三月末に「胡蝶蘭を再び咲かせたお話し」という記事を書きました。するとね、すっごく読まれたんです。 その後無事に…
バレエ教師兼ダンサーが、踊ることやバレエクラス指導、日々の雑感やについて綴ります。大人バレエクラスを都内目白とよみうり文化センター北千住にて開講中。近県の幼稚園で子供のバレエも教えてます。
バレエスタジオ開講21年目。ブログは2005年に始め、こちらのKayanoBalletBlogは毎日更新で4000記事を超えました。5000記事を目指して、バレエに関することなどを含め、独自目線で書いていけたらと思っています。アイコンは昔描いてもらった本人です!
|
https://twitter.com/kayanonsan |
---|---|
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@kayanoballet |
50代〜も美しく!リカバリーストレッチ&バレエレッスン、ストレッチ編動画公開
今日は春分の日ですね。昨日は朝は大雪、午後からは晴れという、目まぐるしいお天気でした。 先日ブログでお知らせし…
地域タグ:新宿区
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
「午前10時の名画」というのをふと見つけまして、観てまいりました。個人的に懐古趣味的な部分も多々ありまして、中…
昨日はカルチャーのダンスフェスティバル練習を行ってきました。生徒さん達は衣装着て、場当たりバッチリ覚えて(くれ…
ENB(イングリッシュ・ナショナルバレエ)の白鳥の湖、映画館で観てきたよ
映画館でのバレエ鑑賞、時折楽しんでいます。実際に舞台に観に行けたらいいけど、そうもいかない時は有り難いですね。…
地域タグ:渋谷区
年末からブログを書く頻度を減らして、内容を充実させようと試み中。(SNSには過去記事掘り起し、等もやってますが…
最近ブログ最後でご紹介している ⭐︎来年1/3(帰省中につき)に芦屋近辺のスタジオをお借りして、【1日WS】を…
「継続は力」と言うけれど、続けることはまず大事。 バレエ歴40年以上とか、バレエクラス開講して25年等の継続期…
バレエの指導をしたりそしてお店で手伝ったり 自分のレッスンもしたり家で事務作業したり など1日結構働いたなあ・…
「ブログリーダー」を活用して、Kayanonさんをフォローしませんか?
三月末に「胡蝶蘭を再び咲かせたお話し」という記事を書きました。するとね、すっごく読まれたんです。 その後無事に…
4月ももう後半に差し掛かってきましたね。個人的に3月後半がものすごく怒涛だったため、4月の初旬で既に10日以上…
昨日YouTube動画をアップしました。こちらは前回の「(再アップ!)50代からも美しく!リカバリーストレッチ…
新国立劇場バレエ団の「ジゼル」を鑑賞してきました。ジゼルは何度も観ていて尚且つ自分も踊ったことがあり(ウィリも…
先週の日曜日、新国立劇場にて「オバケッタ」を観てきました。今回も運よくZ席が取れまして、しかも舞台を真上から見…
4月になりましたね。かなり寒い気温ですが、桜もまだまだ綺麗です。 さて、春はスタートや再開の季節。新しいことに…
3月も残りわずか。ここ数日の暖かさで桜が一気に開花しましたね。今日は胡蝶蘭(テーブルサイズではありますが)を、…
桜の花もほころび始め、そろそろ4月ですね。4月から新たな試みを始めます。 個人レッスンのモニター受講生を募集し…
今日は春分の日ですね。昨日は朝は大雪、午後からは晴れという、目まぐるしいお天気でした。 先日ブログでお知らせし…
おはようございます! 先日行ったこちらのクラス、受講生のご協力を得ることができ、動画を撮りました。 今回は短縮…
私はかなり以前(15年?ぐらい前)に「子連れバレエレッスン」を企画して幾度も開催していた頃があります。 小さな…
