メインカテゴリーを選択しなおす
とりあえず花桃の旅part11~おもしろかっぱ館を見学っ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、恐怖のシャワータイムっ!!1」。 …
毎日かかすことなく作りためています手つきのかごが人気です 第15回 TOPページ(告知) - 駒ヶ根もみじクラフト (momiji-craft.com) 賞…
今回は飯田線北部の要所、駒ケ根駅をめぐります。駒ヶ根市の代表駅らしく、立派な造りになっていて、駅舎・構内共に広々としていました。ちょうど駒ケ根駅前では、駅前広場のリニューアル工事が行われていました。どうやら工事自体は終盤らしく、歩道・舗装はほぼ完成状態でした。駅舎玄関口には、駒ヶ根市の木であるアカマツを使ったひさしが設置される予定で、足場が組まれていました。市役所によると、工事は2019年度中の完成を...
夏の長野と街歩きの旅part34~こまくさの湯と帰り道~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、待ちかねる1」。 旅読は、ももたの名前…
夏の長野と街歩きの旅part33~光前寺とゆるキャン△~ 長野旅4日目、午後3時。 奈良井宿の街歩きを終えて、光前寺(こうぜんじ)に向かう。 今回の…
中央自動車道駒ヶ岳サービスエリア♪(駒ヶ岳SA下り、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄1日目その2、 長野県駒ヶ根市赤穂)
<日付:2022/12/5:20221205-01> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com だいたい千葉方面から行くとこの辺で給油しなくてはならない感じのSA。 駒ヶ岳SA下り、いつの間にか増築しすぎている感じもします。 良い位置につけているディリーストア レストランは営業時間短め フードコート入口付近のようす フードコートのようす…