chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふぁそらキッチン https://www.fasorakitchen.com/

おうちパン作り、お菓子作り歴20年。 パン、お菓子、料理レシピを発信中。 コッタアンバサダー パンシェルジュ検定2級

教室等未経験だからこその型破りな発想で、レシピを考案します! ネクストフーデイスト4期生 EATPICKアンバサダー 伯方の塩アンバサダー

ふぁそら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/01

arrow_drop_down
  • 新感覚!awaはちみつ

    新感覚 awaはちみつでこんにちは!ふぁそらです♪ コスメのような入れ物に入った白いはちみつ。 awaはちみつです。 冷凍保存するこのはちみつは冷凍、冷蔵、常温と温度が変わると質感も変わるとっても不思議なはちみつです。 日新蜂蜜株式会社さんより提供して頂きました。 awaはちみつアソート ○イタリア・シチリア島産レモン蜂蜜○グアテマラ産コーヒー蜂蜜○ハンガリー産アカシア蜂蜜 1つが小さいので、少しだけトッピングしたい時にピッタリ。 しかも冷凍保存でも固まらないので必要なだけ取り出してまた冷凍保存できるのが素敵✨ ガトーショコラに合わせてみました。 グアテマラ産コーヒー蜂蜜をチョイス。 コーヒー…

    地域タグ:北海道

  • ホームベーカリーでミルクジャム

    こんにちはふぁそらです♪ ホームベーカリービストロで、ミルクジャムを作ってみました。 ジャムまで作れるとは!凄いですね。 しかもめちゃくちゃ美味しくて、ほっぺが落ちそうです。 自家製の食パンに塗り塗り。 出来たてはとろーっとしていますが、冷蔵庫に入れると硬くなって塗りやすくなります。 詳しい作り方はオレペネットに掲載しております。 www.orangepage.net 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • 米粉のスノーボールクッキー

    こんにちはふぁそらです♪ 米粉のお菓子シリーズ。 今回はスノーボールクッキーです。 米粉のお菓子作りは初心者なので、小麦粉との違いに格闘。日々勉強ですね。 今回のクッキーは超がつくほどサクッとホロホロ。 出来たて熱々を箸でつまんだら粉々になっちゃったほど。 少し冷めたところで優しく優しく網の上に移しました。 食べてみると、サクッとした瞬間ホロホロと崩れて口の中ですーっと熔けていくように消えていく感覚。 こんなスノーボールクッキーを食べたのは初めてです。 小さくて丸くて食べやすいのでついつい口に運んじゃいます。 焼き菓子専用油脂 トワールブランシェ を使っているので翌日もパサつくことなくホロホロ…

    地域タグ:北海道

  • これはすごい!モナンラティストソース

    こんにちはふぁそらです♪ ※誰の誕生日でもありません このモナンラティストソースがすごいというのをアピールしたいのです。 モナン様(@moninjapan)から【提供】して頂きました。 この細いボトルはソースが入ってるんですね。 ココア キャラメル レッドベルベット ボトルを押すとソースが出てきて簡単にお皿アートが出来ちゃうという優れもの。 チョコペンだと湯せんで溶かして、固まってきたらまた溶かしてっていう面倒な作業がありますが、このラティスとソースならそんな手間いらず。 描きたいと思ったらすぐ書けちゃいます。 ラテアートも出来ちゃいますね。 バニラアイスにかけても美味しかったぁー😋 あと、キ…

    地域タグ:北海道

  • ぬか漬け~塩や糠を足すなんて知らなかった~

    こんにちはふぁそらです♪ ぬか漬け生活初めて何ヶ月か経ちました。 冷蔵庫でゆっくり漬けて毎日楽しんでいます。 全く知らなかったんですが、ぬか漬けって糠を足したり、塩を足したりしなきゃならないんですね! そりゃそうですよね。野菜に糠はついてくるし、野菜に塩分が取られちゃうしね。 色々減りますよね。。。 漬けているうちにどんどん味が薄くなっていくので旨みの素を足したりしています。 塩はもちろん伯方の塩 それも粗塩が1番いいですね。 ちょうど良いしっとり感が食材の塩揉みにも適しています。 塩分のバランスがいいと食材から水分が出やすくこれが乳酸菌のエサになるようで、発酵が進むらしいです。 変わりゆく味…

    地域タグ:北海道

  • 今年もシュトーレン

    こんにちはふぁそらです♪ 暑かった夏が信じられないほど寒くなりました。 ここ北海道ではマイナス気温になり、冬の始まりを迎えています。 さあ!毎日の雪かきで運動不足解消しましょう💪 雪と言えばクリスマス。 白樺の木に雪がしんしんと降り積もる様はいつ見てもロマンチックです。 前置きが長くなりましたが、シュトーレンの話でした^^; 大好きシュトーレン。 美味しいですよね。 1日一切れ。これ無理ですね~。 カロリー?そんなの木にしません! 毎年この時期は幸せの甘いもの月間。 楽しみましょう。 1切れずつ食べるつもりが、あっという間に無くなるっていう(笑) 今年もtakacocoさんのレシピで作りました…

    地域タグ:北海道

  • 【レシピ】柿パン

    こんにちはふぁそらです♪ 柿を沢山頂いたのでパンにしてみました。 成形をちょっと工夫して中身がたくさん入るようにしてみました。 だけど、夢中になりすぎて工程写真が途中からしかないという失態。 今度またアップしたいと思います。 とりあえず、レシピだけ掲載しておきます。 材料 生地 フィリング 作り方 捏ね~1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 トッピング 焼成 材料 生地 強力粉 200g 水 130g 砂糖 20g 塩 3.5g スキムミルク 7g インスタントドライイースト 3.5g バター 20g フィリング 柿 半分~1個 クリームチーズ 適量 カスタードクリーム 適量 作り方…

    地域タグ:北海道

  • 【レシピ】柿のケーキ

    こんにちはふぁそらです♪ 柿のおいしい季節。 鮮やかなオレンジが食欲そそりますよね。 ビタミンCや食物繊維が豊富なのでお肌や腸活にもいいですね。 この季節にしか食べられないから沢山食べたいですよね。 そんな柿を沢山頂いたので柿のケーキを作ってみました。 作り方は簡単。 焼きたて熱々ふわふわ〜。 1日経ってしっとりしたのも美味しいので、お試しあれ。 材料(18センチ丸型) 作り方 りんごバージョン 梨バージョン 材料(18センチ丸型) 柿 2個 薄力粉 100g ベーキングパウダー 小さじ半分 卵 2個 グラニュー糖 80g バター 100g 作り方 下準備 卵は常温にしておきます。時間がないわ…

    地域タグ:北海道

  • おかずマフィン

    こんにちはふぁそらです♪ 牛乳消費におかずマフィンを作ってみました。 牛乳大好き次女のいる間に購入したけど、自宅へ帰ってしまい残った牛乳をどうしようかと。 卵もあるけど、甘いものじゃ無くてしょっぱいものが食べたい! そしてつまんで食べられるくらいの大きさで。 と考えた結果。 キッシュ風のマフィンが出来上がりました。 粉が少なくて生地がドロドロでしたが卵の効果でふんわり~ 朝食やおやつにピッタリなマフィンに仕上がりました。 材料(6個分) 作り方 材料(6個分) 薄力粉 100g ベーキングパウダー 3g ★卵 2個 ★牛乳 100ml ★マヨネーズ 大さじ2 ★粗挽きブラックペッパー 少々 ★…

    地域タグ:北海道

  • 【レシピ】まるごとカマンベールピザ

    こんにちはふぁそらです♪ 熱々のピザを食べる幸せ。 お家で焼きたてのピザを食べるって贅沢ですよね~。 チーズがとろ~りは食欲爆上がりです。 カマンベールチーズを主役にしたピザ。端っこをちぎってカマンベールにどっぷりつけて召し上がれ。 材料 ピザ生地 トッピング 作り方 捏ね 1次発酵 ベンチタイム 成形 トッピング 焼成 材料 ピザ生地 準強力粉又は強力粉と薄力粉半分半分 100g ぬるま湯(35度) 60g インスタントドライイースト 1.5g 砂糖 5g 塩 2g トッピング カマンベールチーズ 1個 トマトソース 大さじ2~3 ソーセージ 4本程度 作り方 捏ね ボウルの中に生地の材料を…

    地域タグ:北海道

  • とろ~リチーズのハンバーグとチーズソース

    こんにちはふぁそらです♪ 寒いですね~。 とうとう雪の季節がやってきてしまいました。 もう外は真っ白です。 そんな寒い日はとろ~りチーズで温まりましょう! デミチーズグリルハンバーグ ちょっとだけチーズソース 「ハインツ」様の デミチーズグリルハンバーグ 湯煎するだけで家庭で簡単にプロの味わいを楽しめるワンランク上の冷凍ハンバーグです。 冷凍のまま湯煎で17分。 チーズがとろ~り、熱々のハンバーグの完成です。 デミグラスソースの美味しさはもちろん、ハンバーグもジューシーでチーズのコクが贅沢です。 これは家にいながらお店の味が楽しめる究極のハンバーグですね。 これ大好き💕 ご飯にもパンにも合う😊…

    地域タグ:北海道

  • ホームベーカリービストロはケーキも作れるんですね!

