グルメネタを中心にCCM HONG KONGスタッフがお届けする香港雑記ブログ。
役に立つか立たないかよくわからないけど、旬の現地情報を発信。
1件〜100件
快晴続きも今日まで?明日からお天気は下り坂予報の香港。ビクトリアハーバーと香港島が見渡せるレストランでランチしました。まずはサウスアフリカのワインで乾杯。:Saint Catherine' Chardonnay 2017:オイスター、味がついてるみたいですランチセットにしました。スター
昨年も尖沙咀の埠頭でいろいろ見かけたような記憶がありますが、今年もアンソン・ロー(Anson Lo・盧瀚霆)後援会の主催で彼の27歳の誕生日祝いが計画されているそうです。アンソン・ロー(盧瀚霆、Anson Lo、1995年7月7日 - )は、香港の歌手、俳優。12人組男性アイドルグル
習近平国家主席が香港返還25周年式典へ出席することが土曜日に明らかにされました。今回の式典と李家超(ジョン・リー)氏の就任式への出席については、ずっと正式な発表がないまま、憶測記事のみでしたが、正式にアナウンスされたことにより、政府高官と一部の学校の生徒(
ハーバーシティのアメリカン・ダイナー「ダン・ライアン」でランチしました。まずはイタリアトスカーナのワイン・・・アメリカじゃないけど。:Solosole Bolgheri Vermentino 2019 DOC:ポテトスキン。。。見た目以上に美味しい。サラダもこれまた美味、キノアがいい感じで
第26回参議院議員通常選挙の在外投票が本日より始まります。海外に住んでいる人が、外国にいながら国政選挙に投票できる制度を「在外選挙制度」といい、これによる投票を「在外投票」といいます。在外投票ができるのは、日本国籍を持つ18歳以上の有権者で、在外選挙人名簿に
香港一の摩天楼、ICCタワーにあるザ・リッツ・カールトンホテル香港。ここの102階の「THE LOUNGE & BAR」でチーズのイベントがあったので行ってきました。シャンパーニュと赤白フレンチワインが飲み放題にフレンチチーズとハムなどのブッフェ付きでHK$848+10%。珍しいチーズ
先週、香港仔を出発した水上レストラン「ジャンボキングダム」が南シナ海で沈没したそうです。香港仔飲食集團(Aberdeen Restaurant Enterprises)の昨日の発表によると西沙諸島として知られているパラセル諸島を通過する際に悪天候に見舞われ、ジャンボキングダムが傾き、
7月に発足する李家超(ジョン・リー)氏率いる香港特別行政新政府の閣僚が発表されました。このうち、李家超氏を含む4名が今後の政権で「香港の自治を損なう」として現在米国から制裁されており、また、植民地時代以降の政権の中で女性比率は最も高くなっているとのこと。な
無料の恐竜展がハーバーシティとタイムズスクエアで同時開催中。ハーバーシティでは全長12メートルのティラノサウルスが展示されています。ハーバーシティとタイムズスクエアで無料恐竜展を開催! 2つのショッピングモールには、1/1スケールのティラノサウルス・レックスとス
※記事内容は2022年5月訪問時のものです。西營盤サイインプン駅B出口(1.2.3どれでも)から歩いて5分。三橋シェフが握るお寿司屋さんができたとのことで週末ランチに行きました。この日は7名が座れるカウンターのお部屋を貸し切り。お寿司が始まる前に、すでにおなかがいっぱ
スタンリー・ホーの残した香港の象徴的水上レストランがしばし?お別れ。昨日大勢の人が見守る中、香港仔から曳航されて、ジャンボキングダムが香港を去りました。歴史的な価値はさほどないとのことですが、人々の記憶には残るでしょうね。いつか戻ってくる日が来るんでし
香港で有名なシェフRicky Cheung氏が手掛けるスパイシーレストラン。「祥仔辣辣Ricky’s Spicy Kitchen」でランチしました。メニューのほとんどが辛いもの・・・まず、お決まりの辣子雞麻婆豆腐すっぱくて辛い酸魚菜、signatureかな担担麺最後の担担麺と炒飯は辛くなかった
合計HK$10,000が香港政府からもらえる消費券計劃2022。先ほど財務長官の会見があり、第二弾のHK$5,000が8月7日から順次配布とのこと。今回から新たに銀行系アプリの「PayMe(HSBC)」と「BoC Pay(中国銀行)」の二つが加わり、希望者は受け取り方法を変更することが可能で
