ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ給食が終わるーーー!泣私の住む地域では、1学期最後の1週間です。学童や夏季保育を使ってこなかったわが家は、夏休みが始まると、1日中、子どもと一
子ども4人(幼〜小、男女4人)/ ノートと手帳を使って、時間と心に余裕を持ち、 家で「おかえり」が言える生活を♡
子どもの成長を家で見守りたい!と 看護師→専業主婦へ。 家事と育児しかしていないのに、毎日がいっぱいいっぱいで、 子どもにイライラする自分を変えたくて、 ノートを使った思考整理術を学ぶ。 思考整理のおかげで、時間と心に余裕を持つことができ、 今は自宅で、子ども達が幼稚園・学校へ行っている間に 思考整理のセミナー講師をしています。
ベルマークを集める時のコツ?このひと手間で集計がすごくラクになる
このブログの更新のお知らせが、LINEで届きます♡ご登録いただいた方、ありがとうございます!更新の励みになっています(^^)/ 明日から幼稚園も新学期が始まるわが家です(^^)/そして、たまたまですが、ベルマークを集める日でもあります!みなさんは、小学校や幼稚
新学期、子どものストレスは大丈夫?ママがまずできる大事なことは?
このブログの更新のお知らせが、LINEで届きます♡ご登録いただいた方、ありがとうございます!更新の励みになっています(^^)/ 長かった夏休みが終わり、新学期がスタートしところもあるかと思います(^^)全国のママさん、お疲れ様でしたーーー!・・・と言いたいとこ
ビヨンと伸びた黄帽子のゴム、簡単な付け変え方/小学生の新学期準備
このブログの更新のお知らせが、LINEで届きます♡ご登録いただいた方、ありがとうございます!更新の励みになっています(^^)/ 新学期の前日に・・・まさかの・・・!小学校の黄色帽子のゴムのびのび事件・・・汗。しかも、女子2人ともーー汗(あ、同じタイミングで
夏休みのイライラ・落ち込みが激減のワケ?&夏の終わりが切ない母。
このブログの更新のお知らせが、LINEで届きます♡ご登録いただいた方、ありがとうございます!更新の励みになっています(^^)/ 「夏休み、大変です〜」「早く終わってほしい!」プライベートでもお仕事でも、ママさんと話す機会の多い私なので、夏休み後半、そんなお
【ダイソー】めんつゆ、作った方が早かった&100均愛用グッズ活用
このブログの更新のお知らせが、LINEで届きます♡ご登録いただいた方、ありがとうございます!更新の励みになっています(^^)/ 夏のお昼ご飯の強い味方、おそうめん!今年の夏も、何度もお世話になったそうめんですが、「そうめんつゆ」はどうされていますか?私は、ラ
子どもの自己肯定感にも影響するママの〇〇思考はこれで変えられる!
このブログの更新のお知らせが、LINEで届きます♡ご登録いただいた方、ありがとうございます!更新の励みになっています(^^)/ 夏休み、毎日子どもと過ごす中で、いつもにも増して、「今日もできなかった」が増えがち・・・年長、小2、小4、小6、4人の子どもが日々
夏休みの「今日もできなかった」から抜け出す方法?育児にも影響が…
さて、夏休み・・・朝から晩まで子どもがいて、話しかけてくるし、「プールしたい」「遊びたい」などなどもあって・・・ただでさえ暑いし、すぐ疲れるし・・・(これは私だけ??汗)。いつも以上に、あっという間に1日がすぎて、/あぁ、今日もやりたかっ
もう確認した?【新学期準備】4児ママの失敗談&チェックすること!
さて、もうすぐ夏休みも終わりますねーーーー!世のママさん達、お疲れさまでございます・・・!!!・・・わが家の子ども達は、「昨日、夏休みが始まったくらいの感覚やのに、もう終わり?」なんて言ってますが・・・(そんなバカな!!!笑)そんな、母からしたら待ち遠し
これが最速?〇〇の力で脳内夏休みモードからカンタンに抜ける方法!
