白内障やら緑内障予防のため、目の紫外線対策として、UVカット眼鏡とUVカットシールドを購入。眼鏡はYahooショッピングで1580円。シールドはAmazonで2380円。紫外線で紫色に色が変わる。この辺の商品は、ホンマに謳い文句通りの性能があるのか定かではないので、眼鏡の方を試してみた。シールドに眼鏡を被せて、ベランダで太陽光に5分ほど当てた結果、眼鏡のUVカットは嘘じゃなかった。...
平日はサラリーマン、週末はキッチンカー「KANEGAEデパート」オーナーとして活動。バイクツーリングも大好きで、日々の挑戦と冒険をブログに綴っています。
バイクでの自由な旅と、キッチンカーでのたこ焼き作りが僕の生きがい。サラリーマンとは異なる2つの世界で得る喜びを、このブログでお届けします。
今、右側のタペストリーが風でバタつかないように、下2か所はコンクリートのウエイトを付けている。1個5kg。安いしちょっとオシャレに見えるから、前に使ってた給水タイプのウエイトを廃止して、コレに変更したのが、おそらく2年くらい前かなと。このウエイトが、1/19のみのおキューズモールの出店の時、強風で、宙を舞った。一応、このウエイトを買うサイトには、注意書きに、※強風時にはご使用はおやめください。と書かれている...
ウチの会社には喫煙場所が1Fの駐輪場にあって、従業員数としてはオレが働くビル内だけでおよそ150人くらい働いていて、そのうちの何パーセントかが喫煙者。ビル内のルールとして、喫煙後45分間はエレベーターの使用禁止となっていて、一番高いところで8階まで登らんとアカン社員も居る。でも、ときどきエレベーターが臭いことがあるんやけど、それについてたまにオレに報告が入ることがある。報告を受けた以上、もみ消すのは信条に...
9年前タバコ吸ってた時にもたまーにあったんやけど、胸の奥から背中にかけて、時々締め付けられるような痛みが走ることがあった。その症状が出だすと、痛みがしばらく続き、5分程度で治まる。タバコ辞めたらもう出ないかなと思ってたら、最近でもたまに出ることがあって、頻度が若干増えたような気がしている。今日も朝、会社の階段を6階まで徒歩で上がって、事務所に入って椅子に座ったら、胸に痛みが走りだした。チャットGPTに...
こないだ、キッチンカーズジャパン経由で問い合わせがあって、たまたま別の出店と重なってたからお断りした関西大学さんから、再度別の日程で出店依頼が来た。おそらく、本人さんは初めてのつもりでメールしたと思うけど、2回目の依頼になる。今度は3/10(月)万博公園で開催される早関サッカーと言うことで。月曜日やから普通は働きに出てるんやけど、この日は有休取った。で、担当者さんには出ますと返信したものの、来場者がど...
先週土曜日の関西スーパーさんも、日曜日のみのおキューズモールさんでも、1~2組ほどタコなしの注文が入った。たった1~2組とは思っていなくて、オレとしてはなんか役に立てた感覚がある。たまに、『タコなしできます!』の看板を見て反応するお客さんが居て、タコなしなんて注文する人おるんですか!?と、たこ焼きのタコなしなんて! みたいに信じられない様子の人も居る。そういう考え方もあるけど、人の食の好みは千差万別や...
売上は52000円。先週は16:00の段階で47000円やったから、今日は6万目指して生地を多めに持ってきて、最終まで営業したものの、先週ほどのハイペースでは売れず、結果、18:00で52000円で終わった。夕方に、なんかハイテンションの女性が興奮気味に買いに来てくれた。話によると、以前、キューズモールの裏手にあるテンコーポレーションさんの駐車場で出店していた時に、何回も買いに来てくれた人で、キューズモールのイベント情報見...
売上は42300円。ここで4万超えたのは2回目。ここ最近売上が低迷してたんやけど、なんやかんややってみたことが当たった感覚がある。全粒粉に関しては、お客さんから全粒粉のたこ焼き初めてみました!健康オタクなんで、今度から買いに来ます!と言って、スタンプカードも取ってくれたり。あと、A型看板をこれから、これに変更した。全くサイズが合わず?セロテープベタ貼りで。それと、照明も付けた。下に下がり過ぎてるから、明日...