ハーバーシティの大家樂が移転して、この場所に二つのレストランが新しくオープンしました。いつ見ても大体混んでいるので、すでに人気のようです。まずはこちらのベトナム料理Xuanランチに初トライ。ランチメニューはHK$158でスターターとメインからそれぞれ一品選べます。
7月1日の式典に習近平国家主席が香港を訪問し、李家超氏が宣誓を行うか検討中ですが、どうやら本格的な調整に入っているようです。写真は2017年7月1日 キャリー・ラム氏が行政長官に就任したときの模様香港では現在、入境者は1週間のホテル強制隔離が義務付けられており、要
叮叮こと香港電車(HK TRAMWAYS)が、久々の運賃改定です。来月7月11日から、現在のHKD2.6からHKD3.0へ15.4%の値上げ。値上げ率はすごいですが、円安換算でもまだ約50円、どこまで乗っても1回この値段は安い・・12歳以下はHKD2.0へ、65歳以上の高齢者運賃についてはHKD1.2か
イベリコハムの美味しいタパスのお店Reserva Iberica Tapas Bar & Restaurant。先日は湾仔へ行きましたが、同じお店がハーバーシティにもあります。先週、こちらでランチしました。この日はなぜかいろいろ売り切れが多く、米がないという理由でパエリアもなかったです。タパ
今年の7月1日、香港特別行政区成立記念日は返還25周年記念にあたります。いろんなところで、着々と準備が進んでいます。。この記念日は、5年の節目ごとにビクトリアハーバーで花火が打ち上げられていたのですが、今年の25周年記念の祝賀行事では、新型コロナウイルスパンデ
ハーバーシティのクーポン消費のため・・・先日COVAカフェのレストランでランチしました。この日は、お安くなっていたこちらのsignatureランチセットにしました。スープはロブスタービスクに変更・・ボリュームがすごい。リングイネのアーリオオーリオデザートはCAVA CAFEの
ラルフローレンのお店に併設している可愛いコーヒー屋さん。ハーバーシティクーポン消費のため、珈琲豆をまとめ買いすることに・・・お店からするとちょっと面倒なお客だと思うのですが、店員さんがとっても親切で、あっという間に快適な買い物ができました。ついでにみんな
水上レストラン ジャンボキングダム移動のニュースが昨日、香港で話題になりました。その後、急に作業員らしき人たちが現れて準備を始めていた矢先、突然裏の数階建てキッチン部分が海に崩落したとのこと・・▲Alan Chan Photography(写真はこちらからお借り)幸いこの部分
香港の象徴的スポットのひとつ香港仔的珍寶海鮮(ジャンボキングダム)。新型コロナウイルスパンデミックの始まりとともに、2020年3月に営業停止して以来、オーシャンパーク(海洋公園)に無償で寄贈する話を進めていましたが、船を運航する目途が経たず、うまくいかなかっ
イベリコハムがおすすめのスパニッシュタパスのお店。こちらのハッピーアワーがなかなかすごい。イベリコハムのプラッターを頼むと、1香港ドルプラスするだけでハウスワインボトル1本がついてくるというもの(ビールなど選べます)。おそらくこのプラッター(HKD498)を普通
最近はクーポン祭りも相まって、ハーバーシティは激混み。今日はGateway Arcadeの4階にマクドナルドが新オープンしました。早速、混みあっていました。ハーバーシティ限定キャンペーン2022年6月26日までの期間中に携帯でいずれかのクーポン提示で①マックカフェのホットコー
Amelia Hong Kongでまたまたランチ。こちらでコーヒーを頼むと、興味深いカップで出てきます。本日のは、カップを置くとジャイアントパンダが座ってる風になる仕様。こちらのカップシリーズは鏡面反射技術として、けっこう話題になっているようです。韓国を拠点に反射や屈折
南国でしか採れないフルーツのひとつ、マンゴスチンは5~7月が旬。香港だとタイ産のマンゴスチンがどこでも簡単に手に入ります。今年も、そろそろスーパーに出回ってきたので、早速購入。マンゴスチンの食べ方ですが、上下を手で押すと簡単にさけるので、それが最も簡単。た
