❁´ω`❁)子どもたちが(中高生)いまだにかわいがるので、ついつい増え続けてしまうんですよね、ぬいぐるみさんたち。 でもだんだん汚れが目立つようになってきたので、ぬいぐるみさんたちをきれいにする
コストコのディナーロール買ってきました。 たまに食べたくなるんですよね、このパン♪コストコのパンってなぜあんなに美味しいんでしょう?コストコの入り口からパンを焼いているにおいがしてくるし、コストコのパンは特別おいしい気がします^^ でもカロ
食費が荒れる月があるとき、その原因はわかっているのです・・・。コストコでやっちゃうとき! いや〜予算を決めてちゃんと買っているときはいいんですけど、ついつい勢いで欲しいものを買ってしまうときがありまして・・・。って言い訳してますけど、コスト
下落下落〜。下落中の投資信託です〜。 株も下落してます(汗)。ただ、下落していても上昇していても私がやるべきことはひとつだけ・・・。「ただひたすら、コツコツと投資信託を買うこと」。 それにしても保有している投資信託。下がってるなぁ。 下がっ
おばあちゃんと孫ってなんかいいな〜。孫が欲しいと思ってしまう今日このごろ
めちゃくちゃ久しぶりにスタバに一人で座ってゆっくりしていました。あーこの空間やっぱり好きだーー。 子どもたち(特に私立高校留年の息子)にお金がかかり始めてからなんとなく、「自分のコーヒー代くらいは節約しようか・・・」という気持ちになり、価格
8月の家計簿を書き始めました。子ども関係の出費からスタート〜
8月分の家計簿を作りはじめました。 ゲームでお利口にしてたはずの息子が、夏休みに飽きてきているのかな。喧嘩をけしかけてきてウンザリしています。自分の思い通りの受け答えじゃないとキレて言いたい放題言ってくる息子・・・。(まさかの高2です、小学
7月がとりあえず終わりました〜。旅行も行ってしまったし、まだ書いていないけど夫の車の買い替えが入ったり。大きなお金がガッツリ動いた7月でした〜。 大きなお金が動くと、ちょっと不安になってきて「おっと、寝付けられないぞ・・・」ってときもあった
エアコンがついにフル稼働の夏に朗報!電気代の補助金はいくら?
子どもたち、絶賛夏休み中。毎日よく飽きずに同じゲームやってる・・・。 高2と中2の兄妹ですが、同じ空間にいれば必ず喧嘩してた頃もあれば(○ね!の言い合い)、完全に『お互いをいないもの』のように一切話さない時期もあったりしました。 仲の悪い兄
ブログについて考えてみたら、もっと自由に書いていいと思ったこと。
仕事に勤しむ共働き夫婦です〜。仕事が楽しいって思えるときも多いけど、やりがいもめちゃくちゃあるけど、目標を持ってどんどん成長していかねばならないことがたまに苦しいときもあります。いろいろ任されるのはとても嬉しいことなんですけどね・・・。いか
夏休みですが、毎日弁当作っております( ̄∀ ̄) 基本、私が弁当持ちなので、毎日作ります。子どもたちは夏休み。去年、作り置きしておこうとしたらカップラーメンのが断然いい!!と言われたので今年もカップラーメンとかで乗り切って?と思っていたけど(
仕事がバタバタ〜。ちょっと感じ悪い上司にもイライラ〜。 それ、私がお願いしておいた書類なのに、なんで?「朝お渡しした書類って、処理は私がしなくてよかったですか?」(上司の返事待ち書類で私が始末しなきゃいけないルールのやつ)って聞いたら「あー
暑い毎日が続いてますね〜。子どもたちは夏休み。「学校だから起きて!!!(怒)」をしなくていいこの感じ。楽すぎる〜。 さてさて。 家計簿の作り方の続きやっていきます。 B5ノートを準備して見開きで準備。・収入を書く場所・固定費を書く場所・貯金
家計管理の調子はどうですか〜? 我が家の調子はいい!!・・・と言いたいところですが、支出が続いております。 ・息子の自転車購入 6万円予定・車のバッテリー交換 2台で2万円超え・私が車をぶつける(自宅の塀) 保険使って5万円 こんな調子で、
