メインカテゴリーを選択しなおす
調理時間⏱20分生おからとタピオカ粉で作るもちもち&しこしこのおから団子はいかがでしょう。混ぜて丸めてゆでるだけ。おから感は少ないと思うので、おからの苦手な方でも食べやすいのではないでしょうか。定番のあんこにみたらし、きなこなど。お好きな食べ方でお楽しみいただけたらと思います。 menu 【タピオカ粉入りおから団子】材料 【タピオカ粉入りおから団子】作り方 【タピオカ粉入りおから団子】冷凍保存方法】 ...
調理時間⏱25分(下味を漬け込む時間を除く)鶏むね肉をスティック状に切ってから、五香紛を効かせた台湾の唐揚げ(ダージーパイ)風の下味をつけ、タピオカ粉をまぶしてカラリと揚げます。外はサクサク中はジューシーな唐揚げの出来上がり!台湾の屋台料理で人気の【大鶏排(ダージーパイ)】は、鶏むね肉切り開いて(観音開き)から、麺棒などで叩いて伸ばしますが、その工程を省いたレシピです。鶏むね肉の繊維を断つように切る...
調理時間⏱40分発酵させなくても混ぜるだけで簡単に、短時間で作れるポンデケージョ。チーズの風味ともちもち食感が人気でレシピもたくさんありますが、分量通りに作っても、なぜか「生地が柔らかすぎてまとまらない!」なんてことがありました。何度か作ってみて成功したレシピです。 menu 【タピオカ粉で作るポンデケージョ】材料 【タピオカ粉で作るポンデケージョ】作り方 ちょっとひとこと ┃【タピオカ粉で作るポンデ...
調理時間⏱25分ふっくらと蒸し上がった蒸しパンは弾力があります。もちもちの食感は薄力粉にタピオカ粉を加えたから。台湾の唐揚げ「ジーパイ」を作りたくて買ったタピオカ粉。これまでは代用に白玉粉を使っていましたが、違いが楽しみです。見た目は片栗粉やコーンスターチと似ていますし、代用としても使えるようですが、弾力性が強く冷めても硬くなりにくいそうですよ。これから作るタピオカ粉入り蒸しパン。私は小麦粉(薄力粉...
【ベトナム・ダナン旅行記】13.ダナンで食べるタピオカ入りもちもち麺
2025年2月19日(水曜日) 目次 旅程表 1.ダナンで食べるタピオカ入りモチモチ麺 1-1.バンカン(バイ -
Xin chào! ベトナム移住286日目のあみパパです。 今朝はあみちゃんに会いに病院に行き、その辺の屋台で朝食を購入し、出社です。今日も朝から暑いです・・…
先日、近所のスーパーマーケットでタピオカパールを見つけたのである。そこでカイムック作りに挑戦することに。カイムック (ไข่มุก) とは真珠の意味。タイでもタピオカパール入りのミルクティーは人気なのだ。タイ語でチャノムカイムック、真珠入のミルクティーとでも言いたいようだ。
ココナッツミルクの冷たいデザートによく入っている赤色の透明感、サクサク感のある不思議な食べ物。タプティムグロープと言います。タプティムとは「ザクロ」の意味。名前の通りザクロの実のような見た目のデザートです。
サークーとは伐採したサゴヤシの樹幹を細かく粉砕した搾り汁から獲れる澱粉、サゴパールのこと。しかし、サークーを作る手間は大変なのである。そこで代用品としてタピオカ粉を球状に固めたものがカイムック、タピオカパールのこと。
ここマレーシアではタピオカ粉が安く手に入るので、これを使って初めてクッキーを作ってみました。タピオカ粉はグルテンフリーなので、小麦アレルギーの方でも安心して食べられますね。(でもタピオカ粉100%で作ったら、かなり固かったので次回は他の粉と
実は、これが、超大好き! pão de queijo (チーズのパン) ブラジルで、毎日食べていたチーズのもちッとしたパンです。 ひと口サイズで、パクっと。 ちぎってみると中は、もちもち。 これが、町のパン屋さんの顔になっています。 これが美味しいパン屋は、全部美味しい!!! 焼きあがる頃を見計らって、量り売りで、買ってました。 子供を連れて行くと、味見と称してくれるのも嬉しくて。 私は、これと、甘くしたマテを飲むのが好きでした。 アルゼンチンに行くと、 今度は、名前が変わります。 chipa (チパ) お店によって、少し違いますが同じチーズのパン もう、美味しくてたまりません。 日本でも食べ…
[chat face="E6C3410B-942C-4F98-80B1-31F33B79F8C2.png" name="