この日は名古屋のセントラルタワーにあるチョップドサラダディズにいました。最近、体重増加に悩む筆者はディナーをサラダのみで我慢しました。これは最近の記録です。名古屋駅に到着。セントラルタワー13階に上りました。店内先に注文して出来上がりを待ちます。贅沢してブ
都内で気まぐれにフレンチ中心(イタリアンや珍しい料理も)に食べ歩きをしています。名古屋や柏で気軽なひとりのみも多いです。お一人様が基本の孤独のグルメです。
この日は柏の鬼ぞりゴリラでひとりのみ。リーズナブルに飲めるお店で、若年層の客が多く、がぶ飲み処と強調されているお店です。大人でもがぶ飲みしたい夜、朝5時まで営業されています。入口カウンターに着席。ステッカーを購入すると中ジョッキの値段で鬼ジョッキが飲めま
この日は柏のカフェkikkakeでランチ。久しぶりの訪問です。カフェといっても食事メニューが豊富で女子会にも便利です。銀座通りルンビニの近くのビル2階にあります。店内ワインサラダコーヒーランチメニューはカレーやパスタ、定食系等豊富なのですが、この日ダイエット中の
この日は白金台プラチナ通りにあるフレンチレストラン ラリュームに4年2ケ月ぶりの訪問。ミシュラン、ゴエミヨ掲載店です。久しぶりの訪問ですが、進藤シェフはTVでよく拝見していたのであまり時間が経った気がしませんでした。着席。まずはシャンパン。せっかくなのでワイ
この日は柏の神成りでひとりのみ。焼鳥、やきとんでリーズナブルに飲めるお店です。タッチパネルの注文方式になっていました。ハイボールこの日は時間限定でなんと99円でした。たこわさびかなり辛かったです。看板メニューの鶏皮串揚げ最近いろいろな店で鶏皮串揚げをよく
45階から絶景を眺めながら1周年記念コース!レストランベルスター
2023年5月に開業した日系最上位クラスのBELLSTAR TOKYO A Pan Pacific Hotel、 一泊300万円以上のペントハウスも備えています。その45FにあるフレンチレストランRestaurant Bellstarの5月の時差投稿。日本各地の素材にこだわり、その土地の風土を感じながら、これからの旅
この日は名駅近くのスペインバル バルデコに久しぶりに訪問しました。いつもにぎわっている人気店です。カウンターに着席。ワインリストまずはカヴァ。人参のマリネ〆鯖のカルパッチョこの日のおすすめメニュー牡蛎のみそ焼きイベリコ豚のグリルスペインのワインとタパス、
地域タグ:名古屋市
この日はMetis六本木を初訪問。2023年2月に開店し、すぐにミシュラン一つ星を獲得したフレンチレストランで、薪焼きのプレゼンが特徴のカウンターフレンチです。ギリシャ神話の知恵の女神を意味する店名。鈴木シェフはフランスのステラマリス、ラペリーズ等で経験、ケイマツ
地域タグ:港区
この日はJRセントラルタワーのサラダ専門店チョップドサラダデイズにいました。筆者にとっては体重調整、野菜補給に重要なお店です。レジで注文して待ちます。ケール&ビーツのサラダケール&ビーツは初食でしたが、美味しかったです。まだ食べていなくて気になるメニューも
地域タグ:名古屋市