「化粧水がもうないんだけど」「ウォータープルーフの日焼け止めを買っておいて!」 めちゃくちゃ贅沢な子どもたち。化粧水&乳液を使うのも当たり前だし、洗顔するのって石鹸ではダメなわけ?日焼け止め毎日塗るとか。大人になってから(むしろ最近)塗りは
貯金が足りなくなることはある?キャッシュフロー表を作ってみる②
キャッシュフロー表作成の続きやるぞ〜〜! おー今回はやる気だねぇ やるっきゃないのよ〜。ちょっとずつ進めております。 我が家の家族構成です。 将来の支出を可視化!キャッシュフロー表を作ってみた キャッシュフロー表を作り始めた我が家です。 今
今後、どえらいお金が必要である。こりゃずっと社畜生活だわ。ってことが判明した先日のこと。 これからかかるであろうお金が4,500万円ほど出ていくようです。はいはい、4,500万ね。ないんですけど。 今、おいくらあるわけだっけ? 教育費入れて
40代の貯金額平均は825万円?老後に向けた資金計画を立てる
「洗顔がなくなったよ〜!買っておいて〜!」「夏に着る物がないから、服買いに行きたい〜〜!!」 なんだかしょっちゅうお金を使わされている気になる、40代の働く母でございます。 自分の服を買う時はめちゃくちゃ値札見て、20%引きと言われても「そ
「突然だけどランチ行こうよ!!」 長年付き合いのある親友からの突然のお誘いです。50キロほど離れた街に住んでいるので、フラッと会うことはできない。「もうずっと会ってないから話したいことがたくさんあるの!」(3週間前くらいに会った)と親友は言
7月家計簿の仕分けをやっとります。 家族構成はこちらです↓ お財布はお気に入りのATAOのロトロ。二つ折りに慣れるか不安だったけど、使いやすくて慣れました♡ 7月分の給料を仕分けしていくぞ〜! ノートで作る家計簿。給料仕分けのやり方 家計簿
生活費の赤字に備えている『残し貯めの封筒』。 封筒の中身、0円になっちまった〜(´._.`) あーあ。ちょっとずつ残しておいても一気に吹き飛んでしまうなぁ。 そんな我が家の家族構成です。 予算をアップする?生活費の予算と向き合い悩む。 毎月
大赤字の6月締め。見たくないぞ・・・。 嫌なことはちゃちゃっと終わらせたい方なので、6月最終日の昼に締め終わっておりました。7月はがんばるんだ!旅行行くから散財するけど! 家族構成書いておきます〜。 6月はボーナスの月だったので、入ってきた
ちょっとムラあり?夫が作ってくれたホットケーキ♪焼くのが苦手な私(そもそも料理が全般苦手)にとって、どの家事よりも料理がある程度できる夫がいることは最重要ポイントです。夫が休みの土日は一日中キッチンは夫のテリトリーなのでありがてぇよぉ〜〜〜
一週間分の買い出しの一部。 現金払いで3%を引いてくれるありがたいスーパーへ行き、あとはアレコレ追加して買い回る日曜日。スーパーで隣のレジ見たら、私と同じ年齢か?もっと若めか?くらいのママが子ども2人連れて買い物していて、カゴいっぱいでした
とっちらかる机の上。給料仕分けしている様子。 今月は定額減税効果もあり、いつもより給料は多めでしたね〜。私の給料は手当もついたため、いつもより多めでした。仕分けの金額はまたアップするとして、家計管理の方法をまたいじってみようとしておりますよ
マネーフォワードってどうなんだ?? 家計簿アプリのマネーフォワードをちょっと触ってみたくなりまして。「もしかしたら家計管理がめちゃんこ楽になったりして!!」と思い、ささっとプレミアム会員になり(480円サクッと支払い)、いろいろ設定して使っ
すぐに日曜日になっちまうわ。またまとめ買いしてこねば。 1箇所のスーパーでまとめ買いします 今日は大した記事ではなく、日記的な投稿でお送りします^^ 一週間のまとめ買いして下ごしらえしておく 一週間分のおよその献立を決めておいて、ほぼ日we
