アラフォー・独身・友達少ない(ゼロに等しい)女のブログ! 悲観や自虐をせず(たまにするけど笑)アラフォー独身女の楽しみや日々思うことを吐露していく内容です。
呪いってのは「お前はばかだ」とか「お前は出来損ないだ」とか、人に言われて「私ってそうなんだ・・・」と思うこと。 ↑ これ呪い!笑 例えとか比喩みたいな話なんで、ガチの呪いとかそういう話ではないですよ!笑 呪いといったら、私は昔は「ファンタジーの世界だけのこと」なーんて思ってましたが、実は身近にも蔓延っているなって気づきました。 📣 それを呪いと捉えるかどうかは人それぞれ!ってのは前提に置いておきますね 📣 身近に蔓延る呪い まず、自己肯定感が鬼低い私のような人間は、おそらく幼少期から呪いに触れる機会が多かったと思います。 (世の中の自己肯定感鬼低民よ、同志だよ〜〜〜
ちょっと休憩中です✍️💦またぼちぼち更新していく所存です。 らけるこ
「友達がいない アラフォー」と検索すると、相談投稿サイトにあげられる悩みの文章がいくつも出てくる。 それを見ては私が何を思うかって 私もだよ笑 ということです。 笑 「世間はこういう感じなのか・・・とほほ」ではなく 友達いない人の世界にようこそ!というキモさ炸裂で、イマジナリーハグをしているのである笑(キモいよね本当ごめん!w) あと、私の勘違いでなければ「友達いません」発言を公でする人、増えてきている気がする。 今の私の現状を説明すると、 クソ真面目にいうと、LINEではつながっている友人(だった子)がいる。 が、最後に遊んだのは私がボケていない限り
今でも忘れない。ぶつかりおじさん本当にいるんだ...と思った経験
定期的にネットで話題になる 「ぶつかりおじさん」 note内でも検索かけると、その数々の体験記がドバァアアアアアっと出てきます。 実は私もあるんです。 明確にはっきりと覚えてるのは1つ。 なんで覚えているかっていうと、あきらかに意思を感じるぶつかりだったから!笑 まじでこれ。意思を感じるんですよ!!笑 これ、ぶつかりおじさんを経験している人ならわかっていただけると思うんですが、人混みでたまたまぶつかっちゃった人とは全然違うんです。 ぶつかった際の衝撃が全然違うんです。 今から数年ほど前のこと。 場所は都心の某駅。 私は乗り換え電車に乗るため、次のホームへと歩って移動し
結論から言うと、自分の気持ちと流れに身を任せていったら「おひとりさま」になっていった感じ。 今の時点では、この状態が一番楽な状態ですかね。 おひとりさまになっていった過程 「おひとりさま」って一人行動する人のこと、ですよね? そのていでお話ししますね🫡 私がおひとりさまになっていったのは、もともと一人行動が好きで、大学入学を機に一人行動に拍車がかかり、そこで一人行動の快適さをすごく味わっていった感じ、ですかね。 もうちょい遡りますと高校時代。友達グループに属すことの安心感を経験したりもしたんですが、それ以上に閉塞感がすごくてですね。学生のグループ行動が自分にはあっていなか
【もう十分悩んだのよ】人を好きになれないアラフォー独女もいるでしょきっと?