㈱いわさきさんの食品サンプルを発注した。全部で6種類の味のたこ焼きがあるので、6種類のサンプル作ってもらうのと、A型ディスプレイを1台で、月額1万円程度のサブスク料金になる。A型ディスプレイは1年で自分の物になるので、1年以降は6000円程度まで下がる。食品サンプルのA型ディスプレイにした理由としては、お客さんがオレの視線を気にすることなくメニューを見ることが出来ると言うことで、今までウチのキッチンカーのA型...
最近ちょっと思ってること。SNSに色々投稿したり、フォロワーの生地にいいねしたりすることに、どうも義務感みたいな気持ちで機械的に対応してるような気がする。もちろんこのブログもSNSやけど、特にフォロワーもそんなに居なくて、オレが思ったまんま書いて残してるだけの日記みたいなもんやから、書きたい時に書くスタンスを保てる意味では負担になっていない。しかも、15年くらい書き続けていて今更辞めるつもりもなく、思...
総務の話やけど、西区と北区にある自社ビルの管理会社を変更することになった。会社としてはまあまあデカいイベントになる。ただ、普段働く場所が大きく変化するわけではないので、働く社員さんたちにはそれほど実感はないと思う。変更の日は4/1からで、今の管理会社(T社)は二つの自社ビルが竣工してから20数年管理してきている。管理の内容は一般的なもので、設備管理、清掃など。3年前までは、Yさんと言う、T社の担当者さんが...
AmazonとTEMUを使って、諸々注文していたものが届いた。ダクトレールはAmazonで4999円、ソケット6個(1525円)と電球6個(1970円)はTEMUで購入した。電球は100Wと60Wのどっちにするべきか迷った末に消費電力のことも考えて、60Wにした。60Wタイプで約9Wの電力を消費する。ちなみに、100Wタイプになると15Wくらい消費するので、現場で電気借りる場合の余裕を考えてのこと。明るさは60Wでも十分明るく、それが6個となるとおそらく昼...
ハリウッドザコシショウは幼いころからお笑いが好きで、お笑いを職業にできている今が一番幸せらしい。なので、この職業を失いたくないから、車の運転はせず、女性の居る飲み会にも基本的に参加しないと言う徹底ぶり。車の運転で事故して誰かを怪我させたり死なせたりする恐れやら、妻以外の女性が居る飲み会であらぬ噂を立てられて、テレビに出られなくなってお笑いができなくなることが一番辛いかららしい。よっぽどお笑いが好き...
売上は47200円。16:15に完売。明らかに、持ってきた生地が少なすぎた。1バケツ満タン14リットルと、2バケツ目は3リットル分くらいしか入れてきておらず、内心、途中で完売になったらはよ帰れると言う怠け心が働いた。5万に届かなかったのはオレの目算の誤りと、その怠け心のせいなので、全ては自分の責任と言うことで。昼間、かずこさんが働く施設の利用者さんが、家族で来てくれた。手土産までいただいて。また、完売後に、いつも...
売上は22700円。もしかしたら、この場所では最高売上かも。蒔いた種が芽を出したのか、全粒粉タペストリーの効果なのかはわからんけど、常連のお客さんが12個入りを4つ買ってくれたり、そう言うありがたい売れ方が何回かあった。今日はこの施設とは関係ない、一般のお客さんだけで午前中には1万超える勢いで、3時のおやつに施設の利用者さんたちの分が売れた。朝の準備のときにふと思いついて、窓口を広く開放的にしてみた。片側の...
1995年1月17日5:46に阪神大震災が発生したとき、オレは今住んでいる、しかも今寝てる部屋で同じ向きに寝ていた。今オレが住んでるマンションは、親父名義の分譲マンションで、30年前の実家になる。最初にドーン!と突き上げがあって、そのあと尋常ならざる揺れが来て、布団に入って固まるしかなかったと言う。枕元に色んなものが落ちてくるのは音でわかりながらも、なすすべもなく、窓の外はときどき空がピカっと光ったりしていた...
オレがまだ小さい頃で、東三国の公団住宅に住んでたとき、オカンがたまに大学芋を手作りしてくれたことがあった。その時のタレの味がいまだに忘れられず、たまに大学芋みかけたら買ってはみるものの、ほとんどが飴化しててバキバキの状態になっていて、とてもオカンの味には程遠いものばっかり。自分で作ってみようと思って、一回やってみたことはあるけど、適当に醤油やら砂糖を入れたからそれほど美味しくもならんかったと言う。...