この日は名古屋駅近くのまるは食堂でひとりのみ。新幹線の予約時間が迫っていたので短時間でサクッと飲むことにしました。入口。着席ハッピーセットにしました。ハイボール小鉢が三種類エビフライふだんはハッピーセットやチョイ飲みセットだけで終わることはないのですが、
この日は白金にあるフレンチレストラン アルゴリズムにいました。カウンター中心のお店です。深谷シェフはカンテサンスでスーシェフを4年経験後2017年9月にオープン。着席iPad画面に以前は無かった店名アルゴリズムの説明がありました。質問する客もいるのかもしれません。
この日は六本木のミシュラン一つ星フレンチレストラン ローブにいました。東麻布時代からお気に入りのお店で昨年6月に移転後4度目の訪問です。5月の記録。着席。この日のメニューワインペアリングも付けました。ウエルカムドリンク(ハーブ 苺 マテ)まずはシャンパン。
この日は柏のスペインバル サンラッソウでひとりのみ。スペインの田舎にあるようなバルで柏ではお気に入りのお店です。店頭店内着席まずはカヴァ魚介のマリネ鰯エスカベッシュチリンドロンチリンドロンは鶏肉と野菜をトマトで煮込んだスペイン料理で美味しかったです。いつ
七谷鴨、金目鯛、野菜が美味しいミシュランフレンチ!ヌートウキョウ
この日は赤坂のミシュラン一つ星フレンチレストラン グリーンスター ヌートウキョウに久しぶりに訪問しました。早くからSDGsをコンセプトに打ち出していたお店です。店内カウンターに着席。Green asparagus グリーンアスパラ/Nasturtium ナスタチウムSummer Orange ニュー
この日は7月末で閉店したエスカ地下街のやぶ屋食堂にいました。看板商品の味噌とんちゃんが目当てでした。入口。カウンターに着席。晩酌セットがありました。これを注文。ハイボールおつまみは3種類選べます。ハイボールを追加味噌とんちゃんが来ました。コチカルを振って辛
この日は大手町のフレンチレストラン プレーガトウキョウにいました。misyurannsereku2024、ゴエミヨ2024掲載店です。5月の新緑の時差投稿です。日本の四季を旅するフレンチレストランがコンセプトです。着席この日のメニュー北海道桜鱒 グリーンピース ブラッドオレンジ
この日は星ヶ丘にあるマメゾン本店にいました。イギリスの片田舎の古民家をモデルにした洋食店です。入口。店内着席蝋燭が灯ります。メニュー白ワイングリーンサラダ取り分けサイズでボリュームがあります。赤ワインスコッチエッグ子供の頃、今は亡き母が作ってくれた料理で
国産食材にこだわった美しいアートなフレンチ!女性シェフのお店JULIA
この日は外苑前のイノベーティブフレンチJULIAを初訪問。5月の時差投稿です。国産の食材とワインにこだわった女性シェフNaoさんのお店です。店名のジュリアは日本のお母さんと呼ばれた母親のあだ名に由来します。飲食店開業が夢だった両親へのオマージュ、親孝行の思いで開業
この日は柏駅東口にあるイタリアンバルMOMENTでひとりのみ。駅近で気軽に飲める便利なお店です。4月訪問の時差投稿。2階に上がります。入口この日のおすすめメニューローストポーク鯖サラダ興味があって期待したサラダでしたが、正直筆者には生臭くてアンマッチでした。鯖缶
「ブログリーダー」を活用して、mogmog_foreignerさんをフォローしませんか?
