<日付:2025/1/10:20250110-04> 元そごう駐車場ジュンヌだったところ 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております ランキング参加中千葉 ランキング参加中お写んぽ日記
うたちゃんの日記 生まれてから毎日の写真日記です♪ ぱせりさらだ(うたちゃんのパパ)のお散歩日記 ヤフーブログで始めたお散歩日記の続きです♪ お散歩以外も備忘録として残しています♪ 社会的意見として書くこともあります♪
想い出の交通科学博物館♪その30(関西旅行3日目その32、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/24> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 北休憩室入口、小さな子供連れが多く混雑 休憩…
地域タグ:港区
想い出の交通科学博物館♪その29(関西旅行3日目その31、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/23> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 C6226蒸気機関車 京都駅1番ホーム上屋の…
地域タグ:港区
【暫定】うたちゃん日記0歳1ヶ月前期♪(2015/10/1~2015/10/10)
【暫定】うたちゃん日記0歳1ヶ月前期♪(2015/10/1~2015/10/10) ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2015/12/18> ぱせりんちの乳幼児、うたちゃんの記録写真集ですよ~♪ 初期の『うたちゃん日記』は毎日更新の野望が無く、10日単位で作っていた名残があります。 【Yahoo!ブログ変換】【記事管理カテゴリー追加(動画)】2015/10/1 泣いているうたちゃん♪ www.utachan.com 【Yahoo!ブログ変換】…
地域タグ:中央区
相鉄JR直通線乗車記録♪(西谷駅二俣川駅、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その3、神奈川県横浜市旭区二俣川ほか)
<日付:2023/4/18:20230418> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 武蔵小杉駅から二俣川駅まで相鉄JR直通線に乗車♪ 西谷駅にてJRからの直通列車から撮影(8:24)、様々なSNS発信の通り東急直通線列車はガラガラで西谷駅で横浜行きにお乗換していました。 二俣川駅にて(8:29)、二俣川から各停になる海老名行き湘南台行きの2本の列車を受けるJR直通特急が海老名方面最速。 二俣川駅コンコースのようす(8:35)、二俣川への通勤での降車客の多い時間帯のよう 二俣川駅のりこし精算機、直通線からは切符の購入で入ってくるのは面倒なのを知ってい…
地域タグ:旭区
<日付:2023/4/20:20230420> www.youtube.com ダンゴムシ採集中 ダンゴムシを観察するのに夢中 テレビのリモコンは、ほぼうたちゃん専用化しています。さかなクンだけでなく、生き物のドキュメンタリー(ほぼNHK)をしょっちゅう見ています。図鑑の付録のDVDでは飽き足らないようです。 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさま…
地域タグ:中央区
想い出の交通科学博物館♪その28(関西旅行3日目その30、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/23> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 古い食堂車(非営業と奥の方は営業中) 旧京都…
地域タグ:港区
【暫定】うたちゃん日記0歳0ヶ月後期♪(2015/9/21~2015/9/30)
【暫定】うたちゃん日記0歳0ヶ月後期♪(2015/9/21~2015/9/30) ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2015/12/15> ぱせりんちの乳幼児、うたちゃんの記録写真集ですよ~♪ 初期の『うたちゃん日記』は毎日更新の野望が無く、10日単位で作っていた名残があります。 【Yahoo!ブログ変換】【記事管理カテゴリー追加(動画)】2015/9/21 うたちゃんは、泣く時お顔を真っ赤にして、唇をいかりや長介さんみたいにしてます。ママの…
地域タグ:中央区
JR武蔵小杉駅のようす♪(相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その2、神奈川県川崎市中原区小杉町)
<日付:2023/4/18:20230418> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 2面2線化ホーム増設工事の残工事をしているJR武蔵小杉駅の朝のようす。 3番線増設ホームのようす、上下ホームは分離したのですが、乗換利用の利用者はちょっと歩く距離が伸びたようです、時刻表が様々な行き先を表示します なかなか降車客がはけない、上り線はずっと行列がある感じ。 上りホーム末端のようす、はがせる床板からはがしています。 ホームの増設状況、根本的に品鶴線の容量が足りないので現状では駅ホームの安全対策向上として良かったかと。養父が新鶴見構内北側から大船までの線増…
地域タグ:中原区
<日付:2023/4/19:20230419> メダカのお世話はこの辺で お庭に湿地帯を作っています。もともとドジョウとオタマジャクシのエリア 生物に関してノンジャンルに知りたいみたいです。 おうちの中は新しい水槽を準備中、ロイヤルホームセンターで特売の水槽セットを買ってきました。(サイズや付属品を選べないけど半額とか) リビングでぐるぐるしています。 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→…
地域タグ:中央区
想い出の交通科学博物館♪その27(関西旅行3日目その29、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/22> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 鉄道車両工場の銘板 車内の様々な案内表 転て…
地域タグ:港区
【暫定】うたちゃん日記0歳0ヶ月中期♪(2015/9/11~2015/9/20)
【暫定】うたちゃん日記0歳0ヶ月中期♪(2015/9/11~2015/9/20) ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2015/12/12> ぱせりんちの乳幼児、うたちゃんの記録写真集ですよ~♪ 【Yahoo!ブログ変換】2015/9/11、【要修正】【リンク切れ】病室の記事 www.utachan.com www.utachan.com 【Yahoo!ブログ変換】【記事管理カテゴリー追加(動画)】2015/9/12 www.utachan.c…
地域タグ:中央区
E235系グリーン車のようす♪(相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その1、本千葉駅~武蔵小杉駅、千葉県千葉市中央~神奈川県川崎市中原区)
<日付:2023/4/18:20230418> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 通勤時間帯の人の流れを見たかったので千葉を早朝出発です。 体調が良くなくて混雑は無理なので、グリーン車に乗って通勤混雑時間帯をかわします。たまたまE235系1000番台が来たので、変更点を観察。階下席に乗車。 早朝の本千葉駅のようす、県庁に近いので早朝からの勤務や部活の高校生の降車も結構あります。 グリーン車停止位置付近のようす、次は横須賀線直通なので東京以遠に通勤と思われる何人か並んでいます。 千葉駅到着前のグリーン車の車内のようす、ずっとほぼ満席で東京まで混雑し…
地域タグ:中央区
<日付:2023/4/18:20230418> 今日もお庭で遊ぶ、植物を見たり、ダンゴムシやアリンコを探しています 変顔のようす 死んだ昆虫や植物の破片を紙とセロテープで標本にしています。死んだお魚もやっていたのですが、腐敗するので日干しにしてからやるようにパパとママが言いました。 パパが元気になったら、標本用品を東京に探しに行くことになってます。 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳…
地域タグ:中央区
想い出の交通科学博物館♪その26(関西旅行3日目その28、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/22> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 古時計(右)、電照式時刻表の交換式透明パネル…
地域タグ:港区
想い出の交通科学博物館♪その25(関西旅行3日目その27、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/22> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 駅弁の包装の展示 浮世絵『東海道五十五次』、…
地域タグ:港区
想い出の交通科学博物館♪その24(関西旅行3日目その26、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/21> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 HOゲージの大レイアウトを見学♪ 港の貨物駅…
地域タグ:港区
【暫定】うたちゃん日記0歳0ヶ月前期♪(2015/8/31~2015/9/10)
【暫定】うたちゃん日記0歳0ヶ月前期♪(2015/8/31~2015/9/10) ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2015/12/10> ぱせりんちの乳幼児、うたちゃんの記録写真集ですよ~♪ 2015/8/31 www.utachan.com 2015/9/1 www.utachan.com 2015/9/2 www.utachan.com 2015/9/3 www.utachan.com 2015/9/4 www.utachan.com …
地域タグ:中央区
<日付:2023/4/17:20230417> www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com ママとポートタワーの公園に行って海のお魚を捕まえてきました(動画参照) ザリガニは水を交換してもらえないけど元気にしています メダカやオタマジャクシ おうちでお料理男子、シラスのパリパリあげ うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化…
地域タグ:中央区
想い出の交通科学博物館♪その23(関西旅行3日目その25、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/21> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 総合交通博物館であるので、鉄道以外の展示も充…