昨年声をかけてもらって出店していたBest Shopさんが、廃業したと言う情報が入った。今日、会社の給湯室で洗い物してたとき、たこ焼き食べに来てくれたことのある女性社員と鉢会い、鐘ケ江さん!ベストショップが閉店したらしいですよ!と。その人の生活圏がベストショップに近く、オレが出店してることもInstagramなどで知っていた。マジか。単なる一時的なものではなく、完全閉店らしい。もちろんオレには連絡は来てないけど、お...
昨日、会社の帰りに十三の第2秀壮会クリニックに行って、1/11(土)に受けた検査結果を聞いてきた。結果、HbA1cが0.1上昇して、6.4になっていた。前回が6.3で、糖尿病ラインが6.5やから、ギリギリ踏みとどまってる状態。HbA1cと言うのは、直近6週間の血糖値の平均値の数値やから、年末年始で一気に上がる人が多いらしい。前回6.3まで改善したとは言え、体は糖尿病の体質のままやから、ちょっとハメを外すとすぐ上昇することがわか...
2年くらい前から声が出にくくなり、新大阪にある大阪回生病院で診察を受けたら、嗄声(させい)と言う診断が下った。そこから定期的に通院して、補中益気湯を処方してもらって飲んだり、声を出す機会をできるだけ増やすために、バイクやら車の運転中に歌を唄ったりしたりしてたんやけど、結局病院行ってもファイバースコープで鼻から喉を見て、先生があれこれ言うだけで、薬をもらって帰るだけなのと、全く改善されることもなかっ...
今日はバイクの定期点検ということで、13:00にYSP東淀川に行ってきた。久々にサイドバッグ外した姿。いつもながら徹底的な点検で、作業時間は約2時間。その間、かみしんプラザで時間潰し。15:10作業終了の電話が鳴って、またYSPに戻って説明を聞く。いつものように、画像を見ながらどこをどう分解してどう掃除して、どんなグリスを塗ったかまで、細かく説明してくれる。正直、専門的なことはわからんけど、ここまでやってくれるバ...
売上は14200円。下がっとるやないか。とは言え、全粒粉だけで上がると言うのも虫が良いかも。最近なんとなく思っていて、今日コレを見て、やっぱりなんか対策した方がいいと思ったのが、明るさかなと。この場所は後ろから日光がさすので、余計に窓口の暗さがわかりやすい。弱いLEDは付けたけど、昼間は目立たない。たまに街で見かけるたこ焼き屋は、店舗やけど店の前をめっちゃ明るくしてるところが多い気がする。ウチの場合は色々...
キッチンカー開業してから、毎年十三戎のある日は、十三の神津神社に熊笹を買いにきている。神津神社は、今宮戎の分霊を奉斎してると言うことで、商売繁盛の御利益も今宮戎と同じなのかなと。開業依頼欠かさず熊笹を買いに来ていて、去年買った熊笹はキッチンカーの中に常に飾ってある。そのおかげなのか、今のところ商売としては順調に進んでると思う。で、今年の今日も、十三戎に行こうと言うことで、会社から帰宅後、かずこさん...
昨年3月に、株式会社いわさき と言う、食品サンプルの会社さんの、作業場を見学させてもらって、その後頭の片隅には置いていたものの、月額課金か買取りのどっちかの支払いになると言うことで、一旦放置していた。今、ウチのキッチンカーが使ってるA型看板が、風で倒れたりを繰り返すうちに結構ボロボロになってきていて、ポスターを留める力も弱まってきたので、新しいのを買おうと思い、Amazonを調べてる時に、そのいわさきサン...
正直、たこ焼きキッチンカーの売上はほとんどお客さん次第やと思うので、自力でなんとかしようとすると、常設の場合はディスプレイ変更したり、メニューを変えたりして、何回か様子を見ながら微調整を加えるしかない。チラシ配ったりとか言う方法もあるにはあるんやけど、これは今のところやってない。これは怠慢と言えば怠慢かも知れんけど。ただ、頭の中である程度の目標は持っておいた方がいいと思うので、各出店場所で売上目標...
今日、帝国ホテルの担当者さんが、会社に年始の挨拶に来てくれた。元々、昨年飛び込みで帝国ホテルと名乗る人が二人、営業に来て、オレが応対したんやけど、最初はてっきり帝国ホテルクリニックの人かと思ったら、クリニックではなくホテルの方やと。オレは総務で健診の担当でもあるので、あちこちの健診機関の営業担当者さんが、ちょいちょい挨拶に来られる。なので、オレにとって帝国ホテル=帝国ホテルクリニックが当たり前にな...