取らぬ狸の皮算用中。 夏のボーナス支給日が近づいてきましたよ。 ボーナスはあるのが当然、と思っているわけではないけど、ボーナスが欲しいから正社員になった。過酷な試験もそのためにがんばった。と思っているので「ボーナスなしだからね」は何のために
先日、配当金が入ったばかりのイオンモールの株ですが、株主優待のイオンモールのギフト券も届きました〜。やっほーい! こういうのがあるから、日本株は楽しいんだよなぁ! 数年前に買って、ずっと保有しているイオンモール♪ イオンモールの株主優待がき
画像は検査後のご飯の様子。 あーおわった、おわった。 大腸の内視鏡検査、無事に終わりました〜。あーほっとした。 人間ドッグで引っかかっちまいました 「2度とやりたくない!」と思うような検査じゃなかったです^^やっぱ腕がいい先生だから?看護師
大腸の内視鏡検査を明日やります(>人<;) 43歳(もうすぐ44歳)。初めての体験。 胃カメラは過去に2回やったことがあるけど、2回とも鼻から。1回目は腕がいい。と評判の先生のところへ。2回目は会社の人間ドッグで。(ここの病院でやれっていう
大腸の内視鏡検査を明日やります(>人<;) 43歳(もうすぐ44歳)。初めの体験。 胃カメラは過去に2回やったことがあるけど、2回とも鼻から。1回目は腕がいい。と評判の先生のところへ。2回目は会社の人間ドッグで。(ここの病院でやれっていう指
仕事も家もめっちゃくちゃ忙しくて、おうズタボロ・・・。 会社に行けばまわりくどくて何言ってるか分からん上司と、ぐうすか居眠りしている後輩。でもやることはたんまりあって。勉強も続けないとお客さんにちゃんと案内できない仕事だから、ぼーっとしてる
娘の習字の送迎を率先してやっている理由( ̄∀ ̄)『一人でゆっくりする時間が欲しい!』ため。 子どもたちも高校生&中学生で、大人の手がかからなくなってはいるけど、夫も一人暮らしなわけ?ってくらい静かな人ではあるものの、外に行きたいのよね〜。習
ジュニアNISAの出口戦略に悩んでいた今日このごろ。ついにジュニアNISAの利益を確定させました! 「売却」を押したりやめたり、めっちゃ迷って、目をつぶって押しました(笑) ジュニアNISAはそのまま放置していてもよかったですが、なぜ売却し
あー疲れすぎた・・・。こんなんで夕飯作りとか無理すぎる・・・。豚肉で何か作ろうと思っていたけど、子どもたちは豚肉があまり好きじゃないし。文句言われるだけなのに今から作るのか・・・。 そんな昨日ですが、さっさとマックのテイクアウトに変更してし
6月始まりましたよ〜。家計簿家計簿♪ 財布はATAOです^^全然時代遅れじゃない!(一部でそう言われてるんだとさ)使い勝手いいから、持つ人が増えただけで、とても良いのよ〜。長財布だっていまだに使ってます。 ロトロかわいい♡使いやすいのでお気
また贅沢してんだ。 あいにく天気が悪い昨日。でかけるとお金使うしね〜。いつもどおり、1週間分の食材買いに行くか〜。 買い物するときに注意していることがあって。これやっておくと無駄遣いしない。あくまで私の性格上ですけど、一緒の人いるかな〜^^
5月分の家計簿締めを早々にやりとげました〜。今月は早く締めたぞ〜。 結果から。5月は黒字でした(*´∀`) 家族構成です〜。 働けど働けどお金は飛んでいく〜〜。あーわんこが欲しい。わんこが走り回れるようにリフォームした〜〜〜い。 5月の家計
投資歴は5年くらい?経っている私ですが、株の売買や投資信託を続けてきて、つくづく思うのが・・・。 投資信託が一番強い!! ということ。 自分の感情に左右されず、機械的に勝手に買い付けてくれる。これ、かなり大きいです。 いつ買ってもいい。その
私の投資方法について。 基本的に投資信託が中心+米国ETF。の投資方法でやっております。 投資信託とETFだと、注文をしたあとは何にもやることがない(¯―¯٥)つまらんなぁ・・・。 日本株で、株主優待の内容がよくて配当金もいいものは保有して