GANTZ(奧浩哉 作)の香港典藏版(collector's edition)の最新刊⑪。日本の知り合いからこの本が入手できないか、と依頼されたので、とりあえず香港で一番大きそうな近所の「三聯書店」へ行って物色。しかし、それっぽいコーナーになかったので、店員に聞いて探してもらう
会員制パシフィッククラブでのランチ。規制も解除され、こちらのレストランも人が戻ってきました。先日、カプチーノを頼んだら謎のラテアート・・・なんかの暗号でしょうか。ちなみに1階のバーの方では規制解除後、新しいメニューが増えました。こちらはブラータチーズのサ
銅鑼湾にあるエリザベスハウスというマンションの上にあった、ひときわ目立つPanasonicのネオンサインが、去年突然消えました。▼昔の写真(ネットからお借り)日本のドラマなどでも香港ロケだと必然的に背景に登場するこの看板。最近のものでも「コンフィデンスマンJP」「
今日から新型コロナウイルス制限の第二段階解除が実施されます。レストランは午前0時まで営業可能にバーやクラブなどのライセンス店も営業再開、午前2時まで営業可パーティルームやカラオケ、麻雀店も営業可空気入れ替えの条件を満たすジムでマスク必要なし映画館での飲食可
またまたこちら「个園竹語」にランチで。奥まで非常に広々とした大きなレストランです。今日は初めて奥の方まで通されました。レストラン飲食の人数規制が解除されたので、レストランは満席。いつも通り安定していて美味しいです。とても熱いのでやけど注意の焼小籠包が・・
たびたび登場の鮨ひさよし。先日、またもやランチでお伺いさせていただきました。今回は奥の部屋の方を貸し切り・・大将のお話はいつも面白いです。最後の大好きなわさびアイスは写真を撮り忘れました・・大変満足でした、ありがとうございます本日のランチコースはお一人HK
新しく九龍と香港島をつなぐ海底鉄道、MTR東鐵線(沙中線)が昨日開通しました。15日は朝からあいにくの雨模様でしたが、午前5時始発と同時に鉄道ファンが殺到してすごい盛り上がりに。今朝、金鐘駅を利用しましたが、早朝で人は全然いなかったですが・・↓新しい出口がで
奇華餅家(Kee Wah Bakery)といえば、月餅はじめ、中華系菓子が多かったイメージ。あとはお土産によく買われている熊猫曲奇(パンダクッキー)なども有名。それでも以前は洋菓子が種類が少なかったんですが、最近はいろいろ充実しています。クッキーは種類も豊富です。下の
久しぶりにAmelia Hong Kongでランチ。以前はメニューもタパスっぽくて、スパニッシュと聞いていた?ような気がしたんですが、サイト情報を見ると「モダン欧州料理店 · イタリアンレストラン · バー」とのこと・・・▶ Amelia Hong Kongこの日はランチセットにしました。
新型コロナウイルスの規制の影響でしばらくクローズしていたお店。久々に行ってみたら、四川料理系の辛いメニューが増えていました。辛いの好き場所的な問題なのか、いつもそんなに混んでることがないイメージですが、リーズナブルだし、けっこうお勧めです。點一龍 Dim Sum
今週末のMTR東鐵線(沙中線)開通に備えて着々と準備が進んでいます。なぜか昨日は警察車両がたくさん停まっていました。よく見ると、深圳の皇岗口岸(ファンガン)行きのチケットカウンターを発見。このバスターミナルから長距離コーチが出るみたいですね。一体いつから中国
先月末、ようやくレストランでの18時以降の食事が解禁になった香港。早速、鮨晴Sushi Hareへお邪魔しましたディナーで来たのは初めてです。この日のデザートは、季節限定のイチゴ入り桜餅。大変美味しくいただきました。ごちそうさまでした。鮨晴Sushi HareG/F, 29 Bridges
ドンキの寿司SENSEN SUSHIビクトリアピークにオープン
DON DON DONKIのお寿司屋さんがビクトリアピークに第二号店オープン。その名もSen Sen Sushi Hong Kong、漢字の鮮選寿司からきてるんでしょうか・・回転すしスタイルのようで、日本のようにお皿の色で会計を決めるみたいです。この日は、労働節の翌日で祝日でしたが、空いて