この日は名古屋のセントラルタワーにあるチョップドサラダディズにいました。最近、体重増加に悩む筆者はディナーをサラダのみで我慢しました。これは最近の記録です。名古屋駅に到着。セントラルタワー13階に上りました。店内先に注文して出来上がりを待ちます。贅沢してブ
この日は渋谷のFUSOUにいました。日本の食材で四季の旬を表現するイノベーティブフレンチです。2月の訪問。内田シェフはリストランテASOやunisスーシェフを経験し、2024年3月のオープンからシェフに就任。内田シェフが全国の生産地を訪れて出会った四季の旬の食材を、フレン
この日は名古屋のKITTEにあるビストロてらさわでひとりのみ。エキチカにあるで便利な場所にあります。のれんに大衆とあるように気軽に飲めるフレンチビストロです。メニューアンチョビキャベツ牛赤身とハツのカルパッチョ大根おでんおでん たまご牛ハツのカルパッチョはおし
この日は神楽坂のフレンチレストラン ラトゥーエルに4回目の訪問、2月の記録です。1993年にトゥールダルジャン出身の清水シェフがオープンさせたお店で歴史があり、ミシュラン一つ星を取得したこともある神楽坂の名門フレンチです。田辺猛シェフ(現ラトラスで近所)、成松
この日は鬼ぞりゴリラでひとりのみ。若い客層が多く、賑わっていることが多いです。朝5時まで営業しています。看板店内カウンターに着席。メガハイボール鶏もつ煮込みハイボール馬肉ユッケスタミナ肉野菜炒めスタミナ肉野菜炒めはボリュームもあり、辛味噌が良いアクセントに
この日は虎ノ門ヒルズ最上階のフレンチレストラン アポテオーズにいました。2月の寒い日の記録、昨年7月以来の訪問ですが、スタッフさん達は憶えていてくださりました。北村シェフはナリサワ出身、2017年パリ2区のERHのシェフに就任、2019年にミシュラン1つ星を取得、昨年凱
この日は柏のファーマーズテーブルでひとりのみ。グリル肉料理と野菜メニューが豊富のおしゃれなダイニングバーです。カウンターに着席ソアーヴェメニュー季節のおすすめアボカドとサーモンのカルパッチョ山葵ソースとジェノベーゼシャトーブレジュマッシュルームの生ハム詰
この日は青山のフレンチレストラン レソールにいました。バレンタインコースが魅力的だったので予約しました。昨年の移転後以来度目の訪問。店内着席メニュー紅白のムース 宝石に見立てたコンソメジュレとキャビア黒真珠添えオマール海老のメダイヨンと帆立のローズ仕立て
この日は花見屋形船での宴会に出席しました。3月下旬、桜が満開になった時期です。開花予想に合わせて幹事さんが予約してくれました。もんじゃ屋形船の港まで送迎バスがあります。新木場駅に集合。もんじゃ焼き食べ放題に和牛ステーキつき、飲み放題です。いつも大衆居酒屋に
この日は代官山のフレンチレストラン メゾンポールボキューズにいました。昨年末に映画グランメゾンパリが公開されてから人気になっています。キムタクのTVドラマの「グランメゾン東京」の舞台になったことが要因です。格調高い雰囲気のグランメゾンです。この日は黒トリュフ
この日は柏の東口にある とりいちずでひとりのみ。西口は何度か行っていますが、東口は初めてです。昨年5月末にオープンした新しいお店です。以前は中華火鍋店、その前はもつ鍋やが入っていた場所で、京北のビルです。入口店内スマホで注文します。メニューメガハイボールお
この日は千葉のフレンチレストラン ルクールにいました。ジビエの季節が終盤になった2月の訪問記録。ジビエづくしのコースとワインペアリングで予約。シャンパンオリーブ4種のアミューズ・猪のハム・雉(シェフが仕留めた)のコンソメ・蝦夷鹿のブータンノワール・ブランダ
この日は星ヶ丘テラスにある とんかつマメゾンにいました。かなり久しぶりの訪問。イルミネーションが輝いていた1月の訪問記録。入口ワインロースかつ、ヒレカツ、海老フライ、鶏ささみカツの盛り合わせ久しぶりのとんかつ祭りを開催した夜でした。塩でさっぱりと食べるのが