まだ、ちょっと脳内は夏休みモードのヤマオカです^^;そろそろ夏休みも終わりに近づいてきましたね。お盆休みからも1週間以上経って、通常運転に戻りつつある方も多いのではないかな?と思います。先日、脳内お盆モードから抜け出す方法について、ブログに書い
夏休みの宿題終わった?確認するなら今が最後のチャンス!そのワケは
長かった夏休みも、あと1週間ほど、という方が多いのではないでしょうか?・・・夏休みの宿題、終わりましたか?もし、把握してない!できてない!という状況だったら、今がチャンスです(^^)/=================ママに時間と心の余裕を♡思考整理×時間管
先手必勝?子どもに話しかけられてイラッとしないために〇〇してます
何か考え事をしている途中、作業をしている途中に、子どもから話しかけられて・・・イラッとする(汗)とか、作業が進まん!とか、何考えていたか、忘れたーーー!とか、それで、余計にイライラが増したり・・・本当は、子どもに話しかけられたら、笑顔で
子どもが好きなおにぎらず、夏の持ち歩き対策&簡単に折りたたむワザ
子ども達が出先で、手軽に食べられる♡とわが家で人気なのが、『おにぎらず』!この夏、自分で考えた乗り換えルートで電車を乗り継いでいる息子にとっても、待ち時間に、駅の待合室でパクッと食べられるおにぎらずが人気です(^^)息子の鉄旅については昨日のブロ
気持ちの余裕がなければできなかったこと!子ども達との時間の使い方
「今」の時間の過ごし方って大事だな、って、ずっと思っていたのですが、子どもが大きくなってきて、さらにその思いが大きくなってきました。それは、「私の時間」もそうだし、「子ども自身の時間」もそう。「今」を大事に、そして思いっきり楽しく過ごしたい
子どもの急なワガママ/不機嫌はまずコレ!お盆後の今こそ要チェック
子どもが急にワガママを言い出す、いつもはできることをやらない、謎の不機嫌・・・とか、あったりしませんか?わが家では、元々のワガママがさらに強烈になったり(汗)あんまり泣かない子が、急に泣き出したり、「どうしたの?!」「そんなにワガママ言
脳内お盆モードから抜け出す方法?カンタンな〇〇で頭が動き始める!
頭がお休みモードになるってあったりしませんか?私は、お休みモードに入るのはすぐ!だけど、そのまま、なかなか抜けられないタイプです・・・笑(子どもたちはまだまだ夏休みだし。汗)でも、そうこうしていたら、1日ってすぐに終わってしまう。そこで
子どもの読書が深まる?本からの学びを自分の人生に活かせる理由は?
先日、読書感想文教室に来てくれたお子さんが、書き上げた感想文を読ませてくれました!その内容にもすっごく感動したのですが、(わが子の作文じゃないのに泣いてしまうという…汗)これ、『課題としての感想文が仕上がる』だけではなく、『文章の書き方、自
台風への備え大丈夫?子どもがいるからこそ備えている物&見直しも!
防災・・・備えていますか?今回、ここに住み始めて初めてじゃないかな?と思うくらい、台風が間近を通っています。こんな時・・・特に子どもがいると、余計に安心でなかったり・・・汗。昨年の今頃は、雷が落ちてわが家だけ停電する・・・という経験をしたので、子ども
時間の使い方以外にも!自分も家族の時間も楽しむために大事なこと?
何十年ぶりかに、生まれ故郷へ帰ってきました!めちゃくちゃ楽しかった!そして、すっごく直前にはなったけど、家族も一緒に来てくれました(^^)なんだか、こうやって、自分の時間も家族の時間も楽しめる瞬間が増えるのがとっても嬉しい!!そのために、思考
待てる子になるために大事な3つのこと?ちょっと待ってと言う前に!
※こんにちは!今日は、昨日の続き、「お母さん見て!」連発問題についてです(^^)/夏休み・・・けっこうな頻度で「おかあさん!」「お母さん、見て!!」と呼ばれる問題。ベストなのは、短い時間でも良いので「なあに?」と子どもの方を向くこと!・・
「お母さん見て!」連発にどう対応する?実は1番早く終わる方法とは
夏休み・・・けっこうな頻度で「おかあさん!」「お母さん、見て!!」と呼ばれるのは、私だけでしょうか?・・・5歳末っ子は、「今すぐ見〜て♪今すぐ見〜て♪」という歌まで、作詞作曲しております(笑)こんな時、「ちょっと待って〜」を連発して、か
整理整頓/すぐに孫が生まれる…?時間の使い方って大事!と思った話
夏休み、本当に少しずつですが、不要なものを整理しています。いるいらない、を判断して、けっこうごっそりと手放しています。そんな中で、ずっと食器棚の1番上にしまってあったこちら。これを見て・・・そして、「もう使わないけど、置いといて!なんで
楽天/重ねても使いやすい収納が超優秀!&後悔した点、ここに注意!