去年、新型コロナウイルスの感染者がほとんどいなかった香港では、ハーバーシティに度々イベントでMIRRORのメンバーが現れるたびに、ものすごい人だかりができていましたが、感染拡大の影響で、今年に入ってからしばらくは、そういった類のものもなく静かでした。。。最近で
5月15日いよいよ開通 紅磡から金鐘まで7分に MTR東鐵線
以前、まもなく開通香港MTR沙中線とアップしましたが、予定より早まって、MTR東鐵線(沙中線)が来週の5月15日(日)正式オープンです。これにより、紅磡から湾仔エキシビジョンセンター駅まで5分、九龍塘から金鐘まで13分、など、ますます香港が近く狭くなります・・香港01
最初のお店がどこにオープンするか巷で噂になっていたマツモトキヨシ香港店。銅鑼湾や沙田など、ショッピングモールの方も看板を出して、1号店をアピールしていたようですが、昨日の公式発表によると5月11日觀塘apmに第1号店がオープンするとのこと。▶ 香港01ドンキのオー
▼香港情報▼日本へ一時帰国した知り合いが続々と香港へ戻ってきていますが、現在のところ入境後は指定ホテルでの1週間の強制検疫が義務づけられている。ということで今日はBAKEHOUSEを差し入れて元気をだしてもらうことに・・BAKEHOUSE全店舗いつも大行列なんですが、行く
ル・フレンチメイとアート・バーゼル Art Basel 香港
もうすぐ5月です・・香港の5月といえば芸術祭。今年はFrench May Arts Festival(法國五月藝術節)が正式に復活します。また、世界最大級の芸術イベントArt Basel香港(5/27-29)も開催されます。法國五月藝術節 Le French May毎年5月に香港、マカオ各地で開催されるアート・フ
18時以降店内飲食禁止の規制もなくなり、活気が出てきたころ。今回もランチで訪問しました。なんだか見た目微妙に見えなくもない子エビ炒め・・ですが美味しいです中華料理あるあるの茶色い見た目が微妙なんですが・・・これもイケます。肉団子?ハンバーグみたいな感じでし
先日、シティスーパーを物色していたら、おにぎり1個約400円(HKD24)を発見いちいち日本円に換算してたら何も買えなくなると思いつつ、つい計算してしまう・・・しかしHKD24って高いおにぎりは自分で作ったほうが断然美味しいので買うことはないけど、もし買うなら華御結がお
今年の1月中旬から始まった規制が解かれ、今日からディナー解禁。1テーブルにつき4名まで同席可能、ということで早速ランチから中華レストランは満席でした。ちなみにビーチやプールはまだ規制が続いていますが、ジムやエステ、ネイルサロンなども今日から営業再開みたいです
4月から香港へ帰港後の隔離が7日間に短縮されてから、日本へ一時帰国された方も多いようです。香港戻ってからのホテル強制隔離中はNetflixなどを見て過ごしたというお話をよく聞きますが、KAITEKI TV1週間トライアルを試すのにも絶好のチャンスなので、お勧めスマホやipadな
やきとりづくし 焼鳥幸(SHIAWASE)@Ocean Terminal
またまた焼き鳥幸(SHIAWASE)でランチしました先日はランチセットでいただきましたが、今回はアラカルトで注文。長期熟成麦焼酎 いいちこスペシャル砂ぎもねぎま明太子ささみヒレステーキ・・・かなたまごが美味のつくねいちごのベーコン巻・・ソーセージ・・とぐろ巻いてます
明治製菓のチェルシー(CHELSEA)。発売50周年パッケージ・・・正確には51年目になってしまったけど。ドンドンドンキで200円弱で売ってました。子どものころはバタースカッチが好きでしたが、今はヨーグルトスカッチの方が好み。日本に帰国できなくてもドンキに行くと癒され
最近香港では、顧客獲得のため、ショッピングモールでクーポン交換が流行っている印象ですが、ハーバーシティ(海港城)のクーポンがなかなかツワモノです。交換率の上がる火曜と日曜は買い物する人が増えるのですが、当然交換所も混雑し、時間帯によっては交換するのに1時間
気軽にタパス Reserve Ibérica tapas bar & cafe
久々にイベリコハムが美味しいハーバーシティにあるタパスのお店でランチ。狭いお店ですが、いつも大体満席です。イベリコ生ハムの盛り合わせ名物コロッケこのミートボールがまた美味しい・・スパニッシュオムレツ・・なんか焦げてる・・けど味は◎カルボナーラがまた美味・