5:40起床。朝食は、オカンがホットドッグを作ってくれた。7:30出発。車で佐賀駅まで送ってもらい、オカンと別れる。7:55のリレーかもめに立ち乗りして、新鳥栖8:08到着。乗車時間13分なので、この区間はもう指定券を取るまでもない。ちなみに、指定席も空いてるので、とりあえず座ることも罪ではない。一駅やし。次に乗るのは9:08新鳥栖発のさくら544号やから、しばらく休憩室で待つ。休憩室とは言え、なんか下の方からくる冷気が...
今日は、かずこさんのリクエストにより、武雄市にある永野の風穴(かざあな)に行った。実家の車を借りて、約50分。お客さんは俺たちだけ。麓に車を停めて山を登ること30分。周辺の家には人の気配がない。これも廃墟。ごく一部の家には人が住んでそうな様子はあるものの、村としてはほぼ廃墟状態に見える。このフェンスを自分で開けてさらに登って行く。後半はさらに急斜面になっていて、このロープを掴んで登らないと危なかった。...
6:00起床。朝はパンと牛乳とヨーグルトを食べ、9:30出発。誓願寺にお参りに行く。オレが物心ついた時からこのお寺に来ている。今はおばちゃんの住職さん。10:00からお経をあげてもらって、オレとかずこさんの心身健全と商売繁盛を祈願してもらった。この賽銭箱はウチのじいちゃん(オカンの父)が作ったやつ。ウチのじいちゃんは、家具を手作りする職人やったので、こう言うのはお手のもんかなと。こう言うのもじいちゃんの作品。...
かずこさんは12/31に徳之島から飛行機で帰ってきて、孫たちに風邪をうつされた。昨日も寒気がする言うてたけど、今朝はまだマシらしい。6:00起床。ホンマは新大阪駅まで歩くつもりやったけど、かずこさんが風邪気味なので、8:00にタクシーを予約した。タクシーは7:57に到着。結局、かずこさんの荷物がバカデカいスーツケースやったから、どっちみちタクシーを呼んで正解かなと。ちなみに、このスーツケースは2018年5月にタイに新婚...
売上は40000円。この場所では過去最高売上になる。いつもは鳥居の前にクレープマンさんが出店してるところ、今回は出店せず、代わりに出ることになっていたカステラ屋さんも急遽出店しなくなった。...
「ブログリーダー」を活用して、おさみんさんをフォローしませんか?
白内障やら緑内障予防のため、目の紫外線対策として、UVカット眼鏡とUVカットシールドを購入。眼鏡はYahooショッピングで1580円。シールドはAmazonで2380円。紫外線で紫色に色が変わる。この辺の商品は、ホンマに謳い文句通りの性能があるのか定かではないので、眼鏡の方を試してみた。シールドに眼鏡を被せて、ベランダで太陽光に5分ほど当てた結果、眼鏡のUVカットは嘘じゃなかった。...
巷は3連休と言うことで、会社も土曜日から月曜日まで休みになる。①2/22(土)・・・結婚記念日 帝国ホテル24階の嘉門と言うお店で鉄板焼きランチ②2/23(日)・・・ラ・メゾン桃山台様出店③2/24(月)・・・ソロツーリング かずこさんは祝日休まれへんから、今回もソロでどこかに行こうかなと。で、立ててみた計画が鳥羽ツーリング。パールロード走って、大江戸温泉物語で温泉に入って、何か美味しいもん食べる。こんな感じで...
おれが平日働いてる会社は平均年齢が40歳を超えていて、オレ位の年齢の社員がたくさん働いている。毎年のように定年退職を迎え、会社を去っていく人が居る。ちなみに、ウチの定年が60歳で、延長雇用が65歳までやから、割と65歳まで継続して働く人は多い。今日も一人、65歳で退職する人が挨拶に来た。オレの元上司になる。60歳までは上司で、60歳以降は別の部署の事務職として働いていた。オレがこの会社に31歳で入社する時面接した...
若者のスマホ白内障が急増しているらしい。長時間のスマホ使用が原因と言うことで。他の原因としては、パソコン、紫外線、生活習慣、花粉症で目をこする、なども原因の一つらしい。予防方法としては、①バランスの取れた食生活②運動③サングラスなどを着用して、紫外線から目を守るなど。白内障の場合は、目のガラス体が濁る病気で、一旦症状が出ると自然治癒しないそうで、ただ、手術によって治癒できるらしい。最近、宮本亜門さん...