物価がとにかく高い!!お昼の弁当に欠かせないブロッコリーなども高くなってきている。とニュースでもやってたわ・・・。高くてもブロッコリーは買うけどさ〜。 あー苦しい苦しい。 毎年高い!社会保険料 物価高に悲鳴を上げている我が家ですが、夫の給料
配当金が入金されました〜♪ 待ってましたよ〜。合計1万円♪ 日本の個別株は配当金目当てにいくつか保有しています^^ 米国ETFや投資信託中心の資産形成を行なっておりますが、日本の個別株も結構好きでいくつか保有しています^^ 今回はその中でも
忘れてました!5月の家計簿の仕分けです。 今月、ブログをきちんと整えようと思い、あれやこれやと構成など考えてまして、家計簿のことが後回しになってました。いけないいけない。 家計簿について考えていきます。 我が家の家族構成です。 ちょうどお金
【4人家族の家計簿】袋分けで家計管理。特定の項目だけ別管理が便利!
留年息子がまた学校に行かなーい!!!!(泣)あーまたこの生活が始まったか・・・。一年生を留年し、2回目の一年生でどうにか(おそらくギリギリ)二年生になれたのも束の間。5月ってやる気落ちるのは分かる。でもまた学校に行かなくなる事案発生(-“-
ゴールデンウィークです〜。仕事もようやく休み!!子どもたちも物欲マックス!!(えーなんでよ、あんなに先月買い込んだのに!)連休マジ怖い!!!(T . T) コメダのモーニングはめちゃくちゃおいしい! 「まさかどこも行かないとか?」思春期の娘
4月の家計簿の締めが終わったので、公開していきます〜。あーーーー。散財してしまった〜〜(>_<)半年に一度ほどの頻度でやってくる、子どもたちとのお買い物でやられてしまった〜。楽しかったからいいんだけど、支払いは痛い!!! 家族構成を書
かまどで炊いたようなおいしいご飯がたべたーい! ご飯を炊く炊飯器。保温しておけばいつでもご飯が食べれるし、便利な家電ではあります。が。どうやらガスで炊くご飯は相当おいしいらしい!一度ガスでご飯を炊き始めると、炊飯器を使わなくなっちゃう家庭も
ちょっと茶系の弁当になってしまった!今日の弁当をメインにお送りしております。 高校生の息子の年度始めの総会とクラス懇談会があったんです。仕事休んでおきたかったけど、人手の都合で休みは取れず。早退はさせてもらいたい!とお願いしていたけど、当日
弁当、作ってます。めっちゃ頑張ってる〜。私が休みの日でも息子と私の分は絶対作っておいて、お昼に食べて節約するぞ!休みだとお金使っちゃうから(>_<) 原価にいくらかかってるのか調べたいけど、全然やれておらず。卵が10個160円くらいと
ほたるいかと新玉ねぎのクリームパスタ。激うま♡ちなみに大盛り(+160円)。 ランチの美味しいお店に行ってきました♪サラダバーがめっちゃおいしい! 実妹とランチをしてきたので、お互いのお金のこともあれやこれやしゃべってきました。どうしよ〜あ
ほたるいかと新玉ねぎのクリームパスタ。激うま♡ちなみに大盛り(+160円)。実家の方でもいろいろあって、疲れ果てていたので、凝ったサラダが食べ放題のランチへ行ってきた図。妹と行ってきたので、お金のこともあれやこれやしゃべってきました。どうし
本日のお弁当です。(ここで発表するとなんかやる気になる不思議) お弁当の話と別ですが、先日、生命保険を解約しました。子どもが大学卒業する頃までは、親になにかあったときに大変だなと考えて死亡保障は手厚めにしておいたんですが、終身保険のものを一
貯金簿を作ることにしました。MacBookのスプレッドシートで。Excelの方が慣れがあるので使いやすいけど、Excel入っているVAIOはすでに12年くらいの代物でまったく機能しないので、スプレッドシートで作ります。 貯金簿ってなんぞや?