    こんにちはふぁそらです♪ オレペエディター1期生として活動しています。 その中でオレペパン部というのがあり、その一員として活動しています。 Panasonic様からホームベーカリービストロを提供して頂き、たくさんのパンを作ってきましたが、今回はなんと ケーキです! 材料をどんどん入れていくだけでケーキが出来ちゃうなんてびっくりです。 混ぜる必要がないんですから。 型に敷き紙を敷く必要もなく超簡単。 作った様子をオレペネットにて公開しておりますのでよかったらご覧ください。 www.orangepage.net 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • 米粉のマドレーヌ

    こんにちはふぁそらです♪ 米粉のマドレーヌを焼きました。 製菓・製パンの材料を販売している cotta様 @cotta_corecle の企画で、トワールブランシェをお試しさせて頂きました。 焼き菓子専用油脂とのことで、しっとり感が長続きするそうです。 バターに比べてコスパも良くお手軽に焼き菓子を作ることが出来ますね。 原料にフレッシュな入を使っているのでバターの風味も感じながら、あっさりとした口当たりに。 ちょっぴりレモンの風味がするマドレーヌにするととっても豊かな味わいになり美味しかったです。 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • 京都3日目

    こんにちはふぁそらです♪ とうとう最終日 この日も天気に恵まれ、半袖でも良かったくらいの暑さ。 ブルブル震えながら空港まで向かった北海道の気候との違いにテンションが上がりますね。 15時の飛行機に間に合うよう3日目は一つだけ観光スポットを決めて出発です。 まずは朝ごはんですよね。 京都ポルタにあるあの有名な紅茶のリプトンのお店を発見👀 モーニングやってたので食べてみることに。 私はエッグベネディクトを選択。娘たちはイングリッシュブレックファーストを選択してました。 もちろんリプトンの紅茶付き。次女は普通にコーヒー飲んでましたが(笑) パンがめちゃくちゃ美味しくて、全体的に優しくて上品な味わい。…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2日目

    こんにちはふぁそらです♪ 京都旅行2日目 この日も天気に恵まれ1日中楽しめました。 ホテルロビー 朝食 嵐山 コロッケ キモノフォレスト 雲ノ茶 渡月橋 人力車 竹林 だんご 湯葉チーズ 天龍寺 夕食 おまけ ホテルロビー ホテルを出る前にロビーをウロウロ。 素敵な本のギャラリーがあったり、バーカウンターがあったり。 どこを切り取ってもオシャレです。 動画を撮ってみました。 前半はスイート宿泊者専用ロビーで後半はホテル全体のロビーです。 https://youtube.com/shorts/lhEwJ-w-Hg0?si=O6XI8qMs4Lf-Zrve 朝食 朝ごはんは 京都駅で食べることにし…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行に行ってきました~1日目~

    こんにちはふぁそらです♪ 先日、娘二人と京都旅行に行ってきました。 旅行なんて何年ぶり? 今、大学4年と1年の娘たちがそれぞれ高校と中学を卒業する年に卒業旅行行こうねと計画を立てていたのですが、コロナでそれどころじゃなくなり、3年以上たっての卒業旅行です。 思いで作りなので場所はどこでもよかったのですが、なんとなく京都にしてみました。 京都は高校の修学旅行以来なので30年以上前に訪れたきりです。 娘たちはまだ行ったことがないとのことでワクワクの2泊3日の旅。 思い出を残すためにブログにも綴ってみようと思います。 1日目 「錦市場」 「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」 「京山城屋」 「清水寺」…

    地域タグ:京都府

  • ちくわパン♪

    こんにちはふぁそらです♪ 投稿ネタが溜まっていてもうすっかりどんな配合だったのかを忘れてメモすらないちくわパン。 母が大好きなちくわパン。 確かネギ塩を上に乗せたやつ。 生地はホームベーカリービストロで捏ねて楽々~ 成形はミイラ成形←本当の名前は知らない。 写真の色味が良くないなぁ。。。と思いながら載せちゃう🤣 もっとカメラの勉強しなきゃダメだなあ。 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • 今季初クロワッサン

    こんにちはふぁそらです♪ 今季初のクロワッサンを焼きました。 使った油脂はcotta様から提供いただいた 不二製油様のトワールブランシェ www.cotta.jp 圧倒的にコスパが良く、たっぷり使えます。 焼き菓子に最適で翌日もパサつかずしっとり感が長持ちするようです。 伸びが良くあっさりめな風味で食事パンにピッタリな印象です。 動画をInstagramにUPしました。 https://www.instagram.com/reel/CzOTKWJSkuQ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== 朝仕込んで出来上がったのは夜。 時間のかかるパンです。。。 明日は何を作ろっかな♪ ランキ…

    地域タグ:北海道

  • パンミックスで米粉パン

    簡単・たのしいパン作り おうちDEパンだふる パンミックス他 を熊本製粉様より頂きました。 パンミックスってあまり使ったことがなかったんですが、これは簡単ですね。 水と油さえあれば美味しいパンが出来るんですから。 九州産米粉を使っているのでもっちりしっとり。 作り始めてから40分で完成というのも魅力的ですね✨ しかもイーストなしでも作ることが出来るんです。 今回は超簡単にフォカッチャを作ってみました。 成形いらずで誰でもできます。 オリーブとかローズマリーなんてないわ。という方も安心してください。 塩とオリーブオイルとこのミックス粉で美味しいフォカッチャできます。 では作っていきましょう。 材…

    地域タグ:北海道

  • リュスティックと断面フェチ

    こんにちはふぁそらです♪ パンを作ろう! と強力粉の容器を取り出したら・・・ 空っぽ😅 強力粉買うの忘れてた~ ってことで準強力粉でパン焼きです。 ちょうどコッタさんで開催されている パン焼きさん集まれ! 焼いてみたかったあなたへ、ハードパン入門 www.cotta.jp というコーナーがあったのでその中でも一番簡単なリュスティックを。 リュスティックは捏ねなくてもいいし、成形もアバウトでいいので楽ですね。 しかも粉の風味をダイレクトに感じることが出来て大好きなパンです。 けっこうダレましたが、こんもりと焼きあがりました。 ちょっとクープが浅かったかな? 最近パンの断面を撮るのにハマっています…

    地域タグ:北海道

  • 【ハロウィン】ラングドシャ

    こんにちはふぁそらです♪ 10月も下旬過ぎ寒くなってきましたね。 ここ北海道では最低気温3度とか。。。 雪虫が多くて困っています。 もうそろそろタイヤを取り換えなくては。 年2回のタイヤ交換が本当に億劫です。 まず予約の電話を入れるのが億劫(笑) そして寒い中タイヤを車に積むのが億劫。 車屋さんで待ってるのが退屈。 終わってまたタイヤを物置に戻すのが億劫。 ってどれだけ億劫(笑) 北海道に住んでいるのだから仕方ないですね。。 と話はだいぶずれましたが、そんな寒くなってきた10月。 ハロウィン気分を味わおうと作ってみたラングドシャ。 コッタさんでラングドシャプレートを購入したので作ってみたくて😊…

    地域タグ:北海道

  • かぼちゃの万能味ソース

    かぼちゃのソテー 万能味ソースで。 万能味ソースとは みそとソース1:2で合わせた新調味料 みそとソースを合わせるなんて考えもしなかった! マンネリ化したメニューに驚きと感動と美味しさを。 ということで、冷蔵庫にあったかぼちゃに合わせてみました。 万能味ソースとは 材料 作り方 材料 かぼちゃ 4分の1個 オリーブオイル 適量 バジル 適量 みそ 小さじ1 ソース 小さじ2 作り方 ①かぼちゃは1センチ幅にスライスします。 ②オリーブオイルでホックリと焼きます。 ③焼いている間にみそとソースを合わせてバジルをちぎって入れます。 ④焼きあがったかぼちゃをお皿に盛り、ソースをあしらいます。 フラン…

    地域タグ:北海道

  • やっぱり山食パン

    こんにちはふぁそらです♪ 食パン 大好きな3つの山の食パン この見た目が好きすぎて、2つ山にした方がいい時もついつい山を3つ作っちゃいます。 というか、サンドイッチにするから角にした方がいい時も山にしちゃいます。 角食も美味しいんですけどねー。映えない💦 50代のおばさんですが、パンの出来を左右する写真にはこだわってついつい映えるパンを作りがちです😅 角食は2次発酵の見極めが出来なくて寸足らずになったりカクカクしすぎたりというのがあるので苦手です。 今日の食パンは強力粉と準強力粉を半々で。 どうして半々か? それは強力粉が少ししか無かったから。 準強力粉で作ったパン、好きなんです。 強力粉のパ…

    地域タグ:北海道

  • 簡単なのに驚くほど美味しい!スマッシュポテト

    こんにちはふぁそらです♪ 以前から気になっていたスマッシュポテトを作ってみました。 じゃがいもの美味しさをそのまま味わえるこの料理。 レンチンしてトースターで焼くだけ。 材料も少なく簡単に作ることが出来るし、見た目も映えるのでパーティー料理にもおすすめです。 こんがりホクホク、とっても美味しかったです。 材料 作り方 材料 じゃがいも 4個 塩胡椒 適量 オリーブオイル 適量 ローズマリー あれば 作り方 ①じゃがいもはたわしでこすってきれいにします。 ②耐熱容器に入れ600wで8分ほど加熱します。 ③アルミホイルの上に置きココットなどでつぶします。 ④塩胡椒、オリーブオイルをかけオーブントー…