はい! 「私のことで〜す!」 な人、挙手願う!🙋♀️ 今回の内容は暗めの内容かもだけど、文章的には明るめに意識して書きます。 実際いまはもう受け入れていて、無理に変えるのも違うか〜ってスタンスでいるのです。 人を好きになれないアラフォー独女 人を好きになれないアラフォー女子、いますか? 私は好きと依存の区別が正直、わかりません。 好きってよくわからんのです。 安心感かなあ?はて?レベル😂笑 思い起こせば、学生時代から恋人耐えない人を見ては 「なんでだろう」 ってずっと思っていました。 どうしてそんなに恋人を好きになれるの?どんな気持ちなの? その疑問は今も続いてい
結婚が「まとも」か「まとも」じゃないかの判断基準にしている風潮があるそうで。 待て待て待てーい!!! そんな・・・そんなわけなっ・・・ ・・・ ・・・ いや待てよ!? 私に対して「待てよ」だわ!!!?!? 私、マチアプ使ってた時に その「結婚している人はまとも」指標、使ってたわ!😂ヒーーーーーー どういうことかというと、 アプリ上で好みの人を見つけ、その人がある程度年いっててプロフ欄に結婚歴がなかった時! 私が何を思ったかって 「え・・なんか内容的にモテそうな方なのに・・・結婚歴ないの?もしや何か訳あり・・?」って😂 あくまでプロフ上での判
正確に言うと、もしもの時のために一応は持っています。 ですが、もう何年も使っていないし日常使いしていないため衣装ケース行きとなっています。 重いバッグをやめたアラフォー なぜ重いバッグを辞めたか。 結論から言うと、 重いし疲れるし扱うのストレスだし普段のコーデと合わなくなったから。 そう!ストレス感じるようになった。(この後詳しく説明します) 以前にも下記のnoteを書いたんですが、アラフォーになるまでの過程で身の回りのあらゆることがすっごくシンプルになっていったんです。 硬いバッグは辞めたのでもう買ってもいない。 重いバッグをやめた理由1:普通に重い 普通に、重い。
掃除のコツは、物を増やさないことです(極端) でも掃除しやすくなるのは確か!笑 物が少なければ少ないほど隙間という概念も減っていきますし、掃除機がま〜〜かけやすい。 らけるこ
思ったことはすぐに文章にドヴァアアアア!!と書き出したいマンなんで一気に投稿しまくっております。どんだけ言いたいこと溜まってたんだろうね😂 らけるこ
【痛感】アラフォー女の私が、学生時代にしておきたかった毛事情
今回のnoteは 毛です、毛!! 時間がかかることですので 「毛に関して、学生のうちにどうにかしておきたかったな」と思ったことが2つあります。 ※あくまで個人的な内容ですので悪しからず。 眉毛の眉尻をいじらない! まず、眉毛! 眉毛です眉毛。 みなさん、眉毛は眉尻までちゃんと生えていますか? スッピンだともしかしてマロになっていませんか? 私はここ最近やっと眉尻の毛がいくらか復活?してきましたけど20代はマロ状態。 というのも、これもしかしたら田舎あるあるなのかもしれませんが 中学生あたりで眉毛めっちゃ抜きませんでした!? 私はめっちゃ抜いてた!笑 笑っちゃうほど薄く
せっかく自分が今アラフォーなんだからあるあるくらいあるやろ! と謎の思いつきでこのnote書いてみました! 私の中で「これあるあるだべよ!」と思っているだけで、他のアラフォー女子さんに該当しない可能性全然あるんでご了承くださいまし🌷 アラフォー独身女性あるある それでは主観の「アラフォー独身女性あるある」発表いたします! マッチングアプリ疲れ・婚活疲れ (※ いまは私は結婚よりも事実婚がいいなと思っています) いっときはマチアプに励んでいたこともあるんですが、 なんかもうね!めんどくさくなっちまったい!笑 気力がさあ・・疑わないといけない事例もたくさんあってねえ、
アラフォーになった私が買わなくなったもの【〜ファッション編〜】
主観入りますので、「ふーん」って思いながら読んでいただけると! 📣📣📣 私が買わなくなったってだけで、良い悪いの問題ではないので悪しからず💦 📣📣📣 アラフォーになって買わなくなったファッション 買わなくなったものと、その理由の順でお話しします。 てか! 「理由:面倒だから」 が多い!笑 ミニ丈のボトムス全般 もう自分の膝が貧相すぎて無理だし冬はタイツ履いても無理! 常夏の南国だったらデニムのショートパンツ履きたいとこだけど(えっ) ちなみに家ではガッツリ短パン履いてます。 [Amazon Essentials] パジャマ ショートパンツ ライトウエイト
