メインカテゴリーを選択しなおす
#徘徊日記
INポイントが発生します。あなたのブログに「#徘徊日記」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
徘徊日記 2024年4月27日(土)「40年ぶり!自動車学校!」青山台あたり
「40年ぶり!自動車学校!」 徘徊日記 2024年4月27日(土)青山台あたり 躑躅がいっぱい咲いていて、うれしい風景ですが、ツツジの名所というわけではありません。ここには、何故か、線路はないのに踏切
2024/05/01 01:02
徘徊日記
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ベランダだより 2024年4月24日(火)「ちょっと、この写真、いかが?」 ベランダあたり
「ちょっと、この写真、いかが?」 ベランダだより 2024年4月24日(火) ベランダあたり 朝から、ベランダで、アゲハ蝶が舞っていたんです。 「ちょっと、アゲハが来てるわよー!」 とまあ、叫
2024/04/26 23:48
徘徊日記 2024年4月25日(木)「これ、ヤマブキですよね!」団地あたり
「これ、ヤマブキですよね!」 徘徊日記 2024年4月25日(木)団地あたり サクラの花でソワソワした、3月の末からの一か月でしたが、終わってしまいました。次はツツジか? とかなんとか思いなが
2024/04/26 23:47
徘徊日記 2024年4月7日「おや、モクレン、咲きましたね。」団地あたり
「おや、モクレン、咲きましたね。」 徘徊日記 2024年4月7日(日)団地あたり 4月のはじめにようやく蕾らしいものを付けて、のんびり構えていたモクレンが咲き始めていましたよ。イッ
2024/04/19 09:11
徘徊日記 2024年4月7日(日)「自慢の枝垂れ桜です!」団地あたり
「自慢の枝垂れ桜です!」 徘徊日記 2024年4月7日(日)団地あたり 今日は4月7日(日)です。 団地のさくらが咲き始めて1週間たちました。朝から落ち着きません(笑)。団地をウロウロしています。
2024/04/18 09:21
徘徊日記 2024年4月6日(土)「うちのサクラ、満開です。」団地あたり
「うちのサクラ、満開です。」 徘徊日記 2024年4月6日(土)団地あたり 住んでいる団地の中央に散歩道があります。歩道の生垣は雪柳です。並木は桜、ソメイヨシノ(?)、所々にベンチもあります
2024/04/16 23:01
徘徊日記 2924年4月7日(日)「箒桃、桜、青空」団地あたり
「箒桃、桜、青空」 徘徊日記 2924年4月7日(日)団地あたり 今日は、春休み最後の日曜日です。 朝から青空です。 ポカポカ、ようやく春です。 団地は、今、サクラの園です。 青空
2024/04/15 23:12
徘徊日記 2024年4月5日(金)「玄関を出るとこの桜です!」団地あたり
「玄関を出るとこの桜です!」 徘徊日記 2024年4月5日(金)団地あたり 団地中、いや、街中ですかね、サクラの花でいっぱいですね。ベランダでチューリップ相手に遊んでいて、チョットと思って玄関を
2024/04/15 00:45
徘徊日記 2024年4月11日(木)「高倉台の桜の園」須磨・高倉台あたり
「高倉台の桜の園」 徘徊日記 2024年4月11日(木)須磨・高倉台あたり いいお天気の昼下がり、須磨一の谷の丘の上で一服した後は、東に向かって下って、須磨寺あたりを抜けて、離宮公園の西隣のバス道を
2024/04/13 22:27
徘徊日記 2024年4月11日(木)「須磨一の谷の小さな公園のサクラ。」須磨あたり
「須磨一の谷の小さな公園のサクラ。」 徘徊日記 2024年4月11日(木)須磨あたり 今日は2024年の4月11日です。週に1日だけですが、まだ、雇ってくれる人がいて、今年も出かけることになっている木曜日です
2024/04/12 23:04
徘徊日記 2024年4月4日(水)「団地のモクレンはいまからです。」団地あたり
「団地のモクレンはいまからです。」 徘徊日記 2024年4月4日(水)団地あたり 住んでいる棟のまわりが花ざかりです。サクラのたよりを書こうとフラフラ、ウロウロしているのですが、元町あたりでは、もう1
2024/04/12 23:03
ベランダだより2024年4月5日(金)「あのチュ-リップが・・・!」ベランダあたり
「あのチュ-リップが・・・!」 ベランダだより2024年4月5日(金)ベランダあたり あのーですね、我が家のベランダで数日前からチューリップが咲き始めていたんですが、最初、下の写真の様子で、いったい
