学校倒産について何度か記事にしてきました。 『シドニーで英語の先生 【半年で二回の解雇】』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 少し前に、このよう…
おすすめの英語絵本、英語学習と英語教育、英語指導法と英語の指導案について綴ります。英語絵本大好き!英語オタクで嵐ファンが運営するブログです。まったりしたシドニーの日常生活について、書くこともあります。
シドニーで児童英語教師 (JーSHINE)を育てる トレーナー、保育士を経て、現在はシドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 英語絵本と洋書、英語教育、デザート、 そして嵐が大好きです。 娘のちゃみいは、 オーストラリアの小学校でカジュアルの先生をしながら、 大学の教育学部で博士課程(リサーチ)を履修しています。
ドクター・スースの本。 子ども英語教室や、おうち英語で必ず読まれるのではないでしょうか? あなたが最初に読み聞かせしたDr. Seuss の英語絵本は、何です…
すっごく楽しみにしていた、エリックカールの絵本のパペットショーに、娘(ちゃみぃ)と行ってきました~ パペットショーで使われた絵本は4冊。 『英語絵本【赤ちゃん…
日本のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 子ども英語のいいところ。 それは、語彙力がつくこと。 そして反復学習ができること。 結…
日本にいる中学校1年生のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 小学校6年生からレッスンを受講していて、昨年は基本的なセンテンスと語…
ネイティブの子どもに人気の英語の児童書。 作家は、Anh Do。 Anh Do が書く様々なシリーズ本が、大人気。 子どもの年代ごとにシリーズが出版されていて…
日本のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 もうすぐ夏休みですね。 この季節になると、英語のサマースクール開講!という情報をよく見…
7月7日は、七夕ですね。 おうち英語や子ども英語教室では、英語で願いごとを書いたり言ったりするのかな。 ところで、七夕って何? 知っているようで知らなかったり…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 to 不定詞は、エレメンタリーレベルでも教えます。 ですがこのレベルでは、名詞的・形容詞的・副詞的用法等は説…
反対語を紹介している英語絵本ってたくさんあるけれど、この絵本は強烈に印象に残ります。 Big Gorilla: A Book of OppositesAmaz…
英語絵本【絵本を読むどころじゃなかった】 #librarybookhaul206
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【新刊を、たくさん借りてる!】#librarybookhaul…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先週後半から体調不良。 風邪をひきました。 熱は出ていないけれど、それ以外の風邪の症状は全てあります 最近…
先日このような記事を書きました。 『シドニーで英語の先生【ストレス過ぎる。。。】明日が早く終わって欲しい』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 明…
シドニーで英語の先生【ストレス過ぎる。。。】明日が早く終わって欲しい
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 明日自分の授業で、とってもストレスになることがあるんです。。。 今日の午後はどの準備で追われて、昼寝ができな…
先日の記事の続きです。 『おうち英語・英語学習【副詞】自然に言えていれば、苦労しない』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリー…
英語絵本【Spot がオーストラリアに来た!】ガラガラもあり
子ども英語に欠かせない英語絵本、Spot。 なんとあの Spot が、オーストラリアに来た~っていうお話。 『英語絵本【Spot 最初に覚える100個の単語】…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 最近学生が学んだのは、副詞。 1. 副詞は、どんな時に使われる…
先日大型書店に行った時に驚いたこと。 『英語絵本【書店って時間を忘れるよね】書店散策』本日3連休の最終日。 1日目の土曜日は、大型書店に行きました。 どれもこ…
本日3連休の最終日。 1日目の土曜日は、大型書店に行きました。 どれもこれも欲しくなる! 時間を忘れて、本を見ることに没頭しました。 そして、迷いに…
おうち英語 0歳児 5-8か月【英語絵本を見ながら、歌う】おすすめ絵本
生後5~8ヶ月の赤ちゃんのおうち英語。 首がすわってきたり、8ヶ月頃には座れるようになる時期ですよね。月齢がこのくらいになると早いお子さんだと日本語の歌のリ…
それは今年のイースターホリデー直前の出来事でした。 娘(ちゃみぃ)が、パートナーとニュージーランド旅行を計画。 「そうだ!パスポートが必要だよね!」 というこ…
最近SNSでよく見かけるのが、【小学生の英検】について。 先に言うと、子どもが英検を受験することに反対はしていません。 さて、巷では英検の問題集もたくさん出版…
英語学習【healthier・more healthier】比較級 どっち?