投稿していなかった!4月分の給料の仕分けです^^; 我が家の家計は2馬力で財布は夫婦まとめて管理でやっております。2馬力でずーーーっと働いているので、二人でだいたい50万円前後の収入があります。かなり苦労を重ねて、夫も転職してくれたり、私も
財布の中の小銭を貯金していきたい! 小銭ってみなさんどうしてます?あ、お金ってそもそも大事にされることが大好きらしいので、『小銭』とか呼ぶのは良くないんだと思うけど、お金さんからしたら。『硬貨と呼んでよね!』と思ってらっしゃるかもしれません
今日は冷凍のからあげ弁当^^毎日弁当作りがんばってます〜という画像からスタートです。 昨日は高校生の息子の遠足?私立高校だから、めっちゃいいところに行きました。えーそれ小旅行じゃないの〜?ってくらいいいところ。水族館的なところです。水族館で
大した意味もなく載せる、今日の高校生弁当。メインは牛丼の具。 そもそも、高校生の息子(ようやく2年生なった〜〜!)は昼ごはんを食べる日と食べない日とあるタイプでして。「食べる時間がとれなかったから」「食欲がなかった」(そもそも食に執着がない
今日のお弁当〜♪たまにはこんな話でもいいかしら〜。 土日、めちゃくちゃ散財してしまいまして。家族揃って久々にアウトレットに行くことになり、珍しく夫も息子も楽しそうに?参加してくれて、「あー家族のお出かけってこんな楽しかったっけ〜〜」と思い出
なぜブログを書いてるんだろう?とふと立ち止まってみた話です。私なりの答えは・・・「10年近くアメブロで書いていた頃が楽しかったから」に尽きると思うんですよね。 今アメブロの方は書いていないんですが、当時は日頃の出来事だったり、イライラしたこ
草が生えてくる季節になりました(唐突!)。 うちの前、車の往来がけっこうありまして。草をボーボーにしておくと目立つんですよね。 「あーだだくさな奴住んでんだろうな」って思われそうな気がする。「空き家なのか?」って思われてもおかしくない。 そ
3月、めっちゃ長かった〜〜。2月は日数が少なかった分、3月の長いこと長いこと・・・。 しかも月末の最終日は日曜日!!!日曜日は我が家は『1週間の買い出しDAY』なんですよね〜。1週間分買い込むと5,000〜7,000円は最低でも必要なので、
お財布って何年使いますか?つい先日、お財布を新調した私ですが(ATAOのロトロ♪)、中学生の娘が数年使っている財布が・・・壊れました(汗)! お気に入りのロトロ♪基本売り切れているロトロですが、たまーに入荷してるときある!楽天マラソンで買う
「ブログリーダー」を活用して、ナツさんをフォローしませんか?