ミシュラン★ Ryota Kappou Modernの特別ランチ
新型コロナウイルスの影響で一時的にお休みしていたRyota Kappou Modern が営業再開したので、週末ランチに行ってきましたロブスターの温サラダ LOBSTER WARM SALADかき混ぜていただく BOWL OF WONDERS目で見て美味しい滋味深い KOBACHI ROYALEメインは近江牛にしました
たまにサイトを見るといろいろ欲しくなってしまうiHerb。サプリメントをメインに、コスメ、食品、日用雑貨まで自然派・オーガニックにこだわった商品を多数取扱うオンラインショッピングサイト今回はビタミンDサプリが欲しくて久々にサイトを見たら、必要かどうかわからない
地域タグ:香港
今日はおおむね晴天のものの、若干大気汚染ガスがかかっていました。PM2.5も高めの数値なので外でのアクティビティには要注意。新型コロナウイルスパンデミック以降は明らかに大気の質が良くなり、空気の綺麗な日がずいぶん増えて、それはそれで最高なのですが・・・たまに白
地域タグ:香港
週末コーズウェイベイの“パークレーン香港プルマンホテル The Park Lane Hong Kong a Pullman Hotel"のルーフトップバー「SKYE Roofbar」でお茶をしようと思っていってみたら、あいてませんでした。普段と違う様子のエントランス・・2022年6月30日までは新型コロナウイルス
ボリュームがすごいクラブハウスサンド@Island View Restaurant
ここのところ、ずっと心地よいお天気が続いています、香港。このまま週末も快晴が続くといいですね。昨日のお昼は久々にパシフィッククラブにてボリュームがすごいです・・The Island View RestaurantHarbour City,Tsim Sha Tsui,Kowloon, Hong Kong
香港新型コロナウイルス、昨日は2,644人の新規感染者数となり、先月末より減少の一途を辿っています。また一時は全市民強制検査を実施すると告知されていたものも、今のところ全世帯へキットを配布し、自主的抗原検査を推奨するにとどまっています。ちなみに、4月2日から配布
昨日、4月5日、香港は清明節で祝日でした。お天気も良かったのでTseung Kwan O South Waterfront Promenadeを散歩。海沿いの新しいマンション群にレストランも増えて、大変にぎわっていました。香港島のビクトリアハーバー沿いのプロムナードもいいけど、たまには九龍側もい
地域タグ:香港
お久しぶりに鮨ひさよしにお邪魔しました。今回は、HKD1,180のおまかせランチコースでこのウニが豪華新型コロナウイルスの規制がまだまだ続く中、ランチタイムは満席でした・・・本日もごちそうさまでした▼ランキングに参加しています▼Sushi HisayoshiShop G111, Ground F
キャリー・ラム(Carrie Lam/林鄭月娥)行政長官は、来月行われる行政長官選挙に出馬せず、5年の任期を終え、計42年間の政界キャリアを終了するとのこと。2007年から2012年まで、キャリー・ラム氏は開発担当秘書を務め、2012年から2017年までの梁振英氏の最高経営責任者(CEO
尖沙咀の郵便局に行ったついでに久々にBAKEHOUSEに寄ってみました。空いててすぐ買えましたクロワッサンが好きだけど、今日はエッグタルトを購入どうやら一人6個までしか買えないそうです。タルト生地タイプより、このパイ生地のエッグタルトが好き。このお店でいつも思うの
最近いろいろなところで写真など目撃して、ずっと気になっていた健康ラーメン「一久」のお弁当をついにいただきました。宅配は香港島のみなので、ピックアップしてきていただきました欲張って幕の内・・・お腹がパンパンです。幕の内弁当 HKD85ほかにもカレー弁当HKD40など、
北京ダックがハーフサイズから頼めるお店 城中鴨子 Duck Victoria
久々に北京ダックを食べに行きました。ハーバーシティの中にあって、結構お洒落な北京料理のお店です。少人数で行っても北京ダックがハーフサイズから頼めるので、新型コロナウイルスの規制で二人でしか外食できない今は特におすすめです胡椒餅↓台湾のと比べるとちょっとパ