    地域タグ:北海道

  • あとのせ鰹節が香る鍋つゆでネギ鍋

    こんにちはふぁそらです♪ フーディストアワード2023 レシピ&フォトコンテスト 今年も参加しています。 フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト 頂いた商品の中からにんべんさんの あとのせ鰹節が香る鍋つゆ<魚介の旨み>を使ってネギ鍋を作ってみました。 材料(1人前) 作り方 材料(1人前) ネギ1本 豚バラ薄切り肉 4枚 豆腐 2分の1丁 あとのせ鰹節が香る鍋つゆ<魚介の旨味> 半分 水 120ml にんにく 1片 作り方 ①ネギを3センチに切ります。豚バラ薄切り肉は3等分にします。 ②ねぎに豚バラ肉を巻き付けて一人用の土鍋に並べます。 ③真ん中ににんにくを入れ豆腐をスプーンで…

    地域タグ:北海道

  • 惣菜パン

    こんにちはふぁそらです♪ 相変わらず休日は朝一でパンを焼いています。 二人の娘はそれぞれ一人暮らしなので私1人。 沢山焼いても食べきれないので実家の母に食べてもらってます。 この日は長女がふらっと帰ってきたので張り切って惣菜パン作りました✌️ ソーセージパンとベーコンチーズパン。 いつもの生地でいつものように。 朝ごはんや学校に持っていく用に全部持たせて。 最近米粉パンばかり作ってたので小麦のパンの香りと触り心地~ 楽しめました♪ 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • 米粉のパウンドケーキ

    こんにちはふぁそらです♪ 私の中でブレイク中の米粉のお菓子。 今回はパウンドケーキです。 レシピはみのすけさんのレシピで、上掛けは面倒だったのでかけてません。 こういうところがダメなんですよね。 私、超面倒くさがりなんでいろいろと省略しちゃうんです。 でもチョコの風味たっぷりでとっても美味しかったです😋 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • 雪の結晶モールドでチョコレート

    こんにちはふぁそらです♪ 製菓・製パンの材料を販売している コッタ様 の企画で、世界のパティシエから愛されるpavoni社のシリコンモールド、『グラマンド 300x200 スノーフレーク 24P』をお試しさせていただきました! 一目見て可愛い。 生地を擦り込むだけで簡単に華やかな仕上がりになる、洗練されたデザイン性もおすすめなポイントです。 チョコレートを擦り込んで華やかな雪の結晶が出来上がりました。 かぼちゃプリンの上に乗せてみたら、クリスマスが待ち遠しくなっちゃいます🎄 このモールドはとっても柔らかく、切って使えるのもいいところ。 チョコレートは高カカオのテンパリングしたものがお勧めです。…

  • サステナブルな食卓

    タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック® と味わう サステナブルパスタ 食品棚の奥のほうにあったパスタソース。 危ない危ない。 消費期限ギリギリでした💦 これを早急に使わないと! と思ったらパスタが種類バラバラの半端しかなく。 この際違うパスタでもいいや。ゆで時間一緒だし。ということでメーカー違いのパスタを茹でて。 ソースには油揚げを細かく刻んで入れ大豆ミートのようにしてかさましです。 サラダには家庭菜園でわさわさ育った青じそをちぎってたっぷり入れました。 器はバンブー素材のサステナブルな器 サステナブルってあまりよく分からないけど、何となくこんな感じなのかな? そんな食事に合わせたのは 『…

    地域タグ:北海道

  • ワンランク上の蒟蒻畑~フォーグルメ~

    こんにちはふぁそらです♪ 新発売の蒟蒻畑「フォーグルメ」 https://www.mannanlife.co.jp/brand/forgourmet/ 素材と味にこだわった、グルメも満足させるワンランク上の蒟蒻畑を提供していただきました。 濃厚プリン味 贅沢いちごミルク パッケージが高級感がありますね✨️ 一口食べてみると〜 味が濃い。蒟蒻畑の食感そのままに、しっかりどちらの味も表現されていて面白いです。 この食感が大好きなんですよね♥️ 沢山食べても罪悪感がないのも嬉しい。 マンナンライフ様からはたくさんの蒟蒻畑を頂きました。 ありがとうございます! 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • みりんで照り照り!和風オムライス

    こんにちはふぁそらです♪ みんな大好きオムライス。 ケチャップ味の定番にデミグラスソースの豪華版もいいけれど、たまには和風もいいかなと思い作ってみました。 きのこの食感に甘くてしょっぱい和風トマトのソース。 みりん効果で照り照り✨️ 秋っぽく美味しそうに仕上がりました。 使ったみりんはすべて国産原料にこだわった 「日の出 純国産純米本みりん」 いつもの料理がワンランクアップグレードしましたよ✨ 材料(1~2人分) 作り方 材料(1~2人分) 温かいごはん 200g ベーコン 25g 玉ねぎ 4分の1個 戻したひじき 大さじ1 しめじ 1株 サラダ油 小さじ2 顆粒和風だし 小2分の1 卵 3個…

    地域タグ:北海道

  • 寒い日はやっぱりシチュー

    こんにちはふぁそらです♪ 寒くなってきましたね。 かぼちゃをトッピングしたシチュー 寒くなってきたのでシチューは温まりますね。 ひよこ豆粉のシチュールウ 小麦粉の代わりにひよこ豆粉を使い、植物素材のみで仕上げたフレークタイプのシチュールウ 創健社様より提供していただきました。 https://sokensha.co.jp/ やさしい味のそのルウは 化学調味料、香料は使用してなく安心安全。 そして栄養たっぷり 葉酸たっぷり、食物繊維もが豊富なんですって。 フレークなのですぐ溶けて使いやすいです。 寒い季節にぴったりなシチューには自家製リュスティックを焼いて一緒に頂きました。 他にもクッキーミック…

    地域タグ:北海道

  • 紅茶のレーズンクリチパン

    こんにちはふぁそらです♪ 紅茶香るレーズンパン 生地に紅茶の茶葉を混ぜ込んで紅茶の香りが優雅なパン。 レーズンも混ぜ込んで贅沢に。 中にはクリームチーズをたっぷり。 紅茶と一緒に楽しみたいおやつパンになりました。 生地はホームベーカリービストロにおまかせ。 適度な温度と捏ね具合でいつも完璧な捏ね上がり。 イーストやレーズンも自動投入で楽々〜。 そして運転音がめちゃくちゃ静か! これは朝一番で焼きたてパンを食べたい方にはとってもありがたいですね。 レシピブックも沢山のアレンジパンが掲載されてて今度はどんなパンを作ろうかなぁと見てて飽きないです。 今回は1次発酵終了してから生地を取り出し成型してい…

    地域タグ:北海道

  • 塩バターさつまいも。練乳がけ

    こんにちはふぁそらです♪ 食欲の秋、食べ物が美味しくて困っちゃう秋。いもやかぼちゃが美味しいですね。 今日はさつまいもの簡単おやつを作ってみました。 バターのコクと練乳の甘さ。 塩が味全体を引き締めてさつまいもの甘さを引き立てます。 使った塩は伯方の塩様のフルール・ド・セル キラキラとした大粒の塩で、トッピングにピッタリ。 食べると旨みがあってとってもまろやかな塩味。 スイーツにも相性がいいです。 材料 作り方 材料 さつまいも130g バター 15g フルール・ド・セル 適量 練乳 適量 作り方 ①さつまいもを1センチの角切りにし、水にさらします。 ②水を切って耐熱容器に入れ電子レンジ600…

    地域タグ:北海道

  • 【激辛おつまみ】なんばん醤油糀

    こんにちはふぁそらです♪ 超簡単で旨い! 激辛のおつまみを作りました。 家庭菜園で収穫したなんばんが辛くて刺激的! 一口食べてウマー! 数秒後に「辛〜〜〜〜」 ビールをグビグビ🍺 最高のおつまみになりました。 材料 作り方 材料 なんばん 5本 にんにく ひとかけ オリーブオイル 適量 醤油糀 大さじ1 作り方 ①なんばんは3等分の斜め切り、にんにくは粗いみじん切りにします。 ②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ熱し、なんばんをさっと炒めます。 ③火を止め醤油糀を絡ませて出来上がりです。 醤油糀の旨味がなんばんを包み込んでるけど、そこから辛さがだだ洩れ💦 超刺激的~ 辛い辛い! ひーひ…

    地域タグ:北海道

  • かぼちゃパン?中身はさつまいもですが何か?