「バッグが重すぎる。軽いバッグはを荷物が全部入らない!」 目下の悩みだったバッグ問題。 昔は肩掛けするようなトートバッグが好きだったけど、年齢のせいかしら?だんだん肩に掛けているとバッグが下がってきてストレスになるようになりました。 肩掛け
ブログのお引越しをしようかと模索しておりましたが、あれれ?結局こちらに書いております。いや〜愛着があるブログってなかなか終わりにできない〜〜。 ************ 食費が高騰しております〜。あーつらいつらい。こりゃ厳しい闘いだぞ。 食
今回、このブログを閉じる方向で進めていくことになったので、今までご覧いただいた方へ、深く感謝いたします。 ブログについて このブログは、自分自身の記録の意味を綴りつつ、少しばかりの収益が出せたら最高だよね。と始めたブログでした。 かれこれ・
本題ではないんですが、最近ハマっているドラマはありますか?『海に眠るダイヤモンド』がめちゃくちゃ好きで、見逃し配信サービスも含めると1話につき3回は見ちゃってます。 公式HPより キャストが豪華!セットも豪華!スートーリーもしっかりしていて
我が家では定期的に財産目録というものを書き、資産を把握するようにしています。 私が参考にしている本はこちら↓ リンク 毎月黒字だ!赤字だ!とアタフタしがちですが、この本を読めば『月の赤字はさほど気にしなくて良い』と思うことができるため、定期
ちょっと9月は飛ばしてしまいましたが、10月分の家計簿締めをやっていこうと思います。 すでに11月分の仕分けは終わってますので、給料もらったらどう仕分けてる?の部分は前回を見てくださると嬉しいです^^ 結果からお伝えすると、食費が赤字。食費
日曜日から土曜日までの1週間の食費の予算が12,000円と決まり、残金がほぼなかったのにコストコへ行ってしまいました。ディナーロールを切らしてしまっていたので・・・。 コストコで誘惑に負けぬよう、必要なものだけ買っております 毎朝菓子パンを
そういえば、家計簿ノートにしている無印良品のノート(B5サイズ)ですが先月の10月を書き終わったところでなくなりました。一冊書き終えました^^達成感♪ 買い置きしてあるので新しいノートを出しました。 書き終わったノートは汚れもあるしクタクタ
またお金のことを考えておりました。もはや趣味と言ってよさそう。ちょっと時間ができると、家計のやりくりを考えております。18歳の時から家計簿書いているからーーー26年目?習慣になってしまってます。 仕事の休憩中に愛用しているほぼ日weeksに
友達からもらった大事な大葉ちゃん。「これは枯れないはず!」と太鼓判をもらっていましたが、ごめん・・・枯れました( ̄◇ ̄;) 水のあげすぎだったのか?台風がくる予報を見て、台風到来の前にベランダへ引っ越しして大事に見守っていたのに、台風と共に
10月も後半になり、あと2ヶ月もしたら2024年も終わりかぁ。2024年はほんっとにお金がかかった年でした。まだ終わっちゃいないけどね。 ここ最近の家計簿事情 8月も9月も家計簿は赤字。10月も赤字です〜。 我が家でいう、赤字か?黒字か?は
家計簿のことを書こうと思っていたのに、仕事の忙しさにバタバタと・・・。 そうこうしている間に、あれ!!無印良品週間がきちゃってる!!! 慌てて無印良品へ行ってきました。めちゃくちゃ混んでた〜! 全品10%オフなので買うチャンス! 久しぶりの
ルールってなんだろうか。「学校へ毎日行くこと」という学生のルールがあるのに、まるで大学生なのか?ってくらい、勝手に「今日は行かなくていい」など判断して休みまくったあげく、(学費がバカ高い)私立高校一年生を留年した息子。 「学校側が決めた勝手
