メインカテゴリーを選択しなおす
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産1(イエローストーン国立公園・独立記念館他)」を公開しました。
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産1(イエローストーン国立公園・独立記念館他)」を…
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Yellowstone National Park ⑤(写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) イエローストーン湖・ウエストサム イエローストーン川 ⇩ イエローストーン湖 ⇩ イエローストーン湖のウエストサム ⇩ いろいろ温泉が湧き出している ⇩ 鹿がいた ⇩ Abyss Pool ⇩
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Yellowstone National Park ④(写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) Hayden Valley 広いヘイデンバレー ⇩ バイソンが遠い イエローストーン川 ⇩ ゆったり流れるイエローストーン川 ⇩ Mud Volcano 泥がまじった熱水泉の Mud Volca
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Yellowstone National Park ③(写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) Grand Canyon of the Yellowstone イエローストーン湖から流れ出たイエローストーン川のグランドキャニオン North Rim Brink of Lower Falls
3歳児とキャンピングカーでイエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)に行ってきました。色とりどりのガイザー(間欠泉)、熱水が噴き出る様子から地球の生きてる模様を感じることができただけでなく、バイソンなどの野生動物、滝や湖の自然の豊かさに癒される旅でした♡ インスタもみてね♡ イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)とは 入場料 天候 アクセス マップ 持っていくと便利なもの Old Faithful / 定期的に噴き上げているのが見れる Midway Geyser Basin (Grand Prismatic Sprin…
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Yellowstone National Park ②(写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) Lamar Valley / ラマーバレー ラマーバレーに行く日は曇りの寂しい感じがいいな。と思っていた。 バイソンにはどんよりとした曇りが似合うと思っていたら 本当に曇りだった。 着くまでは大
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 /Yellowstone National Park ①(写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) Yellowstone National Park Old Faithful イエローストーンの中で人気のエリア たくさんの間欠泉がある ⇩左の建物は大きなログキャビンのOld Faithful
’24 406 Lodge at Yellowstone / モンタナ州・ガーディナー
(2024年6月上旬~中旬 イエローストーン・グランドティトン7泊8日の記録) 406 Lodge at Yellowstone イエローストーンの北ゲートモンタナ州・ガーディナーにある406 Lodge at Yellowstone ここ
子連れキャンピングカーで巡るイエローストーン&グランティトン国立公園【RV Park編】
ソルトレイクシティからキャンピングカーをレンタルし、3歳児と一緒にイエローストーン&グランティトン国立公園に行ってきました。7泊8日の旅で泊ったRV Parkを紹介します。どこも綺麗でおすすめですよ。 インスタもみてね♡ イエローストーン&グランティトン国立公園の旅、全行程はこちら↓ la-usa-kate.hatenablog.com ソルトレイクシティでキャンピングカーをレンタル カーシート問題 Day 1 ソルトレイクシティから約180マイルの中継地点、Beties Springs RV Park Day 2-5 イエローストーン国立公園内にあるFishing Bridge RV Par…
アメリカの大自然を満喫♡キャンピングカーで巡るイエローストーン&グランティトン国立公園
2024年7月、キャンピングカーを借りてイエローストーン&グランティトン国立公園に行きました。周りの人たちから聞く駐在中行ってよかったリストに入るイエローストーン。七色に輝く温泉、間欠泉、バイソンなどの野生動物たち!とーってもおすすめな国立公園でしたので、紹介したいと思います。このブログはキャンピングカーでめぐった際のスケジュールを紹介します。各国立公園についての詳しい記事は別に書こうと思っているので、出来次第こちらにもアップしていきますね。 実は、イエローストーン&グランティトン国立公園を回ってキャンピングカーを返した後、普通のレンタカーを借りなおしてアーチーズ&キャニオンランズ国立公園にも…
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) イエローストーン国立公園 ② 朝6時半前にモンタナ州のガーディナーの宿を出発 ⇩ 雨の中、昨日来た道を登っていく ⇩ こんな看板が出てくる ⇩ 約1時間後 ⇩ ラーマーバレーでバイソンの群れを発