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 先週から今週にかけて、形容詞の比較級・最上級を学んでいる学生。…
赤ちゃんの時から英語環境を作って、英語のインプット。↓ ↓ ↓ 『子ども英語【英語は0歳から】まずは英語の環境作り』子ども英語を始めるなら、幼児さんになっ…
英語絵本【赤ちゃん・幼児向け おすすめ出版社】nosy crow
赤ちゃん・幼児向けのボードブックって、かわいいんだよなぁ。 私が特に気に入っている出版社は、nosy crow。 イギリスの出版社です。 絵本の内容もさること…
6月4日は、虫歯予防デー! 歯に関する子ども英語のアクティビティができますね~ 早速オンラインレッスンで実践。 使った教材はコチラ。 それぞれのイラスト…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在は、エレメンタリークラスを担当しています。 先日のレッスンでは、食べ物の可算名詞・不可算名詞を取り上げま…
おうち英語【0歳児 1-3カ月の赤ちゃん 英語絵本】白黒の絵本
【0歳児さんの、おうち英語】。 まずはインプットから! ということで、今回は1-3カ月向けの赤ちゃんの英語絵本を選んでみました! 関連記事はコチラです。↓ …
英語絵本【新刊を、たくさん借りてる!】#librarybookhaul205
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語の絵本【英語で読んでも楽しい。ヨシタケシンスケさん】#librar…
オーストラリアは、皮膚ガンにかかる率が高い国です。 先日、皮膚ガンの検査に行きました。 予約時に空きがなく、2カ月待ちでした。 皮膚科医からは、 1. よく太…
英語学習【熱気高まる Kahoot!で復習】There is / There are
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを、担当しています。 今週は、There is/areと、それらの否定文、疑問文を…
英語絵本【Spot 最初に覚える100個の単語】フラップつきで、楽しさアップ!
先日書店で見つけたSpotの英語絵本。 Spot's First 100 WordsAmazon(アマゾン) 日常生活の中で目に入る物の単語が、紹介されてい…
娘(ちゃみぃ)が生まれてすぐから始めたおうち英語。 もう30年も前の話です。 0歳の時にしていたことは、英語環境を作ること。 今回は、昨日の記事に関連していま…
子ども英語を始めるなら、幼児さんになってから。 小学校低学年生になってから。 小学校高学年生になってから。 いつから英語学習を始めるかは、ご家庭の教育方針があ…
英語学習【must, have to】先生によって違う指導のレベル
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先日、同僚の先生との会話で 「must, have to の違いを教えるか?」 という話になりました。 mu…
最近読んだ絵本。 読んでてどんどん引きこまれました。 それがコチラ。↓ ↓ ↓My Very Own Special Particular Private…
子ども英語【アルファベット・フォニックス・】これいい!ワークシート
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 現在、アルファベットとフォニックスを頑張っているお子さんがいます。 『子ども英語の…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 今週の月曜日は、Mid-term test がありました。 採点やその後の事務処理で、忙しい1日だったのです…
先日本屋さんに行ったら、かわいい英語絵本を見つけました! 『英語絵本 【赤ちゃんの大きさはアボカド】library book haul #200』librar…
先日の記事の続きです。 『英語【目的格の代名詞】つまづきポイント』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています…
昨日の母の日。 娘(ちゃみぃ)に土曜日の午後、少し早い母の日のお祝いをしてもらいました。 Capella Sydney でアフタヌーンティー。 どうやらこのホ…
おうち英語って、いつから始めればいいの? と聞かれたら、「できるだけ早く」、って答えます。 英語、日本語の区別が’つく前にスタートできるのがいいんです。 親御…
もうすぐ母の日ですね。 母の日にちなんだ素敵な教材を見つけました! お母さんのことを表現する言葉を、学んだり。 お母さんに「どんなふうに優しくできるかな?」と…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 先日、目的格代名詞を導入しました。 代名詞って、I, my ,…
今読んでいる英語の児童書。(図書館から借りています。) 新型コロナウィルスの影響で、7回の引っ越しをしなければならなかった女の子のストーリー。 ノンフィクショ…
結論から言うと、ネイティブ並みに英語が使えるようになる子どもは、ほんのひと握りです。 日本にいる子どもが、ネイティブが英語を習得するように英語を習得していく環…
英語の児童書【おうち英語で人気上昇中の Bluey】ヨーグルトも
あったんですよ! Blueyの児童書が、図書館に! 早速借りました。 Blueyのヨーグルト(マンゴー味)とともに、Blueyを読む日曜の午後。 最高ですな…
英語で人生を謳歌する・趣味は英語【人として何か欠けている?】
