ここ数年、次々と大型家電の寿命がきて買換え。カーテンも床も傷みが激しくなってきました。近い将来、老いを重ねてから大掛かりなことをするのは無理と思い、今の内にまずは断捨離を少しずつ始めました。
自身の経験を通し、これから単身赴任、進学、就職等で一人暮らしを始めようとしている方の「どんなものを買い揃えないといけないの?」「毎日の食事(自炊)はどうしているの?」 といったお悩みに参考となったら嬉しいなぁ、と思って書いているブログです。
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 4,452位 | 4,149位 | 4,152位 | 4,282位 | 4,157位 | 4,274位 | 4,283位 | 1,040,351サイト |
INポイント | 0 | 30 | 40 | 40 | 40 | 30 | 30 | 210/週 |
OUTポイント | 10 | 60 | 70 | 60 | 100 | 80 | 150 | 530/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 309位 | 297位 | 303位 | 305位 | 295位 | 305位 | 302位 | 74,130サイト |
一人暮らし | 35位 | 36位 | 35位 | 35位 | 36位 | 37位 | 36位 | 2,302サイト |
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 6,117位 | 5,863位 | 5,410位 | 5,149位 | 4,624位 | 4,733位 | 5,101位 | 1,040,351サイト |
INポイント | 0 | 30 | 40 | 40 | 40 | 30 | 30 | 210/週 |
OUTポイント | 10 | 60 | 70 | 60 | 100 | 80 | 150 | 530/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 516位 | 502位 | 477位 | 473位 | 425位 | 434位 | 468位 | 74,130サイト |
一人暮らし | 51位 | 50位 | 49位 | 47位 | 44位 | 46位 | 49位 | 2,302サイト |
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,351サイト |
INポイント | 0 | 30 | 40 | 40 | 40 | 30 | 30 | 210/週 |
OUTポイント | 10 | 60 | 70 | 60 | 100 | 80 | 150 | 530/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,130サイト |
一人暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,302サイト |
ここ数年、次々と大型家電の寿命がきて買換え。カーテンも床も傷みが激しくなってきました。近い将来、老いを重ねてから大掛かりなことをするのは無理と思い、今の内にまずは断捨離を少しずつ始めました。
ダシ汁の作り置きで、毎日美味しい味噌汁を食す。通販のお取り寄せだとキムチがバカ高い謎。お米はなぜ1.5倍にも値上がりしたのか。節約しすぎて貧乏くさくならない。以上、食に関する小話を4つお送りします。
宗教と政治そして投資の三つは、職場をはじめ人に迂闊に勧めることは出来ません。しかしこれだけの物価高、日本円(現金)の価値が激減していくなか、投資で自分の生活を守ることは是非考えるべきでしょう。
※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 何のために投資をするのか。 2. 儲かっているのか(運用成績) 3. 調子にのって、お金で遊ばない 4. いつ利益確定(売却)するのか ※ 本記事の内容を参考に投資をされる場合、その責任はすべてご自身に帰属し、わたしはその責を一切負いませんので、この点は予めご了承ください。 1. 何のために投資をするのか。 謹賀新年。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 この記事を下書きしているのは2024年10月13日(日曜日)の早朝です。 今年、色んな物がどんどん値上がりし、この10月も物価高がますます加速している感じです。 わたし、この単身赴任生…
2024年8月5日、日経平均が約4,400円もの大暴落。ゴールドの投資信託を毎月買っていた私も無傷でありませんでした。この経験があって、それまでの一括投資から毎日の積立投資に投資スタイルを変更しました。
健康診断の結果で便に思いもしなかった潜血あり。Dr.に大腸の内視鏡検査を受けるよう言われ「先生、違うんです、実はその日…」とある事実を言うか迷いましたが、ここは素直に受診を決意。その結果やいかに…。