いよいよ4月からスタートの香港永久居民への1万香港ドルの消費券配布。まず半分の5,000香港ドルから始まります。今回のスキーム、第1回目配布のポイントは前回の2021年度消費券配布時に登録した人は新たに登録不要配布日についてはSMS、またはアプリの通知によってお知らせ最
※こちらの内容は2022年1月に訪問した時のものです。随分時間が経ってしまいましたが、今年の1月に晴さんにランチ訪問した時の記録です。まずはシャンパーニュ :Dom Pérignon P2 Plénitude Brut Vintage 2002:前菜が控えめで、お寿司をたっぷり楽しめるのがありがたい器
先週、尖沙咀側のスターフェリー乗り場が統一されていると話題にしましたが、すでにもとに戻されていました。尖沙咀から中環行きは、下層階も復活です。時間帯については1時間半営業時間が長くなったかな(湾仔-尖沙咀)。結構混んでいたので、乗り場が通常に戻ってくれてう
焼鳥幸(SHIAWASE)でしあわせランチ@オーシャンターミナル
オーシャンターミナルにあるやきとり屋さん「幸(SHIAWASE)」で幸せランチ。華の盛 HKD268*写真にはないですが、キャベツのサラダが付きます最近人の流れが戻ってきたようで、入り口付近のカウンターまで満席でした。ひとつ下のフロアの日山やTRUFFEのお店も同じグループで
安心出行 LeaveHomeSafeアプリのPCR強制検査通知復活
香港政府は、第五波を経てPCRの検査能力が格段に向上したとして、政府発行のアプリ安心出行(LeaveHomeSafe)でスキャンした場所に陽性者が出た場合、PCR検査を義務付ける強制検査通知書の発行を再開することを決定しました。強制検査のお知らせが来た人は地域の検査センターで
来週金曜4月1日から香港入境後隔離は14日間から7日間へ変更されます。昨日届いた日本国総領事館のメールによると・・・4月1日(金)から、海外からの入境者は、指定検疫ホテルにおいて、迅速抗原検査を毎日実施し、5日目にPCR検査を受け、6日目及び7日目に迅速抗原検査の結果
名前がなんだか可愛らしい湾仔にあるフレンチビストロのお店。週末のランチはかなり前から予約しないと入れません。お友達が予約してくれたので、早速行ってみました。steak tartare à la maisonメインはカモ。人参もやわらかくて美味しいです。最後に注文が入ってから焼き
すき焼きランチ@焼肉而今Yakiniku JIKON by 富小路やま岸
先日はデリバリーでお弁当をいただきましたが、今回はお店でランチをいただきました。やっぱりレストランで食べると美味しいですね。こちらはすき焼き定食昼から豪華に焼肉、もありますおなかいっぱい、、、すき焼き定食HKD290焼肉而今Yakiniku JIKON by 富小路やま岸Tominok
香港の象徴的ともいえる歴史ある交通手段のひとつ、香港島と九龍を結ぶスターフェリー2019年のデモ開始以来客足への影響が出始め、2020年からは新型コロナウイルスの打撃で、乗客減少が続き、累積赤字が7,000万香港ドル(約10.5億円)に達し、2022年1~2月の乗船率は2019年の
ガイドブックに必ず載ってる有名店 四川担担麺詠藜園@ホンハム
日本人が香港に来たら行く店として有名な詠藜園へ久々に。観光客のいない今、コロナ規制の影響もあり店内はかなり空いてます。。。久々に食べたら美味しい・・ピーナッツ系のこってり担担麺が少し甘くて苦手なのでこちらの四川風が好き。なんやかんや頼みすぎてしまった・・
一時期の爆発的に増えたときよりは、若干の減少がみられるものの、まだまだ新型コロナウイルス感染者数の多い香港。陽性が出た人が軽症でもそれぞれ2週間の隔離などを行っているため、一部レストランや店舗では従業員数が足りず、やむなく一時営業を休止したり、営業時間を短
沙田至中環線の會展駅がほぼ完成していて、エスカレータも試運転なのか動いていました。駅の中には人もいます・・・▼會展駅 Exhibition Centre Station湾仔ハーバー沿いにできた巨大な駅、たぶん商業施設もありそうです。終点は金鐘駅になるようで、新界から金鐘までがます
富小路やま岸Tominokoji Yamagishi香港のお弁当
