メインカテゴリーを選択しなおす
ミヤシタパークで新感覚スキンケア「キュレル」のパウダーバームを体験!
ミヤシタパークのSouth 2F 吹き抜け広場にて、新感覚スキンケア「キュレル」のパウダーバーム体験イベントへ行ってきました。このイベントでは、キュレル初のバーム状美容液「パウダーバーム」をいち早くお
Galaxyの世界観を体験できる「Join the flip side@MIYASHITA PARK」へ
折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip5」の世界観を体験できるイベントです
東京・渋谷のMIYASHITA PARKに寄ったら映画『すずめの戸締まり』に出現した扉が出現していました!3月28日(木)〜4月2日(火)までの6日間だけ展示されていたそうです。
うしとらブルワリー・ミヤシタパークIPA。渋谷・うしとらスタンド限定の一杯、味はどう?
渋谷と原宿の間にそびえ立つミヤシタパークの3階にございます、うしとらブルワリーのタップルーム、うしとらSTANDに行ってきました~。 うしとらブルワリーは、東京・下北沢にあるビアバーうしとらが前身です。2014年に栃木県下野市にてクラフトビール醸造所設立してます。定番ビールを持たないのかコンセプト。
一昨日の夏日のようなお天気はどこへやら~今朝は冷え込んで真冬に戻りました昨日は次女と渋谷へお出かけこの日文化村オーチャードホールで行われるジャズコンサートを聴きに行くためです。せっかく渋谷まで来たのだから、と「三井のすずちゃん」が宣伝している「MIYASHITAPARK(ミヤシタパーク)」を訪れました。以前は宮下公園だった場所なのかな飲食、ファッション、カルチャー等が楽しめる4階建てのビルとなっていました。屋上は公園となっており、植栽は樹木の多し。スタバのカフェがありました。いわゆる公園に植えられているような木々の株元は草地のよう。この時期なので、ツワブキがアチコチで沢山咲いていましたソヨゴには実が細長い敷地にはドラエモンと仲間たちのオブジェ(写真右上)やクライミング施設(写真右中)や他に砂場とスケボー施...渋谷の屋上公園と北海道カフェとジャズコンサート
相談の結果、次の目的地はミヤシタパークに決まり❗️ 明治通りを原宿方面へ歩きます。 ミヤシタパークは2020年にリニューアルオープンしましたが、自分はリニューアル後初めて行きます。 自分の中ではミヤシタパークと言うより宮下公園です。 渋谷は高校の同級生が住んでいて、よく遊んだ場所なのですが、山手線東側はあんまり縁がなく、宮下公園もあんまり遊びに来た記憶がありません。 自分が高校の頃の渋谷と今の渋谷はだいぶ違うので、比べること自体無理がありますよね。 ミヤシタパークは屋上公園です。 公園下のビルにはショップやレストランが入っています。 以前と同じで細長い公園。横はJR線路。線路の向こうにはタワレ…
【ふるさと納税】RAYARD MIYASHITA PARK ミヤシタパーク ご飲食利用券~東京都渋谷区
東京都渋谷区のふるさと納税の返礼品『RAYARD MIYASHITA PARK ミヤシタパーク ご飲食利用券』を紹介します。寄付金は、50,000円です。「RAYARD MIYASHITA PARK 」飲食店でご利用いただける15000円分のお食事券です。
GW週末・渋谷でのショッピングは満足一杯〜MIYASHITA PARK & 渋谷ヒカリエ〜
(↑我が家のバラ「ル・ポール・ロマンティーク」、ようやく開き出したと思ったら、この日曜日の雨風。かなり翻弄され、試練の咲き出しとなりました)先週末の土曜日、この日でいいお天気が終わると聞いていたので、渋谷に出かけました。久しぶりの渋谷、人は多かったですが、コミコミになるスクランブル交差点を避け、「渋谷ヒカリエ」から宮益坂を通って移動したので、人混みに紛れるほどではありませんでした。でも、GWの渋谷は、マスク率が一番これまでで低い地域でした。半分以上の人がマスクをされてませんでした。↓こちらは「SHIBUYASCRAMBLESQUARE」今回は、ずっと行きたかった「MIYASHITAPARK」に行ってきました。ここはもともと渋谷区の公園で、地下には駐車場がありました。その公園部分に4階の建物が建てられ、そこ...GW週末・渋谷でのショッピングは満足一杯〜MIYASHITAPARK&渋谷ヒカリエ〜
5月です。5月も一週間が過ぎ、楽しみにしていたゴールデンウイークも今日で終わりです。 何もしないうちに、今年の連休も終わっちゃったなぁ。毎日が早すぎて何が何や…
【優待食堂・東京 ミヤシタパーク】本場シンガポールのチキンライスを食べることができるお店😋海南鶏飯食堂5(クリレスHD・3387)
日本でチキンライスといえば鶏肉とケチャップで炒めていますが、シンガポールのチキンライスは全く違います。そして人…
渋谷駅を降りて、線路横ののんべい横丁、いまだ健在なり。ま、昼だから開いてませんが。素晴らしい街並み。まさに昭和遺産。よく残ったね。ミヤシタパークへの表道からみたのんべい横丁。植木で目隠しされてます。これぞ、令和と昭和のコントラスト。ミヤシタパーク1Fには渋
食べある記406KURO OBI(渋谷ミヤシタパーク ラーメン)
渋谷ミヤシタパークの明るい側面を。渋谷駅側からの正面。犬の画がシンボル階段かエスカレーターを上がって屋上まで行くと宮下公園が。宮下公園交差点近くの踊り場からは、電車が間近に見られる。South(南棟、駅からみて手前)の3Fにはフードコートが。ありました。最近話題