ずっと欲しいな〜〜と思っていたキャンプ用の収納グッズを購入しました♡届いてみて、「やっぱり良い!!」と思った点と、「もうちょっと考えても良かったなーー」と思う点、両方あったので、今日はそんなことについてレビューしていきますね(^^)/==========
「読書感想文は時間のムダ」が3時間で変化?早く、楽しく書けるワケ
「読書感想文は時間のムダだし、意味がないと思っていた。」・・・学生の頃の私の思いを代弁してくれたのかな?(笑)と思ってしまうアンケートをいただきました!そんなお子さんが、3時間で変化♡意味がないと思って取り組むのか、未来につながると思って
夏の暑いキッチンを少しでも涼しく!楽天購入品が今年も大活躍です♡
今年の夏、本当に暑い!ですね(汗)特にキッチン・・・汗夏の台所って、地味に、暑い・・・(しかも、滞在時間が長い!)かと言って、エアコンの温度を下げすぎるのも体が冷えるし、キッチンにいない子ども達は「寒い」と言うし・・・笑。というわけで、去年の楽天お買い物
整理整頓/無印から無印へ変えたら玄関の心地よさがアップしました♡
この夏休み、少―――しずつ、家の整理整頓をしているのですが、昨日は玄関の整理整頓をしました(^^)玄関で愛用していた無印グッズをやめて、新たな無印グッズに変えたら、気分がガラッと変わりました♡こういうちょっとした変化が、なんだか嬉しい!!
子どもの生活リズムは大丈夫?夏休みも早寝早起きを続ける理由とは?
夏休み、お子さんの生活リズムはいかがでしょうか?朝、いつもよりゆっくり寝ていたり、夜は遅くまで起きていたり・・・気になりつつ、まぁ、夏休みだし、いっか!と、そのまんま・・・なんてこと、あったりしませんか?夏こそ、ママには朝活がオススメ♡ってことは、先日の
子どもの感想文に毎年感動のワケ&誰にも読まれたくなかった私の過去
「いつもよりも書きやすかった!」7月に開催した「読書感想文教室」に参加してくださったお子さんが、完成(清書)した読書感想文を、メールで送ってくださいました!その子らしさが溢れる感想文を読ませてもらって、めちゃくちゃ、心があたたまりました・・
連日、子ども達と海を満喫♡しながらも、仕事を継続できた理由とは?
みなさん、夏休みは楽しまれていますか??相次ぐ夏カゼ(×4人分)に、かなりの予定変更はありましたが、今年も毎年恒例!地元の海で子どもたちと満喫♡することができました(^^)/めちゃくちゃ楽しかったーーー!そして、今日は、予定通り講座も開催できて、
100均活用!子どもに呼ばれても冷たいアイスコーヒーを飲む工夫♡
今年の夏は、めちゃくちゃ暑いですねーーー汗暑い夏、休憩に冷たいコーヒーを飲むのが、唯一の(言い過ぎ?笑)癒しの時間でもあるのですが・・・さぁ、いっぷく・・・って時に限って、子どもに呼ばれて・・・氷が溶けて、薄くなってしまったコーヒーを飲むハメに・・・なん
子どもが「ゲームしかやる事ない」と言ったら?夏休みも時間を大事に
夏休み、毎日暑いし、室内が多くなるし・・・お子さんが、「ゲーム以外やることない!」なんて状態になってしまうこと、あったりしませんか?汗(わが家はありましたよー!夏休みではないですが、コロナ休校の時に、子どもたちがその状態に・・・汗)ママとし
夏休みのママの救世主?にぎやかな場所でも集中できるスマホ便利機能
家で、ちょっと集中して作業したい、メールの返信を考えたい、ブログを書きたい、デモ・・・子どもたちが四六時中にぎやかすぎて、集中できないーーーー!なんてこと、あったりしませんか?夏休みは特に、その状況になりやすい山岡です(汗)そんな時
「ブログリーダー」を活用して、山岡幹子さんをフォローしませんか?