「俺はコロナかインフルエンザだから休むんだ!!!(怒)」 へ?!平熱だし、感染症って感じないんだけど??! 朝からギャーギャーの我が家・・・。 疲れすぎた・・・どうでもよすぎる・・・。 どうしても学校を休みたい人 書きながらもガックリしてし
家計簿を書いている私ですが、手書きの家計簿を書くのは週一回程度。家計簿に書く前に家計簿アプリのzaimに入力しています。 家計簿は手書き、アプリはスマホ。どっちがよいか?と聞かれると・・・うーん。手軽さはアプリかな?特に仕事や私生活が忙しい
えらいこっちゃの家計簿締め。一応公開しておきます・・・。どうやっても黒字にならないよ〜〜〜。めちゃくちゃお金が飛んでいくよ〜〜。 家族構成です↓ 我が家の家計簿は基本は家計簿アプリのzaimに記入。その後はノートに書いてまとめる。のスタイル
またもやサボりつつあったこちらのブログ。うーん。無料ブログにすべきか・・・それとも自分の持ち物となるこっちのブログにすべきか・・・。優柔不断なわけではないけど、うだうだ迷っていてどっちも手付かずに。気ままに更新すればいいかしら・・・。 筋ト
↑娘に買わされた宇宙人ミニと私のおやつ。さらに大きい宇宙人2人おりますわ。 財布がパーパーに開いております・・・ 息子の筋肉作りの影響は大!!先週買ったプロテイン。今週もまた買う羽目になり、息子本人が買ってくると言っているけど高くても買って
めちゃくちゃ忙しい日々が続いており、まったくパソコンを開けない&家事放置&家じゅうとっ散らかりになっていてストレスも満タンな私です。 庭の草もボーボー!!!誰か草抜きしてほしいけど私以外の3人がやるわけもなく・・・。結局私がやるのよね・・・
焼き芋フラペチーノめちゃうま♡ すでに9月が始まってしばらく経ってしまっておりますが、今月の家計簿も荒れてますよ〜〜〜。8月が赤字だったのに、このままだと9月も赤字になってしまう? 毎月ちょっとずつ貯金しているのに、赤字になると「貯金しては
ちょっと茶系の弁当になってしまった!今日の弁当をメインにお送りしております。 高校生の息子の年度始めの総会とクラス懇談会があったんです。仕事休んでおきたかったけど、人手の都合で休みは取れず。早退はさせてもらいたい!とお願いしていたけど、当日
弁当、作ってます。めっちゃ頑張ってる〜。私が休みの日でも息子と私の分は絶対作っておいて、お昼に食べて節約するぞ!休みだとお金使っちゃうから(>_<) 原価にいくらかかってるのか調べたいけど、全然やれておらず。卵が10個160円くらいと
ほたるいかと新玉ねぎのクリームパスタ。激うま♡ちなみに大盛り(+160円)。 ランチの美味しいお店に行ってきました♪サラダバーがめっちゃおいしい! 実妹とランチをしてきたので、お互いのお金のこともあれやこれやしゃべってきました。どうしよ〜あ
ほたるいかと新玉ねぎのクリームパスタ。激うま♡ちなみに大盛り(+160円)。実家の方でもいろいろあって、疲れ果てていたので、凝ったサラダが食べ放題のランチへ行ってきた図。妹と行ってきたので、お金のこともあれやこれやしゃべってきました。どうし
本日のお弁当です。(ここで発表するとなんかやる気になる不思議) お弁当の話と別ですが、先日、生命保険を解約しました。子どもが大学卒業する頃までは、親になにかあったときに大変だなと考えて死亡保障は手厚めにしておいたんですが、終身保険のものを一
貯金簿を作ることにしました。MacBookのスプレッドシートで。Excelの方が慣れがあるので使いやすいけど、Excel入っているVAIOはすでに12年くらいの代物でまったく機能しないので、スプレッドシートで作ります。 貯金簿ってなんぞや?