    こんにちはふぁそらです♪ かぼちゃパン?さつまいもパン? かぼちゃとさつまいものいいとこどり? なパンを焼きました。 かぼちゃの風味とサツマイモの風味。秋の味覚満喫。 ほっこり美味しいパンになりました。 では作り方です。 材料 生地 中身 トッピング 作り方 さつまいもあん 生地 捏ね~1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 焼成 材料 生地 強力粉 200g かぼちゃフレーク 40g 砂糖 20g 塩 3.6g スキムミルク 5g インスタントドライイースト 2.5g 水 155g バター 20g 中身 さつまいも 正味200g 塩 ひとつまみ バター5g 砂糖 20g ホクホクすぎ…

    地域タグ:北海道

  • 【レシピ】コーヒー牛乳シフォン

    こんにちはふぁそらです♪ あの味が牛乳と混ぜるだけで作れちゃう 「雪印コーヒーのもと」でシフォンケーキを作ってみました。 ふわふわのシュワシュワ。 コーヒーのほろ苦い感じもありつつ、軽い甘さのシフォンになりました。 休日の午後のおやつタイムに雪印コーヒーと一緒に頂きました。 ふんわりやさしい味~。 ではレシピいきまーす。 材料 作り方 材料 卵黄生地 卵黄 3個分 砂糖 20g サラダ油 40ml 雪印コーヒーのもと 30ml 牛乳 10ml 薄力粉 80g 卵白生地 卵白 4個分 砂糖 30g 作り方 ①オーブンを190度に予熱しておきます。 卵黄のボールに卵黄用の砂糖を入れ白っぽくなるまで…

    地域タグ:北海道

  • ピーナッツで食感楽しい♪パテ・ド・カンパーニュ

    こんにちはふぁそらです♪ 大好きなパテ・ド・カンパーニュ レバーと肉! そしてお酒。 これさえあれば上機嫌なおつまみですね。 そんなおつまみにピーナッツを入れてみました。 食感が楽しく、またパテの深い味わいも感じて美味しい。 今までピスタチオやカシューナッツを入れてきましたが、ピーナッツは盲点でした。 手軽に食べられるピーナッツがこんな素敵に変身しちゃうとは。 大好きパテの幅が広がって嬉しい。 そしてこれを作ったらスパークリングワインを飲みたくなる。 という私の習性に従ってスパークリングワインを豪快に頂きました~🍷 材料(パウンド型1個分) 作り方 材料(パウンド型1個分) 合いびき肉 250…

    地域タグ:北海道

  • かぼちゃグラタン

    こんにちはふぁそらです♪ 秋は美味しいものがたくさんで嬉しいですね。 かぼちゃも秋の味覚。 ビタミンが豊富で栄養価も高いので積極的に摂りたい野菜ですよね。 小さなカボチャなら丸ごとラップにつつんで加熱すれば皮も楽々とれるし、茹でるより栄養も流れないのでお勧めです。 100グラム当たり1分半から2分がいいようです。 旬のかぼちゃをメイン料理に! ひき肉とホワイトソース、そしてとろ~りチーズ。 これはたまらない美味しさでした。 使った塩は伯方の塩様の「伯方の塩DRY」 塩角が丸くてささっと使えるのがお気に入りです。 それではレシピです。 材料 作り方 材料 かぼちゃ(レンチンして粗くつぶしたもの)…

    地域タグ:北海道

  • パキットペペロンチーノでぺぺたま

    こんにちはふぁそらです♪ 永谷園様の画期的なパスタソース パキット ご存じでしょうか? 電子レンジで調理が完結するパスタなんです。 そう! 鍋もフライパンもいらないんです。 驚きですよね。 1人前のパスタがいとも簡単に出来ちゃうなんて。 仕事で疲れ果てて帰ってきてお腹すきすき~ だけど、お湯すら沸かす気力がない。 なんて時に大活躍。 袋の中に水とパキッと折ったパスタを入れて揉んだのちレンジでチン! 簡単すぎますね。 電子レンジで調理が完結するパスタなんです。 このままでも美味しいのですが、ちょっと一工夫。 このままでも美味しいのですが、ちょっと一工夫。 パキットペペロンチーノを作り、 蒸らしが…

    地域タグ:北海道

  • 米粉のマドレーヌ

    こんにちはふぁそらです♪ お菓子用米粉を以前に買ったのだけど、なんだかバタバタしていて作り損ねていたら消費期限1か月前😢 そろそろ作らないと!と重い腰を上げ作ってみました。 レシピはみのすけさんの 米粉のマドレーヌ https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00023762 これ、寝かせる時間がないので 作ろう!と思い立ってから2.30分で焼きあがっちゃうのがすごい。 まさに材料をどんどん混ぜて焼くだけ。 型にバターをぬる作業が1番難しい作業かもしれません。 使った型はコッタさんで購入した ティファニー マドレーヌ型(12個取) 商品コード:088…

    地域タグ:北海道

  • これがほぼ放置で出来るってホント?~ココアマーブル食パン~

    こんにちはふぁそらです♪ ホームベーカリービストロでココアマーブルパンを焼きました。 ほぼ放置でこんなに綺麗なマーブル模様ができるなんてびっくり! 材料入れてあとは待つだけで、簡単おいしい🍞 作り方の動画をInstagramにアップしました。 www.instagram.com Panasonic ホームベーカリービストロで作ったパン。 ご馳走様でした。 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • ちぎりパン♪

    こんにちはふぁそらです♪ いつか焼いたちぎりパン。 ふわふわでほんのり甘い。 ちぎった断面が好き。 マフィン型にも入れてみた。 丸くてこれも可愛い。 自画自賛ブログにお付き合いいただきありがとうございました。 Instagramに動画をUPしました。 www.instagram.com 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • チョコレートマフィン

    こんにちはふぁそらです♪ 大雨が降ったり、暑くなったり、寒くなったり。 不安定な天気。 でも確実に秋は近づいてきています。 そんな北海道から。 チョコレートを使ったマフィンを焼きました。 コッタさんで新しく販売されたマフィン型を購入したのでそれを使ってみたくて。 レシピはマフィン型を購入するともらえるものから、MIZUKIさんの チョコレートマフィンを。 チョコレートの種類が違ったけれど、可愛いキノコ型に焼きあがりました。 この型のサイズ違いを3つ持っていますが(大中小)それぞれ使い分けができて便利ですね。 www.fasorakitchen.com この中サイズはマフィン一つおやつに食べるの…

    地域タグ:北海道

  • チヂミの粉で簡単チヂミ

    チヂミでこんにちは ふぁそらです♪ ニップン様より頂いたチヂミの粉でチヂミを焼きました。 ニラの代わりに、庭に勝手に生えているネギをたんまり収穫してたっぷりと入れてみました。 タレ付きでとても親切! 「コチュジャン入り特製タレ」 タレを作る時間が無い時でもパッと食卓に出せるというのはありがたいですね。 そしてこのタレがとっても美味しい! ピリ辛ですが、思ったよりさっぱりとしていてこのチヂミによく合います。 袋の表示通りに作って失敗なし。 美味しかったです☺️ ニップン様いつもありがとうございます✨️ 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • トマトとツナの冷製パスタ~醤油糀で~

    こんにちはふぁそらです♪ 9月になっても異常な暑さの北海道。 パスタも冷製にして暑さをしのぎます。 こちらは超簡単! 茹でたパスタを冷水でしめて、ざく切りトマト、ツナ缶、醤油糀で和えただけ。 お好みでオイルをプラスして、トッピングには大葉をたっぷり。 醤油糀の優しい甘さと旨さがツナのうま味と共にパスタを包みます。 トマトの酸味でさっぱりしながらも満足感ある仕上がりになりました。 大葉の爽やかな香りが鼻を抜ける美味しいパスタ。 これ、そうめんやうどんでもいいですね。 使った醤油糀は札幌にある 【⠀料理屋botan 】さんのもの。 一つ一つ手作りで丁寧に作られており、甘みと旨みが際立つ上品な調味料…

  • 新発売!雪印コーヒーのもと

    こんにちはふぁそらです♪ 「牛乳とまぜるだけ 雪印コーヒーのもと」 「牛乳とまぜるだけ 雪印コーヒーのもと」 お好みの量の牛乳とまぜてのむ希釈タイプの「雪印コーヒー」 これこれ!この味! 小さい頃に大人ぶって飲んだあの味。 20代になってからはコンビニランチのお供。 30代~40代子供にせがまれて買い一緒に飲む。 50代←今ここ 子供が離れて全く飲むことがなくなりました。 フーディーテーブルさんより頂き、久々に飲んでやっぱり美味しい! 大好きで思い入れのある味。 Instagramに作ってる動画をUPしました。 この素でスイーツも作りたいなぁ~ 絶対に美味しいはず😊 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • かぼちゃプリン~awaはちみつ乗せ

    こんにちはふぁそらです♪ かぼちゃの美味しい季節になってきましたね。 早速小ぶりなカボチャを頂いたのでプリンにしてみました。 残りはグラタンにしたので後日アップします。 プリンと言っても卵を使って蒸したのではなくゼラチンで簡単に固めただけのプリン。 かぼちゃの味をダイレクトに感じられるのでこの作り方が好きです。 そして上に乗せたのは awaはちみつ awa888.shop なんと泡状のはちみつなんです。 クリームみたいなそのなめらかなはちみつは 冷凍 冷蔵 常温 で異なる食感と味わいが感じられる豪華なはちみつです。 真っ白な泡。 恋するくちどけ ふんわり泡の ”新感覚” はちみつ 麗しいという…

    地域タグ:北海道

  • 映える!まるごと桃スイーツ

    こんにちはふぁそらです♪ 桃🍑 可愛らしいフォルムに甘〜い香り。 美味しいですよね♥️ 年々お高くなってなかなか購入出来ませんが、思い切って買ってみました。 このスイーツを作るために。 桃の中にカスタードクリームを詰めて土台に乗せたもの。 土台はタルトが良かったんですが、タルト作りを省略。 冷凍してあったスポンジの上に乗せました。 レシピは xoxo_peko さんの * ジューシー ♡ まるごと桃タルト♪ を参考にさせて頂きました。 皮を綺麗に剥くコツや種を綺麗にとるコツなどが盛りだくさん。 カスタードと桃の相性が素敵でした✨ 一人1個贅沢に頂きたい! と思ったけど、二人で半分こして2回に分…