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ給食が終わるーーー!泣私の住む地域では、1学期最後の1週間です。学童や夏季保育を使ってこなかったわが家は、夏休みが始まると、1日中、子どもと一
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ夏休みが来ますねーー!子ども達が家で過ごす時間が増えるので、リビングを片付けたいな〜って思っていたんです♡そしたら!なんと途中から、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)さて、もうすぐ夏休み。夏休み、子ども達がいると、何をするにも何かと大変だったりしませんか?わが家は、もう4人とも小学生以上ですが、それでもやっぱり、子どもが
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ夏休み!毎年夏休みに開催している「すごい!読書感想文教室」に参加してくださった親子さんからは、いつもは、「思ったことや感じたことは何もない」と
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)効果がすご過ぎて!カンタンで早いし、行動も早くなりました。いつもなら「どうしよう〜」「明日でいっか」にしちゃうことも、すぐに、しかもラクに行動できました!
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)毎日暑いですねーーー汗我が家では、気づけば1日に計10L、麦茶、番茶、ルイボスティーなどなどを作っております・・・笑。水筒の汚れ、口に入るものだからキレイに♡さ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)夏休みの課題の大御所とも言える、「読書感想文」。今では、選択課題になっている学校も増えているようですが・・・「めんどくさい。」「読書感想文がこの世から消えた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)方眼ノートが書けるようになったら、夫婦ゲンカになる理由が分かっちゃったんです!こんなご報告をくださったのは、思考整理のノート講座に来てくださった受講生さ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、〜成績も人生も変えられる子になる〜方眼ノートfor kids講座を開催していたのですが、そこで、小3の男の子からこんな嬉しいご感想が♡参加前
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)〜自分で考える力を育む〜方眼ノートトレーナー養成講座本日最終日でした。「終わってしまうのが寂しい」受講生さんからそんなありがたいお言葉をいただ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「本当に30分でブログが書けた!余った時間に、やりたかったストレッチに20分も時間をかけることができました。やった!」すごい・・・!こんな嬉しすぎるご感想をいた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)早く着替えて欲しいのに、なかなか着替えない。自分でできるはずなのに、グダグダといつまでも着替えない。早くーーーー!とだんだんイライラバロメータ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)これが成績に直結するのは納得です!成績を上げるにも、ちゃんと順序がありますね!本日開催していた、成績も人生も変えられる子になる!【方眼ノートfor kids】
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「ブログを書きたいんだけど、家事と育児で時間がないんです。」「発信に時間がかかりすぎて、子どもが帰ってきてもパソコンばっかり見てしまいます。泣」ありがたいこ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「クラスの勉強がキライなあの子も、これを知っていればもっと分かりやすくなると思う!」こんな嬉しいご感想をくださったのは、小学6年生の女の子です♡小6女
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)私ごとですが、今、片付けを少しずつ進めておりまして・・・スタートはこの時⬇︎現時点で合計60.7キロの不用品を手放すことができています!4児ママ、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「できないから、ママ一緒にやって」そう言っていた子どもが、1人で勝手にやり出したんです!〜教えなくて大丈夫〜子どもの考える力を育む【方眼ノートトレーナー
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)え??もう半年が終わる…??ってことで、先日、思考整理講座の受講生さんとの毎月恒例、無料フォロー会を開催しました(^^)/今月のテーマは\半年
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)このジメっとした梅雨の季節が、早く終わらないかなーーーーと毎日考えている4児ママの山岡です。床のベタつき、救世主!湿気の多すぎるこの季節、4児ママ的に大量の洗
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本当は、やりたくないんだよなぁ・・・・・・でも、やらないとダメだよね??気が乗らないからついつい後回しにして、でもずっと心がザワザワしてる・・・そん