人とコミュニケーションする時。 特にそれほど親しくない人と会話をする時って、共通の趣味や好きなもの・人等を探ったりしませんか? 日本の人と会話する時によく話題…
以前書いた記事の関連記事です・↓ ↓ ↓ 『高校卒業後の留学【家族・親戚が、現地にいる】心身のサポート』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 …
中高生 英語苦手な気持ちがわかる【英語好きな自分が、英語嫌いになる瞬間】
シドニーの英語学校で、留学生に英語を教えています。 子どもの頃から、英語が好きです。 大人になってからのほうがもっと好き。 さて、そんな私が英語が嫌いになる瞬…
英語絵本【絶対にコンプリートしたくなる!】子どもこごろをくすぐる
見つけちゃったんですよ。 大好きなシリーズ化されている英語絵本。 1冊、A$10! セールです。 英語絵本を3冊まとめて買うなんてしたことなかったけ…
子ども英語のオンラインレッスン【グループレッスンしてみたい】
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 現在は個人レッスンをしています。 最近、グループでの子ども英語のオンラインレッスン…
早期英語教育って、SNS上で賛成?反対? って、よく議論しているのを見かけます。 日本にいる時、私は自分の娘にゆるく早期英語教育をしていました。 そして長いこ…
英語の発音【日本人が話す英語が、何を言っているかわからない理由】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 担当している・担当した学生の中には、日本人の学生もいます。 日本人の英語学習者は、自分の英語の発音をすごく気…
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 いくつかのクラスで使ったのが、このフォニックスのゲーム。 パワポの教材です。 進め…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 先日のレッスンでは、短い時間で楽しめるゲームをしました。 リー…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先日の記事の続きです。 『オーストラリア留学【高校卒業後の留学】よくない傾向に進むケース』シドニーの英語学校…
先日聞いた英単語。 sleazy morally bad and low in quality, but trying to attract people b…
久しぶりに英語の児童書を読みました。 主人公の女の子の、学校生活・日常生活がまるでノンフィクションのように描かれているストーリー。 ついお友達にウソをついち…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先日の記事の続きです。 『シドニーで英語の先生【さぼり続けてた研修に参加】』シドニーの英語学校で留学生に英語…
オーストラリア留学【高校卒業後の留学】よくない傾向に進むケース
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先日の記事の続きです。↓ ↓ ↓『高校卒業からの留学【どこの国の学生が多い?】意外かも?』シドニーの英語…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 今週も無事に1週間が過ぎました。 さて本日、(恥ずかしながら)さぼり続けていた学校の研修に参加しました。 研…
英語の絵本【英語で読んでも楽しい。ヨシタケシンスケさん】#librarybookhaul
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【目に見えているものが全てじゃない】#librarybookh…
子ども英語【英単語、書けるかな?】楽しくスペリングできる教材
日本にいるお子さんとの英語のオンラインレッスン。 フォニックスから英単語の読みに進んでいるお子さん。 読むことから綴ることへの活動も進めています。 『英語絵本…
日本にいるお子さんの英語オンラインレッスン。 いつもは、進度に合わせて個々のレッスンプランを進めています。 ですが今月はいつもと違い、小学校3年生以降のお子さ…
最近日本でも人気が出てきていると聞いているBluey。 オーストラリアのクィーンズランドに住んでいるBlueyと家族のストーリー。(犬の家族) アニメで放映さ…
先に言うと、子どもが英語教室に通うこと。 そしておうちで英語を学ぶこと。 これらについて、私は賛成しています。 さて、子ども英語教室や、英語のオンラインレッス…
シドニーで英語の先生【ショック!バスに置き忘れた財布】奇跡が。。。
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先日の記事の続きです。(こちらから読んでいただけます。)↓ ↓ ↓ 『シドニーで英語の先生【バスの中に、…
シドニーで英語の先生【バスの中に、財布を忘れた】英語が話せない。。。
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 先日、ティーンエイジャーの学生が学校を休むというメッセージを送…
子ども英語のオンラインレッスン【一人で受講をおすすめする理由!】
日本にいるお子さんに、英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 新学年を迎えた、お子さんたち。 その一か月前に、保護者の皆様にとある提案をさせて…
