メインカテゴリーを選択しなおす
#四季の森公園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#四季の森公園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「ホタル」の撮影 2025年5月28日 (機材: LAOWA10mm F2.0 Zero-D MFT、OLYMPUS PEN Lite E-PL8、三脚 SLIK PRO804CF 、自由雲台 Velbon PH-263 )
「ホタル」を撮影しました!
2025/06/01 03:01
四季の森公園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
どんど焼きと四季の森公園
正月休み明けの3連休、要らないよなぁ。せっかく生活リズムが戻ってきた途端に、また調子が狂います。そんな3連休な初日、天気が良いので2時間だけポタリングです。日月はガッツリ仕事ですから、リフレッシュしておきましょう。雰囲気の良い社を見つけたので上がってみたら、どんど焼きの準備がされていました。どんど焼きが行われると正月気分も抜けてきますよね。四季の森公園にやってきました。初夏にはホタルの舞う池が有名で...
2025/01/13 09:00
サイクルショップ乱立 大丈夫か!!
正月休み明けの3連休、要らないよなぁ。せっかく生活リズムが戻ってきた途端に、また調子が狂います。そんな3連休な初日、天気が良いので2時間だけポタリングです。日月はガッツリ仕事ですから、リフレッシュしておきましょう。雰囲気の良い社を見つけたので上がってみたら、
2025/01/12 08:36
フルサイズ一眼デジで横浜北部撮影散歩
昔から仕事の道具としてキヤノン一眼レフを愛用してきました。そしてフイルムからデジタルカメラに移行後もずっとキヤノンを使いながらも、趣味のサイクリングでは小型軽量のオリンパス・フォーサーズカメラを使い出します。今やメインのカメラは仕事も趣味もMフォーサーズですが、今回は以前メインに使っていたフルサイズセンサーカメラを散歩のお供にしてみました。昔は、腐っても(古くても)キヤノンの赤巻きLレンズの描写は素...
2023/12/18 18:18
カワセミ(神奈川県立四季の森公園 2023年11月上旬)
. 2023年11月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カワセミ Alcedo atthis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ブッポウソウ目 カワセミ...
2023/11/11 17:26
ヤマガラ(神奈川県立四季の森公園 2023年10月上旬)
. 2023年10月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヤマガラ Sittiparus varius 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 スズメ...
2023/10/17 18:44
シジュウカラ(神奈川県立四季の森公園 2023年10月上旬)
. 2023年10月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し シジュウカラ Parus minor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 シジュウカラ科...
エナガ(神奈川県立四季の森公園 2023年9月上旬)
. 2023年9月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し エナガ Aegithalos caudatus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 エナガ...
2023/09/16 17:35
カワセミ(神奈川県立四季の森公園 2023年8月中旬)
. 2023年8月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カワセミ Alcedo atthis ...
2023/08/31 17:43
. 2023年8月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.4-6 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カワセミ Alcedo ...
2023/08/30 17:59
カワセミ(神奈川県立四季の森公園 2023年8月上旬)
. 2023年8月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カワセミ Alcedo atthis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ブッポウソウ目 カワセミ亜...
2023/08/25 17:05
わんちゃん散歩 中山・鴨居編
今回は市営地下鉄グリーンラインの始発駅でもあり、JR横浜線の停車駅でもある『中山』の街と自然豊かな『四季の森公園』の紹介、横浜線の隣駅である『鴨居』と『鶴見川河川敷道路』などを取り上げていきます。それほど主張のない街ではありますが、少しでも街のイメージが伝わればと思い綴りました。
2023/08/11 22:05
柴犬と行く県立四季の森公園/横浜とは思えない深い森が広がっていました!
気温が上がってくるこの季節、少しでも涼しい場所を求めてご主人が自宅からあまり遠くない大きな公園を探していたとこ
2023/05/30 13:54
久しぶりの散歩
若葉から光が差し込み、美しい朝でした。水仙?と思ったら、蘭?見たことがない切り込みが美しいシダ。裏のような表。これも初めて見る白い花。花の右側にある葉っぱ...
2023/04/22 09:23
12月の男のハイキング部
去年の11月から今年の1月まで。。。めちゃくちゃ忙しくて、出張や出社で家にも結構居なかったので写真がほとんどない! 従って、UPする記事もなく。。。アッ!という間に今日から12月の記事になります。12月と1月も、アッ!という間に終わるので、多分1ヶ月遅れぐらいにすぐ追いつくと思います (喜んでいいのか。。。微妙だけど ) 12月第二週と第三週は出張のため、私はずっと不在・・・。 その間、ちびっ子達...
2023/02/28 00:13
ご近所会結成! ~第一回ご近所会♪
10月30日(日曜日)仕事が忙し過ぎた去年後半。 時間出来たら気軽に声かけて、気軽に近場で会える「ご近所会」を結成 何より、みんな家から30分圏内で集まれるのが楽ちんなのです 早速、近くの公園に大集合 最近は、どこ行っても一番年上になっちゃったぽんちゃん でも、いつも5~7歳ぐらいにしか見られないんですよぉ~。いつもいい子で大人しいカカオ君 (全く顔が似てないけど。。。) チャロさんの同胎なので、ぽ...
2023/02/13 00:55
ジャンプ力
四季の森公園のお散歩も終盤 ばんくんがぴょんっと飛び乗った岩 実は結構高さがあって まだこんなジャンプ力があった事にビックリ 家のソファーは時々失敗したり お尻を持ち上げてもらうの待ちをしたり 老いを感じていたのだけど 岩好き女子はここでも ずーっと居られそうだった 反対側でも一生懸命登ってる子がいたり 歩きながら大きな葉っぱを見つけたり ぐるーっと一周 最後は上り坂をブーブー言いながら 歩ききりまし...
2023/01/17 02:53
公園を歩く
先日。。公園を夫とウオーキングロウバイが咲いていました梅便りもそろそろ聞こえてくるかしらねツバキも<立寒椿>この公園には大きな池があります池のカモ池の向こ...
2023/01/15 18:13
お花に囲まれて幸せ気分♪
3ヶ月遅れのブログは続きます・・・。10月9日(日曜日)ポワロ家男組たちが、前日1週間ぶりに秘密基地から戻って来たので、早速横浜ハイキング部活動に出かけましたぁ~ 今日もヤバいく〇りを誰かに盛られたのか。。。スーパーハイテンションのポワロさん 果たして、「カラス鍋」は美味しいのか・・・めっちゃ楽しそうです (笑)そして、11歳になっても (この時は、まだ10歳と11ヶ月だけど。。。)、大人の階段を...
2023/01/06 01:33
節約お出かけ術!?
7月初旬。 真夏日が続いた週末 退屈しているちびっ子達を連れて、暑さをしのげる木々が多い公園へ 森の中は、マイナスイオンがいっぱいで涼しいぃ~が、マスクして傾斜の上り下りはなかなかの修行だ・・・・この公園。 森だけでなく水遊び出来る小さな池もあるので、お得が2倍 ロッタンは、早速ジャブジャブと水遊び ぽんちゃんは、そんなロッタンを暖かく見守る (あかんやん!)コロナ禍にも関わらず、池には子供が満員...
2022/12/06 00:12