地域タグ:港区
想い出の交通科学博物館♪その22(関西旅行3日目その24、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/21> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 総合交通博物館であるので、鉄道以外の展示も充…
地域タグ:港区
想い出の交通科学博物館♪その21(関西旅行3日目その23、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/20> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 在阪私鉄展示コーナーを見学 近畿日本鉄道のコ…
地域タグ:港区
想い出の交通科学博物館♪その20(関西旅行3日目その22、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/20> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 JR西日本管内の記念ヘッドマークを大公開中 …
地域タグ:港区
想い出の交通科学博物館♪その19(関西旅行3日目その21、大阪府大阪市港区弁天)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/7/19> <日付:2013/11/4:20131104> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。 JR西日本管内の記念ヘッドマークを大公開中 …
地域タグ:港区
千葉駅東口再開発工事の様子♪(2018年、マインズ千葉ビックカメラ千葉駅前店のビル、千葉県千葉市中央区富士見)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/17> <日付:2018/4/13:20180413> 編集日現在(2023年)ビックカメラ千葉駅前店がオープンしています。建替前のいくつかのビルの記録です。 ニュー千葉ビルは、2棟あって避難通路が連結しています 再開発ビルに戻って来た大百堂歯科の建替前のようす 千葉市営の自転車駐輪場が取壊し中、駅前地下歩道に移転済み 千葉銀行千葉駅前支店入口 千葉駅前の角にあったレストラン、1回飲食した覚えが…
地域タグ:中央区
三越千葉店駐車場跡地周辺のようす♪(2018年、千葉県千葉市中央区富士見)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/16> <日付:2018/4/16:20180416> 解体前の三越千葉店タワーパーキング、運営費用のかからない裏側の自走式立体だけ使用されてます。 駐車場事務所も閉鎖 暫定利用で月極やコインパーキングになっています 『MITSUKOSHI』のロゴはそのまま 暫定利用の駐車場入口のようす ヨドバシカメラの通り(三菱UFJ銀行前)東口再開発の工事がまだ始まっていません。
地域タグ:中央区
サイゼバイドさんとの出会い♪(2013年Yahoo!ブログの想い出、千葉県千葉市美浜区ひび野)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/19> <日付:2013/9/20:20130920> Yahoo!ブログで仲良くさせて頂いた、サイゼバイドさんの海岸線を歩いて巡る旅の企画で海浜幕張地区に来られると言うことで、出会いました。 当日は、待ち合わせ場所を解りにくい所に指定してしまい、ご迷惑をおかけしました。 またどこかでお会いしましょう
地域タグ:美浜区
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/18> <日付:2013/9/16:20130916> うたちゃんが生まれる前のおうちのリビングとベランダのようす 夕方のリビング、テレビが床置きになっています(テレビ台を捨てた後) ベランダの植木の花のようす
地域タグ:中央区
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/13> <日付:2018/4/9:20130409> 駐車場無料の千葉ポートパークにあるポートタワーは、いつもは公園で遊んでいます。 展望台(4階)にある、お船の模型に興味を持つうたちゃん 中央港Iバースと新港地区の企業埠頭 左側はマンション、真ん中は高級老人ホーム、右側は千葉県立美術館 千葉県立美術館とおうちの方向、港湾施設は出洲地区が見える ぽーとくんと、うたくん 千葉ポートパークロータリー…
地域タグ:中央区
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/15> <日付:2013/9/15:20130915> 台風で観光客のいない野島崎を散策した記録。通行した道路は波浪が打ち付けてすごかったです。あまり推奨出来ない観光です。 鳥のモニュメント、台風で雲が早く流れます つかの間の晴れ間、波が激しいです 自動車通行時、実際に絵みたいになってました 漁港のようす、漁船はすべて陸揚げされていました 大波のようす 野島崎の絶景ポイントを独り占めするみーちゃ…
地域タグ:南房総市
【閉店】奴凧でラーメン♪(お刺身とうどんの店、千葉県南房総市白浜町白浜)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/12> <日付:2013/9/15:20130915> 記事更新日現在(2023)建物が改装され別の店になっているとのこと。 お店の外観、わかめうどんが自慢のお店だったようです テレビ雑誌等で紹介とある ラーメンのようす、普通のラーメンをおいしく頂きました。 たしか台風が来ていて、このお店しか開店していなく入った記憶です。
地域タグ:南房総市
みなとオアシス渚の駅たてやま♪(2013年千葉県館山市館山)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/11> <日付:2013/9/15:20130915> 編集日現在(2023)房総半島の先の行き先は、もっぱら鴨川勝浦なのだが、うたちゃんの生まれる前は高速道路で行ける館山方面が多かったことがブログの記録を見ると解ります。館山方面はアクアラインの混雑が恒常化していたりして鴨川より時間がかかります。記事の訪問当時はさかなクンの展示スペースが無く、さかなクン大好きのうたちゃんも連れて行きたいスポット…
地域タグ:館山市
旧NHK千葉放送局の土地マンション建設前♪ (2013年千葉県千葉市中央区中央)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/10> <日付:2013/9/14:20130914> 交差点名称にもなっていたNHK千葉放送局、移転後更地化されましたが、建設時には無かったモノレールがクレーン車設置の支障になっていたようです。記事更新日現在(2023)マンションが建っていますが、やはりクレーン設置スペース跡が駐車場となっていて『モノレールがある故』敷地を全部有効に使えないみたいです。 県庁側の敷地のようす(南側) 千葉駅側の…
地域タグ:中央区
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/9> <日付:2013/9/11:20130911> うたちゃんが生まれる前の記事を更新 ベランダに所狭しと並ぶ花々 この先に高い建物が無い地区なので遠くまでよく見えます。
地域タグ:中央区
桑名駅その2♪(飛び出す近鉄線のりば、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その10、三重県桑名市大字東方)
<日付:2022/12/5:20221205-10> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 出口は自由通路に接続 階段付近の発車時刻案内、右側は養老鉄道の写真を表示 自由通路と養老鉄道の境目、シャッターで完全に仕切れる防火区画 バリアフリールートはエレベーター 近鉄線桑名駅のりばのようす 飛び出す『近鉄線のりば』 横から見てもやっぱ…
地域タグ:桑名市
養老鉄道大垣駅から桑名駅乗車と桑名駅その1♪(岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その9、岐阜県大垣市~三重県桑名市)
<日付:2022/12/5:20221205-09> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 養老鉄道7700系電車緑歌舞伎帯色 車内の一画だけ転換クロスシートがあるました 電車庫がある西大垣系構内の側線群 桑名駅に到着、ホームが最近かさ上げしたのか新しい表面 大垣方のようす、右側の側線も地上子や出発信号もある。近鉄名古屋線をくぐった…
地域タグ:桑名市
大垣駅のようすその3♪(岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その8、岐阜県大垣市高屋町)
<日付:2022/12/5:20221205-08> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 再び大垣駅へ、次の電車が来る前に、お昼ご飯を探すことに 1番線側車止めのようす 養老鉄道大垣駅改札口のようす(改札外から)右の青春18きっぷは通れませんは、JR線への乗換改札で、JR線側は自動改札を設置 養老鉄道大垣駅きっぷうりば 養老鉄道大…
地域タグ:大垣市
養老鉄道600系電車車内のようすと乗車記録♪(岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その7、岐阜県大垣市ほか)
<日付:2022/12/5:20221205-07> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 乗車した元近鉄養老鉄道600系電車京浜急行塗色、600代が制御電動車(モ)、500代が制御車(ク) 揖斐駅大垣駅方のようす 揖斐駅改札口(改札内から) 方向幕のようす 電車内のようす モバイル通勤定期券の購入方法の吊り広告 養老鉄道ワンマン列…
地域タグ:大垣市
養老鉄道揖斐駅その2♪(岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その6、岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永)
<日付:2022/12/5:20221205-06> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 揖斐駅全景 養老鉄道揖斐駅パークアンドライド駐車場 揖斐駅ロータリーのようす バス乗り場周辺のようす、乗用車スライドドア車がバスとして運行中 揖斐駅周辺地図 いびがわタウンマップ、看板のくたびれ方が合併時に作った感じ バス乗り場待合室外観 バ…
地域タグ:揖斐川町
養老鉄道大垣駅から揖斐駅乗車・揖斐駅その1♪(岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その5、岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永)
