chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【テストステロン】コロナストレスを乗り切る 男の「やる気」 女の「その気」

    <22時から2時までの4時間の睡眠が大事らしいんですが 10時に寝るのはちと早いですよねえ> コロナ禍の生活で受けているダメージの代表は「メタボリックシンドローム」なんだそうです。 ま、コロナの影響についてはいろんな説があるんだとは思いますが、メタボ、メタボリックシンドロームって今や当たり前すぎて、そんなに気にしなくなっている感じもします。 改めてメタボリックシンドロームってなんだっけ? ということを考えてみたいと思います。 たぷたぷのお腹がメタボリックシンドロームでしょ。っていうぐらいの認識しかないのが普通かもですよね。そんなに詳しく知りません。認識が怪しくなってきたというのではなく、実は最…

  • パンダパンダ【双子のパンダ誕生】おめでとう上野動物園 アドベンチャーワールドもね

    <パンダはベビースキーマのままおっきくなっちゃう珍しいやつってことかもです> 2021年6月23日。上野動物園で園長さんも思わず「やったあ」と叫んだというお祝い事がありました。 パンダの赤ちゃんが双子で誕生ということで、上野動物園には「リーリー」「シンシン」と「シャンシャン」と合わせて5頭のパンダが居ることになりますね。 でも2021年末に「シャンシャン」は中国に返還されることになるそうですから、「シャンシャン」がお姉ちゃんで居られるのは半年だけで、2022年から上野動物園のパンダは4頭ということになるんですね。 「上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト」には、シャンシャンの誕生から公開まで…

  • 【豆腐の話】「人間万事塞翁が馬」と「豆腐」の意外な関係 不老不死の副産物?

    <紀元前から伝わる食べものなんだと考えると 凄い食品ですね 豆腐って> 始皇帝で知られる古代中国の「秦」は、徐福伝説によって日本との関連も浅くないですよね。 始皇帝の命を受けて「不老不死」の妙薬を得るために、男女3,000人の子供たち、多数の職工たちを引き連れて日本へ渡って来たというのが徐福伝説の概略ですが、「秦」という字は、日本の苗字にも多用されていますし、日本各地の地名にも多く残っています。 京都の太秦は、渡来人の秦氏の住んだところとして知られていますが、その秦氏というのが、秦からやって来た徐福の一団なのではないかという伝説が今でもいわれています。 中国を初めて統一したとされる秦ですが、不…

  • 【あほ毛】まったくもう って言うけどさ それはそれで可愛いもんですよ

    <かつら ウィッグ にも あほ毛ってあったりするんでしょうか あほ毛は生きてる証拠?> 知り合いの若い課長さんと夕方の道で偶然出会いました。1年ぶりぐらいだったでしょうか。 何軒かの呑み屋さんで顔を合わせることのある人で、中堅会社の営業職だということは聞いていました。テレワーク出来ない種類の仕事の人ですね。中肉中背のキッチリタイプのサラリーマンです。ずっと宅呑み生活だったそうで、少し痩せてしまったようにも見えました。コロナ太りとは縁が無さそう。 // 街灯に灯りの入る時間帯。買い物途中のおばちゃんどうしのように、ちょっと立ち話をしました。ま、酒の話とか、コロナの話とか、そんなんです。 営業職と…

  • 【タケノコ】芽が出て10日で「筍」になって食べごろで そこから10日過ぎると「竹の子」になって食べられない

    <竹の子供だからタケノコなんだけれど 筍と竹の子っていう呼び方に明確な違いがあったのでした> 【きのこの里山】という記事で「きのこたけのこ戦争」について、ちょっと云々してみましたが、あのお菓子戦争のたけのこって「筍」だったんですね。決して「竹の子」じゃない。 なぜならば、食べられるタケノコは「筍」で、育ち過ぎた「竹の子」はもう食べられないという事実が判明したからなのでありました。育ち過ぎたっていうのは人間の勝手な言い分ですけれどね。 で、ふと考えてみたんですが、マツタケ、シイタケ、マイタケ、エノキタケ。きのこの名前って、なんだかみんな「タケ」が付いてますね。きのこって、ホントはタケノコなの? …

  • いまさらなんですが【ツイッター】って なんなん?