    地域タグ:北海道

  • 超濃厚!海老とカニのトマトクリームパスタ。

    こんにちはふぁそらです♪ 昨日は雨が降って一気に寒くなり、半袖では震えるほどの寒さの北海道。 今日は気持ちのいいお天気です。 秋って感じですね。 あっという間に雪虫が飛んで、寒い冬がやって来るんですね🤣 さてジロロモーニ様のアンバサダー活動です。 今回はスパゲティー二とトマトピューレ―を使って海老とカニの濃厚トマトクリームパスタを作りました。 かにみそ缶を贅沢に使って海老の殻のスープも入れて濃厚です。 トマトペーストが濃くてトロトロなので味がボヤけずに決まりました! エビの殻を使ったスープ 材料 作り方 パスタの材料(2人分) 作り方 エビの殻を使ったスープ 材料 海老の頭と殻 8尾分 玉ねぎ…

    地域タグ:北海道

  • 【簡単】夏野菜のオーブン焼き

    こんにちはふぁそらです♪ ブログに掲載しようなんて全く思っていなかった料理です。 簡単すぎてレシピというほどでもないですが、あまりにも美味しかったので出来上がり写真だけの掲載です。 夏野菜をふんだんに使った簡単料理。 チーズの旨味が野菜に移り、野菜から出た水分を吸ったチーズも旨い! そこに溜まった汁まで美味しいのです。 ワインのおつまみに、パンのお供に。 お試しあれ。 材料 作り方 材料 ズッキーニ 1本 なす 2本 トマト 1個 クレイジーソルト 適量 ピザ用チーズ 適量 作り方 ①ズッキーニ、ナス、トマトを同じ大きさの7ミリ幅に切ります。 ②耐熱皿に交互に並べます。 ③クレイジーソルトをた…

    地域タグ:北海道

  • とうきびのバター醤油焼き

    こんにちはふぁそらです♪ 夏になると色々な方からとうきびを頂きます。 ありがたいことですね。 とうきびを育てている方がまわりに沢山いて本当に感謝です。 品種も色々で白いとうきびや普通のとうきびなどなど。 そこで、とうきびの茹で方です。 いつもはレンジでチンですが、今回は量が多かったので茹でてみました。 薄皮を残しておくのがポイントです。 大きめのフライパンに水と塩、とうきびを入れ加熱します。沸騰してから3分程度で引きあげます。 塩は多すぎるかな?と思うくらいがいいですね。 これでぷりぷりとうきびの完成。 お行儀悪くかぶりついて食べるのが1番好き。 今年の夏は本当に暑いのでまだまだ夏野菜が収穫で…

    地域タグ:北海道

  • コーヒーゼリー

    こんにちはふぁそらです♪ おうちこんにゃく畑でコーヒーゼリーを作りました☕️ www.fasorakitchen.com 電子レンジで簡単に出来るし、割と直ぐに固まるので時短にもなります。 コーヒーはコーヒーサクラさんのグアテマラロハ 本格コーヒーで作るコーヒーゼリーはとっても香り高い。 作り方 作り方 こんにゃくゼリーをクラッシュして器に入れ、牛乳を適量注ぎます。 上にホイップクリームを絞って飾りをつけたら出来上がり。 甘くて冷たくて飲み物みたいなパフェみたいな。 2個作って冷蔵庫に入れてたら、いつの間にか無くなってた😅 食べた人の感想🟰美味しかったー 良かった良かった。でも1口くらい食べた…

    地域タグ:北海道

  • カフェラトリーで一休み

    こんにちはふぁそらです♪ ブレンディカフェラトリーで一休み。 味の素AGF株式会社様より頂いた スイーツシリーズ(新商品) 濃厚ストロベリーホワイトショコララテ 濃厚クリームブリュレラテ 濃厚フォンダンショコララテ なんとまあ魅力的なラインナップ✨️ カフェラテなのにスイーツ。 お湯を注ぐとふわーっとスイーツの香りが漂って贅沢。 休日の午後、チョコレートマフィンと共に頂きます☕️ 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • 豆乳ハース

    こんにちはふぁそらです♪ 豆乳を仕込み水に使ったミルクハースを焼きました。 シンプルだけど甘いパンが食べたいなぁと思い挑戦。 本来牛乳で作るものですが、牛乳がなかったので豆乳でチャレンジです。 牛乳って日持ちしないし、自分自身飲む習慣がないので常備してないんです。 その代わり常温で保管できる豆乳は常備していて牛乳代わりに使ったりしています。 豆乳で作ったパン。 これは、誰も豆乳だと気づかないほどミルクの風味があり大成功。 ふかふかでほんのり甘い美味しいパンになりました。 Panasonic様のホームベーカリーで1次発酵まで済ませて楽々〜 しっとりとキメの細かいふわふわパンになって大満足です。 …

    地域タグ:北海道

  • レンジでクレープ

    クレープのブーケでこんにちは ニップン様のアンバサダー活動で めちゃラクレンジでクレープミックスを頂きました。 パッケージの中に牛乳とオイルを少々入れて混ぜるだけでクレープのタネができちゃうんです。 お皿にラップを張ってそこにタネを広げてレンジでチン! これはラクですね。 ちなみにラップは1回貼ったらひと袋分取り替えずに加熱出来ました! このレンジクレープでブーケを。 ちょうど長女の誕生日が近かったので、長女の好きな果物を入れて。ホイップは少々。 リボンでおめかしして完成🎀 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中レシピ

    地域タグ:北海道

  • 初めて挑戦!米粉パン

    こんにちはふぁそらです♪ 初めての米粉パン 思ったより簡単だった! 米粉パンってこねる必要がないんですね! 材料混ぜて型に入れて発酵→焼成。 作業時間10分程度。 こりゃやめられなくなりそう。 発酵の見極めが難しいけど、何回か作ったら上手に出来そうな予感。 レシピはコッタさんに掲載されているもので作ってみました。 パン用米粉ミズホチカラという米粉がどうやらパンには向いているらしいのでそれで挑戦してみましたよ〜。 www.cotta.jp 今度はもう少し発酵とってみよう。 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理

    地域タグ:北海道

  • ミニトマトがたくさんあったら~セミドライトマト

    こんにちはふぁそらです♪ 今年の夏は暑いので家庭菜園のどの野菜も豊作です。 ミニトマトもどんどん採れて毎日消費するのが大変なことに。 そこで、セミドライトマトにすることにしました。 オーブンで乾燥するとトマトの旨みがギューっと凝縮されてとっても甘くて旨みが増すんですよね。 オイルに漬けておけば長持ちするし、そのオイルもアヒージョにしたりと余すことなく楽しめるのもいい所。 ではセミドライトマトの作り方です。 材料 作り方 材料 ミニトマト 適量 フルール・ド・セル 適量 作り方 ①ミニトマトを半分に切り、オーブンシートをひいた天板に切り口を上にして乗せ、塩を振ります。 ②オーブン100度~120…

    地域タグ:北海道

  • オレペパン部の記事を更新しました。

    こんにちはふぁそらです♪ オレペエディターとして活動しています。 www.orangepage.net 記事を更新しました。 今回は一つの生地で3つのパンです。 お時間ある方は是非ご覧になって下さい。 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • ハスカップのマーブル卵白シフォン

    こんにちはふぁそらです♪ 卵白が冷凍庫にたくさんあったのでシフォンケーキを焼きました。 せっかくなので卵白だけで挑戦。 あっさりながらもしゅわしゅわ~なハスカップジャムが甘酸っぱいシフォンケーキになりました。 材料 作り方 材料 卵白6個分 180g グラニュー糖 60g 薄力粉 70g 豆乳 30g オリーブオイル(サラダ油) 30g ジャム 50g 作り方 下準備 材料はすべて計っておきます。薄力粉はふるっておきます。 ①卵白にグラニュー糖大さじ1を入れハンドミキサーで泡立てます。 ②モコモコになったら残りのグラニュー糖を入れさらに泡立てます。 ③薄力粉を入れ均一になるまで混ぜます。 ④豆…

    地域タグ:北海道

  • 豚こまとズッキーニとエリンギのレンチンおかず。

    こんにちはふぁそらです♪ ズッキーニがおいしい季節ですね 今の時期だと1本100円程度で売っているのでついつい手にしてしまいます。 焼いても煮ても美味しいズッキーニ。 今日は簡単に電子レンジのみで調理してみました。 暑い夏に火を使わずにさっと完成出来るよう洗い物も最小限に。 では作っていきましょう。 材料 作り方 材料 豚こま切れ肉 150g ズッキーニ 1本 エリンギ 150g 塩 少々 薄力粉 小さじ1 ★酒 大さじ1 ★コチュジャン 大さじ1 ★ごま油 小さじ2 ★醤油 小さじ2 ★中華だし 小さじ1 ★花椒 適量 きざみのり 適量 いりごま 適量 作り方 ①耐熱ボウルに豚こま切れ肉を入…

    地域タグ:北海道

  • みょうがを楽しむ夏

    こんにちはふぁそらです♪ みょうがの甘酢漬け 実家の庭で採れた大量のみょうがを毎日楽しんでいます。 梅干しを漬けた時に出る梅酢を取っておいたのでそれに砂糖をプラスして甘酢に。みょうがを半分に切って水にはさらさずそのままin. 3日目ごろが食べごろでした。 何とも言えない爽やかな香りと独特の風味。 シャキシャキとした歯ごたえ。 たまりませんね。 おつまみとして最高の1品。 他にも みょうがをたてに刻んで白だしとレモンごま油で和えたものや、めんつゆに漬けたもの、ぬか漬けなどなど。 今年の夏はみょうがをたくさん楽しみました。 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • めちゃラクカスタードクリームミックスでクリームパン

    こんにちはふぁそらです♪ ニップン様のモニター活動で「めちゃラクカスタードクリームミックス」を頂きました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=…