銀座のフレンチレストラン 現代茶寮銀座風月堂の1月下旬の訪問記録。老舗和菓子で有名な銀座風月堂が運営するフレンチレストランです。和菓子屋がフレンチ?と疑問を持ちますが、1877年に前身の米津風月堂がフランス料理店を出店した歴史があります。150年後の2023年9月に再
この日は柏の鳥祐でひとりのみ。東口のメイン駅通りにある便利なお店です。最近柏駅周辺はリーズナブルな居酒屋が増えました。久しぶりの訪問。店内メニューお通し枝豆もも ねぎま ぼんじり やげん軟骨かしら ガツ タン バラ レバーデパ地下の下手な焼き鳥よりも安く
昨年の年末が近づく12月22日に赤坂にオープンしたフレンチレストラン ラグロワに早速訪問した時の記録。鳴海シェフはピエールガニェール、エメヴィベール、フィリップミル東京等で研鑽後渡仏、シャトー・レ・クレイエールで経験後、神楽坂フロレゾンでシェフに就任。2022年
この日は星ヶ丘のとりとり亭でひとりのみ。星ヶ丘駅周辺では気軽に飲めるお店です。店内ハイボールトマトとモッツアレラのサラダ寒かったのでハイボールから焼酎お湯割りにスイッチしました。〆鯖初めて食べたけど、質、量に満足。牛ホルモン炒めこのお店の料理はボリューム
この日は表参道のミシュラン一つ星フレンチレストラン ラチュレにいました。11月に引き続き2ケ月後、1月のジビエ真っ盛りの季節です。カウンターに着席。燻製鯖のサラダと胡麻チップストリュフとあん肝のテリーヌのクロワッサンサンド牛蒡のフリットとポタージュ 中東系ス
この日は星ヶ丘の青春貴族倶楽部でひとりのみ。料理とあるメニューが豊富でお店の雰囲気も良いです。入口店内カウンターに着席。鮪とアボカドのタルタルアップしないけどインスタ映えする、なかなか良いビジュアルでお気に入りメニュー。白身魚のマヨネーズ焼き豚肉と玉葱の
この日は代官山のミシュラン一つ星フレンチレストラン サンプリシテにいました。熟成魚にこだわったフレンチのお店です。移転、リニューアルオープン後、2回目の訪問。この日のメニューワインペアリングにしました。海苔のカステラブラックオリーブのマドレーヌ 浅利シェフ
この日は広尾のひらまつで開催された黒トリュフの会に出席しました。通常のコースでは出さない一夜限りの料理、オーナーの秘蔵ワインも蔵出しするイベントです。ワインペアリング付き会費10万円の贅沢コース、すぐにポチリました。広尾駅を出ました。美術館のような高級感の
この日は柏の馬肉ジョッキーでひとりのみ。馬肉料理がリーズナブル、気軽に食べて飲めるお店です。店内ホッピーセットアボカド刺しスーパーで買っても当たりはずれが多いアボカド。この日のアボカドは新鮮で色も良く美味しかったです。馬刺し一人前馬から馬肉鉄板肉もやし馬
この日は柏のいきなりステーキを訪問。リブロースが従来のアメリカ産からオーストラリア産に変更になったため食べてみることにしました。しっかりステーキを食べたいときに便利なお店です。店内メニューが変わり単価も上昇しています。ワインニンニクの入れ物も変わりました
この日は表参道にあるミシュラン一つ星フレンチレストラン ラチュレを訪問。ジビエの季節に訪問しました。お気に入りのお店です。カウンターに着席。まずはシャンパン。あんきもとトリュフのテリーヌスタートから美味しすぎます!パースニック(根菜のブランマンジェ) キ
この日は新栄の風来坊でひとり飲み。久しぶりの訪問です。店内カウンターに着席。久しぶりに来たらモバイルオーダーになっていました。ホッピーセット台湾混ぜサラダこのお店ではお気に入りのメニュー、ボリュームのあるピリ辛のサラダです。なかを追加鶏皮串もも焼き久しぶ
この日は六本木のミシュラン一つ星フレンチレストラン ローブにいました。東麻布時代からお気に入りのお店です。おまかせコースとワインペアリングで予約しました。着席メニューウエルカムドリンクシャンパンアミューズエイヒレ、魚のクロケットタピオカ 烏賊のマリネ・土佐
この日は柏のビストロえんに2回目の訪問。ランチタイムにうかがいました。店頭。店内メニューランチですが、とりあえずワインを注文。スープパンポークソテー オニオンソースポークソテーはしっかり量もあり、野菜もたっぷり盛り付けられていました。前回もランチを食べに来