    <ブログとの相性ってイイらしいですよねえ なんででしょうかねえ> ブログやるんだったらTwitterも一緒にやるのがイイですよオ。ってよく聞きますです。ん~、Twitterねえ。 習うより慣れろ! っていうのがネット社会の基本なんですよ、とか言われているのは先刻承知。でもねえ、なんだか意味もなく、SNSって触るのが面倒な気がしているんですね。 SNSの情報ってマイナス面のニュースの方が先に来ているってところでしょうか。 LINEだとかfacebookだとかのグルーピングみたいな仲間シバリっていうのはごめんこうむりたいので、やるならTwitterかなあ、と考えたりするんですが、どうも踏み出せずに…

  • 【アルコールのグラム表示】各メーカーの広報・啓発活動は既にウェブで始まっております

    <単純にイイことだと思いますが だからなんやねん! って感覚もありまっせ> まん延防止等重点措置、真っただ中の東京でありますが、19時までの時間限定店呑み、楽しんでますか? 「目出度さも 低レベルなり 7時まで」って感じでしょうかね。 // 2人以上の利用は断ってくださいね、だとか、相も変わらずまったくシミュレーション能力のない東京都のエライさんたちにはあきれるしかないですね。3人とか4人で来た客のグループに、2人までしかダメよ、とか言えるわけないでしょ! じゃ、こっちのテーブルに2人、そっちのテーブルに2人で別れてね、とか、何の意味があるんじゃ! カウンターのみの店に常連が8人来て、それぞれ…

  • 【みそ汁】を主役にしてみたら なんだかすっごく幸せだった件

    <実は無限といってイイほどのバリエーションだったいつもの「わき役」 みそ汁はエライやつ> ほとんど毎日外食の生活をずっと続けておりますが、時々ふっと「旨いみそ汁が食べたいなあ」という気持ちになることがあります。 みそ汁が「飲みたい」ではなくって「食べたい」 なんかね、ガッツリ系のみそ汁です。ごはんのお供として静かに横に並んでいるみそ汁じゃなくって、ドドーンっと主役を張っちゃうヤツ。御御御付(おみおつけ)とか、お吸い物とか、そういうオジョーヒン系じゃない「ざ・みそ汁」 なんでそういう気持ちになるときがあるのか考えてみました。 // 昼と夜の外食で、同じ店に続けていくことはマレなんですね。昼にカレ…

  • 【寒山拾得(かんざんじっとく)】で「森鷗外」は何を言おうとしたんでしょうか

    <李白・杜甫が心酒を嘗めて 寒山が法粥を啜る さて きょうはどっちをいくべきか> 「夕涼み よくぞ男に 生まれけり」などの句で人気の宝井其角(たからいきかく)は松尾芭蕉の弟子の俳人ですが、1683年に初の句集「虚栗(みなしぐり)」を出しています。 その後書きに芭蕉が書いたのが「李白・杜甫が心酒を嘗めて 寒山が法粥を啜る」 弟子の句の出来を評した言葉の一部ですが、最高級の褒め方ですね。其角という人も相当の才能です。酒を愛して、呑んでは詩を吟じたとされる李白と杜甫は、8世紀、唐の時代の詩人ですね。二人とも酒で死んだとされています。そう言われるほどの酒好きだったそうで、酒といえば李白、杜甫なんですね…

  • 【麻婆春雨】永谷園の【ぶらぶら社員】が作り出した日本発の中華料理

    <ええ~っ! でも四川料理の螞蟻上樹っていうのがあんじゃん! の巻き> 1981年にインスタント食品として永谷園から発売されたのが「麻婆春雨」ですからね、日本発であることは間違いないとしても「中華風総菜の素」ってところが妥当な評価でしょう。中華料理って言ってイイのかどうか。 真似したとか、パクリじゃんとか、眉根を寄せるようなことじゃないと思いますね。もう40年も経っている「日本発」の中華っぽい人気商品です。 永谷園って「お茶づけ海苔」「あさげ」「ゆうげ」「ひるげ」だけでも、ずっと前からどこの家の食卓にものぼっているインスタント食品メーカーとして定着していますよね。「松茸の味お吸いもの」もありま…