久しぶりに、心が弾むって、こういうことだ! ってことを思い出した今日。 【嵐5人で会社の設立】 のお知らせ 嵐5人の名前。 嵐が休止してから最初の2年は、嵐…
先に言うと、子どもの英語学習の成果を知る一つの目安として。 そして英検学習の目標の一つとして。 英検を受験することは、いいことだと思います。 英検って受験や就…
一昨日、シドニーがあるNSW州は豪雨と強風で大変なことになっていました。 昨日は血液検査をしに(健康診断の一環)、行きました。 ちなみに血液検査等は、かかりつ…
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。(現在、新規の生徒さんは募集しておりません。) 先日、このような記事を書きました。 …
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 最近増えていると感じるのが、高校卒業後してから1年半以内の留学。 自分が教えている英語学校では、国籍で言うと…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 今週から新しいタームが始まりました。 これから13週間、学生の出入りを繰り返しながら、指導をしていくことにな…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先日の記事の続きです。 『子ども英語・英語学習【繰り返し学習をいとわない】復習で英語力アップ』シドニーの英語…
子ども英語・英語学習【繰り返し学習をいとわない】復習で英語力アップ
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 よっぽど言語能力が高い人は別として。。。 そうでない人(ここに該当するほうが、圧倒的に多いです)が英語を習得…
シドニーで英語の先生【私のメンタルが崩壊寸前だった、エレメンタリークラス】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 今週をもって、13週間のコースが終了しました。 とは言っても、同じクラスにずっと同じ学生がいたわけではありま…
おうち英語をしていると、 「子どもを1日中英語漬けにしなくちゃいけないの?」 「子どもには日本語のテレビ番組や動画を見せないほうがいいの?」 という疑問がわき…
fudge イギリスの定番お菓子。 砂糖、バター、ミルクで作られたお菓子のこと。 ですが、他の意味もあります。 名詞の意味は、 a plan or acti…
シドニーで英語の先生【英語学校のレベルは、本当の英語力ですか?】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 どの学校でも定期的に、試験があります。 その結果で、上のレベルにいきます。 あまりにも結果が悪い場合は、下の…
もうすぐイースター! ということで、今年買った・現在図書館から借りているイースターの英語絵本を、画像でご紹介させてください! (アクティビティブックも。) …
シドニーで英語の先生 学生が【本気で】学ぶ時期がやって来た!
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 今週はテスト週間。 復習のあとは、テスト本番です。 上のレベルにいきたい学生たち。 テスト週間は、本気で学び…
英語の自己表現【超おすすめの教材】どの年齢・レベルでも使える!
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 年齢・性別・英語のレベルを問わず、自己表現ができて他者とのコミュニケーションが弾む、とっても素敵な教材がある…
英語教育【日本の英語の教科書と海外の英語学校の教科書の構成が違い過ぎるのは当然なのか?】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 まず先に言うと、小学校英語は賛成派です。 英語に親しむ機会がなかったお子さんが、英語という言語を学ぶことがで…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 来週はタームを締めくくるテスト週間。 学生たち、真剣に学んでい…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 子ども英語のオンラインレッスンもしています。 英語を教えていてよく思うのは、 【間違えることを恐れない】 【…
試験英語・受験英語のための学習で【英語を使えるようになる方法】
先日の記事に関連しています。↓ ↓ ↓ 『中・高校・大学・学習塾で英語を学ぶ【試験・入試のための英語学習だけでは、英語は話せない】』シドニーの英語学校で留…
おうち英語【イースターのアクティビティブック】はらぺこあおむし
イースターのアクテビティブックを、買いました! はらぺこあおむし、の。 オーストラリアは秋ですが、イースターと言えば春のイメージですよね。 春らしい色のアクテ…
シドニーで英語の先生【反抗期のティーンエイジャーに英語を教える】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在は、エレメンタリークラスを担当しています。 学生の中には、10代の学生が何人かいます。 最初の頃は言葉が…
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 今回は、小学校2年生の生徒さんの英語に関する2つのエピソードについてです。 【エ…
子ども英語【駐在、海外移住のお子さんの英語】日本にいる間に英語の免疫をつける!