たまには贅沢なお弁当でランチタイム、YumYum2019年デモの真っただ中、京都からやってきてくれた義井シェフは今月までとか、、今までありがとうございました定価HKD400→(外賣自取サービス価格)HKD320富小路やま岸Tominokoji YamagishiShop 506 Level 5 K11 MUSEAVictoria
海南チキンライス@The Island View Restaurant
本日も快晴、湿度も低くカラッと気持ちの良いお天気。今日のランチは海南チキンライスIsland View Restaurantのテラス席で。Island View RestaurantHarbour City,Tsim Sha Tsui,Kowloon, Hong Kong
4月20日まで営業規制措置の対象だった理髪店・美容室が木曜日からワクチンパスの導入を条件に営業を再開していいことになったそうです。これを受けて、理髪店では散髪を待ち望んだ市民からの予約が増えているとか。ただ規制措置を受けて、自国へ一時帰省した日本人美容師の方
久々に雲一つない良いお天気でした本日のランチはクラブハウスサンドウィッチレストラン、お客様はほとんどいなくてほぼ、貸し切りでした・・・▼応援クリック♪
合計1万香港ドルの消費券配布についての詳細が昨日発表されました。昨年度のHKD5,000バウチャー配布時に登録した人は、手続き不要とのこと。同じ口座に自動でHKD5,000がまず支払われるようです。少し複雑な仕組みのようで、まだすべての詳細が発表されていないのですが、オク
去年6月から運休して本格的改修工事に入っていたピークトラム。新車両が設置されていました、開通の日も近そうです。見たところガラスルーフのようで、夏は暑そうな・・・。ピーク・トラムの主な歴史- 1888年に運行開始- 1989年から赤い車両が導入され運用されてきました。-
香港、買い占め騒動があった今週。ローカルスーパーではまだ供給が安定していないところもあるようですがシティスーパーなどは在庫たっぷりです10年ぐらい前まではよく買い物しましたが、最近はどうしてもドンキに行ってしまう・・・シティスーパーは、日本だけでなく広く欧
情報が錯綜して、買い占め騒ぎが起こってから3日ほど経過しました。スーパーなどでは、品不足が続いていて、閉店時間を早めるところが増えているようです。香港食品委員会の会長の発言によりますと、感染者が増えているため、スーパーなどではスタッフの感染隔離などで、極端
パシフィッククラブは徒歩の場合、ハーバーシティからの入口があるのですが新型コロナウイルスの規制のため入り口が駐車場からのみに制限されていました。レストランで作りたての食事がサーブされるのっていいですね。ここの飲茶はいつ食べても美味しいです早くディナーも普
香港政府食品・衛生局長が、強制PCR検査の実施期間中に市民の外出を禁止することを「完全には排除していない」と、難解な表現で発言をしたことによってロックダウンが行われると地元メディアが報じて、スーパーが大混雑。あと食肉関連の市場等でも職員の感染が発生しているの
週末は良いお天気でした。みなやることがないからなのか、結構ハイキングコースやピークは人がたくさんいました。さて、香港は、週末も感染者の激増に伴い、今日からはさらにいろいろなサービスが時短したり臨時休業したりしています。MTRは従業員の感染も増えており、運行本
最近よくオーダーする京都一の傳のお弁当。本日は冷やしうどん冷烏冬配安格斯壽喜燒です下の容器に入っているうどんと混ぜ合わせていただきますHKD148→外賣自取HKD128(30%OFF)おすすめです。京都一之傳 Kyoto Ichinoden 香港店Shop 402,4/F, Ocean Centre,5 Canton Road,
小林薬品の新型コロナウイルス抗原検査キット 変異株 オミクロン株対応
尖沙咀のドンキで売っていました。価格は良心的HKD129ドンキは商品の入れ替えスピードが速いので、いつまであるかはわかりませんが、日本のものが欲しいという方にはいいかもしれませんね。ただ来月から全香港市民強制検査が始まりますので、必要あるのか謎ですが日本にお住