アラフォーになり、親がナツメロを聴く理由がわかった(楽しいし気分が上がる)
私はずっと思っていたことがあります。 親がナツメロをよく聴き懐かしんでいる様子を見て、何でそんなに昔の曲を?と思っていたのです。 が、アラフォーになりその理由が何となく分かった気がします。 楽しい!笑 あと、気分が良い!笑 しかも今まで気づかなかったけど、昔の曲ってなんかメロディがしっかりしてる!旋律に意思があるかの如く、生き物のようにめちゃくちゃ気持ちよく音楽が流れていっている感じ! 上手く伝えられないけど!笑 ということで今回は個人的に私の好きな曲を載せてゆく!(同じ趣味の人いたら嬉しいな!) ちょっと余白ができてしまいましたが↓下までスクロールしていってくれる
アラフォー女友達めんどくさい問題。面倒な関係なら辞めちゃえばいいのよ
人間関係で疲弊してきたので、もう声を大にして言いたい。 面倒且つ切れる人間関係なら積極的に関係きっちゃえばいいのよ。 (親族や仕事など切れない関係もあるから、ここでは切れる友人関係とかに絞ってお話しますね) 私がこんな適当なことぬかすことができるのは 私が友達極少(最後に遊んだの数年前だからもうゼロって言っていいと思うけども)であってもまあまあ楽に暮らせているし、面倒な関係はストレス以外のなにものでもないと思っているから。 自分でどうこうせずとも30代になって自然と減った気もします👇 もうね、アラフォーになると?アラフォーになるまでの過程で、いろいろ面倒なことを無理し
【お金をかけない】アラフォー女の美容。どんどんシンプルになっていくのよコレが〜!笑
アラフォーの私、 美容はめーーーーっちゃシンプルです。 現在のアラフォーになるまで、だんだんと美容グッズも美容代も削ぎ落とされていきました。 今回のnoteはそのことについてまとめました。 アラフォー女の美容。超シンプルよ!お金も浮いた。 私の美容はシンプルすぎるくらいにシンプル。 保湿系は全てワセリンあるいはオイル系のものをチョチョっと塗るくらい。体全体に使えるものをチョイス。 洗顔は水洗いか固形石鹸。クレンジングするのも結構減りました。なぜなら、化粧品は基本的に石鹸オフできるものしか使わないから。 ありがたいことに眉毛はフサフサとあるので、 (眉毛って毛抜きしすぎて生え
老いることで得るもの(アラフォー女子が過去に悪口や嫌味言われて思ったこと)
老いって全人類が絶対通る道なのに、やたらネガティブなことと思われがち。 正直、私もまだそういう目で見ている節はあると思います。 物忘れとか年々増えてきたし👇 でも、老いたからこそ得たことが1つあったなってふと思ったんです。 それが、人の背景を想像できるようになったこと、です。 (あ、無理やり老いをポジティブに考えようとかそういうつもりはないです。) どういうことかと言いますと、例えば若い頃、自分がいじめにあったり、嫌なことを言われたとする。(バイト先で経験したことありまして) 当然のように私は心でブチ切れ「あの人嫌い!プンスカプンスカ!」となる。私の頭はその人へのムカつき
今回は怒りについて。 このnoteの内容は、怒れないのに泣いてしまう原因や解決法ではなく、「私もあるのよそれ😂!」って感じの内容です。 皆さんはムッキイイイイイ!!!とブチ切れたら怒れますか? 私は、怒れる時と怒れない時があって、状況によっては悲しみが勝ってしまうことがあるんです。 どういうことかと言うと どうしようもいない怒りに到達すると、 怒りではなく悲しみに偏るんです。 あれ、何!?!?!😂 本当に謎。 なんかね、「怒るぞ!怒るぞ!怒り発散してやる!いくらなんでもこれは怒っていいやろ!」とエネルギー満タンにしたのに、 直前で英気を失っちゃう感じ。 ヒュイイイ
断捨離の真髄は、捨てすぎて結局買い直すことにあるのだ!と思った話(キメ顔)
みなさん 断捨離にめっちゃハマったこと あります?? 私はあるんです!!! (だからどうした) 過去に大きく分けて3回くらい? ドサ!っと物を捨てました。 45リットルのゴミ袋が何袋も出るほどに、捨てた。あのサッパリスッキリ感は毎度爽快。 てかそんな捨てるを繰り返したってことは断捨離しても結局買い込んでいたというね笑 で! (本題前の無駄話が多い) 断捨離で捨てたものを、また買ったこともあるのです。 バカ!!!! でもあのことは「要らないもんね〜」とか意気揚々に捨てたわけだからあの時はあれで良かったのよ(己に言い聞かしているモードに突入) で、それが何かというと、収
【忘れた!】アラフォー女に欠かせないリマインダーアプリ。さまさまよ〜!