2024/04/10 21:46
徘徊日記 2024年4月1日(月)「咲きはじめたら、一気です!」 団地あたり
「咲きはじめたら、一気です!」 徘徊日記 2024年4月1日(月) 団地あたり 今日は4月1日、エイプリルフールですが、3月の終わりに咲き始めたと思ったら、ウソみたいに一気に咲き始めました(笑)。
2024/04/08 14:04
徘徊日記 2024年3月30日(土)「ここはどこかといいますと・・・」県立美術館あたり
「ここはどこかといいますと・・・」 徘徊日記 2024年3月30日(土)県立美術館あたり JRの灘駅を南に出て、そのまま南に、阪神電車の岩屋駅の前をとおりすぎて、国道2号線の歩道橋にさしかかるあたりから
2024/04/06 21:50
徘徊日記 2024年3月31日(日)「ここは王子公園。」王子公園あたり
「ここは王子公園。」 徘徊日記 2024年3月31日(日)王子公園あたり 今日は2024年3月31日、3月最後の日曜日です。JRの摩耶駅を下車して、北に向かって歩いています。50年前に暮らしていた街です。稗
2024/04/05 10:01
徘徊日記 2024年3月27日(水)「なぜか西宮です!」西宮市役所あたり
「なぜか西宮です!」 徘徊日記 2024年3月27日(水)西宮市役所あたり 今日は2024年の3月27日(水)です。朝から快晴でした。 西宮の県立病院あたりで、チョットした用事が出来て、日頃お出会い
2024/04/03 22:27
ベランダだより 2024年3月30日(土)「ベランダにも、春です!」 ベランダあたり
「ベランダにも、春です!」 ベランダだより 2024年3月30日(土) ベランダあたり チューリップ。 栄養失調気味(笑)。 エンドウ豆。 で、もう一つチューリップ。 なぜ首が伸びないのかが謎!
2024/04/01 23:22
徘徊日記 2024年3月30日(土) 「雪柳、満開です!」 団地あたり
「雪柳、満開です!」 徘徊日記 2024年3月30日(土) 団地あたり 2024年の3月もあと2日、今日は久しぶりに快晴です。ベランダではチューリップが咲き始めましたが、団地は雪柳が満開です。 スマ
ベランダだより 2024年3月27日(水) 「春やん!」ベランダあたり
「春やん!(笑)」 ベランダだより 2024年3月27日(水) ベランダあたり 玄関を出て、すぐそこ、思わずつぶやきました。「春やん!」 満開の雪柳が明るい日差しの中で広がっていました。
2024/03/29 21:13
徘徊日記 2024年3月18日(月) 「そろそろ、見納めかな?」 北長狭あたり
「そろそろ、見納めかな?」 徘徊日記 2024年3月18日(月) 北長狭あたり 今日も、フラフラ通りかかった神戸の、通称モダン寺のある、あの通りのコブシの並木道です。見事に満開です!
2024/03/26 00:57
徘徊日記 2024年3月18日(月)「おっ!ここのモクレンもコブシも!」神戸・元町5丁目あたり
「おっ!ここのモクレンも、コブシも!」 徘徊日記 2024年3月18日(月)神戸・元町5丁目あたり JRの神戸駅から、宇治川の商店街あたりを横切って北長狭通を高架沿いにトボトボ歩いてた
2024/03/21 22:11
徘徊日記 2024年3月8日(金)「あっこのコブシが開き始めました!」北長狭あたり
「あっこのコブシが開き始めました!」 徘徊日記 2024年3月8日(金)北長狭あたり あっことか言ってますが、ここです。神戸本願寺別院、西本願寺のモダン寺のある通りです。下山手通りが正しいようです
2024/03/13 22:40
2020年徘徊はじめ 初詣(2) 「多聞寺」
2020年徘徊はじめ 初詣(2) 「多聞寺」 舞子の本多聞といえば、こっちの方が有名なんでしょうかね。「多聞寺」です。菖蒲だかカキツバタだかの季節には、行けに花が咲いて、見物の人も多いのですが、
2024/03/03 21:03
徘徊日記 2024年1月12日(金)「新しい年の機関車!」 神戸あたり
「新しい年の機関車!」 徘徊日記 2024年1月12日(金) 神戸あたり 今日は2024年の1月12日、金曜日です。神戸駅から元町商店街に抜けるコースを、今年初めて歩きました。 神戸駅の東のD51が
2024/01/20 10:54
徘徊日記 2024年1月8日(日) 「お墓参りでした。」 西脇・山手町あたり
「お墓参りでした。」 徘徊日記 2024年1月8日(日) 西脇・山手町あたり 今日は2024年の1月8日(日)です。ばーちゃんの命日に合わせるように松山からさかなクン夫婦が神戸に帰ってきて、西脇のお墓
