メインカテゴリーを選択しなおす
#SAPIX
INポイントが発生します。あなたのブログに「#SAPIX」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
塾をやめると思ってた
少し前に、話の流れで高学年になったらサピックスの通塾日が増えることを息子に伝えました。息子はとても驚いていました。なぜなら息子は高学年になったら塾をやめると思っていたからです。なぜそう思ったのかを息子に聞くと、「だって、サピックスは習い事でしょ」と答えました。
2022/10/19 08:05
SAPIX
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
やっぱりプロだと思ったこと①
SAPIXはよくドライだと言われます。 ・先生から電話がある事はまずありません。→質問を電話でした場合、折り返してくださいます。我が家は3年間で2回位しました…
2022/10/19 07:10
【算数】単元別のおすすめ参考書
算数分野別おすすめ問題集です。どれも解説が分かり易くバランスが良いです。その前に● SAPIXであれば基礎トレはサボらずにやる。(他塾であれば毎日の計算と基礎…
【算数】中数はやらなかったけど、、、これはやりました!
最難関男子校を受けるなら、中数をやる!みたいなお話ありますよね。以前書いたように我が家はやっていません。理由は、あの紙質?文字?よくわかりませんが、息子が全然…
塾では何が起こってる??親の知らない世界☆
周りにいた面白い!?方々 ・母親が塾に行く日に合わせて毎回電話して子供に注意や伝えて欲しいことを校舎長に連絡していた。→SAPIXにそんなに頻繁に電話でき…
2022/10/19 07:09
やっぱりプロだなと思ったこと②
ベテランの先生って凄いなぁと思ったこと 計算の工夫なんて教えたことがないが、勝手に身につけていた。→競争させた??どうしてかは分かりませんが、凄く早かっ…
おいおいッ、覚悟ができているんじゃないの!?
10月から12月くらいまでが伴走する親御さんの1番精神的に辛い時期だと思います12月を越えると何というか悟りの境地に行けます!なので、この不安も併願校どうしよ…
2022/10/19 07:08
中学受験生、ピアノコンクールに挑む 本選編
ピアノコンクール本選に参加してきました。 参加したのは、我が家の音柱、長女(小4/はな子)と次女(小2/まる子)の2人です。 先に続く全国大会に向けて、絶対に…
2022/10/19 06:46
中受で肝の計算力!どうやって上げる?
こんにちは!最近サピとグノーブルの比較ばかりですが比べてこそわかることもあり、実は私が一番楽しんでます。読んでくださる方の、参考になれば幸いです🙂オーストラリアといえば。🦘も動じない。① 計算力は筋トレ!中学受験において、算数に力を入れるべき、というのはよ
2022/10/18 21:20
のべ100人以上のママに聞いた【お困りごとTOP3】
こんにちは!昨日は、整えセミナーの第3回でした。▼セミナー開催のワケはこちらセミナーの最後にはいつも皆さんに感想をお聞きするのですが、「今まで相談する場がなく孤独だったが、 仲間がいて救われた」や、「殺伐とした親子関係が、とても良くなった!」「中学受験
2022/10/18 21:19
2年生男子🐒自宅学習(最近ふえた問題集)
こんばんは!マンスリーが終われば、またすぐサピオープン。。。志望校10校も、前回の反省を生かして微調整。前回は、何もわからず入れてみたんですよね。↓上の子の直近のマンスリーでも試してみないとわからない。「とりあえずやってみる」って大事!と、Wワークを始めて
【渋谷教育学園幕張中】10/19(水)10時〜予約開始です
【渋谷教育学園幕張中】10/19(水)10時〜予約開始です。11/5(土) 入試説明会 を開催✳︎ 小6生の保護者1名を対象「学校紹介ビデオ」「入試要項説…
2022/10/18 17:34
イベントが多くって自由ってことは
勝手に変換〜(✳︎あくまでも個人的な変換)小学生時代と変わっていくので、この世界を生きる子を見守るにはそれなりに覚悟も必要に。。。自由⇄勉強をやるもやらぬも本…
2022/10/18 13:48
校舎で違う?? 気になったこと。
中1のある日、SAPIX時代の仲良しグループ4人LINEに「サピ最高だったねー」とメッセージが入りました。 息子「もう一回通いたい」 女子2「最高だったよね、…
やっぱりプロだなと思ったこと③
息子が塾でクラスがほぼ同じで仲良かったお友達(女子でほぼトップ)は、習い事と塾を両立していました。面談でお母様が、 「6年にもなったので、幼少期から続けている…
親の知らない世界②
塾に携帯だけ参加しているパターンがあるらしいです。。。 無料Wi-Fiに異様に詳しいと知らない携帯がもう1台あるって事も。。。 親の厳しさのランク分けを携帯制…
なぜ図形が強かったか考えてみた【ドリル編】
帰国後は、入塾テスト前に『最レベ』をやりましたが、その前はドリルを遊びとしてやっていました。がっつりやるというよりかは移動のお供として持ち歩いていました 前回…
【筑駒】文化祭予約システムです!