いや、アラフォーでしょ!?物忘れ対策とか早い早い早い! と思う方もおられるかもしれません。 が! 自分で自分の頭の衰えを感じてしまい、もうメモやリマインダー使わんと覚えきれなくなってきました笑 「あれ買うの忘れたー!」とか「解約するの忘れたー!」とかそういう系の物忘れ! 「昔はパ!っと思い出せてたのに!」 と自分の脳の衰えに悔しくもあり!(そこ!?) そこで私の欠かせないのがTODOメモとリマインダー系アプリですわよ。 リマインダーアプリはほんっっっっっっっとに便利! テクノロジーの進化よありがとう泣って思ってる。 例えばどっかに電話かけないといけないとか、契約の期限
「失礼ですが〜」の免罪符は使わないようにしてるアラフォー女の戯言
こんにちは!アラフォー独女、らけるこです。 今回のnoteは短め。 「失礼ですが〜」の前置きについて前々から思ってることと自戒 「失礼ですが〜」からの失礼なこと聞くあれ。 あれは、個人対法人の場なら何も思わないのですが、それ以外の、例えば個人対個人、SNSとかの場ではよろしくないなと思う例が多いと思ってます。 失礼なら聞くな!と思われて当然な前置きかなって。 📞 まず、個人対法人の場ならそれは致し方ないと思うのです。 サービスの申し込みや企業とのやりとりで、相手の年齢とかプライベートなことを聞かないといけない場合あるじゃないですか。 聞きたくないけど聞かないといけない時に
誰もが通過する、老い! 皆さんは、どの瞬間に「自分老いたな〜」を感じます? 今回は、私が感じた己の老いについてnote書きます! ざっくりと4つほどあるかな? アラフォーの私が老いを感じた瞬間①白髪 はい。 白髪、増えたな〜って。 私は染めておらず黒髪ですので、すごい目立つ。 まだ毛抜きでブチブチ抜いて対処しているんですがそれでも脳天から「あらどうも、こんにちは!自分、白髪ッス!」とでも言いたそうに白髪が主張してくる!笑 そのうち毛抜きで対処できないほど生えてくるだろうから、そしたら自宅でヘナでもしようかな〜と今のうちから考えてます。 肌が弱いのと、あとヘナでどの程度白
自分がイラついてたり機嫌悪いとガチで物事が悪く見える(アラフォー女の気づき)
今回のnoteの内容は戒め的な内容〜! フーーーっ!!(謎テンション) これ、三十半ばを通り過ぎたあたりに知ったのですが てか知るのが遅すぎたくらいですが 人は機嫌が悪かったりイラついていると、全ての事柄が己のネガティブフィルターを通して目に写ってしまうということ。 例えば "ある出来事" があったとしましょう! そうだな・・例えば親族とかに「スーパー行くの?じゃあアレ買ってきて」とお願いしたとする。 が、数時間後、親族はそれをすっかり忘れて帰ってきてしまったとする。 ⭕️ 機嫌良い私が思うこと そっか。しょうがないよね。 じゃまた次の機会、思い出したらでいいから買っ
こんにちは。今回はアラフォー独身女の愚痴吐き回でございます。 ※※※ このnoteは、あまりいい内容ではありません💧 子なし女性の老後が不安な気持ちを否定してしまう内容ですので、苦手な方はここでソっと離れてくださいね💦 不快な気分にさせたら申し訳ないです。 ※※※ 今回お話ししたいのは、とある女性のこと。 その女性は結婚しておりお子さんはいない。高齢に差し掛かったお年の方で、口を開けば 「子供がいなくて老後が不安」 「子供がいないから頼れる人もいなくて不安」 「養子は考えていなかった、自分の子が良かった」 と、自身の将来、子がいないことをひどく嘆いていらっしゃいました。
アラフォー女の私、完全にヒールの靴と無縁に(痛いの我慢できなくなった)