2024/01/13 17:57
徘徊日記 2024年1月11日(木)「須磨一の谷の丘の上で一服!」須磨あたり
「須磨一の谷の丘の上で一服!」 徘徊日記 2024年1月11日(木)須磨あたり 今日は木曜日、サンデー毎日の暮らしの日々ですが、木曜日だけは唯一の労働日です。お天気がいい日には原付で出かけてきます。お
2024/01/12 17:54
徘徊日記 2024年1月4日(水) 「ええー??? 満員御礼!元町映画館!」 元町あたり
「ええー??? 満員御礼!元町映画館!」 徘徊日記 2024年1月4日(水) 元町あたり 今日は、2024年の1月4日水曜日です。今年の映画館徘徊のスタートはこの映画です! フィンランドの名
2024/01/05 10:27
徘徊日記 2023年12月23日(土)「三宮にええ景色ありました!」 団地から三宮あたり
「三宮にええ景色ありました!」 徘徊日記 2023年12月23日(土) 団地から三宮あたり 久しぶりにJR三宮で降りましてん。 で、チョット歩道橋わたりながら、ようやく気付きましてん。懐かしい垂れ幕でん
2023/12/26 09:39
徘徊日記 2023年12月16日(土)「今日はおばーちゃんの一周忌でした。」
「今日はおばーちゃんの一周忌でした。」 徘徊日記 2023年12月16日(土) 西脇あたり おばーちゃんが倒れて一年たちました。今日はお寺で一周忌の集まりです。トラキチクンに載せてもらって、チビラく
2023/12/18 10:13
徘徊日記 2023年11月29日(水)今日の狙いは紅葉です! 団地あたり
今日の狙いは紅葉です! 徘徊日記 2023年11月29日(水)団地あたり 見上げて撮ると、空が光って青く撮れませんが、隣の棟の紅葉です。もう少しで、美しさのピークという所でしょうか。 日光の光に
2023/12/02 10:16
徘徊日記 2023年11月26日(日)「これって、栴檀?」 王子公園あたり
「これって、栴檀?」徘徊日記 2023年11月26日(日) 王子公園あたり 一月ぶりの王子公園です。約束より早く来たのでフラフラしています。動物園の園内にある旧ハンター邸当たりの通路にいます。目的地はこ
2023/12/02 10:15
徘徊日記 2023年11月11日(土)「高速舞子バス乗り場です。」
「高速舞子バス乗り場です!」 徘徊日記 2023年11月11日(土)徳島道あたり 今日は2023年11月11日(土曜日)です。朝から高速バス舞子停留所にやってきています。二月ぶりの松山行きですが、今回は高速
2023/11/14 10:46
徘徊日記 2023年10月7日(土)「50歳やってぇ、ちょっと待ってよ!」ホテルオークラあたり
「50歳やってぇ、ちょっと待ってよ!」 徘徊日記 2023年10月7日(土)ホテルオークラあたり 2023年の10月です。秋風が吹き始めています。写真はJR神戸駅の南にそびえる神戸クリスタルタワーです。青い
2023/10/12 09:14
徘徊日記 2023年9月10日(日)「大残暑! お名残りおしや 狸君!」松山あたり
「大残暑! お名残りおしや 狸君!」 徘徊日記 2023年9月10日(日)松山あたり 9月10日なのですから、もう、秋です。意気揚々(?)とJR舞子で電車に乗ったのは昨日で、高松で旧友と再会し、「
2023/10/02 10:38
徘徊日記 2023年9月4日(月)「おお、伊吹山!」 湖東・湖北あたり
「おお、伊吹山!」 徘徊日記 2023年9月4日(月) 湖東・湖北あたり 朝起きて、ちょっと琵琶湖あたり行ってみようと思いついて電車に乗ったんです。まあ、新快速、乗ればいいだけだし、青春18きっぷも余
2023/09/26 08:55
徘徊日記 2023年8月25日(金)その5「草の背を乗り継ぐ風の行方かな 天上寺跡?」 灘区・上野道あたり
「草の背を乗り継ぐ風の行方かな 天上寺跡?」 徘徊日記 2023年8月25日(金)その5 灘区・上野道あたり 摩耶山を、少し下って、やって来たのは天上寺跡の廃墟です。摩耶山天上寺と呼び慣れて
2023/09/23 21:32
徘徊日記 2023年8月25日(金)その4「行きはよいよい、帰りは???」灘区・上野道あたり
「行きはよいよい、帰りは???」 徘徊日記 2023年8月25日(金)その4灘区・上野道あたり さあ、帰り道です。もう何十年も前の記憶ですが、ケーブルの乗り場に降りる道があるはず
2023/09/22 15:53
徘徊日記 2023年9月4日(月)「あれは長浜城、こっちは琵琶湖」 湖北・長浜あたり