投稿していなかった!4月分の給料の仕分けです^^; 我が家の家計は2馬力で財布は夫婦まとめて管理でやっております。2馬力でずーーーっと働いているので、二人でだいたい50万円前後の収入があります。かなり苦労を重ねて、夫も転職してくれたり、私も
財布の中の小銭を貯金していきたい! 小銭ってみなさんどうしてます?あ、お金ってそもそも大事にされることが大好きらしいので、『小銭』とか呼ぶのは良くないんだと思うけど、お金さんからしたら。『硬貨と呼んでよね!』と思ってらっしゃるかもしれません
今日は冷凍のからあげ弁当^^毎日弁当作りがんばってます〜という画像からスタートです。 昨日は高校生の息子の遠足?私立高校だから、めっちゃいいところに行きました。えーそれ小旅行じゃないの〜?ってくらいいいところ。水族館的なところです。水族館で
大した意味もなく載せる、今日の高校生弁当。メインは牛丼の具。 そもそも、高校生の息子(ようやく2年生なった〜〜!)は昼ごはんを食べる日と食べない日とあるタイプでして。「食べる時間がとれなかったから」「食欲がなかった」(そもそも食に執着がない
今日のお弁当〜♪たまにはこんな話でもいいかしら〜。 土日、めちゃくちゃ散財してしまいまして。家族揃って久々にアウトレットに行くことになり、珍しく夫も息子も楽しそうに?参加してくれて、「あー家族のお出かけってこんな楽しかったっけ〜〜」と思い出
なぜブログを書いてるんだろう?とふと立ち止まってみた話です。私なりの答えは・・・「10年近くアメブロで書いていた頃が楽しかったから」に尽きると思うんですよね。 今アメブロの方は書いていないんですが、当時は日頃の出来事だったり、イライラしたこ
草が生えてくる季節になりました(唐突!)。 うちの前、車の往来がけっこうありまして。草をボーボーにしておくと目立つんですよね。 「あーだだくさな奴住んでんだろうな」って思われそうな気がする。「空き家なのか?」って思われてもおかしくない。 そ
3月、めっちゃ長かった〜〜。2月は日数が少なかった分、3月の長いこと長いこと・・・。 しかも月末の最終日は日曜日!!!日曜日は我が家は『1週間の買い出しDAY』なんですよね〜。1週間分買い込むと5,000〜7,000円は最低でも必要なので、
お財布って何年使いますか?つい先日、お財布を新調した私ですが(ATAOのロトロ♪)、中学生の娘が数年使っている財布が・・・壊れました(汗)! お気に入りのロトロ♪基本売り切れているロトロですが、たまーに入荷してるときある!楽天マラソンで買う
「なんか家計簿がしっくりこないなぁ」 最近。ほぼ日手帳に毎日に支出を書いていて、なんとなく軌道にのったかな?と思っていたけど、なんだか妙にしっくりこない。 なんだろうねぇ。ヒマなわけじゃないんですけど、自分が何をしたいのか、ちょっとじっくり
ほぼ日手帳で家計管理をすることにして数日。ほぼ日オリジナルのマンスリーページに使った金額を書いております^^ マーカーが引いてあるのは誰の支出か把握したい人だけ。青は息子。赤は娘。黄色は私です。 手帳に書くには毎日の記録だけ。月の仕分け等は
普段使っているパソコンの話なんですけどね(いつも唐突)。7年前くらいか?パソコンがどうしても欲しい!今すぐに!!!という、おなじみの症状に襲われ、突然買ったMacBookがありまして。このブログを書いたりするのに役立ってはいるので、あの時買
生活費ページの書き方を変えたい・・・。 きましたきました。気分屋発動!!!!せっかくノート式の家計簿でうまくまわっていたのに(インスタのくうちゃんさんを参考に)、突如やってきました。 他の方法で生活費を管理したくなってきた! 家計簿はかれこ
日数が少ない2月が終わりました〜。いつもよりも黒字の可能性が高い月ですが、散財してしまったので内心ヒヤヒヤとしておりましたが、家計簿締めを行いました。セーフ!!!黒字で終わりました。 やらかすときはトコトンやらかしてしまうのが本当にダメダメ