出版社勤務の40台のオヤジが競馬、子育て、マラソン、本の感想、料理などを、ユルく語ります。
出版社勤務の40台のオヤジが競馬、二児(娘と息子)の子育て、マラソン本の感想(小説、科学関連書中心)、料理などを、ユルく語ります。
「ブログリーダー」を活用して、Bachakovさんをフォローしませんか?
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ いよいよびわ湖マラソン当週。週中は調整に終始した。 本番も含...
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高1)、息子(中1)の4人、 先週のおうちご飯をアップするのを忘れていたので2週分。 今週は、娘はテスト中で部活はなし...
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ いよいよびわ湖マラソン1週前。先週に続いて、週間走行距離を40 ...
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ びわ湖マラソン2週前。週間走行距離40 kmしばりでテーパリング...
筑波大学OBにして、現監督の弘山氏が、ランニングフォームについて語った本。理論派の弘山氏らしく、ブレがなく一貫した考えに基づいて解説されるので、非常に説得力がある。 まず基本のエアポジ(空中に浮いたとき)とパワポジ(着地したとき)の2つの局面をしっかり理解してから、その間を...
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高1)、息子(中1)の4人、 土曜は父母ともに息子の野球に1日つきあったので、晩ご飯は弁当を買った。2人とも野球にいくと、...
「変な家」に続く「変な」シリーズ第2弾。絵に隠された謎が解けるたびに、新たな事実が明らかになる。よく組み立てられたストーリーだ。 短い話で区切られており、テンポがよく、たいへん読みやすい。にもかかわらず、全体としてはストーリーがきちんとつながっていて、最後は話が閉じる。お見事...
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ びわ湖マラソン3週前。今回は早めに、大胆にテーパリングしてみるこ...
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高1)、息子(中1)の4人、 いつも通り、娘は部活、息子は野球の週末。 2月10日(土) 娘は朝から部活。おに...
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ びわ湖マラソン4週前。当初は30 km走を予定していたが、思うと...
娘に買ってあげた本を自分も読んでみたら、目から鱗。セイバーメトリクスは、なんとなく知ってるつもりだったが、想像以上だった。野球の常識とされていた固定観念が、どんどん覆っていった…。10年後の野球は、おそらく今とはかなり違うものになっているだろう。 最もよい打者は4番ではなく...
中山氏の作品は初めて読んだ。 バラバラの肉片に解体された死体が見つかる。いったい、誰が何のためにこのような惨殺を実行したのか。一方、被害者とその雇用主であった製薬会社の正体は。二つの謎が解けたと思ったら、ときすでに遅し? 最後は大活劇で幕を閉じる。 徐々に謎が積み重なり...
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高1)、息子(中1)の4人、 いつも通り、娘は部活、息子は野球の週末。 2月3日(土) 娘は午前に部活。息子は...