オレの両手首と手のひらの親指側が、常に痛い状態が続くこと約3年。めちゃめちゃ痛いわけではないけど、思い出すとやっぱり痛い。原因は、たこ焼きのオペレーションと、バイクの運転と、スマホゲームでほぼ間違いないと思っている。バイクの運転はそれほど頻繁ではないので、たこ焼きで受けたダメージに追い打ちをかけるような形になってるのかなと。スマホゲームも、左手でしっかり握って長時間同じ体制でプレイし続け、終わった...
2/4に、YAMAHAからリコールの発表があった。オレのXSR900も対象車で、修理が必要らしい。リコールの内容としては、>エンジンコントロールユニットのプログラムが不適切なため、スロットルポジションセンサーの接点部が微小な動きを繰り返すことで早期に摩耗し、摩耗粉が堆積することがある。そのため、接点部に堆積した摩耗粉により正しいスロットル開度を認識できず、エンジン回転数の変動が起こることでエンジン警告灯が点灯し...
関西スーパーの黒幕田中さんから、6/8の出店依頼が来た。だいぶ先の話ではあるけど、6月は全部の日曜日をみのおキューズモールさんで3/1に利用希望申込書送る予定にしていたので、間一髪と言うタイミング。昨年9月に出店した、八幡屋公園KOKOマルシェと言う、キッチンカーがたくさん集まるちょっとしたイベントで、9月の時は49500円の売上が上がっている。一旦、Gmailの送信予約していたキューズモールさんの宛のメールを予約解除...
売上は54750円。前半は割とスローペースで、16:00の時点で31800円と、なかなか厳しい状況やったけど、夕方から行列ができるほどのピークが来た。最大15分待ち。多分、以前なら30分待ちとか言うてたかも知れないくらいの立て込み具合で、かずこさんと連携しながら次々焼いていった。焼いてる最中は腱鞘炎のことを忘れて必死こいて焼くんやけど、後から両手首に重苦しい痛みが残る。スタンプカード持った常連さんも3組来た。いつもの...
今日は休みなので、淡路島に行くことにした。こないだ走ったばっかりやから、バッテリーは少し元気を取り戻してる。10:40出発。中にライトダウンを着て、ライ【暖】ジーンズ履いてきたけど、今日は春みたいな暖かさで、全然寒くない。淡路島には12:40に着いた。...
今、オレとかずこさんは別々の部屋で寝ていて、かずこさんが南側の和室6畳で寝ていて、オレが北側の洋室5畳で寝ている。オレの部屋とかずこさんの部屋の間にリビングルームがあり、リビングの扉は常に閉めている。なんで別々なのかと言うと、お互いのいびきで起こし合いになるのを避けるため。ずいぶん前のブログに書いたんやけど、二人とも『いびきラボ』と言うアプリを使っていて、寝る前にセットすると、翌朝いびきを検知してス...
久しぶりにイオンモール和歌山行ってきた。今日は祝日で会社も休みと言うことで。まともにバイク乗るのは昨年末の12/29~12/30以来かなと。1/13に点検に行く時に軽くは乗ったけど。バッテリーが弱っていて、朝一エンジンかける時はかなりやばかった。イオンモールで映画観たかったので、7:30出発。ワークマンの全身つなぎインナーを着てみたんやけど、暖かさはまあまあと言うところ。約1.5時間の道のりで、着いた頃には結構身体は...
昨年4/7に出店して過去最高の82700円を売上げた、好きやねん津久野様から、今年も出ませんか?とお声がけをいただいた。今年は4/6(日)で、前回と同じ場所でのお花見イベント。この一年で、またさらにたこ焼きの技術はアップしてるので、昨年より捌ける数も増えると思う。あとは、当日晴れるのを祈るばかり。...
売上は37650円。前半はだいぶ落ち着いてたんやけど、夕方にたたみかけ、16:00からの2時間足らずで1万円くらい売れた。多分、3割くらい常連さんのような気がする。...