<日付:2022/12/5:20221205-05> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 乗車する養老鉄道600系(元近鉄)京浜急行塗色の揖斐行き 大垣駅先端の駅名標 養老鉄道大垣駅の先端部 揖斐駅構内のようす(車内前方) 揖斐駅終端部のようす 駅裏の農地のようす 朽ち果てている危険物倉庫 揖斐駅に停車中の乗ってきた電車とホームの…
地域タグ:揖斐川町
大垣駅のようすその2♪(岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その4、岐阜県大垣市高屋町)
<日付:2022/12/5:20221205-04> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 養老鉄道大垣駅、ローカル鉄道の立派な駅舎は近鉄の置き土産でしょうか? 養老鉄道大垣駅出口付近のようす 大垣駅デザイン駅名標 桑名行きと揖斐行き電車が停車中のホーム 待合室のようす 時刻表、揖斐方面の方が本数が多いのが意外 桑名行きのステンレス…
地域タグ:大垣市
大垣駅のようすその1♪(岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その3、岐阜県大垣市高屋町)
<日付:2022/12/5:20221205-03> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 大垣駅北口駅前のショッピングセンター、無理に出店すると会社が身売りされる典型例 大垣駅北口の駐車場のようす、大垣駅はコインパーキングに困らない 大垣駅北口の商業施設、駅前でも大規模駐車場は当たり前 大垣駅北口リータリーのようす アクアウォーク…
地域タグ:大垣市
中央自動車道駒ヶ岳サービスエリア♪(駒ヶ岳SA下り、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その2、 長野県駒ヶ根市赤穂)
<日付:2022/12/5:20221205-01> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com だいたい千葉方面から行くとこの辺で給油しなくてはならない感じのSA。 駒ヶ岳SA下り、いつの間にか増築しすぎている感じもします。 良い位置につけているディリーストア レストランは営業時間短め フードコート入口付近のようす フードコートのようす…
地域タグ:駒ヶ根市
中央自動車道諏訪湖サービスエリア♪(諏訪湖SA下り早朝、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その1、長野県岡谷市湊)
<日付:2022/12/5:20221205-01> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 お散歩ダイジェスト岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄♪(岐阜県、滋賀県、三重県、静岡県ほか) - うたちゃん日記 諏訪湖サービスエリアから見た早朝の諏訪湖 下り線SAから上り線SAを見る サービスエリア階段の『諏訪のすわひめ』 荻野屋の峠の釜飯が進出しています フードコートのよう…
地域タグ:岡谷市
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その20終、広島駅その4、広島県広島市南区松原町ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-20> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 新幹線に乗る前に広島駅をぐるぐる回ります。 新幹線発車時刻案内 のりば案内、同じ方向で固定されている 新幹線改札内コンコースのようす 東京方面ホームのようす 帰りの新幹線のぞみ134号東京行き 6号車に乗車 車内のようす 座席のようす 京都付近の車窓 夕飯のお弁当 N700系…
地域タグ:南区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その19、広島駅その3、広島県広島市南区松原町ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-19> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 新幹線に乗る前に広島駅をぐるぐる回ります。 JR西日本広島支社跡地のコインパーキング、編集日現在(2023)エキキタパークとして整備されているとのこと 広島駅新幹線口工事を紹介する工事囲い 工事中の行き先案内 ホテルグランビア広島方向の工事のようす 航空写真の展示 現在の状況…
地域タグ:南区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その18、広島駅その2、広島県広島市南区松原町ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-18> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 新幹線に乗る前に広島駅をぐるぐる回ります。 地下街エールエールへの入口付近のようす 地下街から見た出入口階段のようす JR広島駅地下改札口のようす 駅ビルの地下食品売場の入口のようす 広島駅南北自由通路(新幹線口広場連絡通路)南口側入口のようす 地下通路のようす(1) 地下通…
地域タグ:南区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その17、広島駅その1、広島県広島市南区松原町ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-15> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 新幹線に乗る前に広島駅をぐるぐる回ります。 乗ってきた電車は折り返し江波行きに 広電広島駅では降車してから駅員さんに運賃を支払います 宇品行きの1号系統の連接車 南口のモニュメント JR広島駅南口入口のようす、記事更新日現在(2023)は建替工事中とのこと 駅建物内のようす、…
地域タグ:南区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その16、広島駅へ路面電車で戻る、広島県広島市中区基町ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-15> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ そごう広島店新館入口付近のようす アクア広島センター街 そごう広島店路面電車の通り側のようす 古い単車の路面電車 次々と来る路面電車の発車時刻案内 広島駅行き電車に乗って帰ります 的場町付近を走行中 あけぼの通りを左折する路面電車の線路 広島駅直前の交差点のようす 広島駅に到…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その15、そごう広島店クレドパセーラその3、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-15> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 6階屋上からの展望(左側) 6階屋上からの展望(中央) 6階屋上からの展望(右側) エスカレーターのようす 3階から広場を見たようす 3階からエスカレーターを見たようす 3階空中デッキから見たエスカレーター パセーラと表示されている空中デッキ 地下へ流れ込む滝
地域タグ:中区
ベトナミーズカフェミスホアmiss hoa♪(クレドパセーラ6階、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-13> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 帰りの新幹線の発車時刻が迫っていて、待ち時間の無い店で食事をすることにしていました。お店に調理時間を聞いたところ、急いで調理出来るとのことで、ここでお食事。 お店の外観(屋内側) メニューみほん お店の外観(屋上側) お店の入口のようす 店内のようす 水の流れる空間、昔はもっ…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その14、そごう広島店クレドパセーラその2、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-13> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 旅の最後の訪問地、そごう広島店。色々たのしそうなデパートです。 どこまでも空に続いていそうなショッピングセンター バブル期以前によくある水の流れる空間が拡がります エスカレーターの中央に流れる滝 エスカレーター上部の水源 3階を結ぶ空中デッキと広場のようす 5階から下層階を見…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その13、そごう広島店クレドパセーラその1、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-13> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 旅の最後の訪問地、そごう広島店。色々たのしそうなデパートです。 リーガロイヤルホテル北側のようす 広島市民病院西側のようす 異空間すぎるそごう広島店の入口 広島バスセンター側は滝の流れる空間 上の方を見るとまるで立体迷路のよう 旧広島球場とアムストラムライン(新交通)を結ぶ通…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その12、広島城その5、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-11> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 広島城とお堀、お堀の広さ広島城の特徴かも 城南通り東方向 城南通り西方向 城南地下道の入口看板 ものすごく長いスロープ 向こう側も長いスロープ 一番下にあるカーブミラー、自転車に乗って突っ込んで来る事故とかがあるのかもしれない ひろしま美術館方面へ ひろしま美術館でぐりとくら…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その11、広島城その4戦争遺跡、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-11> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 中国軍管区司令部跡説明板 防空作戦室の入口、訪問時期はまだ見学会があったようですが、編集日現在(2023年)安全性の問題で立入禁止になっているとのこと 閉鎖されている入口、司令部全体の中で、地下式になっている防空作戦室だけが原爆投下の際残ったとのこと 自然に戻りつつあるエリア…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その10、広島城その3広島護国神社、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-09> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 広島城域にある広島護国神社を訪問します。 広島城のアイスクリームだらけのお店 お店の外観 広島護国神社の馬の像 広島県護国神社の鳥居 お手水 広島県護国神社の全景 おみくじ 境内から入口付近のようす 狛犬 駐車場側の入口のようす