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)早くも夏休み目前ですねーー!もう始まっている地域も、夏休みは8月からだよ〜という地域もあるようですが、私の住む地域では1学期最後の1週間が始まりま
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)夏休みの課題の大御所とも言える、「読書感想文」。今では、選択課題になっている学校も増えているようですが、「めんどくさい。」「読書感想文がこの世から消えたら良
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)突然ですが、お子さんに、スマホって持たせていますか?スマホ、うまく使えていますか?中には、安全のためにGPSも付いているし、いざという時に連絡もできるし・
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)気になりつつ、つい後回しにしちゃう。あれ、忘れないようにしなきゃな・・・ってずっと頭のどこかに引っ掛かってる。そんなことが頭の中でゴチャゴチャと
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、「自分で成績も人生も変えられる子になる!」方眼ノートforkids体験説明会を開催しておりました♡◎全親子に受けてほしい!◎これを知らずに「勉強しな
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、子育ても仕事もうまくいく!「方眼ノート1Dayベーシック講座」の後半を開催していました(^^)「2日間、前のめりであっという間でした!」「書いてい
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、子育ても仕事もうまくいく!「方眼ノート1Dayベーシック講座」の前半を開催していました(^^)前半が終わった時点で、◎子どもの「問題行動」って、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日、わが家の小学生女子3人が何やら熱心に折り紙で製作していると思ったら・・・昨日は「七夕」だったのですね?汗え?昨日七夕だったの??2歳差で4人
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、「自分で成績も人生も変えていけるようになる」方眼ノートfor kids体験説明会を開催しておりました♡▲画面の右上が山岡です(^^)成績を上げるノート
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)え?梅雨明けたの?って思うくらい、ここ数日暑くないですか?汗エアコンもつけるけれど、わが家のリビングは少し広めなので、子ども達が学校に行った後、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)先日、思考整理の講座生さんから、とっても嬉しいご感想をいただきました♡多量のタスクにパニックを起こす子が、全部自分でできたワケタスクが多いとパ
「生活全般がキャパオーバー気味」「やることを今の7割にしたい」「ブログを書く時間を今の半分にしたい」そんな思いで講座に参加してくださった方が、早速!当日のうちに学びを実践してくださり、その結果・・・!3本の記事を45分で下書きできましたー!し
『子どもが自ら習い事の練習をし始めたヒミツ』についての無料シェア会に参加しくださった方から、またもや♡嬉しいご報告が届きました!・いつもは起きるまでに時間がかかる息子が、スクっと起きた。・何をするにも時間がかかるし集中することがカンタンじゃない
私ごとですが、普段は男女4人の母をやっております。末っ子女子が1年生で1番早く帰ってきます。1年生は学童に入る子も多く下校が1人になるので、途中まで迎えに行くのですが・・・セミナー講師として家で仕事をしている私。帰ってきた末っ子
梅雨の季節は、洗濯物が乾きにくいだけではなくて洗った子どもの水筒も、汚れがちだったりしませんか?特にパッキンのところが黒くなっていたりすると・・・気になるーーー!!!!(前職が看護師だったこともあり、こういうのはすっごく気になるんです。汗)なので、
「どうしても毎日できなかったことが昨日できたりして、子ども達と大喜びしました」「昨日のシェア会で教えていただいたこと、早速実践してみました。娘が帰宅後、それを手渡すと何故か嬉しそうで、一つずつ項目を確認しながらマルをつけていました。シールを貼ったり、花マ
「子どもが自分で学校の準備をするようになった!」「タイムスケジュールも、自分で考えて提案してくれるようになった」「私がいちいち指示出しせずとも、自分で考えて組み立てられるんだと分かりました」本日が最終日となった、子どもの「考える力」と「夢を叶える力」を
「なるほど!ばかりです!」「目から鱗!ピアノだけでなく帰宅後や朝の習慣づけに使えそう!」「楽しく習慣化するためのゲーム感覚の仕組み作り!「いい方法!早速やってみます!」「うちの子たちも出来そうな気がしてきた!」昨日開催した、『子どもが自分から毎日練習を
昨日は、月に1回開催している思考整理のノート術講座の受講生さんのフォロー会の日でした(^^)その冒頭でイキナリ投げかけたこの問い。/「年始に立てた目標、覚えていますか?」\画面の向こうでニッコリ笑顔・・・が見えた気がした山岡です(^^)今年も半
お月謝を払って習い事をさせているのに、全然練習しない。本人に聞くと、「やりたい!」と言うのに、その割にやる気が感じられない・・・このまま、お月謝を払い続けるか迷うな〜〜〜これ、今までに700人以上のママに向けて講座を開催する中で、