  • 【鯛巻き はも巻き う巻き】まだまだ続くコロナ禍の中 ほっとするものを食べたいです

    <いろんな工夫があって いろんな歴史があって いろんな旨さを知っている日本人だから> 自粛要請が緩和されるからといって、出口が見えたというわけじゃない感じの日本ですが、いったいいつまで続くんでしょうかね。もう、気持ち的にグッタリですよね。実は内容的に緩和じゃないし、飲食業界もホント大変。ダメージ大きいみたいですよ。 先日、ブルワリーを併設したレストランへ久しぶりに顔を出してきました。ご時世がらランチですね。ランチビールとか、もちろんナシです。店も客も、なんともつまらんわけです。 店長さんとは何回か話をする機会もありまして、その日も人懐っこい笑顔を思い浮かべながらお邪魔してみたんですが、居ません…

  • 【赤い白身さかな】鮭はいつからシャケになって なんで急にサーモンになったんでしょか

    <ルイベっていうのは アニサキス対策をしたアイヌ文化のずいぶん昔からある食べ方なんですね> 食文化といいますか、ごく一般的に生活をしていて、たいていの日本人は普通にものを食べて暮らしているわけですが、気が付いてみると、いつのまにか消えてしまった食べもの、逆に、いつの頃からか食べ方の変わってしまった食べものっていうのがありますね。 嗜好品としてのお菓子や、デザートなんかでは流行り廃りというのがあって、変化してしまうというより、製造する側が流行までをも作り出そうとしている感があります。品目を変化させたい欲求があるっていうことですよね。商売です。 今はそういうのを含めて食文化というのかもしれません。…

  • 【熱中症】リアル体験リポート その2 あっさり回復ってことにはならない件

    <ビックリするほどあっと言う間に回復 と思ったらそんなに単純なものじゃなかったです> 前回【熱中症 リアル体験リポート】での「熱中症からの回復」はホントのことではあったんですが、記事を書き終えてちょっとしてから、また身体の異常を感じることになってしまいました。右腕の痺れは全く感じられませんでした。回復しています。完全回復と思っていました。 // ところが、夜、風呂からあがって寝る段階になって、背中をベッドに付けたときに、痛みを伴った筋肉の重さを背中全体に感じました。背中を付けるとジワッと痛い。ジッとしていることが出来ません。痛苦しいので眠れないわけです。 背中をベッドから離して右腹を下にしてみ…

  • 【熱中症】リアル体験リポート 炎天下に限らないってことなんでした

    <どこか他人事だとしか捉えていなかった熱中症ですが あっさりやられました> それは2021年6月の曇天の日の出来事でありました。 東京は3日続けての真夏日。東京の天気予報は晴れでしたが、朝からどんよりとした曇天でした。昼前になっても雲はとれませんでしたが、明るい曇天といった感じの天気になって、気温は29度を上回っていました。 なかなかに湿っぽい6月の東京ですが、雨が降っていなければ、たいていの日は「ランチ散歩」に出かけております。無帽、マスク着用です。 出かける前にどの店に行くかは決めていません。外へ出てから、なんとなあく、足の向くまま気の向くままです。その日も道の東側にパトカー2台とと救急車…

  • 【デマンドハザード_2】あんたたちの言うこと聞いてたらこっちが死んじゃうよ という行動決断

    <緊急事態宣言ってホントに効果があったんでしょうか ポイントはホントに人流なんでしょうか> 6月に入ってから、火曜日から火曜日までの日本全体の感染状況をNHKがまとめた数字を見てみます。 下げ止まり、とされている感染者数ですが、一応、減少傾向って言えるんじゃないのかなあって感じがします。でも、なかなか4桁を切らないのも事実なんですね。 入院している人の数は確実に減ってきていますね。 ただ、こういう数字をどう読み解けばいいのか、実際には難しいものがあるように思います。重症者の数も減ってきているのがわかるんですが、たった8日分のデータに絞って見るにしても、その日その日の人数の動きは見えてこないです…

