魂の声、聞けてますか? そして「理性」という名の遮断機…
感動したこと…疑問に思うこと…何気ない日常を過ごすのも、感謝の日々を過ごすのも自分次第…(毎日更新)
今は地球の大変革時代… 目に見える世界、見えない世界、様々なことがめまぐるしく動いています。 外界のざわめきの最中に身を置いていても、静かなる内なる自己との対話をこころがけています。 今の考え、思い、氣づきを、想うままに綴ります。
嫌な予感はよく当たる。が…その予感の早い対処が功を奏すこともある。
他人の観点に思わずハッとさせられることがある。
久しぶりに“映画館”で映画を観てきたよ。
比べる、そして自己評価。気がつくと比べてる。
例年どおり、バタバタな確定申告… そしてドラマが必ずあるのだ。
意識的選択っていう実感、ドライブはこうでなくっちゃ!なんて思った経験。
日本人に生まれて幸せ?
浮かれてちゃだめよー、という戒めの対象として語り継がれる、あの時代…あれはあれでよかったんだよね。
僕らって、苦行に耐えたことでなにかご褒美でも得られるんじゃないか?って思っていない?
ノスタルジックワールド。あの頃の時間の流れを思い出す。
改めて思う、物事は捉え方次第。あなたの頭、大丈夫ですか?
ものは考え様、ってことあるよね。それで前向きになれたり…
ほんのちょっと視点をずらすといままでに見えなかったなにかが?
自分を許してやる、そんな境地になった話
バレンタインデーの話題から、頭に色々と思い浮かぶ思考にゆだねて綴ってみた。
たまにナルシシストを羨ましく思うことがある。自分大好き!ってほんとうに幸せなことだょ?
パワーワードの効果をより強力にする方法とその観点。
通販サイトでポチって購入、いざ届いてみたら若干の後悔あり… そんなことありませんか。
雪に弱い東京。雪が降ればすぐに大騒ぎ… そんな日の今日はオフ日だった。
人生をハッピーにする秘訣だね。。。
たまに自分がみじめになることがある。そのたびに考え方を模索する。なんだろうか、ぼやきのような、独り言。
今日はなかなかにネガティブ気分でいる。こんな気分だからこそ綴れる内容の記事もあるんだよ。これは僕にとっての小さな抵抗だ。
僕にとっては意表を突かれた言葉だった。あの言葉が長いこと僕に影響を与え続けてきたのだ…
俺の男気みせたぞ!勇気の証を見せてやったぜ!って、そんなつもりだったのでしょ?今話題のあの事件について考察。
昨日、、、散髪に行ったのだが…いろいろと思ったこと感じたこと。
恵方巻きを売りたいお店の店内アナウンスで、今日が節分であることを思いだした…
思うがまま、なんとなくテキトーに綴ってみた。
小学生の頃のある出来事を思い出した…
「ブログリーダー」を活用して、hidepinさんをフォローしませんか?
魂の声、聞けてますか? そして「理性」という名の遮断機…
処方箋を片手に、いろいろな調剤薬局を探し回ってしまった、そんな話。
なんだか、世の中息苦しいなぁ…って時々思うんだ。
ゴールデンウィーク明けの退職について、巷ではあれこれ言われているが…
自分を大事にする。と、そう決めた。
雨音に聞き入っている。そんな中僕のこころに展開されるふとした想い…
大事なこと、必要な情報は思考のないところにあるのかも…
ずっと続いている、健康不安…ついつい良からぬことを想像してしまう。
価値観、優先順位も人によりけり、状況によりけりで、相対的なものなのだ…と気がついた。
雨降り、雨の名前についてぼんやり考えてた。
失いそうになって初めて感じる、ありがたみ。
これって、、、「男脳と女脳」の違いじゃないの???って思ったエピソード
今日は「昭和の日」だ。ノスタルジックな気持ちに浸ってみよう。
自分の生き方について、あれこれと考える。そんな機会があってもいい…
自分の子供時代の、いわゆる「視座」について思い返していた…
寝覚めの悪い夢、そして瞑想…
今日はとにかく気乗りがしないんだ…
ChatGPTに記事の評価をしてもらった…
いつも、、、「これでいいのだ」と言いたい。
「アリとキリギリス」に想う、、、刹那的生き方の再評価。
思い込みって、怖いよなー
腐ったみかんの話…
僕にとっての「アタリ」サインがあることをみつけたんだ…
苦行好きですか?
子供の頃に聞いた、ばあちゃんの不思議昔話を書いていく(6)
気持ちがやさぐれているんだ、あきらめ…について思うことを勝手気ままに綴ってみるよ
外国人増えすぎでしょ…もはや危機感。
今日、妻と二人でお墓参りに行ってきた。
子供の頃に聞いた、ばあちゃんの不思議昔話を書いていく(5)
例えば、一夜にして価値観が大転換してしまったとしたら?
時間経過が早くなる理由がわかり、腑に落ちた…
『戦争の作りかた』このアニメーションを観て、何を感じるだろう。
子供の頃に聞いた、ばあちゃんの不思議昔話を書いていく(4)
子供の頃に聞いた、ばあちゃんの不思議昔話を書いていく(3)
子供の頃に聞いた、ばあちゃんの不思議昔話を書いていく(2)
子供の頃に聞いた、ばあちゃんの不思議昔話を書いていく(1)
「はりぼて」っていうドキュメンタリー映画を観たんだ…
チャンスは何度となくあったのにね、、、25年も寝かせてしまった…
国民ないがしろの一方で、兆単位の金を平気で外国に差し出すアイツに怒らないのはどうして?そろそろ怒っても良くない?
メンタル不調なんだ…