    地域タグ:北海道

  • アイス塩ミント、ハスカップヨーグルトアイス

    こんにちはふぁそらです♪ 塩ミントアイス アイスクリームメーカーで塩バニラアイスを作り、庭で採れたミントを混ぜてみました。 スッキリ爽やかなミントの香りが口いっぱいに広がり、アイスは濃厚。 塩と砂糖の効果で味わいが深くなりました。 中にはパチパチはじけるキャンディーを忍ばせています。 食感も楽しいアイスになりました。 使った塩はアンバサダーを務める伯方の塩様のフルール・ド・セル 大粒でカリッと美味しい甘みのある塩です。塩味はまろやかでスイーツにもよく合いますね。 そして ヨーグルトアイス~ハスカップ~ 水切りヨーグルトと生クリームとはちみつでアイスを作り最後にハスカップジャムを混ぜました。 ヨ…

    地域タグ:北海道

  • 塩糀でサラダチキン

    こんにちはふぁそらです♪ 鶏ムネ肉が安いときたくさん買って大量のサラダチキンを作ります。 私はフリーザーバックで作るので出来たら冷ましてそのまま冷凍庫に入れちゃいます。 衛生的にも良いですよね。 今回は 塩糀で作ってみました。 鶏ムネ肉1枚に塩糀は大体大さじ2くらい。 アクセントでハーブやスパイスを入れたりします。 フリーザーバックで味付けし半日くらい置いてから低温調理です。 温度は65度 時間は仕込む量にもよりますが3枚で大体2時間半くらい。 しっとり旨味のあるサラダチキンの出来上がりです。 使った塩糀は料理屋botan様の塩糀 ryouriya-botan.com 甘みと旨みが強く塩味はま…

    地域タグ:北海道

  • ベル食品「スープカレーの作り方」は美味しい

    こんにちはふぁそらです♪ スープカレーを作ってみました。 ベル食品のスープカレーの作り方 これ美味しいですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,…

    地域タグ:北海道

  • 食パン

    こんにちはふぁそらです♪ 今までで一番焼いている食パン Panasonic様のホームベーカリーで捏ねてからはさらに美味しくなった気がします。 シンプルな配合の食パン。 これが一番好きだったりします。 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • なまらハム

    なまらウマイ! 佐藤食肉様の「なまらハム」 モニターとして頂きました。 sato-mc-shop.com 肉の旨味がぎゅぎゅぎゅーっと詰まったこのハム。上質なお肉「純白のビアンカ」というブランド豚のお肉を使って職人が一本一本丁寧に仕上げたという一品。 肉の味が濃いです。肉肉しいという表現がぴったり。だけど、しつこくなく塩味のバランスも最高に良くてジューシーで味わい深い。 1本はそのまま食べて。もう1本はアヒージョに。 これがまたハムの旨味がオイルに溶け込んでとんでもなく美味しい。 ミニトマトをセミドライにしたものと一緒にグツグツ。 バゲット必須。 汁まで飲み干したいくらいです。 これは今日もお…

    地域タグ:北海道

  • 8月22日発売!JOYL「AJINOMOTO® ダブルハーフ 」をお試しさせていただきました。

    こんにちはふぁそらです♪ スナップマート様より JOYL「AJINOMOTO® ダブルハーフ 」 を頂きました。 なんとこれ、使用量が2分の1で済みさらに油跳ねも2分の1なんだそう! 揚げ物ってコンロ回りが汚れるからなるべくしたくないですよね。 でも揚げ物食べたいんですよ! そんな時はJOYL「AJINOMOTO® ダブルハーフ 」にお任せですね。 深さ1センチほどのオイルで春巻きがカラッと揚がりました。 そして油跳ね全然気にならないですね。 コレステロールゼロ、炒め物にも使えて万能 まさに「おいしさ×健康×低負荷」の実現ですね。 春巻きの中身はとうきび、チーズ、大葉を一緒に巻き巻き。 おつま…

    地域タグ:北海道

  • おうち乃が美~ホームベーカリーで出来る!

    こんにちはふぁそらです♪ 暑いですね~ 北の大地北海道も暑くてバテています。 そんな時はキッチンに立って日火を使った料理をしたくないですよね。 Panasonicさんのホームベーカリーで あの乃が美さんの生食パンを作ってみました。 ホームベーカリーに添付されているレシピブックに乃が美監修レシピがあるんですね。 本家本元の乃が美さんの生食パン。 これは楽しみ。 ではレッツトライ! 作るのはとっても簡単! パンケースに材料入れてスイッチ押すだけですから🍞 イーストは別入れです。 なんて楽なの?これであの乃が美の生食パンができちゃうって凄くないですか? それも、このPanasonicさんのホームベー…

    地域タグ:北海道

  • とうきびアイス

    こんにちはふぁそらです♪ 夏真っ盛り。 とうきびが美味しい季節ですね。 今年の夏は特に暑く感じます。とうきびもお日様を沢山浴びてぐんぐん成長してますね。 そんなとうきびで暑い夏を乗り切ろうということで、作りました。 toffy様から頂いたアイスクリームメーカーを使ってのとうきびアイスです。 コーンを味わうためにコーンスープの素を入れてみました。 もちろんとうきびも沢山入ってますよー。 では作り方です。 材料 作り方 材料 とうきび 半分 コーンスープの素 5グラム 砂糖 20グラム 卵 1個 生クリーム 100グラム 牛乳 25グラム 作り方 ①とうきび以外の材料をボールに入れよく混ぜます。 …

    地域タグ:北海道

  • オムナポリタン

    こんにちはふぁそらです♪ 卵を買ったら、卵を頂くっていう。我が家にはよくあるパターン。 この卵不足の中とってもありがたい。 贅沢に一人分2個の卵を使ってオムナポリタンを作りました。 オムナポリタン パスタはジロロモーニさんの デュラム小麦 有機スパゲットーニ とっても太いパスタですね。2.1mm ゆで時間は11分。 これはナポリタンにピッタリですよね。 そしてケチャップもジロロモーニさんの 有機トマトケチャップ 南イタリア産有機栽培トマトを使用したケチャップでまろやかな酸味と甘みが引き立ちます。 材料(2人分) 作り方 材料(2人分) スパゲットーニ 180g ゆで汁用塩 適量 ピーマン 2個…

    地域タグ:北海道

  • 梅仕事

    こんにちはふぁそらです♪ 昨年初めて挑戦してみた梅仕事。 香りを楽しみながらどんな味になるか想像しながらの作業は楽しいものですね。 昨年は梅シロップと梅干しを作りましたが、今年は梅酒にもチャレンジ 梅と砂糖とホワイトリカー。 これであの美味しい梅酒が出来るんですね。 3ヶ月経ってないけど味見です。 せっかくなのでロックで頂いてみましょう。 わー!フレッシュー♪ 梅の爽やかな酸味を感じながらも甘くてアルコールのパンチがありこれはグイグイ飲めちゃうやつですね。 梅酒って普段あまり飲まないけど、これはすぐになくなっちゃいそう でも、1年置いたらどうなるか試してみたい! 待てるかなぁ。 そして梅干しも…

    地域タグ:北海道

  • 豚こまと大根の醤油糀炒め

    こんにちはふぁそらです♪ 冷蔵庫にアルモンデ作ったおかず。 醤油糀があればどんな余り物でも美味しくなるから不思議。 糀の旨みと甘みが料理をグンと美味しくしてくれます。 塩味はまろやかなのでしょっぱ過ぎないのがいいところ。 糀効果でお肉は柔らか。 とっても美味しく出来ました! 材料 作り方 材料 豚こま切れ肉 200g 大根 4分の1(正味250g) 青じそ 10枚 醤油糀 大さじ2(40g) ごま油 大さじ1 酒 大さじ2 オイスターソース 小さじ2 作り方 ①大根は皮をむき5ミリ幅の半月切りにします。 ②豚肉は醤油糀を揉み込んでおきます。 ③フライパンにごま油を熱し大根をこんがり焼いたら②を…

    地域タグ:北海道

  • ひよこのこぼれとうきびパン

    こんにちはふぁそらです♪ EATPICKアンバサダー仲間で仲良くしてもらっている板ちゃんさんのInstagramで紹介されていたパンがとっても美味しそうで気になって、作ってみました。 板ちゃんさんのはミックス粉でした。 ミックス粉はないのでなんとなくの想像でこんな配合かなぁと考えトライしてみましたよ。 作ってる途中でなんか遊びたくなってしまいひよこに変身しちゃいました。 材料(18センチスクエア型) 作り方 捏ね~1次発酵 分割 成形 2次発酵 焼成 材料(18センチスクエア型) 強力粉 182g コーンスープの素 1袋(18g) 水 135g 砂糖 15g 塩 2.5g インスタントドライ…

    地域タグ:北海道

  • 真夜中のカヌレ

    こんにちはふぁそらです♪ 真夜中に愉しむ、秘密の焼き菓子 www.cotta.jp コッタさんにて開催されているキャンペーンに参加してみました。 どんな焼き菓子にしようか考えた結果、やっぱりカヌレでしょ! となり早速作りましたよ。 カヌレはもう何度も何度も作って失敗も成功もたくさん。 今回のカヌレは・・・ 半分失敗、半分成功ってところですかね。 味はとっても美味しかったけど、見た目がイマイチ。 やっぱりお菓子って目で見て楽しむものでもあるので、見た目が良くないと味も半減してしまうような気がするんですよね。 そして私にとっては写真もとても大事なもので、納得のいく写真が撮れないと何度も撮り直してし…