今月末から筑駒文化祭が始まりますね。久々の一般公開が楽しみです。ご興味のある方は↓から予約できます。https://tsukukoma.bunkasai.in…
併願校選びのこと
この時期になると第一志望校は大体決まっているのかなと思います。併願校選びですが、1月、2月の限られた日に色々な学校が集中しており、かなり迷いますよね。行きたい…
小学校に依頼する報告書
国立男子校も今年からネットで願書提出となるようで、楽になりますね。写真が確か5×4でしたが、変わるのかな??国立ということもあり、電子では出来ない部分として小…
2022/10/18 13:47
【女子学院中】本日11時から説明会予約(小6先行)&気になる!
【女子学院中】本日11時から説明会予約開始です。11/12(土)①10時~②14時~の2部制。録画は、申し込み制で11/21(月)~12/19(月)の期間限定…
筑駒分追記”生徒主体の文化祭って見方を変えると考え深い”
先日“生徒主体の文化祭って見方を変えると考え深い”というブログを書いたのですが、やはり筑駒も想像を超えたアクセスで1時間半でいっぱいになってしまったようですね…
個人情報が思わぬところから漏れてます!?
勤務先と役職ってお仕事関係以外で知らない人に教えることってないですよね。聞く人もいないでしょうし。 ある日のこと同じ学校の同級生に(中学生です) 「お前の服、…
2022/10/18 13:46
【豊島岡女子学園中】10/19(水)19時より予約受付開始(個別相談、見学会共)
【豊島岡女子学園中】10/19(水)19時より予約受付開始!11/19(土)に「豊島岡生によるオンライン個別相談」、11・12月に開催分の「受験生のための見学…
こどもって変わります
こどもってこんなに変わるんだなぁ、環境への適応力ってすごいなと最近思います。自由を勘違いしてしまっている中学生に目だけ配る日々。まさに修行!口を開いたら止まら…
サピックスの漢字テスト
サピックスでは国語の授業の中で、毎回漢字テストが行われているようです。先日、息子の漢字テストを見て驚きました。これは絶対にアウトだと思う汚い字に〇がついていました。「この字は、本当に先生が〇って言ってた?」と私が聞いたところ、息子は元気よく「先生は、ギリギリOKって言ってた!」と言いました。
2022/10/18 07:48
ピアノコンクールに向けた願掛け(`・ω・´)ゞ
突然ですが皆さまは、 願掛けをしたことありますか? 願掛けの細かな意味は↓に譲りますが、願掛 - Wikipediaja.wikipedia.org 特定の食…
2022/10/18 06:26
伝統校と言われる中高一貫校でも結構違ってました
つぶやき。 中高一貫校の英語に充てる週の時間数と使っている教材に注目してみると、結構な違いが表れていました。取り組みだけでなくそういった側面からみてみるといい…
2022/10/17 13:30
【算数】つまずかなかった大事な分野
つまづきやすい分野として 【比と割合】がありますよね。【比】 の感覚は、色々な分野につながってくるので、やはりきちんと感覚が身についていないと算数では致命傷に…
時代は変わっているかも
つぶやき 自由な学校といえば〇〇中高と今までのイメージでいたのですが、そんな事もないなと。。。色々な男子校ママと話して分かりました。話したポイントは、 提出物…
2022/10/17 13:29
思考力って鍛えられる?
中学受験の算数は 計算力+思考力 ですよね。海外でも公文は大人気で日本人のお子様も沢山通っていました。確かに海外の算数って解決力重視で計算については重視されて…
生徒主体の文化祭って見方を変えると考え深い
生徒主体で行われている文化祭を予約システムで見てみると色々実行委員は検討を重ねたんだろうなぁと思います。なぜ急に気になり出したかというと、比較的早めにブログに…
2022/10/17 13:28
秘密にしていること
特に意味はないのですが、子供たちに親の出身校は言ってません。ただテレビの番組で、主人の高校が紹介された時に懐かしいという一言から高校だけバレています きっかけ…
中高一貫校からコロナ禍での大学生活。。。
つぶやき夫の友人はご子息の大学入学を機にソロキャンプを始めました。先日久々にご子息と一緒にキャンプをしたそうで、いいですねーなんて言っていたら、少々事情があっ…
中高一貫校の勉強は?
