メインカテゴリーを選択しなおす
アサド政権崩壊でカタールとトルコ間を結ぶパイプライン建設の実現性が高まる
今年最終日の為替市場は円の動きが目立つ展開に。昨日の欧米市場時間ぐらいから、円買いが大きく進む展開となっています。...
私は、ウクライナ戦争に関し、日本の主要メディアが、読者や視聴者に、客観的事実をつた伝えていないと何度も書いてきました。ロシア側の主張やウクライナの親ロ派と言われる人たちの主張は、ほとんど取り上げられなかったからです。両方の主張をきちんと受け止め、客観的事実を確かめて戦争を止める努力が必要なのに、はじめからロシアを敵視するアメリカの戦略に従って、ロシアに制裁を科し、ウクライナ側の戦争支援の報道を続けてきたと思います。日本政府がそうした姿勢だからといって、メディアもそれに同調するのは間違いだと思います。メディアには、国際社会全体の利益のために、すべての人々に客観的事実を伝える責任があるのです。客観的事実を伝えることが、権力を監視することにもなるのだと思います。それをしないのは、平和主義の否定であり、民主主義の...アサド政権報道、メディアは権力の道具?
反体制派が容疑者を処刑する映像が公開され、シリアの少数民族への懸念が高まる
The Observers, 13 December 2024 シリアでは、反体制派の戦闘員がアサド政権の協力者と疑われる人物に対して人権侵害を行っているように見える動画が出回っており、シーア派、クルド人、キリスト教徒といった少数民族の恐怖心を煽っている。 ハヤト・タハリール・...
Sympathy for the Dictator シリア・アサド政権崩壊に思うこと
独裁者を憐れむ言葉 アサド大統領就任の頃の記憶 イラク戦争以降の困難 強制収容所関係の報道とシリアのこれから 独裁者を憐れむ言葉 内田百閒の『東京焼盡』という戦時下日記のようなものに、次のような一説があります。 ヒトレルに誤まられて独逸国民は誠に気の毒だと思ふ。しかしヒトレルも悲壮なり。 内田百閒. 東京焼盡 (中公文庫) (p.134). 中央公論新社. Kindle 版. 1945年4月末頃の、ナチスドイツの敗北が近いことをを聞いての感慨ですが、今回のアサド政権崩壊を聞いて、この一説が頭をよぎりました。 当時同盟国であったドイツとその独裁者への憐憫(と、明日は我が身という不安)がドイツ語教…
かつてのアッシリア帝国の地にイラクとシリアができた。 地図的にはだいたいそんな感じw シリアは世界最古の文明都市だとされます。 古代オリエント文明につながる。 「オリエント工業」もまた、、、(略) コメントいただきありがとうございました。 ノーベル平和賞を貰ったヒバクシャ団体がロバート・ケネディ・ジュニアの保健省長官就任に反対したかどうかは不明です。 まあ、そんな風に見える記事ばかりなんだからし...
へそくり株投資 本日(12.10火)の相場。寄り付き39375円151円。米国利確下がり継続中。
おはようございます。本日も、訪問ありがとうございます(^0^)本日の東京も晴天。夫は本日テニスです。大学時代からのお仲間と一緒。楽しそうです(^^)☆シリアのアサド政権の崩壊。読売新聞の紙面で詳しく読みました。こういう時、やっぱり紙の新聞は
ゴラン高原とは何か、なぜイスラエルとシリアにとって重要なのか?
The Independent, 10 December 2024 イスラエルがゴラン高原の緩衝地帯に入ったのは、バッシャール・アル=アサド政権が崩壊した数時間後のことだった。 ゴラン高原とシリアを隔てるアルファライン沿いの戦車の上に座るイスラエル軍兵士(AP) シリアの南西端...
ベンヤミン・ネタニヤフ首相、ゴラン高原は「永遠に」イスラエルの一部であると発言
The Guardian, 9 December 2024 イスラエルがシリア支配地域の非武装地帯を占拠したことを受けての首相の発言 月曜日、イスラエルに併合されたゴラン高原のシリアとの国境にいるイスラエル軍。Photograph: Abir Sultan/EPA ベンヤミン・...
イスラエルの仕業であろう。 米国が手を引いたということは、それしか考えられない。 しかし、米国の撤退は表向きだけであろう。 裏では今でも共闘しているに違いない。...
↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓ ↓インスタのフォローもお願いします。まだ上級者ではありませんが、更新してます!↓ QRコードをクリックまたは読み込んでね!😉ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡↓昨日の夜に「アサド政権の
↑ダマスカスに向かって進軍する反体制派HTS(水色の■の都市を陥落させていきます。残るはダマスカス) ↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓ ↓インスタのフォローもお願いします。まだ上級者ではありま
トルコ南部地震>アサド政権軍が自国(シリア)の被災地を空爆…
この記事を書いた直後に この記事を見つけました。 シリアのアサド政権(アサド大統領による独裁政権)軍が、地震発生直後の被災地を空爆したという記事です。 大統領が自分の国の被災地域を空爆? 実は、反体制派勢力(アサド政権の敵対者)が支配する地域と今回の被災地が重なっているんで...
アサド政権は下の記事でも書いたように、地震発生直後に被災地を空爆しました。 自国の甚大被害地を、です。 地震発生地が反体制派勢力地と重なっていたため、今がチャンスと打って出たというわけです。 自分の国の被災地を爆撃するなんて鬼だ、と書きましたが、上に貼った時事通信の記事は、...
【シリア・アサド政権】ペーパーカンパニー使い制裁回避 制裁逃れは「シリアの工芸品」
シリアのアサド政権が複数のペーパーカンパニー使い、欧米による制裁を回避していることを英紙ガーディアンが報道。同紙によると昨年10月の同日に設立された3つの会社が、“暴君”アサド大統領、および米国、EU、英国の制裁対象となっている個人を含む協力者たちとの繋があることが分かったという。