昨年の健康診断で悪玉コレステロール・中性脂肪とも、正常範囲の上限ギリギリまで値が上昇。以降、週末だけランニングを続け、身体もしぼり臨んだ今年の健診。自信はあったのですが、その結果はいかに…。
いまインフレで現金の価値がどんどん減っているなか、わたしはゴールドの投資信託を4年間、毎月少しずつ買っていくことにしました。なぜゴールドなのか、なぜ投資信託なのかをお話していこうと思います。
岡山も猛暑続きの毎日です。もう何だか去年の夏を越えるような暑さ。今回は「熟成を遅らすバナナの保存方法」「この夏、お薦めの果物ジュース」「口臭予防は、やっぱりリステリン」の三本立てでお送りします。
岡山も梅雨明け間近。今回は「1. 洗濯物の取り込み時、蚊が入ってくるので、これを…」「2. セブンイレブンの冷製パスタが美味しい」「3. ちょっと一品、ジャーマンポテトを作る」以上、3本立てでお送りします。
物価上昇が続き、わたし達の肌感覚で、もう30~40%は色んな物が値上がっているのではないでしょうか。こうして現金の価値がどんどん減っているなか、このまま投資せずに自分の生活を守れるか考えてみました。
年明けから、今度は爪水虫で皮膚科を受診中です。昨年から歯医者や皮膚科に通って思うのは、信頼できるお医者さんであることはもちろん、看護師や受付などのスタッフが感じが良いか、悪いかは大きいですね。
いつの間にかエアコン(暖房)の効きがすごく悪くなった、どうやってもお米が不味い、コンビニで買うよりコスパの良いおでん、お口の匂い消し、リステリンからモンダミンに戻す、以上4本立てでお送りします。
国家資格「キャリアコンサルタント」の資格更新が来春に迫っていて、一念発起、年末年始から勉強を始めています。そんなこんなで、もう2月の下旬ですが新年に考えた「今年一年の抱負」を記事にしてみました。
週末ランナー、ついに Garmin(スマートウォッチ)を買う
最近、老若男女を問わず、Apple Watchなどスマートウォッチをしている方はほんと多いですね。で、週末ランナーのわたし、2年ちかく考え、ついにGarmin の時計を買いました。大満足のGarminの魅力をご紹介。
ここ数年、長く付き合ってきた睡眠障害。入眠障害(なかなか寝付けない)と中途覚醒(夜中に目が覚める)の2つ。そんなわたしにとってこの「ツボを温めながら寝るだけ」は、目から鱗が落ちる思いでした。
この年末、歯科と皮膚科を慌ただしくハシゴ。傷の覚えはないのに足の指のひょう疽、そして生まれて初めての頭皮湿疹。コロナワクチンの後遺症なのか、自分の身体、免疫機能が変わったように思うのですが…。
2023年を振り返って、買って良かった物をご紹介。生活スタイルが劇的に変わった箒とちり取り。加齢で減りゆく髪の毛対策グッズ。そして2年は考え、ついに買ってお気に入りのスマートウォッチなどをリポート。
それっ、Amazonの方がドラッグストアより安いかも…(3)
半日断食に関する記事についで、アクセスがとても多い Amazonとドラッグストアの値段比較についての第三弾。モノによっては Amazon の方がずっと安い。でも、なかにはドラッグストアの方が安いモノもあって…
それっ、Amazonの方がドラッグストアより安いかも…(2)
Amazonとドラッグストアで値段比較してみました。驚きますよっ、モノによってはAmazonの方がずっと安いっ。ということで、まずは昨夏のコロナ蔓延のなか、自宅療養のための風邪薬の買い置きを振り返ります。
「ブログリーダー」を活用して、三代目井筒屋さんをフォローしませんか?
ここ数年、次々と大型家電の寿命がきて買換え。カーテンも床も傷みが激しくなってきました。近い将来、老いを重ねてから大掛かりなことをするのは無理と思い、今の内にまずは断捨離を少しずつ始めました。
ダシ汁の作り置きで、毎日美味しい味噌汁を食す。通販のお取り寄せだとキムチがバカ高い謎。お米はなぜ1.5倍にも値上がりしたのか。節約しすぎて貧乏くさくならない。以上、食に関する小話を4つお送りします。
宗教と政治そして投資の三つは、職場をはじめ人に迂闊に勧めることは出来ません。しかしこれだけの物価高、日本円(現金)の価値が激減していくなか、投資で自分の生活を守ることは是非考えるべきでしょう。
※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 何のために投資をするのか。 2. 儲かっているのか(運用成績) 3. 調子にのって、お金で遊ばない 4. いつ利益確定(売却)するのか ※ 本記事の内容を参考に投資をされる場合、その責任はすべてご自身に帰属し、わたしはその責を一切負いませんので、この点は予めご了承ください。 1. 何のために投資をするのか。 謹賀新年。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 この記事を下書きしているのは2024年10月13日(日曜日)の早朝です。 今年、色んな物がどんどん値上がりし、この10月も物価高がますます加速している感じです。 わたし、この単身赴任生…