売上は31150円。前回もそれくらい売れたので、今日はかずこさんにも来てもらった。歩いて1分のところにダイエーがあるので、人通りはかなり多く、朝準備中の時からお客さんから声がかかるほど。ピークは11:00~15:00くらいで、通りすがりやら近所の工務店やら、もちろん施設の職員さんと利用者さんも、色んな人が買いに来た。中学生5人組が、なけなしのお小遣いをはたいてからしマヨ8個入りを買って、それを5人で分けあって食べる...
変人と思われるかもしれん話。人知の及ばないことは、世の中では考えないと言うか、想像すら働かない人が多いと思うんやけど、もしかすると、色んなスイッチがあちこに隠れてるんちゃうかと思うことがある。もし、この世界(次元)がある一定の仕組みの上に成り立ってるとしたら、その仕組みを理解したり想像してみて行動することで、人生が好転することもあるかも知れない。めっちゃおかしな視点での話やから、単なるオレの想像と...
うちの家は、たこ焼き屋始める前から水道に浄水器を付けていて、この元実家のマンションにかずこさんと引っ越してきた当初は、オカンが付けたアルカリイオン水の浄水器があった。1年に一回、フィルター交換やらアルカリイオンの分解具合をテストしたりと、結構手間とお金がかかっていたので、その機械は廃止して、別の浄水器を探し、この浄水器を見つけた。7年前に買った時はピュリフリーと言う商品名やったけど、最近改名して、ゴ...
昨日、㈱いわさきのYさんと商談して思ったこと。もし、KANEGAEデパートが会社になったとして、営業担当の社員が必要になったとき、こんな人を絶対に採用したいなと。ここからホメちぎるんやけど、身長は高く、顔に嫌味がない、話し方が穏やかで誠実、バイクが好き、など。そもそもこの㈱いわさきさんがめっちゃ良い会社のようで、昨年見学に行ったときも、どの社員さんも目が活きていた。そこへ来て、このYさんも非常に好青年で、...
今日は会社に有休もらって、(株)いわさきの営業担当者Yさんと、十三のコメダ珈琲で打ち合わせをした。9:30集合で、十三駅前のコメダ珈琲に徒歩で向かう。9:25頃到着。すでにYさんは店の前で待っていた。約1年ぶりと言うことで、お久しぶりです!と言いつつ、店内に入る。二人ともバイクが趣味なので、時間経過を忘れるほど話し込んでしまった。たこ焼きの食品サンプル6種類と、ディスプレイ看板のサブスク契約を結び、11:30に店...
ことあるごとにチャットGPTに質問をしていると、回を増すごとに雰囲気が変わってくるのがわかる。これはそもそも、チャットGPTがアップデートされたことによるものなのか、オレとの会話で何かしら親しみやすい口調に変更されるような仕様になっているのか。利用し始めた頃は、質問しても機械的に文章だけの返答が帰ってきて、しかも割と当たり障りのない内容ばっかりやったのが、ある日オレのことを修さんと呼び始め、またある日か...
売上は25200円。予定では、吹田、寝屋川、東大阪の順に回ることになってたんやけど、前日に東大阪の担当者さんからLINEが来て、施設内でインフルエンザが発生したとのことで、今回は辞退になった。吹田と寝屋川分の事前注文もらった段階では17000円やったのが、当日の追加注文で25200円まで伸びた。いつもならかずこさんと二人で行くところやけど、2拠点だけやからワンオペで対応。予想外に追加注文が多かったけど、それほど時間か...
モビマルと(株)いわさきが提携して、キッチンカーの応援をすると言うメールが以前来ていて、それの資料請求した経緯で、直接会うことになった。今日は2/10の振休で会社を休んで、朝から電車に乗って北田辺にある、(株)いわさきさんを訪問。この会社は創業1932年と言うことで、建物や中の設備などは60年前からある物を使っていて、見るからに年季の入った棚などが整然と並んでいる。担当者のYさんと初対面。若い好青年で、規制...
会社の方の話やけど、昨年7月に岩上くんが退職後、ウチの部署(統括部)では、常に求人募集をかけていた。今日までの間に、何人かは応募があったんやけど、どの人も年齢的に厳しかったり、辞退されたりと言うことと、応募数が少なかったのもあって、なかなか決まらんかった。そんな中、今月初めころに27歳の男性から応募があり、1次面接、2次面接、適正試験などを経て、めでたく内定と言うことに。イニシャルは岩上くんと同じIく...