  • 【寝そべり主義】タンピン(横たわり族)って呼ばれているらしいんですが

    <確かにね 何をやるにしても極端な動きになりがちですけれどね 今の中国は> 横たわるっていう中国語はタンピンと発音するらしいですが、タンピンっていえば「断公九平和」を思い浮かべます。麻雀の役の1つですね。ま、タンピンというこの役もあんまり頑張らないアガリといえるのかもしれません。寝っ転がっているわけじゃないですけれどね。 中国の「横たわり族」がニュースになったのは2021年6月になってからです。急増しているという記事の扱いなんですが、中国人って寝っ転がってるイメージないです。関西人と同じでいっつも元気いっぱい。ワアワアしゃべっている感じですけれどねえ。ま、それはあくまでもイメージでしかないです…

  • 【東京水】東京の水道水だから東京水です 自慢の水なんです

    <水道水をペットボトルに詰めて売るというのは財源確保? 浄水効果宣伝?> じめじめ暑い季節になると「熱中症」というのが気になりますよね。 マスクをして外を長い時間歩いたりすると、健康状態ではあってもへばります。体調がおかしく感じてきます。そうなると熱中症の危険が増してくるそうです。 気分的に落ち込んでいる時もそうですし、あとね、二日酔いの時とかも熱中症の危険が増すそうです。 こまめな水分補給が重要、ってことはもう充分知ってますよね。スポーツドリンクだったり、補水液なんてのも出てますからね。準備さえしておけば心配無さそうです。 でもね、その準備がですね、なかなか、思うに任せませんよ。 肝心な時に…

  • 【メケメケ】美輪明宏って人は やっぱ凄いんだなあと思ったです メケメケです

    <淡谷のり子、石井好子、金子由香利、岸洋子、越路吹雪、戸川昌子、美輪明宏、ピーコ> 日本人の著名なシャンソン歌手を数えてみますと、なんとなくですが、一つの共通点が見えてくるように思います。 みんなシャンソン以外の活動もしていて、人の生き方ってものに一家言持っている印象。そういう言動がエピソードとして知られる人が多いですね。 もちろん上に名前を上げた人以外にもシャンソン歌手はたくさん居ますし、なにか事を成し遂げるような人は、誰でもそうなんじゃないか、一家言持っているからこそ名を成しているっていうことも言えるのかもしれません。 シャンソンっていうのはフランス語で、そもそも「歌」っていう意味なので、…

  • 【かえるくん、東京を救う】リターンズですか? 「8時にはみんなかえる」?

    <あれから20年 かえるくんはまたしても東京を救ってくれるんでしょうか> 2021年7月4日投開票の東京都議選まで1ヶ月となった6月4日、小池都知事が「かえるシリーズ」宣言をしましたね。 メディアはすぐに、懐かしの名物番組、ドリフターズの「8時だヨ! 全員集合」を文字って「8時だヨ! 全員かえろう」と取り上げました。概ね、その「かえるシリーズ」宣言を揶揄するようなベクトルでしたが、なんだって東京都は、このタイミングで「かえるシリーズ」を、わざわざ作り上げて発表したのか、小さくない疑問を抱いてしまうのは致し方のないところだと思います。 「かえるシリーズ」には5人のかえるくんが居ます。ドリフターズ…

  • いつまで経っても初心者の【はてなブログ 最近のアクセス傾向】あれ? 表示がなんか変わったな と気付いて

    <かなり低レベルのブログの話です とっても少ないアクセス数ながら 傾向に変化が現れたのでした> いやあ、はてなブログを始めてから、もう半年も経つのに、アクセス数って月に1,000ぐらいです。すくにゃあです。ブログレベルとして最下層ぐらいなんでしょか??? んなもんではてなブログの「アクセス解析ページ」表示内容に変化はあんまり無い日々だったんですねえ。平和といえば平和。ぼ~んやり。 ところがある日、呑気な自分でも気づいてしまった変化が起きました。はてなブログ、アクセス解析ページの「最近のアクセス傾向」のところです。 「アクセス元サイト」っていうのが表示されていますよね。自分のブログにどこからアク…

