メインカテゴリーを選択しなおす
道の駅 ちくら・潮風王国で車中泊とした翌日ここの道の駅は海に面しており、海が目の前丁度日の出の時間に目が覚めたので日の出を狙ってみましたが....うーん、残念風が吹いていてとても寒いっす🥶車の中はFFヒーターでヌクヌク😗日の出の時間から30分くらいしたら...太陽が顔を出しました道の駅が開くまでノンビリと鍋焼きうどんで朝食としました続いては道の駅「 白浜野島崎」まで約10数分途中でちょっと寄り道旅好きな身としては、...
車中泊8日目朝の海岸を散歩しました 南房総は暖かい ☀️年配の御夫婦サーファーがサーフボードを抱え海に向かって行きました。いい光景です😊コーヒー☕を飲み、準備…
磯笛公園で車中泊したブログです。磯笛公園の公園内の雰囲気。周辺のスーパーや温泉など観光情報などご紹介しています。南房総で車中泊を計画されている方は参考に見て頂ければ幸いです。
BYE,THANK YOU! and to be continued...
翌朝から雨が降っていて、旅も最後なのにイヤな感じだ。 房総半島の道の駅は始まるのが遅く、普通は大抵9時には開店するのだが、房総は9時半とか10時の所もある。これは道の駅評論家としては、我が千葉県にも辛口
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/15> <日付:2013/9/15:20130915> 台風で観光客のいない野島崎を散策した記録。通行した道路は波浪が打ち付けてすごかったです。あまり推奨出来ない観光です。 鳥のモニュメント、台風で雲が早く流れます つかの間の晴れ間、波が激しいです 自動車通行時、実際に絵みたいになってました 漁港のようす、漁船はすべて陸揚げされていました 大波のようす 野島崎の絶景ポイントを独り占めするみーちゃ…
【閉店】奴凧でラーメン♪(お刺身とうどんの店、千葉県南房総市白浜町白浜)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/12> <日付:2013/9/15:20130915> 記事更新日現在(2023)建物が改装され別の店になっているとのこと。 お店の外観、わかめうどんが自慢のお店だったようです テレビ雑誌等で紹介とある ラーメンのようす、普通のラーメンをおいしく頂きました。 たしか台風が来ていて、このお店しか開店していなく入った記憶です。
POLO家族ドライブ:南房総市千倉町、高家神社(たかべじんじゃ)の「竹あかり」を見てきました。
千葉県南房総市千倉町にある高家神社(たかべじんじゃ)は、日本唯一の料理の神様である磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)、尊称・高倍神(たかべのかみ)を祀る神社だそうです。高家と書いてなぜ「たかべ」と読むんだろうと思ったのですが、そういう理由だったんでしょうね。日本各地の神社に「包丁式」という神事があって、烏帽子(えぼし)や直垂(ひたたれ)姿で、日本刀のような庖丁と長いまな箸を使って、手を触れることなく、鯉、真鯛、真魚鰹(まながつお)などを調理する姿がニュースなどで報道されることがありますが、ここ高家神社の包丁式も有名なんだそうです。 またこの神社の縁起を読んでいると、景行天皇の侍臣だった磐鹿六…