地域タグ:中区
えちぜん鉄道勝山駅からJR越前大野駅へ♪(バス移動、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その17、福井県勝山市遅羽町比島ほか)
<日付:2022/6/3:20220603-16:19> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 えちぜん鉄道から越美北線(九頭竜線)に移動します。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 平日のみえちぜん鉄道勝山駅9:10発JR越前大野駅9:41着の路線バスは、九頭竜湖駅福井駅どちらからスタートしても乗り鉄時間短縮になる重要なバス 車内後方のゆうす 車内前方のようす、見事に空気輸送ですが、JRへの接続や病院への通院時間帯バス送り込みの関係で廃止出来ないと思われます。 サンプラザ、恐竜王国かっちゃまの目立つ建物は、地域の重要なスーパ…
地域タグ:勝山市
えちぜん鉄道勝山駅♪(勝山駅その5、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その16、福井県勝山市遅羽町比島)
<日付:2022/6/3:20220603-16:19> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 えちぜん鉄道に初乗車。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 駅前ロータリーのようす、恐竜親子 こども恐竜は、誘拐されないようにしっかり地面に固定されています 3番のりばがJR越前大野駅行き 1番のりばは恐竜博物館方面ほか 時刻表類の様々な貼り紙 福井県立恐竜博物館のラッピング路線バス(左前方から) 福井県立恐竜博物館のラッピング路線バス(左側面) 福井県立恐竜博物館のラッピング路線バス(右前方から) 黄色い勝山市コミュニティバスぐる…
地域タグ:勝山市
えちぜん鉄道勝山駅♪(勝山駅その4テキ6、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その15、福井県勝山市遅羽町比島)
<日付:2022/6/3:20220603-15:18> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 えちぜん鉄道に初乗車。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 テキ6ト86展示施設(駐車場側から) テキ6ト86展示施設(駅舎側から) テキ6ト86展示施設(ロータリー側から) 信号やポイントテコや進路表示装置を展示 テキ6車内開放日、展示施設は通電できる状態で、少しだけ機関車が動くそうです(動く日は不明) テキ6連結面のようす ト68連結面のようす テキ6形式の表示 テキ6車内のようす、マスコンが横側に付いていて、前進後進とも同じモ…
地域タグ:勝山市
えちぜん鉄道勝山駅♪(勝山駅その3、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その14、福井県勝山市遅羽町比島)
<日付:2022/6/3:20220603-14:17> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 えちぜん鉄道に初乗車。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 勝山駅入口付近のようす 勝山駅駅名標 登録有形文化財の銘板、今や建物で1万3千件あるとのこと。自治体の文化財の方が制度上ランクが上みたいで、あえて自治体が指定しない方が『国のお墨付き』で観光的には良い感じみたい 勝山駅入口付近のようす(反対側から) 待合室のようす、素敵な待合室です 待合室からきっぷうりば改札方向を見る 勝山駅舎とホーム待合所の解説 線路終端側にある工場、大…
地域タグ:勝山市
えちぜん鉄道勝山駅♪(勝山駅その2、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その13、福井県勝山市遅羽町比島)
<日付:2022/6/3:20220603-13:16> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 えちぜん鉄道に初乗車。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 勝山駅に停車中の福井行き電車MC6101形 色々な機能がありそうな自動券売機、概念にとらわれないカタチです。 駅舎内のようす、勝山紹介であふれています 駅舎内のようす、きれいな切り絵の電車があります きっぷうりばのようす、コンビニ並みに支払方法が多様 改札口のようす、駐車場もこちらから入ります えち鉄カフェ入口、残念ながら営業開始前 古生物時計が面白い バス時刻表、バス会社…
地域タグ:勝山市
えちぜん鉄道勝山駅♪(勝山駅その1、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その12、福井県勝山市遅羽町比島)
<日付:2022/6/3:20220603-12:15> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 えちぜん鉄道に初乗車。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 勝山駅に到着した電車MC6101形 勝山駅終端部のようす 2番線の屋根付き待合室 2番線の裏手には、パークアンドライド駐車場 恐竜の足跡がいっぱい、親子のようです 2番線方面からの恐竜の足跡、見る向きによって、ちょっと違うモノにも見える? 正面出口のようす(終端側から) 勝山駅構内のご案内(触地図) 正面出口のようす(福井駅側から) えち鉄カフェご利用のお客様へ、構内を横断…
地域タグ:勝山市
えちぜん鉄道勝山永平寺線乗車♪(福井駅~勝山駅、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その11、福井県福井市中央ほか)
<日付:2022/6/3:20220603-08:11> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 えちぜん鉄道に初乗車。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 www.youtube.com www.youtube.com 福井駅に停車中の勝山行きの電車MC6101形、久しぶりに見る片開き戸の車両 福井駅構内での前面展望のようす 運賃表示器、虫除けが吊されている 駅案内図、有人駅と無人駅が案内されていて、ワンマン運転の運賃支払いのタイミングで重要な情報でしょうか? 福井口駅、三国港方面への分岐駅。福井、新福井、福井口と連続するのは…
地域タグ:福井市
福井駅のようす♪(えちぜん鉄道、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その10、福井県福井市中央)
<日付:2022/6/3:20220603-08:11> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 最初の乗り鉄ポイント、JR越美北線(九頭竜線)、ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 えちぜん鉄道福井駅きっぷうりば 初めてnanacoで鉄道の切符を購入、販売方式の多様化は他の鉄道会社以上 改札口のようす(改札外から) ホームへの階段のようす、朝の通学の高校生がぎっしり エスカレーターのようす のりばに到着 これから乗る勝山行きの電車が停車中 奥は引上げ線(2番線側) 1番線側の引上げ線 1番線のようす、やはり福井大学周辺方向に学…
地域タグ:福井市
福井駅のようす♪(JRえちぜん鉄道乗換、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その9、福井県福井市中央)
<日付:2022/6/3:20220603-08:11> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 最初の乗り鉄ポイント、JR越美北線(九頭竜線)、ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 JR福井駅改札外コンコース 新幹線工事中の福井駅は乗換通路工事中 けっこう細長い通路で高校生ばかり JR福井駅は結構な混雑でしたけど、新幹線開業後の通行は大丈夫なのでしょうか? 迷路を探検しているよう えちぜん鉄道の駅前にあったJR福井駅の看板 工事区間終点ふきん ほぼ外観が完成しているJR福井駅のようす、手前の工事は観光交流センターで階段が楽しめ…
地域タグ:福井市
うたちゃん日記mini2023/5/20土♪アメフラシな1日(生命のにぎわい調査団に参加)
<日付:2023/5/20:20230520> 短縮版のうたちゃん日記、ちゃんとした時系列記事にそのうちします。 今日は『千葉県生物多様性センター 生命のにぎわい調査団』現地研修会に参加しました。朝から雨模様でしたが、『はりきりうたちゃん』にせかされて勝浦の海の博物館まで行って来ました。 博物館の先生の説明を聞いているようす、けっこう無理な感じで『アメフラシ』を置いています。 最近『擬態』を調べていたり、勝浦にいそうな海の生き物を『予習』していたりと、すごい張り切りよう。捕まえた『アメフラシ』、最後に海にさようならする前の写真。 海の博物館の前の磯は、鴨川シーワールドの帰り道のコースで、ちょく…
地域タグ:中央区
福井駅のようす♪(JRえちぜん鉄道乗換、福井地区ローカル線乗り鉄2日目その8、福井県福井市中央)
<日付:2022/6/3:20220603-08:11> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 最初の乗り鉄ポイント、JR越美北線(九頭竜線)、ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 北陸本線の金沢行き普通電車521系電車(3番線) 3番線側に設置された自動販売機、 福井駅駅名標 福井駅時刻表、大阪系統のサンダーバード、名古屋米原系統のしらさぎは、列車本数的には似たような本数になっており、北陸新幹線(大阪方面)の計画は、需要の実態を反映していないと強く感じる。 1・3番線ホームのようす 乗換コンコースのようす 新駅舎モニュメント…