日本にいるお子さんに、英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 日本にいるお子さんのレッスンは、私との予定が合えばお受けしています。(現在は、キ…
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 『おうち英語 【幼児期と、それ以前から始めることのメリット】』「子どもの英語はいつ…
中・高校・大学・学習塾で英語を学ぶ【試験・入試のための英語学習だけでは、英語は話せない】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 よく言いますよね。 「中・高校、人によっては大学で英語を習ってるのに、英語が話せない。」 「英語の試験ではい…
英語絵本【目に見えているものが全てじゃない】#librarybookhaul203
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【左に行け!目標達成できないと思ったら】#libraybook…
おうち英語 デメリット【幼児期と、それ以前に始めるおうち英語】
前回の記事との関連記事です。 『おうち英語 【幼児期と、それ以前から始めることのメリット】』「子どもの英語はいつから始めたらいいの?」 いつから始めてもいいん…
英語絵本【ずっと楽しめるフリップフラップ絵本】恐竜と、寒いところにいる動物
少し前のことですが、近所でセカンドハンドの本が販売されるブックフェアが開催されました。 大きな会場に、本がずらっと並んで圧巻。 今回買った絵本は超掘り出し物の…
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 フォニックスから英単語の読みの練習がスタートしたお子さんが数名います。 音と音を合…
子ども英語 8歳以下【今だから学べること】この時期を逃したら、なかなかできないこと
おうち英語や、子ども英語教室で学ぶ英語。 特に小学校低学年生くらいまでに学ぶ英語って、この時期ならではの英語がたくさんあるんですよね。 1. ネイティブの子…
海外留学【英語がほぼ話せなかったのに、3カ月で少し英語が話せるようになる理由】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラス(初級)を担当しています。 このクラスには稀に、英文法は多少できるけれど、相手の話…
「ブログリーダー」を活用して、シドニーで英語の先生 内田直見さんをフォローしませんか?
学校倒産について何度か記事にしてきました。 『シドニーで英語の先生 【半年で二回の解雇】』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 少し前に、このよう…
2025年、後半! 少しずつ働き方やオンラインレッスンに対する考えかたを変えていきたいと考えています。 『シドニーで英語の先生 【半年で二回の解雇】』シドニー…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 少し前に、このような記事を書きました。 『シドニーで英語の先生【 解雇 解雇取り消し 採用】』シドニーの英語…
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【多様性・ジェンダー・コミュニティ】#bookhaul214』…
英語絵本大好き。 今回のおすすめ英語絵本はコチラ! Party RhymeAmazon(アマゾン) パーティーに関するライミングワードと、その対になるナンセ…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 昨年12月に教えていた英語学校が倒産しました。 今年に入って教え始めた英語学校が、ビザ取り学校にも程があるっ…
英語絵本を読むことが大好き!です。 ですが最近、日本語の絵本を読むことも好きになってきました。 ちなみに子どもの時は、日本語の本を読むことが大好きでした! 話…
イースターの英語絵本を図書館から借りました。↓ ↓ ↓ イースターの絵本は色調が明るくて気持ちが明るくなります。 おすすめの絵本はコチラ! Pick a…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 来週、仕事を失います。 教えている学校の朝のクラスの一つが、なくなります。 生徒数減少のためです。 そのクラ…
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【どんどん読む!】#bookhaul213』library b…
今回の記事は英語教育とは全く関係がありません。 推し活について、です。 興味のない方はそっとこのブログを閉じてください。 嵐が休止してからも継続してファンクラ…
今週はバレンタインデーがありますね。 バレンタインデーにおすすめの英語絵本を4冊。 3つの単語で内容を表現しつつ、ご紹介させてください! 最初の絵本はコチ…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 12月初めに教えていた英語学校が突然倒産。 ↓ ↓ ↓『シドニーで英語の先生【倒産・解雇・無職】信じられ…
最近図書館で読んだおすすめ英語絵本。 The Snowy Day (Picture Puffins)Amazon(アマゾン) 雪を五感で楽しむ男の子の様子が…