オレにはじいちゃんがもちろん二人居て、もう二人ともこの世には居ない。母方のじいちゃんは、牧瀬正(まきせただし)と言い、オレが高校生の頃にこの世を去った。ちなみに、牧瀬家の一員にタレントの牧瀬里穂が居て、遠縁の親戚やとか。正じいちゃんは、戦後復員して、佐賀で家具を手作りする職人として、お寺のさい銭箱やらタンスやらを作っていた。ばあちゃんは同じく佐賀で、たまよし食堂と言う、大衆食堂を経営していた。オレ...
ウチのたこ焼きをもっとアピールするために何をするのか考えてみた。まず、頻繁にキッチンカーズジャパン経由での声がけがあるので、キッチンカーズジャパンのウチの紹介ページを充実させようかなと。と言うことで、おすすめポイントの内容を変更してみる。ウチのたこ焼きの美味しさを文章でどれだけ表現できるかが重要やと思うけど、とりあえず、チャットGPTにお願いしてみたところ、『一口食べれば、心も満たされる至福の味。絶...
売上は14000円。ここは出店料が安いので、これでも十分。ていうか、当初思ってたより売れるので、良い意味で期待を裏切ってきている。何気に箕面はたこ焼き需要高いんかな。将来たこ焼き屋出すなら箕面がいいかも。今日も、向かいにあるエネオスさんが大量に買いに来てくれた。お隣のケーキ屋さんは、いつも買いに来てくれる若い青年ではなく、お店のオーナーさんっぽい人が、直接買いに来てくれた。前回、青年に買って来いと指示...
今日の売上は26500円。2ヶ月ぶりの出店と言うことで、前回12/2の出店の売上を見ると、12400円。今日は店長さんも買いに来てくれたり、周辺で働く人々も結構買いに来てくれた。ロスもそれほど多くなかったので、利益は普通に出たかなと。店長さんが来た時に、来月も来てくれと言われたので、その場で3/23(土)の出店を入れてもらった。3月は2日と16日以外の土日は全部出店で、3/31が近商ストアさんやけど、ここの売上によって、4月...
今日がバレンタインデー言うのは薄々知ってはいたけど、特に何のワクワクもない。高校生くらいの頃は、1週間前からソワソワしていたけど、結局3年間でもらったのは高2の時だけやったかなと。結局、その娘には何にも返さず、恋に発展することもなかった。確かにもらうと嬉しいのは今でもそうやけど、今度ホワイトデーに何を買うか考えると言うミッションが発生する。まあ、考えればいいんやけど。かずこさんとは数年前にノーバレン...
2020年にセローがなくなって、いまだにセローの人気は衰えることはなく、次のオフロードを待ち望む声が止まないそうで、そんな中、どうやら次のオフロードが出る可能性が高まっているらしい。と言う情報を見た。ヤマハの上層の人々がそう言うてはるらしいので、おそらくオレが2028年に日本一周に出発するまでには出るんちゃうかなと。今後の動向に注意しようと思う。まぁ、出たからと言ってすぐ買うわけではないけど。...
今日は祝日で会社休み。出店もないので、かずこさんのレブル250に充電用のコードを取り付けてもらうため、伊丹のエナジーモータースタイルに行ってきた。9:30出発。10:00着。待ってる間、店内を見て回る。この店はどちらかと言うと低排気量のバイクの取り扱いが多い。下の階にはヤマハの155ccとか、何やら得体の知れない150ccのバイクばっかり並んでいる。来る時に思ったのが、やっぱり250cc単気筒は力が弱いなと。125ccのスクータ...
今日の売上は13700円。ギリギリやな。ロスはあんまり出てないので、ざっくり原価率35%とすると4795円。出店料が5500円で、これにまたざっくり経費足したらトータル11000円くらいかかってるので、儲けは2700円という。これはさすがにちょっと良くないなと。何をしてることかわからなくなる。切るか。常連さんには悪いけど。でもなぁ・・・スタンプカードが。持ってる人が結構おるから・・・とか考えるのがあかんのか、今が我慢する...
今日は事務所のレイアウト変更ということで、休日出勤。休日出勤の日はバイクで通勤する。電車やと50分かかるところ、バイクやと15分で着ける。8:20出社して、9:00から作業開始。こんな感じで作業は業者さんが行う。パーテーション立てて、机動かして、配線して、最後チェックして18:30終了。こう言うのも、総務の仕事と言うことで。...