  • 【炭酸水】リフレッシュっていうのは シャキッとしたいんであって だら~っとしたいんじゃないですよね

    <いつの間にか身近な飲み物として常備している人も多くなったという炭酸水は身体にイイのか> オフィスフロアに数か所、飲み物の自動販売機が設置されるようになったのはいつ頃からだったでしょうか。 どこのオフィスにも必ずある、というものでもありませんですが、1フロア丸ごと、あるいは複数フロアにまたがって1社、であるような職場では、自動販売機が置いてあるのが当たり前になっていますよね。 なかなか面白いオフィスもあって、廊下に設置してある自動販売機と、オフィス内部に置いてある自動販売機では、同じ飲料でも値段が違っているということもありました。もちろんオフィス内部の自動販売機の方が3割ほど安い仕組みです。も…

  • 【太陽の船 月光の船】いつものカレンダーは 「日曜始まり」? 「月曜始まり」?

    <壁に貼るのは日曜始まりで 手帳は月曜始まり だったりするのではないでしょうか> 後々、語り草になっちゃう年になるんだろうなあと思われる2021年ですが、祝日が移動されていることを認識されていますか? 2020年の暮れに「内閣官房 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局」から発表されています。「2021年の祝日移動について」 ①海の日。毎年7月の第3月曜日の国民の祝日ですが、2021年は「7月22日 木曜日」に移動されています。 ②スポーツの日。毎年10月の第2月曜日の国民の祝日ですが、「7月23日 金曜日」に移動。2021年7月23日は、そうです、オリンピック開会…

  • 【ちまき】と【柏餅】 もしかするとルーツは一緒なのかも

    <5月5日 端午の節句はコイのぼり ってパターンですけれど 食べものは なに?> 季節感とか年間行事っていうのは、どんどん様変わりしてきていますよね。 5月5日って子供の日でしょ。こいのぼりだねえ。今ってこれですよね。端午の節句とか、あんまり言ってないです。 でも5月になると和菓子屋さんには柏餅が並びます。それが常識だと思っていたんですが、大阪のオッサンが言いました。 「カッシワモチ? なんやそれ。端午の節句にはチマキやないかい!」 へ? って感じだったんですが、話を聞いてみますと、関西ではそうらしいんですね。ちまき。 でも柏餅の「カ」と「シ」の間に、小さい「ッ」は要りませんよ。 ウェザーニュ…

  • 【ミッフィー】本名ナインチェ・プラウスは 6月21日が誕生日 ずっと前から小学生でっす

    <子どもたちの未来へプレゼントを贈るキャンペーン「happy birthday miffy -子どもたちの未来を守ろう-」> 世界のみんなが知っている人気キャラクターというと「ムーミン」「スヌーピー」でしょうかね。それと「ミッフィー」も人気ですよね。いろんなグッズもあります。 でもですね、オヤヂとして正直なところを申しますとですね「ミッフィー」って名前、ずっと知らなかったです。街なかで見かけるバッグに描かれたイラストだったり、カバンにぶら下がっている小さなぬいぐるみだとかを違和感なく見てはいたんですが、名前を知らない。でも昔から知っているような気がしているキャラクター。それがミッフィーなのでし…

  • 【フルーツ魚】って ど~んどん進化していて フルーツから脱却しつつあるって話

    <キャベツって その名の通り 磯焼けに対する海のキャベジンなのかもです> 「柚子鰤王(ゆずぶりおう)」って知ってます? 食べたことあります? 2005年から高知大学で研究開発が進められて、2007年に鹿児島で販売され始めた魚です。「フルーツ魚」と呼ばれるようになる魚のさきがけですね。 ざっくり分けてしまうと、ぶりにゆずの皮を食べさせるのが「高知モデル」ぶりのエサにゆず果汁を混ぜて食べさせるのが「鹿児島モデル」 中長期的にみて、コロナ禍に関係なく明るい話題って少なくなっている日本ですが「産学連携」がうまくいっている例ですよね。「産学連携」って、ひところ盛んに取り沙汰されていましたが、こうして成果…