地域タグ:福井市
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/8> <日付:2013/9/1:20130901> 万世は好きな飲食店のひとつです。自宅の近くの蘇我店も長くあります。 凝った吹き抜け空間 ファミレスには無い高級感が好きなお店 万世ハンバーグ、秋葉原の交通博物館訪問際の定番でした サラダ いつもおいしく頂いています。あとお持ち帰りの万世ラーメンも好き。
地域タグ:中央区
千葉駅東口前再開発工事の様子♪(ビックカメラのビル、千葉県千葉市中央区富士見)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/7> <日付:2018/3/26:20180326> 千葉銀行千葉駅前支店仮店舗のようす(オープン前) グリーンショップオオツカ、最後は八百屋さんに ニュー千葉ビル有料駐車場 吉田興行第一ビル、千葉構内タクシーの関連するビルで再開発対象外 三井杉田ビル入口 移転前の三井住友銀行 移転済みのJTB、ペリエ千葉店に移転 スーツセレクトは閉店、シーワンの店舗に引き継ぎ 移転前の千葉銀行千葉駅前支店 移…
地域タグ:中央区
時刻表各種♪2018年春ダイヤ改正♪(JTB時刻表、東京時刻表、JR貨物時刻表)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/6> <日付:2018/3/26:20180326> JTB時刻表2018年3月号、新線開業が無くあまり派手な改正ではなかったよう 毎年付いてくる付録 東京時刻表2018年4月、読み込むまでしていなく、各線の運用数とかを算出するのに使っている JR貨物時刻表平成30年3月ダイヤ改正号、年に一度のお楽しみだが、このところ毎年(貨物)廃線があって残念になる (付録)カレンダー (付録)ダイヤグラム …
地域タグ:中央区
千葉駅周辺のお散歩♪(その6、千葉中央駅、千葉市中央区本千葉町ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/5> <日付:2018/3/25:20180325> ダイワロイヤルホテル千葉中央を建設中(元石綿ビル千葉銀京成駅前店) ダイワロイヤルホテル千葉中央を建設中(1階のレストエランは人気が続く、記事編集日現在2023)同じ系列のホテルが千葉駅前にもあり宿泊者が今日はどっちと迷うケースも多い感じです(ホテル会員でどっちに予約されたかあんまり確認していないのか?仕事上の感想) ずっとテナント募集中の黒…
地域タグ:中央区
ドトールコーヒーペリエ千葉店の記録♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/5> <日付:2018/3/25:20180325> 記事編集日現在(2023)店舗は閉店になり別のテナントが入っています (経緯) ・コロナ禍にて休業 ・2020年5月頃テイクアウトにて営業 ・2022年2月15日にて閉店 ドトールコーヒーペリエ千葉店の外観 コンセントのある喫茶店 ここのドトールコーヒーは、県庁前のマンションに住んでいた時、バスに乗る前によく入った想い出のドトールコーヒーです…
地域タグ:中央区
千葉駅周辺のお散歩♪(その5、千葉駅建替定点観測、千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/4> <日付:2018/3/25:20180325> 千葉市観光情報センター、地図とかの収集に立ち寄る場所です モノレール千葉駅エスカレーター工事中 東口ロータリー北側(総武本線沿い) 弁天方面への通路とペリエ千葉店の総武本線高架下エリア ペリエ千葉店旧店舗から仮設になった千葉市の出張所は廃止撤去。 千葉駅東口案内図、バス案内 地上から移転してきた千葉市東口第1自転車駐輪場(東口再開発ビル建設の…
地域タグ:中央区
千葉駅周辺のお散歩♪(その4、千葉駅建替定点観測、千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/3> <日付:2018/3/25:20180325> ペリエ千葉店高架下エリア工事中、左側は店舗だった区画や、みどりの窓口だった区画です だいたい工事の終わったロータリー側 千葉駅周辺に住んでいると、ペリチカが無いと不便だと思います。 工事エリア始まり部分 迂回路だったような区画は閉鎖 東口ロータリー前のようす モノレール千葉駅も工事中、歩行者が雨でも濡れないように改良しています。 モノレール千…
地域タグ:中央区
千葉駅周辺のお散歩♪(その3、千葉駅建替定点観測、千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/3> <日付:2018/3/25:20180325> 駅ビル建替で出来た千葉駅南口(そごうの前の入口) ペリエ千葉店高架下エリアのリニューアル工事中 京成千葉駅そごう千葉店前、千葉都市モノレール下のイベント広場の大道芸人 そごう千葉店センシティタワー入口のようす センシティの国道14号側のサクラが満開 センシティバス停、西口ロータリー整備で、通るバスが大幅減少。このバス停付近左車線が千葉駅前最大…
地域タグ:中央区
千葉駅周辺のお散歩♪(その2、千葉駅建替定点観測、千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/2> <日付:2018/3/25:20180325> ペリエ千葉店の空きテナント部分の展望スポット(2023現在無し) 千葉駅建替工事作業基地を解体中(右側)プレハブエリア 千葉駅建替工事作業基地を解体中(左側)コンクリートプラントエリア 屋上のえきうえひろば入口 屋上のようす(入口から) 屋上のようす(飲食店のテラス席) 屋上のようす(イスとテーブル) 千葉駅南口ふきんでのイベントに人が集まる…
地域タグ:中央区
千葉駅周辺のお散歩♪(その1、千葉みなとループバスでおでかけ、千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/2> <日付:2018/3/25:20180325> 40分ヘッド時代の千葉みなとループバスでおでかけ 時刻表、ピーク時間帯は20分間隔になっています。投稿日現在、基本的に全便廃止(環状ルート)され、幸町方面のバスが遠回りすることで補完しています。幸町方面については、小湊鉄道と千葉海浜バスが共同運行であったのですが、実質的に系統分離しています。 千葉駅西口に到着 西口再開発ビルの飲食店、串かつで…
地域タグ:中央区
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その21、越後湯沢駅その5新幹線ホーム、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢主水)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 越後湯沢駅新幹線発車時刻、訪問時まだMax車両が活躍中 新幹線コンコース、ものすごく広い Max車両が活躍中時代は上越新幹線には併結列車があったり複数の車種を使用していたので列車によって乗車位置がまちまちだった 13・14番線方向を見る 12番ホームより東京方 11・12番線ホームのようす 11番線ホームより東京…
地域タグ:湯沢町
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その20、越後湯沢駅その4エキナカ商業施設、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢主水)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 改札を出ると電球色の世界が拡がります COCOLO湯沢・がんぎどおり全景 奥の方の店舗 店舗内のようす、新潟みやげがたくさん 通路のようす、飲食店が並んでいる つりし雛の展示 店舗配置図、一番奥に温泉もある 店舗営業時間、けっこうバラバラな営業時間 たべあるき横丁、左側一列が飲食店街 フロアマップ 店舗の特徴を案…
地域タグ:湯沢町
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その19、越後湯沢駅その3改札外、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢主水)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 きっぷうりばのようす、やはり長距離きっぷを買う人が多いです。(たぶん購入に時間がかかるので列になってしまう) 新幹線改札口前(改札外から) 駅の外への出入口付近のようす(左側) 駅の出入口付近のようす(正面) 駅前ロータリーのようす(正面) 駅前ロータリーのようす(右側) 寒冷地なのでガラス戸で仕切られて駅構内が…
地域タグ:湯沢町
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その18、越後湯沢駅その2、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢主水)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 乗換コンコースへ上がる けっこうな巨大空間が現れます 4番線は使用停止 2・3番線は上越線上下線 2・3番線へのエレベーター 上越線時刻表、圧倒的に長岡方面行き(下り)の本数が多い 新幹線乗換方向を見る 営業してない『お弁当』店 レンタサイクルのような自転車 新幹線・出口の矢印 新幹線乗換改札と出口(遠景)
地域タグ:湯沢町
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その17、越後湯沢駅その1、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢主水)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 乗ってきた北越急行HK100形電車 0・1番線ホームのようす 越後湯沢駅の駅名標 信越本線長岡方のようす ホーム中程から高崎方のようす 0番線の表示 電車に描かれたロゴ類 終端部車止めのようす 車止め近傍 信越本線高崎方のようす だぶん温泉のイメージの像、後方は待合室 2・3番線の待合室のようす
地域タグ:湯沢町
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その16、北越急行ほくほく線乗車、新潟県上越市東町ほか)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 直江津駅5・6番線から出発 ほくほく線のHK100形電車2両編成 長野・富山方構内のようす 長岡方構内のようす えちごときめき鉄道ET127系ラッピング車 ほくほく線車内のようす(連結部) ほくほく線車内のようす(客室) 犀潟駅構内の後面展望、中線からほくほく線に進入する 犀潟駅東側構内、信越本線の中線としての機…
地域タグ:新潟県