と言うことで、1年分溜まったレシートやら領収書を、急ピッチで入力している。とりあえず、2023年はわずかながら黒字になってるかも。売上が158万円で、仕入が68万円。粗利が90万円で、そこから経費を引いていくと、大体15万円前後の利益が出る計算になる。今年で3年になるんやけど、流石にもう備品で高額な物を買う必要もなくなり、使うお金はホンマに営業で必要な物ばっかりやから、ここらへんから割と正常な会計になってきたん...
2021年の7月9日のブログに書いた、ウチの会社の社員が起こした右直事故の人身に対する示談が、昨日成立した。大方、2年半かかっている。事故の内容を簡単に言うと、ウチの社員が運転する車が右折したときに、対向から直進してきたバイクに気付かず、バイクが車に追突した。事故の種類としては非常に多いケースで、交差点内で起こる事故としてはめずらしくない。相手さんは左手を骨折して、その後治療したけど障害が残るほどの大け...
今年のGWはバイクで帰省しようかなと。2年前にかずこさんのホーネット借りて、愛媛から熊本経由で佐賀の実家に帰ったけど、今回はXSR900で、こんなルートを考えてみた。そのためには5/2(木)に有休もらわんとあかんけど。1日目(5/2)466km 所要時間9時間 ①愛媛県の三崎港から国道九四フェリーに乗る ②佐賀関港からあまべの郷 関あじ関さば館で海鮮丼を食べる ③HOTEL AZ 大分幸崎店宿泊2日目(5/3)387km 所要時間6時間半 ①...
今日1日で、出店依頼の電話が2件入った。いずれも、キッチンカーズジャパンからの入電。すごいな。やっぱりキッチンカーズジャパンは相当見られてると思われる。ただ、1件は2/10(土)で、会社のレイアウト変更のため出勤やから、丁重にお断りした。もう1件が2/24(土)で、この日は出店はないものの、結婚記念日が2/22やから、二人で太秦映画村に行く予定にしているので、こちらも申し訳ないながらお断りした。一瞬、どうしようか...
今日の売上は16600円。ここは多少でも利益が出れば問題ない。今日は新兵器デビュー。耐熱強化ガラス。前からちょっと気になってたのが、窓口の狭さで、たこ焼き器の背面に、今付けてる100均のアルミ製グリルガードの代わりにガラスにすれば、多少は窓が広くなるかなと。ウチの窓口はかなり狭いので、お客さんに不安を与えるような気がしていた。で、たこ焼き器の背面に設置するからには、熱に強くないとアカンと思うので、まずは耐...
今日は出店がないので、朝から眼科に行ってきた。前に書いた飛蚊症の原因を調べてもらうため。8:40に出発し、徒歩で神崎川駅方面に歩いて15分のところにある、しま眼科クリニック。医療ビルの1Fにある。まだ開院してそれほど年数は経ってないと思う。医療ビルができたのが最近やから。ここは普段かずこさんが通ってる眼科でもあり、事前にかずこさんからどんな感じなのか聞いていた。Googleマップの口コミでも調べてみたところ、星...
バイクのバッテリー充電器が届いたので、晩御飯食べたあと、早速装着することにした。まずはオレのXSR900から。シートを外してサイドカバーのビスを外し、バッテリーの上に被さってる鉄のプレートを取り除くと、➕➖の電極が現れるので、➖を外してからプラスを外し、コードの先を➕電極に固定。次に➖を固定する。なんの工夫も要らない、ただボルト外してまた締めるだけの作業。オレでも出来た。コードの先は、車体の右側のフレームに...
かずこさんから、レブルのエンジンのかかりが悪いから、バッテリーを充電して欲しいと頼まれた。一応、バッテリー充電器は持っていて、つい先日XSR900の充電をしたばっかりで、かずこさんのはまた後日やるつもりでいた。今オレが持ってるやつは、バッテリーの+と-の端子に直接つなぐタイプで、充電の都度バッテリーを露わにした状態まで工具使って作業しないといけないので、充電する時はそれなりに時間を作らないとできなかった...
元々1/13(土)に出店を予定していたラ・メゾン桃山台様が、1月初めにメールで、感染症対策強化のためにしばらく出店を見合わせたい。と言う連絡が来た。ちょうどコロナとインフルエンザがダブルで流行してた時期でもあるので、それは仕方ないと言うことで、1/13はかずこさんとゴジラ-1.0を観に行った。2月以降の目処もなしと言うことで、そこから先は先方からの連絡待ちの状態が続いていて、今日、担当者さんから久しぶりのメール...