  • 【天国と地獄】その2 あの曲から考えてみる【運動会】と【電話は2番】のいまむかし

    <一世を風靡したとさえ言える天国と地獄の曲調は 役割を終えてしまったのかも> 昭和39年、1964年10月10日土曜日。第18回オリンピック東京大会の開会式が晴れやかに行われてから、2021年は57年経過したことになります。 57年前。当時の日本の大人たちは、戦後復興を世界にアピールするという、責務とでもいうような感覚にとらわれていたといいます。敗戦後ほぼ20年というタイミングですし、そうした責任感のようなものを、おそらくは自主的に持っていたであろう日本人の真面目さは、どうでしょう、今に引き継がれている感覚なんでしょうか。 ま、こういう感覚って、イイところもありますし、非難すべき部分もあって、…

  • 【天国と地獄】その1 ホントのホントは【地獄のオルフェ】って言います

    <文字落語 まいど バカバカしいお話を一席 お伺いしておきますが> ってわけでございましてね、今回はオスのセミの話でご機嫌を伺っておりますです。 いえ、決してオリンピックの話ではございませんで、セミの話です。オスのね、セミ。オスゼミ。名前をオルフェって言いましてね、ちょっと外国の名前っぽいんですが、普通に日本のセミです。 このオルフェは結婚しておりまして、はい、ちゃんとメスのセミと結ばれておるんです。 このメスゼミっていうのがですね、ウリディスって言いましてね、なかなか、みんなの憧れってやつでして、競争倍率高かったんですよ。厳正な予選大会から勝ち残ってまいりまして、選ばれませんと候補になれませ…

  • 【プレイブック】東京オリンピック・パラリンピック実施に向けた「行動規範」という無意味

    <2021年2月に初版 4月に第2版 6月第3版予定 だそうですが 誰が書いて誰が読むのか> 新型コロナウィルス感染対策は、完ぺきではないとしてもワクチンに頼らざるを得ないという現状の中で、その接種活動には多くの批判があったり、さまざまなトラブルが報道されていますが、政府も出来る範囲のことはやっていると言えるようになってきたんじゃないでしょうか。 確かにスタートが遅かったですし、出口戦略としての指標を出すことに関しては相変わらず、でありして、緊急事態宣言は再延長されましたが、具体的なゴールはどこなのか、何なのかは示されていませんね。 // ワクチン接種率が集団免疫を確保したと言えるレベルは、最…

  • 【深田恭子】さんにもお勧め 自分で出来るストレス脱却法【大泣き指南】【週末号泣】

    <一般社会でも意外に多い「適応障害」には明確な原因があるっていうんですけれど> 2021年5月26日の夜に発表された深田恭子さんの休業は、オリンピック開催問題や緊急事態宣言再延長などで揺らぎ続ける日本社会にとっても、ことさら大きな衝撃でしたね。 春ごろから「痩せた」という指摘の声もあったようです。芸能界に詳しくないので活躍の詳細を知らないのですが、テレビコーマーシャルでよく見る人ですし、なんといっても印象に残っているのが2009年の映画「ヤッターマン」のドロンジョ役でした。 ほほ~。日本人でもイケてますねえ。こういうコスチュームも似合う人なんだなあという、ニマッとしてしまう印象。 ずっと一線で…

  • 【サロンパス】のサリチル酸メチルって自然界に存在するものらしいって話

    <水目 梓 水目桜 夜糞峰榛 サロンパスの木 全然知らなかった植物たちの名前と生態> 日本だけなのかもしれませんが、ホントにいろいろ、バランスの悪い世の中が続いてしまっていますね。全員が全員、オトナの対応で過ごしてはいますけれど、どうしようもなく疲れます。肩が凝ります。 どこか不自然に、身体に力が入ってしまっているのか、突然ふくらはぎがツリそうになったりしています。 ドラッグストアに行きますと、肩こり筋肉痛の薬がたくさんいろいろ並べられていて迷いますが、コスパ的にもそうですし、長年のお付き合いで安心っていうこともあってですね、手に取るのは決まって「サロンパス」 第3類医薬品「有効成分が浸透し効…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱうすむむりくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱうすむむりくさん
ブログタイトル
ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!
フォロー
ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用