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その15、直江津駅その3、新潟県上越市東町)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 駅そば直江津庵 駅外から見た直江津駅構内のようす(ホーム端っこ) 駅外から見た直江津駅構内のようす(反対側) 駅への入口、天候が悪く駅の全体写真は撮影出来なかった。 ほくほく線の電車 蒸気機関車の動輪 解説文を読んで察するに『C57の動輪を飾りたかったが都合D51になった』とも読める 南口ロータリー、また巨大な『…
地域タグ:上越市
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その14、直江津駅その2、新潟県上越市東町)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 直江津駅自由通路あすか通り 南口方向(山側) 北口方向(海側) 直江津まちなか水族館、自由通路内にある、本物の水族館が駅徒歩圏にオープン 階段にある『ようこそ上越市へ0』の横断幕 直江津駅周辺のご案内 北口ロータリーのようす、鉄塔みたいなのは『時計台』とのこと、調べないとわからないオブジェでは意味ないような感じ …
地域タグ:上越市
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その13、直江津駅その1、新潟県上越市東町)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 乗ってきたET122形気動車 ET122形気動車とE129系電車 信越本線長岡方のようす 直江津駅の駅名標 周遊指定地佐渡のりかえ駅なおえつ、周遊券が無いのに周遊指定地の意味あるの?(記事投稿日現在(2023)はないらしい) 出口への階段 改札口のようす(改札外から)券売機では対応出来ない長距離客が窓口に並ぶ 直…
地域タグ:上越市
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その12、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン乗車、新潟県糸魚川市大町ほか)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 www.echigo-tokimeki.co.jp 出発前から気になっていたこと →事前に乗車券を確保出来ない。 →経営層による趣味的な発信が多いのだが、その割に会社の公式なサイトなどで確認出来ない。 ET122形気動車単車が到着し乗車 座れない車内、改善策は車両間合いの見直しとか根本的なものではないようす、デッ…
地域タグ:新潟県
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その36、平和記念公園その3、広島県中区中島町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 橋を渡って平和記念公園対岸へ資料館を目指します 橋のようすと平和記念公園レストハウス 平和記念公園の位置図 広島ふろしきプチハンドバック、公園内は物販が盛ん 広島ピースストールの広告 レストハウス入口、売店、無料休憩所、観光案内所 レストハウス建物内部のようす 様々な慰霊碑のひと…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その35、平和記念公園その2原爆ドーム、広島県中区大手町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 原爆ドーム全景 様々な団体が活動中、人やカネを集める実績づくりみたいな感じです 普通の公園の要素もあって噴水 別の角度から原爆ドーム全景 川沿いのイベント会場、コンサートをやるみたいです 川沿いの風景(下流向き) 川沿いの風景(上流向き) 様々な慰霊碑のひとつ スイッチを押すと音…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その34、平和記念公園その1原爆ドーム、広島県廿日市市宮島口~中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 原爆ドームの衝撃的な風景 原爆ドームの説明 原爆ドームの外観(1) 原爆ドームの外観(2) 周囲のがれきも残されている 建物内部のようす(1) 建物内部のようす(2)、外観に支障が無いように補強されている 建物内部のようす(3) 原爆ドームの外観(3) 原爆ドーム全景
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その33、ひろでんその2、広島県廿日市市宮島口~中区基町)更新途中
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪
地域タグ:廿日市市
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その32、ひろでんその1、広島県廿日市市宮島口)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ ※広電宮島口駅は移転前の写真です きっぷうりばと改札口のようす のりばのようす、2面3線、発車案内 3番線のようす 1番線に入線中 3900形と3950形の並び 広島駅方面時刻表 ひろしまバスまつりのポスター 運転台と運賃箱のようす 運転台付近から見た駅構内 列車入替後出発
地域タグ:廿日市市
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その31、安芸の宮島厳島神社その9、広島県廿日市市宮島ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ さんりお屋おなじみのキティちゃんが宮島バージョンで 宮島名産あなご竹輪 ちくわマニアとしては是非食べたい一品。竹では無くステンレスの棒に刺さってました 桟橋に戻って来た JR西日本フェリーななうら丸 船内のようす 客室外デッキのようす 宮島口まで戻ってきました JR宮島フェリーの派…
地域タグ:廿日市市
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その30、安芸の宮島厳島神社その8、広島県廿日市市宮島ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 製造販売のお店 賑やかな商店街 サンドおにぎり、観光地なら変わったモノが売れると言うのだろうか? 建物が無いところは天幕が張れません 日本のおみやげ何でもありの様相 幸福地蔵の顔出し 夢地蔵の店の看板 お地蔵様が勢揃い おおきなしゃもじ 宮島郵便局
地域タグ:廿日市市
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その29、安芸の宮島厳島神社その7、広島県廿日市市宮島ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 厳島神社宝物館すぐ横の土産店、懐かしのフジカラーの看板がある 行き先案内板 五重塔方向へ歩く この辺りから団体向けお食事処が目立ってくる 宮島の鹿は野生動物 なぜか厩があって馬の人形 海沿いにある忍者屋敷みたいな便所(トイレ) 観光船の発着場 厳島神社入口近くの土産店 土産物店がぎ…
地域タグ:廿日市市
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その28、安芸の宮島厳島神社その6、広島県廿日市市宮島ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 出口周辺には寺社がたくさん、おみやげ店だけではありませんでした 何かの屋根 猿回しが興行中 大願寺(だいがんじ) 大願寺本堂 岩だらけの日本庭園 大願寺の門 厳島神社宝物館 右側は建替中の大願寺建物 宮島案内図
地域タグ:廿日市市
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その27、安芸の宮島厳島神社その5、広島県廿日市市宮島ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 舞台の絵 回廊を順に見学していきます 能舞台のようす 出口の石橋 振り返って出口付近の回廊を見る 御手洗川と言う川だそうです 西側境内外からみた厳島神社全景 西側境内外からみた大鳥居 出口の橋の先は土産店が待ち構えています 御手洗川沿いに続くおみやげ店
地域タグ:廿日市市
あきらちゃん秋の乗り放題2016♪(1日目その20、吉備線乗車、岡山県岡山市北区駅元町ほか)
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗路線を経由して行きます。 吉備線岡山駅発車時点の乗車状況、座席が埋まる程度 中間の運転台付近 岡山中心の路線案内図 助手席側の閉鎖状況、元々区切りが無いこの部分は網で入れないようになってます トイレ部分の観光案内(上)、吉備津神社 車内ポスターのようす トイレ部分の観光案内(下) やっとお昼ご飯、岡山駅にて駅弁を購入、山陽新幹線40年旅物語…
地域タグ:北区
あきらちゃん秋の乗り放題2016♪(1日目その19、岡山駅その3津山線・吉備線、岡山県岡山市北区駅元町)
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗路線を経由して行きます。 桃太郎線ラッピング車両、キハ40形 津山線の旧塗色を復活させた車両、キハ40形 連結面からみたようす 津山線首都圏色、キハ47形 桃太郎線ラッピング車両、キハ40形 かわいい犬 かわいい感じの桃太郎 すごい未来的な鬼 深夜アニメっぽい 桃の英雄伝 犬と猿、こどもむけっぽい感じ
地域タグ:北区
あきらちゃん秋の乗り放題2016♪(1日目その18、岡山駅その2、岡山県岡山市北区駅元町)
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗路線を経由して行きます。 おみやげ街道晴れの国、JR西日本の駅によくあるおみやげ店です きっぷうりば、小さな駅では窓口が無くなってきて、新幹線停車駅の窓口が混むのかもしれません。 津山線・吉備線のりばへ 津山まなびの鉄道館ポスター 津山線・吉備線の広告枠、津山線はノスタルジー? JR四国の特急しおかぜ号8000系電車の中間部分、入口ドアがす…
地域タグ:北区
あきらちゃん秋の乗り放題2016♪(1日目その17、岡山駅その1、岡山県岡山市北区駅元町)
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗路線を経由して行きます。 鳥取方面への特急スーパーいなば号キハ187系500番台 島根県方面出雲市行きの特急やくも号381系、先頭車が中間に入るとヘッドライト着けっぱなしでカルチャーショックを受ける やくも号最後尾車両 岡山駅を出発する特急やくも号 駅そばめん処吉備 改札内コンコースのようす 新幹線乗換改札口 改札内待合スペース 在来線乗換…
地域タグ:北区
「ブログリーダー」を活用して、ぱせりさらださんをフォローしませんか?