湾仔の大王東街にある一号店は、オープン当初からいつも大行列で諦めていたけど、尖沙咀の方は混んでないよ、という話を聞いて行ってみました朝だったこともあって、というかこの新型コロナウイルスの規制で?お客さんは誰もいませんでしたね。大体どれでも美味しそうですが
明日から香港内ワクチンパスが実施されますので慌てないよう準備しましょう。政府から公開されている安心出行LeaveHomeSafeの使い方。なぜか広東語のみで英語の字幕がまだありません・・・もうすでにタイプDのレストランで先行してワクチンパスが実施されていましたので、何
今年1月後半から新型コロナウイルス感染拡大が継続している香港昨日は新たに7533人の感染者が報告され、流行開始以来の最多数を更新しました・・CCM公式ツイッターアカウントでは最新情報を日本語でほぼ毎日発信していますぜひフォローしてチェックしてください!CCM公式ツイ
感染拡大中で外出は控え気味外食ができないので自炊したものシリーズとはいってもこちらはタイ人のお友達が作ってくれたものですが・・写真では伝わらないのが残念ですが、タイ風のドレッシング(も手作り)が超絶美味ちなみに刺身は日本のもの・・引きこもりの楽しみのため
18時以降のレストラン飲食禁止の規制も二度目・・・。かつては外食文化が中心の香港でも、さすがに自炊が流行ってきているそうです先日、札幌出身のお友達が北海道のスープカリーを作ってくれました存在はもちろん知ってたけど、たぶんまともに食べるのは初めて・・辛さが病
NEWオープン 个園竹語 Gold Garden Shanghai Cuisine
ハーバーシティにできたばかりの上海料理「个園竹語 Gold Garden Shanghai Cuisine」に行ってみました以前はLOG-ON(現在はシティスーパーの横に移転)があった場所です。ランチセットもあったりして、割と安くて、お洒落な上海料理でお勧めです。アラカルトでいろいろ頼んで
焼肉而今Yakiniku JIKONのA5黒毛和牛ハンバーグ定食弁当
18時以降の店内飲食禁止から、ますます規制が強くなり、昨日から外では2人以上で集合することも禁止、の香港ランチに行くのも大変難儀になってきたので、お弁当を頼みました。こちらはK11 MUSEAにある焼肉而今by 富小路やま岸のA5黒毛和牛ハンバーグ定食弁当(定価HKD210、外
恭喜發財、身體健康春節は、お友達がオーダーしてくれたTOMMY’S KITCHENのおせちをいただきました。一時帰国のできない春節もおせちがあればハッピーハッピー今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。Tommy's Kitchen▼ランキングに参加しています▼
週末は良いお天気でした明日から春節で、ほとんど方は本日午後からお休みかもしれませんね。良い休暇をお過ごしください恭嬉発財 如意吉祥 身体健康 青春常駐 龍馬精神生意興隆 東成西就 財源廣進 五福臨門 萬事勝意▼ポチっと応援
テラスでランチ Island View Restaurant
今週はお天気は微妙ですが、暖かいですね。パシフィッククラブのアイランドビューレストランでランチ外が気持ち良かったです農歴の新年はいつも寒くなるというのが通説のようですが、来週は本当に寒くなるみたいです。The Island View RestaurantHarbour City,Tsim Sha Tsui,
今年も旧正月が迫ってきました、香港。湾仔のスターフェリー乗り場前にある臨時海浜花園 (灣仔臨時海濱花園)に奇妙なオブジェが登場していました。この人は七福神の大黒天なんでしょうか・・・さすが香港ちなみにこんなテーブルと椅子まで準備されており、HarborChillの文字
「ブログリーダー」を活用して、CCMHKさんをフォローしませんか?
香港に関することなら何でもおっけーです♪ 在住者、旅行者、香港好きなかた、ぜひ参加してくださいね☆
海外生活の色々な出来事や料理、家庭菜園など 日墓お色々なことを思いつきとその日あった出来事で つづっています
海外で仕事、アーティスト活動など、何かしら勉強や留学以外の活動をしている方、どうぞここで交流してください! 色んな国の、色んな活動を共有して楽しみ、又そういった事を目指す人たちへの情報提供にもなればいいな、と思っています☆