正確に言うと、持ってるっちゃー持ってるんだけど(馬鹿正直) 履く機会が皆無。もう5年は履いてない笑 冠婚葬祭のためのもしも用の靴です。 ということで完全にヒールの靴を履かなくなった。 なぜか。それは、痛いから。 そもそもヒールの靴って、痛いのです😂そりゃそうだよね、全く安定しないし。 足が前方に滑り込むし、ヒールはすり減るし、あわない靴だと私の場合すぐに靴ずれおこす。 それなのに、パンツスーツでヒールの方が見栄えがいいからとか、スタイルがよく見えそうだからとか、そういう見た目を意識して痛いのに履いていたのです。これをおしゃれと勘違いしてた。 苦痛を伴うおしゃれなんて、おしゃ
独身アラフォーの私が、なんで独身でいるのか。 これが理由かな? と思ったので個人的メモ。 まず1つ目。出会おうとしていない。行動もしてない。 そういうパートナーがいつかできたらいいな〜と思いつつもそもそも動き出していない笑 (オイーー!!って感じですよね😂) 本当に「いつかできたらいいな〜」と思っているんだろうか?と自分に対して突っ込んでます笑 いやあ、 今は結婚したいとは思っていなくて事実婚がしたい。 でも婚活みたいな活動に疲れて放置してます。 詳しくは下記noteに書きました。 2つ目。恋愛に奥手。 恋愛において、良い思い出よりも嫌な思い出が多い。まじで黒歴
私は極力、老害的な発言をしないようにしよう! と肝に銘じているのです。 なぜそう思うのか、 それは「老害うざすぎるんだが」と思ったことが幾度となくあったから。 もちろん全てが全てじゃないです。目上の方からの話で参考になったことあるし、人生経験は確実に高齢者の方が長いから、「こうだったよ」とか「こういう経験したよ」ならすごく参考になるし、ありがたいです。 でも同時に「今に君にもわかるよ(鼻で笑う)」とか「そう言うことするといつかこうなるよ」と半ば呪い的な発言をする人もいるのです。 あと「君のために言っているんだよ」の気持ち悪さ。 あなたのために言ってあげてる自分、偉いでしょう?
なんか数年前?にどっかで耳にしたのですよね。 「30代になると一気に友達減る」 みたいなこと。 これについて思ったことを書きました。(ちなみに私は今アラフォーです) もちろん人によるので、私の体験ベースでお話ししますね。 30代になって友達、確かに減ったかもしれない。 その理由は2つある気がします。 1つは友達の結婚・出産。 確か… 友達が結婚したり出産するピークが28とか29とかだった気が。 そして30とか30前半に関してはガッツリ子育て世代と被ってた気が。 そうなるとまあ誘いづらいし誘われる機会も減った。 物理的に、そうなるのかなって。 子供を預けてまでデートするよ
先日、婚活疲れたわー面倒だわー な内容を書きました↓ これに加えて思うことがあってですね。 婚活が面倒に思うのは 相手の本性や本音・真の性格が非常に分かりにくいから、かなと。私的にはそう思ったのです。 どういうことかというと、 婚活アプリも婚活パーティも、結婚相手を見つける場です。 (ちなみに私は今結婚願望はゼロで事実婚派です) そういう場は、ほとんどの人が自分を良く見せ・振る舞う。猫をかぶる場だと思うのです。私も猫かぶっていました。そういうもんなんだと思います。 結婚相手にふさわしい相手と思われるために、仕事の場以上に、自分をよく見せようとする。それが婚活。
不幸なわけあるか! ですよね笑 でも悲しいかな、アラフォーで独身なんて・・って哀れむ風潮はまだ根深いものがある。私だって、「世間はそう思うのだろうな」って理解できる頭はある。 でも世の中はそう。 だからいくら私がここで「え、気楽で普通に楽しいが?」と言ったところで一部の人からは「強がってる」と思うのだろうな、とも予想できる。 世の中にうったえかけたいわけじゃないんだけど、でもその風潮が薄れればいいなっとはずっと思ってます。 だって世の中にはモデルケースっていうか型?があまりにも多いんですもん。 可愛い人の型、かっこいい人の型、幸せの型、などなど。こういう暮らしが幸せなのだ!