<日付:2025/1/10:20250110-04> 元そごう駐車場ジュンヌだったところ 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております ランキング参加中千葉 ランキング参加中お写んぽ日記
<日付:2025/1/10:20250110-04> ヨドバシカメラが、元そごう駐車場ジュンヌへ移転した後の記録 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/10:20250110-03> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/10:20250110-02> 閑散としていた、千葉駅東口の地下通路。ビックカメラのビル(マインズ千葉)東口再開発に、後からJR東日本所有で千葉市が運営する駐輪場も再開発に加わり、駐輪場は利用の良くない地下通路に移転した。移転時に東口バスロータリー南側(クリスタルドーム)の徒歩入口が、豪雨時の雨水流入防止の観点で、ロータリーの微高地に移転 右側が元クリスタルドーム地下道入口、豪雨時の雨水はこちらから侵入していた。左側が線路横から移転した駐輪場 やはり、漏水が目立つ地下通路、大規模な雨水浸入が無くなったが、地下水位が高いので水が入ってくるのだろう 最小限に縮小された地下通路…
<日付:2025/1/10:20250110> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/11:20250111-04> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/11:20250111-03> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております (銀座線渋谷駅動画編集中)
<日付:2025/1/11:20250111-02> NHKカルチャーセンター青山教室にて谷山浩子音楽の魔法を受講。授業の内容は口外出来ないので、場所の雰囲気の写真です。 青山一丁目駅を出たところ NHKカルチャーセンターに行くエレベーターがわからなかったので地上へ 西館にありました、西館入口のようす 広告が投影されているエレベーターのドア NHKカルチャーセンターに到着、密集を防ぐため、開場時刻に入室との案内 今回は、NHKにゆかりのある芸能人アーティストの方々の特集。谷山浩子さんは、NHK出版関係(みんなのうた記事連載と書籍化) 参考写真(口外出来ないので) ランキング参加中東京 ランキン…
<日付:2025/1/11:20250111> 青山に行って来た往路の記録(仮)
<日付:2025/1/13:施工日20250113> クリスマスプレゼントに購入した、商品名ロシアリクガメ(中東産よつゆびりくがめ) 売っているお店では ・リクガメ(1万円台) ・押入収納プラケース(数千円台、余り物を活用) ・ランプ類(昼用・夜用)(1万円台) ・ケース内への敷物の木っ端(数千円台) ・餌入れ、水入れ(他の生き物用を活用) ・室内にエアコンがあること(ランプ類と合わせて、月に1万円程度電気代が増えます) ・エサは小松菜(週に数百円台) との説明がママと息子にあったそうで、リクガメ以外は、私の許可なしに購入していまして、私は内金支払い済みの残代金1万円を払って、お迎えしました。…
ぱせりんちの小学3年生、うたちゃんの記録写真集ですよ~♪ 2024/8/1 www.utachan.com 2024/8/2 www.utachan.com 2024/8/3 www.utachan.com 2024/8/4 www.utachan.com 2024/8/5 www.utachan.com 2024/8/6 www.utachan.com 2024/8/7 www.utachan.com 2024/8/8 www.utachan.com 2024/8/9 www.utachan.com 2024/8/10 www.utachan.com www.youtube.comランキング…
<日付:2024/8/10:20240810>うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪ www.youtube.com www.utachan.com 昆虫採集し 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪ www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中中学受験お勉強して生物学者を目指しています20250328P
<日付:2024/8/9:20240809>うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪ www.youtube.com 大好きなシラス。さすがに最近は図鑑まで見ていませんが、タコ、イカ、カニが混入していることがあって、大喜びしています かわいい小学3年生 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪ www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中中学受験お勉強して生物学者を目指しています20250327P
<日付:2024/8/8:20240808>うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪ 道の駅あずの里いちはらにて、いつもの観察用昆虫をお買い上げ(夏季限定)来年は1万円くらいの、ヘラクレスオオカブトを買うと意気込んでいますが、特定の昆虫観察だけでは無く、生き物動植物全般に興味を持っているので、投稿日現在、パパはヘラクレスオオカブトは来年買わないとみています。 スーパービバホームプラスちはら台店にて、家庭用ミスト発生装置の展示販売で涼んでいます。 ビバホーム店内のドトールコーヒーでおやつタイム 他のホームセンターにいない種類の、お魚を購入。店員さんに『ウナギを飼うための道具』について質問して…
<日付:2023/5/31:20230531-18> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています。 (JR線の利用はsuica利用) 多事中の毎日投稿のため、文字無し仮投稿や予約投稿を使用しています
<日付:2023/5/31:20230531-18> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています。 (JR線の利用はsuica利用) JR東海ツアーズがメインな感じのJR全線きっぷうりばのようす(子会社化?) 自動きっぷうりばのようす 自動きっぷうりばの左右にある不思議な配置のJR全線きっぷうりば(直営?)扱っているきっぷが左右違っていたら混乱するこもしれませんね。 JR刈谷駅自動改札口のようす(改札外から) JR刈谷駅自動改札口のようす(改札内から) 改札を入ったところの案内 上り1・2番線はごく普通にホームに降りることが出来る 下りはなぜか2番線しか降りられなくなっています(…
<日付:2023/5/31:20230531-18> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています
<日付:2023/5/31:20230531-17> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:20230531-16> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています みなくる刈谷に隣接する北口側の広場 北口側の広場のステージ 再開発エリアは丸い階段の多いデザイン 例によって、お祭りの柵の内側が喫煙所 植栽が多くて、ゆとりのある再開発のようにも見えます 工場跡地に刈谷市総合文化センターとマンションと駐車場がみなくる刈谷とともに再開発 県道46号線刈谷駅前とみなくる刈谷前のようす、交通も人通りも少ないです 再開発されていないエリアの飲食店などのようす 総合設計制度で容積率をアップした複合再開発物件。すっきりしすぎで、利用入居の実態が気になるところ 『みなくる刈谷』バロー…
<日付:2024/8/7:20240807>うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪ 電車があんまり好きではない、うたちゃん。3日連続でプラレール遊びです。投稿日現在、我が家に『鉄道グッツ』がやけに多いことに気がついてきており、本物の線路があるかとか聞いて来ます(あります) 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪ www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中中学受験お勉強して生物学者を目指しています202…
<日付:2024/5/3:20240503> しばらくブログ投稿、YouTube投稿をしていなかったので、近況報告。 佐倉のチューリップ、お花畑でザリガニを捕まえるとかマルチな才能 <うたちゃんの近況> ・小学3年生になりました。 担任の先生と相性が良いようです。 仲の良いお友達と同じクラスになりました。 遊びも勉強も積極的になりました。 小学校はとても楽しい ・お受験始めました。 生物の研究者になることを目標に頑張っています。 中学受験を目指した塾に入塾しました。(ブログ以外では非公表事項) コスパ重視のお受験になるように、パパが色々考えています。 すごく勉強やらなくても成績は良い方です。 …