「あれは長浜城、こっちは琵琶湖」 徘徊日記 2023年9月4日(月) 湖北、長浜あたり ハハハハハ、琵琶湖の北の端に長浜っていう町がありますね。明石から新快速に乗ると、座っているだけでつれて行って
2023/09/21 08:53
徘徊日記 2023年9月10日(日)その1「春や昔十五万石の城下町」子規句碑 松山あたり
「春や昔 十五万石の 城下町」子規句碑 徘徊日記 2023年9月10日(日)その1 松山あたり春や昔 十五万石の 城下町 正岡子規 デカい石碑がありました。ボクにも読めます。「坂の上の雲」
2023/09/16 08:48
徘徊日記 2023年9月9日(土)その4「目的地到着!17時30分!」 松山あたり
「目的地到着!17時30分!」 徘徊日記 2023年9月9日(土)その4 松山あたり 青春18の旅を挫折して、14時45分だかに高松駅で乗車し、出発した高速バスは、一路、西へ、まだまだ明るい17時30分に
2023/09/15 21:38
徘徊日記 2023年9月9日(土)その3 「”青春69”挫折!(笑)」 高松あたり
「青春69”挫折!(笑)」 徘徊日記 2023年9月9日(土) 高松あたり 高徳線の栗林駅からJR四国の高松駅に帰ってきました。隣のホームに13時52分発の観音寺行の普通が停車していました。まだ、誰も乗っていな
2023/09/14 02:54
徘徊日記 2023年9月9日(土)その2「これ、うどん?ちゃうやん!」高松あたり
「これ、うどん?ちゃうやん!」 徘徊日記 2023年9月9日(土)その2 高松あたり JR高松駅から、高徳線に乗り換えて栗林公園北口駅に向かいました。駅のベンチには懐かしい男女のお二人連れが座ってい
2023/09/13 02:41
徘徊日記 2023年9月9日(土)その1「ここはどこ?」 瀬戸大橋あたり
「ここはどこ?」 徘徊日記 2023年9月9日(土)その1 瀬戸大橋あたり小島の島影の間に広がる青い海です。上に広がるのは青い空です。ただ今、午前10時です。ここはどこでしょうね? 20
2023/09/11 08:10
徘徊日記 2023年9月5日(火)「須磨、一の谷、敦盛塚」 須磨浦公園あたり
「須磨、一の谷、敦盛塚」 徘徊日記 2023年9月5日(火) 須磨浦公園あたり 2023年も9月になりましたが、暑さは、一向に和らぎませんね。久しぶりに須磨の高倉台に用事があって、愛車スーパー
2023/09/07 08:14
徘徊日記 2023年8月7日(月)ここは中山道、奈良井の宿 信州・塩尻あたり
「ここは中山道、奈良井の宿!」 徘徊日記 2023年8月7日(月)信州・塩尻あたり「なら、塩尻やな。塩尻の一番南まで乗せたるわ。」 「塩尻の南の走ってどこ?」 「奈良井くらいかな?」 で、やって来た
2023/08/30 07:40
徘徊日記 2023年8月7日(月)「千鹿頭神社!?」 松本あたり
「千鹿頭神社!?」 徘徊日記 2023年8月7日(月) 信州・松本あたり ファーマーズ・ガーデンやまべでお買い物を済ませてカガク君号に乗るとカガク君がいいました。 「まだ、チョット、時間あるからね。ユナち
2023/08/28 08:48
徘徊日記 2023年8月25日(金)その3 「ここはどこでしょう?」 灘区、摩耶山あたり
「ここはどこでしょう?」 徘徊日記 2023年8月25日(金)その3 灘区、摩耶山あたり 六甲山の山頂あたりが、はるか彼方に見えます。青空と入道雲と緑の山が美しい。日差しが明るい。風が涼しい
徘徊日記 2023年8月25日(金)その1「摩耶ケーブル、乗りました!」 灘・箕岡通あたり
「摩耶ケーブル、乗りました!」 徘徊日記 2023年8月25日(金)その1 灘・箕岡通あたり 元町で映画を見ていたんです。カサヴェテスっていう、アメリカの古い監督の特集なのですが、ふと、日本の若い浜口
2023/08/28 08:47
徘徊 2021年7月13日 「ちょっとお散歩 メリケン波止場」
徘徊 2021年7月13日 「ちょっとお散歩 メリケン波止場」 三宮で映画を見終えて、さて、どうしよう?いつもは、そのまま西に向かってヨタヨタなのですが、今日は天気もいいし、海でも見よう
2023/06/26 19:38
2020年 徘徊 6月26日 「アートヴィレッジから上沢あたり」
2020年 徘徊 6月26日 「アートヴィレッジから上沢あたり」 珍しく朝早くから出かけてきて、映画を見終わったら昼でした。新開地のアート・ヴィレッジの前で休憩して窓ガラスに映る道行く人の人影を撮
2023/05/27 22:02
次のページへ
ブログ村 151件~200件