この日は名駅近くの三代目鳥メロでひとり飲み。ワタミグループのリーズナブルな焼鳥屋です。この日は名駅近くで仕事が終了、直帰して軽く飲んで帰ることにしました。ビルはワタミグループのお店が並んでいます。店内 わりと大箱です。この日はハイボールでいきました。メニ
この日は柏の銀座通りにあるルンビニでひとり飲み。深夜から朝5時まで営業している人気のインドネパール料理店です。店頭店内着席。ハイボールサラダ肉の盛り合わせチキンティッカ、ケバブ、鶏や魚のタンドリー料理などインドワインチキンレッグ煮込み今回、このチキンレッグ
この日は白金台のミシュラン一つ星フレンチレストラン アルシミストにいました。店頭に積雪が残り、木々の葉がなくなっているように冬の時期の記録です。着席まずはシャンパン・ローズマリー・あおさ・人参子猪のリエット蕗の薹のタプナード 鶉の卵春の息吹を感じさせるメ
この日は柏のあさひ通りにあるスパニッシュイタリアンazzuroでひとりのみ。筆者はこのお店ではがっつり食べるというよりは地中海系や旬の食材を使ったタパスでワインを飲みます。寒かった日の記録です。店頭店内ワインメニュータパスメニューマッシュルームと春菊のサラダ鰤
この日は浅草のフレンチレストラン オマージュにいました。ミシュラン2つ星ですが、気軽に入りやすい雰囲気です。お気に入りのお店で7回目の訪問になります。着席まずはシャンパン。アミューズフムスセミドライトマトグリーンオリーブブロッコリーひよこ豆野菜 モッツアレ
この日は柏駅近くの京まるでひとりのみ。まだ寒い日の記録。駅近で落ち着いて飲める便利なお店です。地下にあります。半個室のカップルシート。ワイン新玉ねぎのサラダ季節限定メニューで旬の新玉ねぎを食べました。鰹節と卵が良い仕事をしています。ドレッシング赤ワイン鮟
この日は丸の内のフレンチレストラン プレーガトウキョウにいました。まだ寒い冬の記録、時差投稿です。フレンチで日本の四季を旅することができます。着席。この日のメニューまずはシャンパン。シグニチャーディッシュ:雪の結晶 山形県寒河江菅井農園つや姫米 毛蟹パテ
この日は星ヶ丘の青春貴族倶楽部でひとりのみ。雰囲気の良いダイニングバーですが、料理やドリンクのメニューが豊富で、しっかり食事もできます。店頭店内スパークリングワインハーフボトルです。ボリュームのあるほうれん草サラダ最近お気に入りのメニューです。ポパイのよ
この日は押上にあるイノベーティブフレンチ枯朽に昨年に続き、2回目の訪問。一昨年8月にオープンしたばかりお店ですが、昨年すぐに2024ミシュランセレクテッド店となりました。若いシェフとスタッフによる研究熱心な食の実験室です。おまかせコースとアルコールペアリングに
この日は栄にあるハイボールバーでひとりのみ。少し早い時間帯に歩いていたらハッピーアワーの看板が目に留まりました。店頭カウンターに着席。ハッピーアワーのハイボール価格!到着店内に入ったら生ハム食べ放題のちらしが! しかも630円とは?筆者はスペインバルでも
この日は星ヶ丘駅近くのスターヒルズビル15にある鳥貴族でひとりのみ。このビルは次々と飲食店が閉店し、1回を除くと空きテナントばかりと廃墟化が進んでいます。コスパの良い焼鳥チェーンとして安定しています。メガハイボールでスタートキャベツ貴族焼ももたれ貴族焼むね
この日は柏のダイニングバー ファーマーズテーブルでひとりのみ。洗練された料理と空間で柏ではお気に入りのお店です。カウンターに着席。まずはスパークリングワイン。なみなみが特徴です。グラスワインメニューおすすめメニュー白ワイン色鮮やかな鮪と蕪のカルパッチョ赤
この日は麻布台ヒルズにいました。昨年開業し、日本一高いビルとなりました。視察にあたって食事の場所をフレンチレストラン リエゾンにしました。大阪ではミシュラン1つ星のお店で、麻布台ヒルズは姉妹店になります。おまかせコースとワインペアリングで予約しました。タワ