2024年8月5日、日経平均が約4,400円もの大暴落。ゴールドの投資信託を毎月買っていた私も無傷でありませんでした。この経験があって、それまでの一括投資から毎日の積立投資に投資スタイルを変更しました。
健康診断の結果で便に思いもしなかった潜血あり。Dr.に大腸の内視鏡検査を受けるよう言われ「先生、違うんです、実はその日…」とある事実を言うか迷いましたが、ここは素直に受診を決意。その結果やいかに…。
昨年の健康診断で悪玉コレステロール・中性脂肪とも、正常範囲の上限ギリギリまで値が上昇。以降、週末だけランニングを続け、身体もしぼり臨んだ今年の健診。自信はあったのですが、その結果はいかに…。
いまインフレで現金の価値がどんどん減っているなか、わたしはゴールドの投資信託を4年間、毎月少しずつ買っていくことにしました。なぜゴールドなのか、なぜ投資信託なのかをお話していこうと思います。
岡山も猛暑続きの毎日です。もう何だか去年の夏を越えるような暑さ。今回は「熟成を遅らすバナナの保存方法」「この夏、お薦めの果物ジュース」「口臭予防は、やっぱりリステリン」の三本立てでお送りします。
岡山も梅雨明け間近。今回は「1. 洗濯物の取り込み時、蚊が入ってくるので、これを…」「2. セブンイレブンの冷製パスタが美味しい」「3. ちょっと一品、ジャーマンポテトを作る」以上、3本立てでお送りします。
物価上昇が続き、わたし達の肌感覚で、もう30~40%は色んな物が値上がっているのではないでしょうか。こうして現金の価値がどんどん減っているなか、このまま投資せずに自分の生活を守れるか考えてみました。
年明けから、今度は爪水虫で皮膚科を受診中です。昨年から歯医者や皮膚科に通って思うのは、信頼できるお医者さんであることはもちろん、看護師や受付などのスタッフが感じが良いか、悪いかは大きいですね。
いつの間にかエアコン(暖房)の効きがすごく悪くなった、どうやってもお米が不味い、コンビニで買うよりコスパの良いおでん、お口の匂い消し、リステリンからモンダミンに戻す、以上4本立てでお送りします。
国家資格「キャリアコンサルタント」の資格更新が来春に迫っていて、一念発起、年末年始から勉強を始めています。そんなこんなで、もう2月の下旬ですが新年に考えた「今年一年の抱負」を記事にしてみました。
最近、老若男女を問わず、Apple Watchなどスマートウォッチをしている方はほんと多いですね。で、週末ランナーのわたし、2年ちかく考え、ついにGarmin の時計を買いました。大満足のGarminの魅力をご紹介。
ここ数年、長く付き合ってきた睡眠障害。入眠障害(なかなか寝付けない)と中途覚醒(夜中に目が覚める)の2つ。そんなわたしにとってこの「ツボを温めながら寝るだけ」は、目から鱗が落ちる思いでした。
この年末、歯科と皮膚科を慌ただしくハシゴ。傷の覚えはないのに足の指のひょう疽、そして生まれて初めての頭皮湿疹。コロナワクチンの後遺症なのか、自分の身体、免疫機能が変わったように思うのですが…。
2023年を振り返って、買って良かった物をご紹介。生活スタイルが劇的に変わった箒とちり取り。加齢で減りゆく髪の毛対策グッズ。そして2年は考え、ついに買ってお気に入りのスマートウォッチなどをリポート。
半日断食に関する記事についで、アクセスがとても多い Amazonとドラッグストアの値段比較についての第三弾。モノによっては Amazon の方がずっと安い。でも、なかにはドラッグストアの方が安いモノもあって…
Amazonとドラッグストアで値段比較してみました。驚きますよっ、モノによってはAmazonの方がずっと安いっ。ということで、まずは昨夏のコロナ蔓延のなか、自宅療養のための風邪薬の買い置きを振り返ります。
国家資格「キャリアコンサルタント」の資格更新が来春に迫っていて、一念発起、年末年始から勉強を始めています。そんなこんなで、もう2月の下旬ですが新年に考えた「今年一年の抱負」を記事にしてみました。
最近、老若男女を問わず、Apple Watchなどスマートウォッチをしている方はほんと多いですね。で、週末ランナーのわたし、2年ちかく考え、ついにGarmin の時計を買いました。大満足のGarminの魅力をご紹介。
ここ数年、長く付き合ってきた睡眠障害。入眠障害(なかなか寝付けない)と中途覚醒(夜中に目が覚める)の2つ。そんなわたしにとってこの「ツボを温めながら寝るだけ」は、目から鱗が落ちる思いでした。
この年末、歯科と皮膚科を慌ただしくハシゴ。傷の覚えはないのに足の指のひょう疽、そして生まれて初めての頭皮湿疹。コロナワクチンの後遺症なのか、自分の身体、免疫機能が変わったように思うのですが…。
2023年を振り返って、買って良かった物をご紹介。生活スタイルが劇的に変わった箒とちり取り。加齢で減りゆく髪の毛対策グッズ。そして2年は考え、ついに買ってお気に入りのスマートウォッチなどをリポート。
半日断食に関する記事についで、アクセスがとても多い Amazonとドラッグストアの値段比較についての第三弾。モノによっては Amazon の方がずっと安い。でも、なかにはドラッグストアの方が安いモノもあって…