library book haul↓ ↓ 図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【2025年 おすすめトップ3】フィクション・ノンフィクショ…
英語絵本大好き。 『英語絵本【みんなを守る!レスキューカー】#bookhaul211』 library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がた…
2025年が始まりましたね! 皆さんにとって、健康で幸多い1年になりますように。 今年も、このブログを読みにきていただけますと嬉しいです。 2025年もよろし…
シドニーで英語の先生をしています。 今月は、精神的にとてもキツイ出来事がありました。 それは教えていた英語学校が、突然倒産。(前の週に、ちょっと危ないかも。。…
先日の記事の続きです。 『英語のライティング【いきなり書いていませんか?】ブレインストーミング』先日の記事の続きです。 英語のライティング力を高めるためにでき…
オーストラリアのクリスマスをテーマに、小学生のお子さんと英語のオンラインレッスンをしました。 関連記事はコチラでsy。↓ ↓ ↓『子ども英語オンラインレッ…
ドクター・スースの本。 子ども英語教室や、おうち英語で必ず読まれるのではないでしょうか? あなたが最初に読み聞かせしたDr. Seuss の英語絵本は、何です…
すっごく楽しみにしていた、エリックカールの絵本のパペットショーに、娘(ちゃみぃ)と行ってきました~ パペットショーで使われた絵本は4冊。 『英語絵本【赤ちゃん…
日本のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 子ども英語のいいところ。 それは、語彙力がつくこと。 そして反復学習ができること。 結…
日本にいる中学校1年生のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 小学校6年生からレッスンを受講していて、昨年は基本的なセンテンスと語…
ネイティブの子どもに人気の英語の児童書。 作家は、Anh Do。 Anh Do が書く様々なシリーズ本が、大人気。 子どもの年代ごとにシリーズが出版されていて…
日本のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 もうすぐ夏休みですね。 この季節になると、英語のサマースクール開講!という情報をよく見…
7月7日は、七夕ですね。 おうち英語や子ども英語教室では、英語で願いごとを書いたり言ったりするのかな。 ところで、七夕って何? 知っているようで知らなかったり…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 to 不定詞は、エレメンタリーレベルでも教えます。 ですがこのレベルでは、名詞的・形容詞的・副詞的用法等は説…
反対語を紹介している英語絵本ってたくさんあるけれど、この絵本は強烈に印象に残ります。 Big Gorilla: A Book of OppositesAmaz…
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【新刊を、たくさん借りてる!】#librarybookhaul…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先週後半から体調不良。 風邪をひきました。 熱は出ていないけれど、それ以外の風邪の症状は全てあります 最近…
先日このような記事を書きました。 『シドニーで英語の先生【ストレス過ぎる。。。】明日が早く終わって欲しい』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 明…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 明日自分の授業で、とってもストレスになることがあるんです。。。 今日の午後はどの準備で追われて、昼寝ができな…
先日の記事の続きです。 『おうち英語・英語学習【副詞】自然に言えていれば、苦労しない』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリー…
子ども英語に欠かせない英語絵本、Spot。 なんとあの Spot が、オーストラリアに来た~っていうお話。 『英語絵本【Spot 最初に覚える100個の単語】…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 最近学生が学んだのは、副詞。 1. 副詞は、どんな時に使われる…
先日大型書店に行った時に驚いたこと。 『英語絵本【書店って時間を忘れるよね】書店散策』本日3連休の最終日。 1日目の土曜日は、大型書店に行きました。 どれもこ…
本日3連休の最終日。 1日目の土曜日は、大型書店に行きました。 どれもこれも欲しくなる! 時間を忘れて、本を見ることに没頭しました。 そして、迷いに…
生後5~8ヶ月の赤ちゃんのおうち英語。 首がすわってきたり、8ヶ月頃には座れるようになる時期ですよね。月齢がこのくらいになると早いお子さんだと日本語の歌のリ…
それは今年のイースターホリデー直前の出来事でした。 娘(ちゃみぃ)が、パートナーとニュージーランド旅行を計画。 「そうだ!パスポートが必要だよね!」 というこ…