    地域タグ:北海道

  • レインボーわらび餅

    こんにちはふぁそらです♪ カラフルでキラキラ✨ 一目見た瞬間作りたい!って思いました。 EATPICKアンバサダー仲間の大阪おかんシェフさんが投稿されていた レインボーわらび餅。 超簡単なのにキレイでテンション上がる~ www.eatpick.com 実は私、わらびもち好きじゃないんです。 今回初めてわらびもちを買ってみて気づきました! わらびもちが好きじゃないんじゃなくてわらびもちときなこの組み合わせが苦手なんだって。 わらびもちだけで食べるの美味しい~😊 黒蜜も味変で美味しかった~。 おかんさん新しい発見をありがとう!! 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • 毎朝の習慣

    こんにちはふぁそらです♪ 毎朝起きてすぐにコーヒーを飲みます。 パジャマのままお湯を沸かし、コーヒーフィルターにレギュラーコーヒーを入れ、何も考えずにゆっくり注いで香りを楽しみます☕️ 暑い夏も寒い冬も毎日毎日。 大きめのカップにたっぷりと1杯。 用意したコーヒー飲みながら1時間パソコンタイムです。 写真の整理や、メールの確認や、投稿確認、締切の確認。確認だらけ(笑) そして余った時間で記事を書きます。 コーヒーを飲み終わったら朝の準備をするサイン。 朝イチのゆっくりとした時間にコーヒーは欠かせません。 今日のコーヒーはCoffee SAKURAさんのサマーブレンド shop.coffeesa…

    地域タグ:北海道

  • cottaアンバサダーに就任✨

    こんにちはふぁそらです♪ cottaアンバサダーに就任いたしました!憧れのcottaアンバサダーこの上ない喜びです。 製菓・製パン材料を販売しているコッタさん。サイトを見ているだけでワクワクしちゃいます。 www.cotta.jp これからはもっともっとパン、お菓子作りに精進していこうと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 写真はコッタさんに掲載されている私のレシピ。ずいぶん前に作ったものです。 recipe.cotta.jp 明日は何を作ろっかな♪

    地域タグ:北海道

  • シンプル食パン

    こんにちはふぁそらです♪ 食パン焼きました。 レシピはあいりおーさんのシンプル食パン。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getEleme…

    地域タグ:北海道

  • とろ~り♪ ケールプリン

    こんにちはふぁそらです♪ キューサイ株式会社様よりザ・ケール ミニスティックを頂いたのでプリンを作ってみました。 ケール www.kyusai.co.jp ケールはアブラナ科アブラナ属の野菜。地中海沿岸が原産で、キャベツの原種であるヤセイカンラン に近い品種。和名はリョクヨウカンランやハゴロモカンラン。葉は縮れているものや平滑なコラード系、細長いものなど多様な品種がある。コラード系は日本では明確に区別されず一般にケールと呼ばれている。 ウィキペディアより ケールって野菜なんですね。 緑の葉っぱが健康になれそうな佇まいですね。 そしてこのケールはビタミン・ミネラル・食物繊維が他の野菜よりも豊富に…

    地域タグ:北海道

  • ヘルシーパスタ!全粒粉のペンネ

    こんにちはふぁそらです♪ 今日はトマトソースのペンネです。 ジロロモーニ様のアンバサダーを3ヶ月間務めることになりました。 https://www.sokensha.co.jp/GIROLOMONI/ パスタやオリーブオイル、パスタソースなどを沢山頂きました。 ジロロモーニさん。 イタリアから地中海へと有機農業を広めたパイオニア オーガニックにこだわったその世界観が素敵です。 以前にもパスタやオイルを沢山プレゼントしてもらい、美味しく頂いたのでまた味わえるのは嬉しい😊 www.fasorakitchen.com この中から本日は 全粒粉デュラム小麦 有機ペンネ 有機パスタソース トマト&ナス …

    地域タグ:北海道

  • 蒟蒻畑っておうちで出来るのね!

    こんにちはふぁそらです♪ 蒟蒻畑 つるっとプリっと独特の食感のゼリー。 美味しいですよね。 マンナンライフ様より おうち蒟蒻畑 その他すごい数の商品をモニタープレゼントして頂きました。 この中のおうち蒟蒻畑を使って蒟蒻畑を作ってみましたよ。 蒟蒻畑っておうちで作れるんですね! 作り方は簡単。 ゼリーの素一袋と好きな飲料を混ぜて表示通りレンジでチン放置→またレンジでチン。 型に流して冷やすだけです。 私は一袋で4種の蒟蒻畑を作ってみました。 赤と緑はかき氷シロップ水、白は牛乳、紫は市販の飲料です。 ハートのモールド型に入れてみました。 余ったのはお花のモールドに。 模様がくっきり出て嬉しい♪ こ…

    地域タグ:北海道

  • パリっとジューシー!肉汁あふれるソーセージパン

    こんにちはふぁそらです♪ 大好きなソーセージパン。 高級なフランクフルターブラートヴルストが特売だったので実家用にパンを焼きました。 食べ応えあるこのソーセージ、美味しいんですよね。 パリッとジューシーでスモークの香りがたまらない。 何度作っても美味しくてすぐ無くなっちゃう 大人気のパン。 今回は粒マスタードたっぷりとケチャップ少々をトッピングしてみました。 レシピはこの記事と同じです。 www.fasorakitchen.com 使った型はこちら。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function…

    地域タグ:北海道

  • バニラアイスとスイカバー

    バニラアイスでこんにちは。 暑くて暑くて溶けちゃいそう。 アイスは溶けちゃいました💦 生クリーム、グラニユー糖、卵、バニラペーストで本格バニラアイスに挑戦✨️ 挑戦と言っても頑張ったのはアイスクリームメーカーですけどねアハハ 常に回し続けて作るアイスクリームは舌触りが最高に滑らかなんです。 バニラ香る濃厚リッチなアイスクリーム。 美味しい。 だけど、撮影が難しすぎる😭 すぐに溶けちゃうからモタモタしてられない。 どんどん溶けちゃうので、諦めて食べました💦 そしてもうひとつはスイカバー こちらはスイカに練乳を混ぜてtoffyアイスクリームメーカーでアイスにした後型に入れて凍らせました。 チョコチ…

    地域タグ:北海道

  • 簡単美味しい!アヒージョ大好き

    こんにちはふぁそらです♪ アヒージョ大好き♥️ 毎日食べたい! 高カロリー🟰美味しい という方程式。これ合ってますよね!? オリーブオイルに浸かったピチピチの食材たち。 今回はエビにしてみました。野菜はいつも残り物で。 ブロッコリーはオイルがめっちゃ染み込んで超美味しい。 トマトはジュワーっと弾けてやけど注意。 しいたけは旨みが詰まった宝物。 忘れちゃけないのがニンニク。 潰して塊のまま2.3個入れてじっくりじっくり加熱します。 これがホクホクで最高に美味しいんです👍 エビは多めの粗塩を揉みこんですぐに洗い流します。 こうすることで、臭みや汚れが取れてプリっとしたエビになります。 味付けは塩の…

    地域タグ:北海道

  • 無限そうめん

    こんにちはふぁそらです♪ 暑いですね~。 北の大地北海道に住む私は暑さに弱くて毎日大変です💦 先日とうとう寝室用にポータブルクーラーを購入してしまいました。これで暑い夏も快眠できそうです。 話はそれましたが、暑い夏はやっぱりそうめん! ♪そうめんやっぱり揖保乃糸~ とついつい歌っちゃいます。 シンプルに麵つゆで食べるのも美味しい~けど、今回は夏野菜の揚げびたしを作ったのでそれを活用。 揚げびたしを適当な大きさに切って盛りつけ浸してあったつゆをかけて頂きます。 トッピングに家庭菜園で採れた大葉をこんもりと。 つゆにはお酢を少々かけても美味しいですね。生姜もすりおろして入れるとさらにサッパリ。 つ…

    地域タグ:北海道

  • チムニーパン

    こんにちはふぁそらです♪ 先日テレビを見ていたら チムニーパンなるものが目に飛び込んで来ました。 チムニーって煙突って意味なんですって。 ハンガリーの伝統スイーツチムニーケーキがもとになっているんだそう。 びろーんと伸びたそれは斬新で映える! trepo.jp 見た瞬間に作りたい!と思い、その日の夜仕事終わってから焼いてみました。 何となくのイメージで配合し、こんな感じかなぁとこれまた手探り状態で作ってみました。 成形の頃にはもう酔っ払っていて雑になっちゃいましたが(笑) なんとか出来ました。 外側パリッと中はもっちりとテレビで言っていたのでそんなイメージで焼成温度は高めにしてみました。 そし…

    地域タグ:北海道

  • 塩ココナッツクッキー

    こんにちはふぁそらです♪ 前に何となく買ったココナッツロング すっかり存在を忘れていて賞味期限ギリギリ💦 焼くと香りがとってもいいんですよね。 これを買ったらいつも作るココナッツクッキー。 今回は塩を入れて作ってみました。 甘さの中に塩味があると味に深みが出てさらに美味しくなりますね。 材料(天板1枚分) 作り方 材料(天板1枚分) ココナッツロング 150g 卵白 60g グラニュー糖 80g フルール・ド・セル ひとつまみ 作り方 ①卵白にグラニュー糖、フルール・ド・セルを入れて混ぜます。 ②ココナッツロングを入れて混ぜます。 ③オーブンシートの上に丸く置きます。 ④120度のオーブンで5…