<日付:2024/1/8:20240108> 水元公園の釣り場で釣ってみるが、やはり釣果はゼロ。今回は下見と言うことで。 www.tokyo-park.or.jp 水元公園全体案内図と東金町地区の詳細図 禁止事項が並ぶ掲示板 江戸川への接続部は葛飾区の東金町運動場 ロッククライミングの練習場がそびえ立つ うたちゃんも石垣登りにチャレンジ 水辺のさとエリアで野鳥観察と、水中にいる生物探し 水元公園中央部分のようす 子供の遊具はあるが、遊んでいる子はいなかった。 釣り場の案内 <テキスト起こし> 内溜の『釣り場』を利用される方へ この釣り場の利用時間は制限されています。 指定利用時間以外の釣りは全…
<日付:2024/1/6:20240106> 今回は江戸川中流域付近の釣りスポット探検♪残念ながら釣果はゼロ。来ていたおじさん達の話だと寒い日は釣れないとのこと。 釣れる場所は、おじさん達に教えてもらったので、暖かくなっら再訪したい場所。 水元公園の先、東金町運動場の先に『金町関所跡之記』がある 金町関所跡の碑の位置だが、堤防工事で堤防内が本当の位置とのこと 東京都下水道局東金町ポンプ所からの東金町樋管にて雨水排水しているよう 樋管付近の江戸川のようす、季節が良いとよく釣れるらしい 安全に入れるところまで確認して本日は撤退。
<日付:2024/1/8:20240108> 今回は江戸川中流域付近の釣りスポット探検♪残念ながら釣果はゼロ。来ていたおじさん達の話だと寒い日は釣れないとのこと。 指定管理者へのリンク www.seibu-la.co.jp 釣りのエリアを示す看板、水上テラスより地図上で右(北側)が釣りをして良いエリア <テキスト> 釣り場使用のお願い 釣り場について この、県営みさと公園は、県南東部の水郷地帯で小合溜(準用河川)に面した水と緑豊かな公園であり、また、小合溜を介して対岸には東京都営水元公園があり一体的な美しい自然と水辺空間を形成しています。 この溜井は、歴史的に見ると良好な釣り場であったことから…
<日付:2024/1/8:20240108> ひもにくっつけたおもちゃをくるくるしています アニアのぐるぐるマウンテンで遊んでいます♪(クリスマスプレゼント) うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好き、投稿日現在、さかなつりに夢中♪『さかなくん』にいつか会いたい!元気な子!今年は、さかなつりに夢中になりそうです www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/11> <日付:2014/9/28:20140928> うたちゃんが生まれる前、ブログ執筆者のパパは時々一人旅をしていましたが、そう言うときは、ママとおばあちゃんで旅行していました。 私(パパ)の旅のスタイルは訪問先で時間の許す限り色々回るタイプですが、母娘は滞在先で非日常を楽しむタイプです。 ホテルからの海の夕景 客室内のようす <初出:2019/3/26> <日付:2014/9/29:201…
<日付:2022/12/6:20221206-23> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 天秤櫓(てんびんやぐら)を見学 街へ出る途中にある天秤櫓の見学スポット 入口付近のようす 天秤櫓の図面解説 天秤櫓の内部のようす、お城と同じように反った原木も使われている ちと日本語の区切りが変な案内 佐和山の風景 天秤櫓の文字解説 天秤櫓の壁についての解説、解説が多くてなかなか先…
<日付:2023/12/2:20231202> 新聞かぶっておねんね中 おさかなのおせわの日課 どじょうが大好き♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好き、投稿日現在、さかなつりに夢中♪『さかなくん』にいつか会いたい!元気な子! www.youtube.comランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場
<日付:2023/9/2:20230902>【0歳児:2015/9/2】 www.utachan.com すやすやおねんね生後2日目 しっかりカメラ目線、これから8年間写真記録されると思っていたのでしょうか? 髪の毛ふさふさで生まれてきました。ママのピン留めをしています。 パパがだっこ。おそるおそるだっこしています うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好き、投稿日現在、さかなつりに夢中♪『さ…
<日付:2023/6/9/:20230609> 千葉駅東口周辺の再開発関連の定点観察ほか。 グラノード千葉富士見下層階商業施設の入居状況、こちらは三越千葉店タワーパーキングと自走式立体駐車場跡地です 商品搬入スペースと駐車場入口 エスカレーターは閉鎖されていて、2階には入りにくいです 三越千葉店跡地本館側の工事のようす、建物取り壊しまでは、さっさと終わりましたが、その後ずっと基礎工事をやっています。タワーマンションと言うのは基礎工事に時間がかかって、低金利時代だからのんびり建設出来るのでしょうけど、金利が上がったら、こう言う再開発は難しくなるのでは? 田那村整形外科の表示が残っています。院長先…
<日付:2023/6/9:20230609> いつもどおり長靴をはいて生き物のお世話 ゆうごはんのようす おうちでくつろいでいるようす うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtube.com ランキング参加中…
<日付:2022/3/1:20220301-07> 所要で千葉市内を移動した記録♪目的地の免許センターへ♪転職のため無事故証明書を取得に行きます。 5年周期くらいで免許センター行くと、だいたい業者が入れ替わっています 食堂裏側のラーメンののぼり いかにも役所の食堂っぽいメニュー 今日は担々麺にしてみました 限定と言っても、『チン』料理セットで作るのだろうけど。 重慶飯店担々麺を頂きました。普通の担々麺でした。
<日付:2022/3/1:20220301-06> 所要で千葉市内を移動した記録♪目的地の免許センターへ♪転職のため無事故証明書を取得に行きます。 免許センター正門 門の銘板のようす 免許センター本館の建物全景 ものすごく年季の入っている看板多数。 正門付近には日赤の献血ルームがあります。私は学生時代に献血して貧血になったのことと、今は病気療養中なので出来ません。 コロナ対策で、屋外で順番待ちをするようになっていた頃の記録 日赤献血ルーム外観 手続きは二輪車試験棟にて 入口付近のようす、けっこうガラガラ 無事故証明書申請窓口付近に到着
<日付:2023/6/8:20230608> お庭で虫探し、だいたいどこに何が棲息しているか知っているみたい 大量に捕まえた、ダンゴムシとムカデ ゆうごはんのようす、毎日楽しそうで何より うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に育っています…
<日付:2023/6/7:20230607> www.youtube.com 駐車場で色々生き物のお世話 インコと遊んでいます うたくんの頭の上が好き うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtube.com …
<日付:2024/2/18:20240218> 以前からウワサされている、ヨドバシカメラ千葉店移転についてですが、直球で「そごう千葉店」の駐車場に提携駐車場が変更になります。オーロラモールジュンヌ(そごう別館)への移転はほぼ確定でしょう
<お食事日:2023/6/6:20230606> 近所の中華料理店、ラーメンの珊珊にてお食事。きっかけは、うたちゃんの担任の先生が行っているの行って見たいとのことで。 私は、両親が元気なときの20年以上前に行って以来の再訪 白旗神社周辺は住宅地なのになぜか飲食店が昔から多い お店の外観、いちばん賑わうのは、ランチタイムと夜かな? 店内のようす 本格的な中華料理を楽しむ おいしく頂きました。うたちゃんは、また行きたいようです。
<日付:2023/6/6:20230606> www.youtube.com www.youtube.com インコのシナモンちゃん、鳥かごのお掃除中 シナモンちゃんのおうち アメリカザリガニを駆除してきたようです(動画参照) 元気の良い大きなアメリカザリガニ ギガタブ(学校配布のタブレットPC)で、調べ物。コンテンツはNHK頼りみたい おうちの植物たち、多肉植物がうたちゃんの担当 近所学区内にある、わりと有名なラーメン珊珊でお食事、パパは結婚以来初めての再訪、家族連れで夕方は賑わう おさかな水槽のお手入れ中 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの…
<日付:2024/2/20:20240220> 入院前の名古屋ずらし旅以降の鉄道乗り潰し状況 <旅行基準日:2023/9/13> 宇都宮ライトレール 全線 14.6km <旅行基準日:2023/10/7> えちぜん鉄道 三国芦原線 福井口~鷲塚針原 8.1km福井鉄道 福武線 田原町~たけふ新 20.9km 支川 福井城址大名町~福井駅 0.6kmJR西日本 小浜線 敦賀~東舞鶴 84.3km 舞鶴線 東舞鶴~綾部 26.4km 山陰本線 綾部~京都 76.2km 湖西線 山科~近江塩津 74.1km 名古屋鉄道 竹鼻線 新羽島~笠松 11.6km遠州鉄道 西鹿島~新浜松 17.8km豊橋鉄道…
<更新日:2024/2/20:20240220> 2024年1月15日~1月17日おでかけに伴い、岡山県を宿泊としました。 ・宿泊地岡山県新見市 uub.jp www.utachan.com