「午前10時の名画」というのをふと見つけまして、観てまいりました。個人的に懐古趣味的な部分も多々ありまして、中…
先週のよみうりカルチャー発表会から早1週間経ちますが、出演されていた他のジャンルで圧倒的に多かったのがフラダン…
三月に入った土曜日に行われたよみうりカルチャーダンスフェスティバルに、生徒さん達がお二方出演されました。 “「…
昨日はカルチャーのダンスフェスティバル練習を行ってきました。生徒さん達は衣装着て、場当たりバッチリ覚えて(くれ…
3月1日と2日、よみうりカルチャー全体のダンスフェスティバル(発表会)が行われます。ただいま絶賛練習中で、いよ…
先日こちらのショート動画を公開しました。 世の中って、どこかイメージで形成されてますね。例えば「ヨガはゆったり…
昨年末からブログ更新を減らします!と宣言し、だいぶそのペースにも慣れてきましたがSNSで「今日の掘り起こし記事…
先日こちらの記事を書いたことにちなみ、短く動画を作ってみました。 ぜひ記事もお読みくださいねー。 大抵の場合「…
映画館でのバレエ鑑賞、時折楽しんでいます。実際に舞台に観に行けたらいいけど、そうもいかない時は有り難いですね。…
昨日運良く東京バレエ団「白鳥の湖」のゲネプロを鑑賞することができました。(なんと500円) 白鳥の湖は大変有名…
「二足のわらじ」というと【本業とは別の、他の仕事もする】ことを言います。現在私は二足のわらじを履いていて、身体…
課外授業の幼稚園バレエの子供達に、白鳥のアームスの練習を行いました。クラスの終盤20分ぐらいを使いましたが、本…
昨日のブログでは「遠くを見よう」いうことを書きましたが、もし時間があれば、空間を感じる場に足を運ぶのも良いです…
最近は道ゆく人の姿勢について、つい観察する癖が付いてしまいました。どうもフワっと立ってるというか、スマホ画面を…
先日こんな記事を書きました。 その後….☺️ お腹はまだまだ凹んでいませんが笑、姿勢の意識が芽生え…
背中が真っ直ぐなのは見た目綺麗だけど、上半身は揺れる力が働いてる方がより踊りは魅力的に見える、というマジック(…
以前もきっと書いたけど、人は急に上手くなりません。でもコツコツと重ねてきた経験が溜まった時に、急に一段階〜場合…
現代社会は情報が多いですよね。最近確信したのが 【情報が多すぎることで、興味を失う】 現象。これってなぜそうな…
先日公開した動画、中々好評で嬉しいです。ブログでの文言と実際の話し言葉のギャップ(❔)もあるかもしれませんが、…
とある人の姿勢改善に向けて、1週間試みることにしました。姿勢改善と一緒に、お腹の出っ張りも改善できたら良いなと…
バレエを習う(踊る)うえで、ちょっとしたコツや奥深いキーポイントがあります。そういったことを教わるか教わらない…
ブログを毎朝投稿しつつできる範囲でYouTube動画を作るのは、実は結構ハードです。だけどYouTubeは音声…
満開だった桜もだいぶ葉桜に。先日午前中と午後の仕事の後、新宿御苑に行って来ました。 ソメイヨシノから八重桜に。…
「踊りは頭を使いますよー」 こんな風にお伝えすると、大抵皆さんビックリされます。でも頭を使わないで行えることな…
昨年から毎週水曜日の午前、よみうり文化センター北千住で【大人のエレガントバレエ】を行っています。(このブログで…
昨日の記事で簡単な近況を書きましたが、「大人のバレエ」をメインに教えつつ子供のバレエを始めたのは、かなり以前に…
新年度が始まり、先日のミニ発表会も終えて、今日からまた新たにスタートします。ただこの課外授業としてのバレエクラ…
今日はお釈迦様の誕生日、そして24年前にバレエクラスを開講した日。(24年前になぜバレエクラスを始めたか?は、…
今年の桜🌸、まだ三分咲きだった頃の写真です。後ろに見えるは、高橋是清さんの像。 時々図書館を利用することがあり…