    地域タグ:北海道

  • ポッキーオンザロック

    こんにちはふぁそらです♪ 「おうちごはん様」よりポッキーを沢山頂きました。 子供の頃食べたくて食べたくて。でも特別な時にしか買って貰えなかったポッキー。 今では食べたいと思ったら買えるけど、色々な種類があって迷っちゃいますよね。 お友達の誕生日会でお料理と一緒に並べられたグラスに注がれた水の中に入ったポッキーを見た時は衝撃でしたね。 なんてオシャレなポッキー。 そんな昭和時代から令和になりまたまたそのポッキーが復活。 「ポッキーオンザロック」 色々な飲み物とポッキーを合わせて楽しさ倍増。 見た目も映え〜な可愛くて美味しいポッキーオンザロック。 私もやってみました。 フルーツたっぷりの紅茶とスタ…

    地域タグ:北海道

  • クミン香るレーズンチキン

    こんにちはふぁそらです♪ レーズン祭り続いてます(笑) 今日は料理にレーズンを入れてみました。 レーズンの料理といえばキャロットラペが定番かと思いますが、私はお肉に合わせたくて考えました。 題してクミン香るレーズンチキン さてさてどんな料理になるのか作っていきましょう! 材料 作り方 材料 鶏もも肉 1枚 溶けるチーズ 適量 レーズン 適量 ハーブソルト 適量 クミン 適量 作り方 ①鶏肉を薄く開いてハーブソルトをかけてしばらく置きます。 ②クミンパウダーを適量かけ、溶けるチーズとレーズンを挟んで半分に折ります。 ③表面に焦げ目をつけたら火を弱めて蓋をして中まで火を通します。 クミンの香りが素…

    地域タグ:北海道

  • 自家製生パスタでカルボナーラ

    こんにちはふぁそらです♪ だいぶ前にパマスタマシンを購入し、うどんや全粒粉の麺を作りましたが、肝心のパスタを作っていませんでした💦 セモリナ粉はあるのでいつでも作れる状態なのになんだか腰が重くて💦 www.fasorakitchen.com www.fasorakitchen.com 今回オレペパン部の活動でホームベーカリーを提供して頂き、レシピブックにパスタのレシピがあったので、重い腰を上げて作ってみました。 こねる作業はホームベーカリーにおまかせです。 伸ばす作業とカットする作業はパスタマシンにおまかせです。 え?私何にもしてないじゃん?っていう声が聞こえてきそうですが(笑) そう。楽々で…

    地域タグ:北海道

  • ギュッと甘い!レーズンパン

    こんにちはふぁそらです♪ レーズン大好き! そして何にでもレーズン入れすぎちゃう癖があります(笑) パウンドケーキとかレーズンいっぱいの方が嬉しいですよね!? パンもレーズンいっぱいが好き。そして入れすぎて膨らまないっていうオチ。いつもそれ(笑)学習しない人(笑) 今回はレーズン入れすぎ防止にレーズンをペーストにしてクルクル巻いてみました。 入れすぎ防止にはなってない?(笑) これが、濃厚で美味しかったの😋 ペーストレーズンはまず、レーズンをふっくらと蒸してそれから溶かしバターと共にブレンダーで攪拌してみました。 水や砂糖を入れずに濃いレーズンペーストの出来上がりです。 そして、やっぱり粒のレ…

    地域タグ:北海道

  • マスカルポーネアイス~ハスカップジャムを添えて

    こんにちはふぁそらです♪ 暑い夏はやっぱりアイスですよね〜。 小腹がすいたらアイス 3時のおやつにアイス デザートにアイス お風呂上がりにアイス どのアイスも火照った体を冷やしてくれて気持ちがいいですね。 この度「Toffyアイスクリームメーカーモニターキャンペーン」に当選致しました🎉 そして憧れのアイスクリームメーカーが我が家にやって来ましたよ。 Toffyといえば水色が定番かと思いますが、色は我が家の雰囲気に合うようにミルキーホワイトにしました。 こちらも可愛いです♥️ 最初に本体の下部分を8時間以上冷凍庫で冷やす必要がありますが、割とコンパクトなので冷凍庫を占領することもないですね。 材…

    地域タグ:北海道

  • バターしょうゆ炒飯

    こんにちはふぁそらです♪ ヤマタカ醤油様の バターしょうゆ yamatakasoy.co.jp バターのコクと醬油の旨みが抜群の相性ですよね。 これ1本でバターと醤油。画期的ですね! いろんな料理に使えそう😍 まずは定番のチャーハンにしてみました。 具材はウインナー、コーン、卵、ネギ、ニンニク。 味付けは少しの中華だしと胡椒そしてバターしょうゆ。 これが、とっても美味しくてびっくり! 仕上げにサッとかけるだけで、こんなにも深みのある味になるんですね。 美味しそうに色付いて食欲をそそります。 欲張ってコーンを沢山入れちゃいました😊 プチプチ食感も楽しい🌽 コーンバターってもうそれだけで美味しいで…

    地域タグ:北海道

  • ぎゅうぎゅう塩パン

    こんにちはふぁそらです♪ 外はパリッと中はふんわり。焼きたてのバターの香りがたまらない塩パンを型に詰めてぎゅうぎゅうにして焼きました。 こちらはPanasonicさんのホームベーカリーで生地を捏ねました。 美味しすぎてお裾分け分と娘に持たせる用に2日連続で作ってしまった! 作り方はこちらの記事で。 www.orangepage.net 型のサイズは18センチ。 焼き時間は180度で20分前後。 めっちゃ美味しくて1個だけ食べるの無理だった🤤 オレペエディターパン部としてのブログをこちらに掲載しております。 詳しい作り方も載せているのでもし良かったら覗いて見てください😊。 www.orangep…

    地域タグ:北海道

  • 塩チョコスコッキー

    こんにちはふぁそらです♪ クッキーとスコーンの間のスコッキー クッキーほど固くなくスコーンほどふんわりしてない。その間のやつ。 こういうの好みなんですよね。 ホットケーキミックスで簡単に作ってみました。 生地には塩をちょっぴり入れて甘さを引き立たせました。 材料 作り方 材料 ホットケーキミックス 200g バター 50g グラニュー糖 20g 卵 1個 フルール・ド・セル 2つまみ お好きなチョコレート 100グラム (ホワイトの板チョコ1枚とチョコチップを使用しました。) 作り方 下準備 オーブンを170度に予熱しておきます。 ①バターを耐熱容器に入れ電子レンジ数十秒ずつ様子を見ながら溶か…

    地域タグ:北海道

  • アスパラを醤油糀で炒めました。

    こんにちはふぁそらです♪ アスパラ大好き! だけどもう季節が終わってしまいますね。 ゆでたアスパラもいいけれど、私は焼いたのが好き。 今回は醤油糀とバターでコク旨な味付けに炒めました。 材料 作り方 材料 アスパラ 5本 しめじ 1株 ソーセージ 2本 醤油糀 大さじ2 バター 10g 作り方 ①アスパラとソーセージは斜めに切り、しめじは小房に分けます。 ②フライパンにバターを熱し、アスパラとしめじ、ソーセージを入れて炒め合わせます。 ③火を止め醤油糀を入れて混ぜ合わせて出来上がりです。 醤油糀の旨味とバターのコク。 これ合いますね。そしてアスパラがシャキッと美味しい。 料理屋botanさんの…

    地域タグ:北海道

  • だしまろ酢で肉ピク

    こんにちはふぁそらです♪ 肉ピクキノピクヨロピク だしまろ酢で簡単ピクルス作りませんか? www.somi.jp 創味食品様のだしまろ酢を使ったお肉ときのこのピクルス。 手間がいらなくて、味が決まる。 酸味がまろやかで和洋中何でもおまかせ。 レンジで簡単に、火を使わないから暑い夏の大変な食事作りもらくらく〜。 これは料理初心者でも簡単にできていいですね。 安い豚こま切れ肉で肉ピク作ってみました。 材料 作り方 材料 豚こま切れ肉 150g 片栗粉 小さじ2 だしまろ酢 大さじ3 好きな野菜 適量 こねぎ(あれば) 適量 作り方 ①豚こま切れ肉に片栗粉をまぶし、電子レンジで火が通るまで加熱します…

    地域タグ:北海道

  • ちくわパンとメロンパン

    こんにちはふぁそらです♪ 母からのリクエスト ちくわパン 母の大好きなパンです。 ちくわが4本しかなかったのであとはメロンパンに。 先日メロンパン作った時に全部おすそ分けして食べられなかったのでメロンパン欲が😅 クッキー生地は冷凍してあったから簡単に出来ました😊 www.fasorakitchen.com ちくわパンはちくわに縦の切込みを入れてそこへツナマヨを入れてパンで包みました。 これ北海道のご当地パンみたいですね。 小さい頃からパン屋さんに並んでたので知りませんでした。 ツナマヨの入ったちくわ、美味しいですよね。 それをパンで包んじゃったんですから🥖 考えた人天才! メロンパンとちくわパ…

    地域タグ:北海道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふぁそらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふぁそらさん
ブログタイトル
ふぁそらキッチン
フォロー
ふぁそらキッチン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ふぁそらキッチン

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

ふぁそらキッチン

おうちパン作り、お菓子作り歴20年。 パン、お菓子、料理レシピを発信中。 コッタアンバサダー パンシェルジュ検定2級

フォロー