いろいろな中高一貫校の話を聞いて(大学附属を除きます)【共通してるなと思ったこと】・数学の進度が早い(違いはあれど基本みんな早め)・プリントが多い・レポートが…
気がつかなかった世界
今朝、あるブログを読みました。ざっくり書くと、ある大手塾に通っている3,4年生が、宿題やクラスのプレッシャーなどで保健室によく来ていて、塾でやっている量が半端…
2022/10/17 13:27
受験時の資料とテキストはどうしたか?
プリント式の塾では毎週プリントが凄い量になっていきます。最初は全てをファイリングしていたのですが、途中からボックス型に落ち着きました。4年からの歴史 笑最初全…
過去問直しノート
受験後にプリントをきれいさっぱり資源ごみに捨てるぞ!と夢見た10月。リビングには置かないと決めていたのに、手元に置いて塾のテキストやプリントをすぐ見れるように…
2022/10/17 13:21
受験本番近くで思っていた事。
私の周りで中学受験をしたママさん達が一致して、受験本番近くに思ったこと。それは、あれっ、もう受験本番!?全然仕上がっていませんが。。。ほんとこんな感じなんです…
2022/10/17 13:20
塾をうまく利用する
私はマネージメントや分析を上手く出来る自信がなかったので、大手塾メインで過ごし、基本的には塾からのアドバイスに沿って受験生活を過ごしていました。でも、中には本…
SAPIX 5年生10月マンスリー
こんにちは!今週は、マンスリーでしたね。受験生はもちろん、親御さんもお疲れ様でした。テストのふり返りと、今後に向けて、娘とどういう話をしたのかの備忘録です。① 自己採点算数今回はやや簡単だった?のかな?「いつも最後は難しい」との先入観があって最後の問題を諦
2022/10/16 23:13
4年生実力診断サピックスオープンの結果と解き直し方法
小4長男のサピックスオープンの結果が出ました。 2科>4科>国>70>算>65>理>社>60 解き直しは1日2科目ずつやっています。 科目は長男に選ばせていますが、だいたい1日目に算数と理科、2日目に国語と社会になることが多いです。 得意な教科を先にやりたいようです。 こんな順番でやっています↓ 自信がなかったけど合っていた問題の解説を読む 時間がなくて出来なかった問題を解く 間違っていた問題を解く 解けない問題を解説を見ながら解く 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
2022/10/16 12:54
育成テスト 場合の数は馬で鍛えた
おはようございます。 隔週恒例のイベント、日能研育成テストの朝を迎えました。 4年生は、クラス替え前最後のテストですね。 私の頭は週明けにあるピアノコンクール…
2022/10/16 07:14
今日は育成テスト\(^o^)/
こんにちは。 今日の午前中に日能研の育成テストを受験→午後ピアノレッスンの予定でしたが、 昨日以下でも書いた通り、『受験生のやる気、空回る』受験生の皆さま(ご…
2022/10/15 14:13
中学受験の入塾タイミング ~いつ入塾テストを受ければよいか確認してみました~
子供が中学受験をしたいというので中学受験用の塾を検討しています。私たち夫婦はともに中学受験未経験なので全く手探り状態なのです。調べていくと小学3年生の2月からスタートが一般的なタイミングであること、大手の塾については入塾テストがあることを
2022/10/14 22:55
受験生のやる気、空回る
受験生の皆さま(ご本人または保護者様)に質問です。 受験勉強、やる気を持ってできていますか? 少なくとも、今週の我が家=私自身は、やる気ありません!なぜならば…
2022/10/14 22:23
中学受験生への関わり方が分からない。
まず始めに、中学受験性の皆さん、 すごいです!尊敬します!なぜならば、例えば日能研に通う生徒の場合、育成テスト→公開模試→育成テスト。こんなにテスト三昧で、よ…
2022/10/14 00:05
【絶望】子供3人中学から私立に行くと家が建つ
中学受験、厳しいです。 冬休みもないし、テスト三昧です。 『小学5年生の冬期講習がブラックすぎる』公開模試も終わり(リンク)、1/2成人式の写真撮影も終わり(…
2022/10/13 06:38
生活費に消えた児童手当はなんと!
児童手当の特例給付が2022年10月から廃止になりました。 これにより370億円の財源が得られると言われていますが、海外に何兆円もばら撒くくらいなら、そのうち…
2022/10/12 06:32
次のページへ
ブログ村 1401件~1450件