アラフォー独身女、友達ゼロに等しいブログ、noteで始めてみることに〜
読んでいただきありがとうございます! 独身女アラフォーのらけること申しやんす。 自己紹介って何を書けばいいんでしょうかね。 好きなもの:映画、寝ること、水 嫌いなもの:爆音、マウント取る人 地方の田舎で生まれ、都会で働き疲弊しメンタル崩壊直前まで行き休憩。今はゆるっと生きています。 最近は「白髪増えたな〜」と思うようになりました。 友達に関してはゼロって感覚。正確にいうとLINEではつながっているからゼロかどうか線引きがわからないけど三年以上はそういう人たちと遊んでいないから、もうゼロって感じ。知り合いは少しいる、くらいですかね。 noteでは、日々の暮らしのこ
友達がいない、の定義について私が思うこと(アラフォー独身女のnote)
私は友達が極端に少ないです。 本当は友達ゼロとか、友達いないって書きたかったんだけど、正確に言うとゼロとは言い切れないかもと思って、それで少ないと書いてます。(バカ真面目) でも感覚的にはですよ、ゼロに等しい気がしているのです。 というのも、気軽に連絡するような友達は数年いないから。 数年って・・笑 つまりは飲みにも数年行っていないってことなんです笑 そういうアラフォー女子いる!?同志いる!?挙手願う!笑 ただ、ラインなどでは一応はつながっているから連絡しようと思えばできる関係の友達・・のような存在はいるのです。 実は親友だと思ってた人に「ええええ」な対応されてから、
年々身軽になっていくアラフォー。笑。 何も無理に削いできたわけではないのです。 自分の気持ちを優先していったら、削がれてしまった感じというか!笑 遠い遠い昔の20代は随分といろんな柵やモノに囲まれ、勝手に背負って苦しんでいたなと思います。 結局どれも自分でそう選択していたから自動自得なのだけれどね。 でもだんだん年齢を重ねると「なんでこんなに気にしてたんだろ」とか「なに無理に着飾っていたのだろう」とか色々思うようになり、同時に「これ私にとって足枷だったんだな」と思うものに気づき、どんどんビュン!!と断捨離した感じ。 例えば、超細かいことなんだけど、ネイル。 私は手に何かをする
以前に、映画「しあわせのパン」という邦画を鑑賞したときに思ったこと。 しあわせのパン amzn.to 2,000円 (2025年02月17日 00:11時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 物語を簡単に説明すると、 主人公のリエさんとミズシマ君のカフェにいろんなお客さんが来て、そして様々な人間模様が描かれるほっこりムービーです。 現在私は積極的に恋愛したい!と思ってはいないのですが、この映画の中に出てくるミズシマ君とリエさんの関係性があまりにも良くて、 こういうパートナー素敵だな
婚活ネタよりも人生ネタを書こうと思っているnoteなんですが、今回は婚活ネタを。 今は「まあいつかパートナーできたらいいかな〜」とうっすらは思っています。そう思うまでに至った過程は今後書いていく予定。 でも今は婚活に疲れたから休憩中。(何年休憩してんだいって感じですが) そんな私も 昔は婚活アプリや婚活パーティに積極的に参加して婚活に励んでいました。 下記のような婚活系の本を読んだりもしてましたしね。 追い込み婚のすべて amzn.to 1,100円 (2025年02月17日 00:52時点 詳しくはこちら) Amazon.c
アラフォーの独身女性と検索するとネガティブ内容多すぎるね...
アラフォーの独身女性に関する情報をググってたら まーーーーーネガティブな内容がわんさか出てくる!笑 いたい 婚活厳しい やばい などなど。 辛辣な悩みや内容が多くて、萎えてしまった。 世間はそういう価値観なのだと。 私はまさにアラフォー独身女性、結婚歴もありません。 さらに加えて友達もガチで少ない。(つながっている友達いるけど気軽に連絡取り合う人はガチでゼロ) 世間から見たら、幸せそうな女性像からは程遠いのかもしれない。 一般的な幸せの型ってやつから外れているから。 (その型ってのもなんだかなって思うけれど) でも、実はしがらみが少なく背負っているものも守るものも気をつかうも
「ブログリーダー」を活用して、らけるこさんをフォローしませんか?