恐怖の夏休み突入中!7月初めはボーズマン、モンタナに行ってました〜
ご無沙汰しております。 チト仕事が忙しく写真の整理もブログを書くのも遠ざかっていましたでも、家族全員元気です✨✨✨ 仕事、、、パートなんだけどね、、同僚が手…
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) イエローストーン国立公園 ① 朝7時にログキャビンを出発 ⇩ ジャクソンの町を通って北上して行く。 まずはグランドティトン国立公園のMoran Entrance Station ⇩ ここで国立公
「世界遺産「イエローストーン国立公園」の自然と驚異を探る旅」は世界絶景スポットの旅のコンテンツのひとつです。
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(21)
July 05, 2023 イエローストーン国立公園 キャニオンビレッジ、ラマバレー、タワージャンクション、タワーフォール、マウントウォッシュバーン、ルーズベルトアーチ、ガーディナー久しぶりのハイキングを楽しんだあとは、この日だけ園外のモーテルに宿泊するため、北上し、Roosevert Archへ向かう。 本当はMannmothのホテルを予約していたのだが、昨年の大雪の被害でホテルの営業の日程がいつに分らず、ぎりぎりまでまったのだが、念の為、園外のホテルを予約した。北の入り口にはRoosevert Archというのがあり、スポットなのだけど行った記憶もなかったので、ちょうどよかった。その途中で…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(20)
July 05, 2023 イエローストーン国立公園 キャニオンビレッジ、ラマバレー、タワージャンクション、タワーフォール、マウントウォッシュバーン、ルーズベルトアーチ、ガーディナー帰りは下りでかつ、車道なのでスピードアップができるはずとサクサク下山していた。頂上付近にヤギの大群がいたのがもういなかったので、残念だなと思いながら下山していたら、再度遭遇。登っているときは気づかなかったが、小ヤギ(四つ子?)がめちゃくちゃ元気で、ずっと雪の上からぐるりと山を一周して帰ってくるという繰り返しをしていた。 それを見守る母(と思われるが、わからない)。小ヤギはツノがなくて、可愛い。群の中に雄かもしくは若…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(19)
July 05, 2023 イエローストーン国立公園 キャニオンビレッジ、ラマバレー、タワージャンクション、タワーフォール、マウントウォッシュバーン、ルーズベルトアーチ、ガーディナーイエローストン国立公園で一番標高の高いMt Washburnへハイキングすることに。en.wikipedia.org車である程度の高さまでのぼることはできるが、山頂を目指すには往復10キロ弱のハイキングが必要。標高差は450m強。軽いハイキングだと思ったが念の為、ハイキングシューズに履き替え、ストックも携帯することに。下りの傾斜がわからないので。カメラは私だけが携帯した。朝から色々出かけていたので、出発は昼前。 そ…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(18)
July 05, 2023 イエローストーン国立公園 キャニオンビレッジ、ラマバレー、タワージャンクション、タワーフォール、マウントウォッシュバーン、ルーズベルトアーチ、ガーディナーラマバレーでオオカミなどをみた後は、再度Tower Junctionへ戻り、そのまま少し南下してTower Fall のトレイルへ。駐車場にギフトショップもある。13年前、動物をみるのに周りが双眼鏡を使っていることに現地で気づき、ここで双眼鏡を買ったのだ。このトレイルは短いが、川の近くまで降りるので、結構傾斜が強い。 注意書きにあるのだが、降りても川にはアプローチできないのでご注意、ということらしい。13年前はこの…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(17)
July 05, 2023 イエローストーン国立公園 キャニオンビレッジ、ラマバレー、タワージャンクション、タワーフォール、マウントウォッシュバーン、ルーズベルトアーチ、ガーディナー早起きして、ラマバレーに向かう。 キャニオンビレッジの南にあるヘイデンバレーと同じように、野生動物がみれるチャンスが高い。とはいえ、広いイエローストーンなので、地図では近いようで、遠い。 しかもなんか運転していると(主に園内の運転は旦那)標高が上がっていくし、道はガードレールないわで怖い怖い。途中で、園内で最高峰のMt Washuburnのトレイルヘッドを南側と北側を通り過ぎ、Tower Fallがある駐車場(13…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(16)
July 04, 2023 イエローストーン国立公園 マディソン、 ミッドウェイガイザーベイスン、ウエストサム、キャニオンビレッジイエローストーンレイクを堪能したので、本日はキャンプではなく再度キャニオンビレッジに戻り、ロッジ泊を選択。一旦身支度を整えるとともに、このキャニオンビレッジは氷なども無料なので、クーラーボックスに氷など足すこともできる。湖から北上するため、運転していると、人だかりがあったので、停まってみたら、エルクが道路脇まで出てきていた。これまで、エルクは、9月といった秋にしか見ておらず、7月にみたのは初めて。ツノが、まだ研ぎ澄まされておらず、これまでのツノと形が違って見える(最…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(15)
July 04, 2023 イエローストーン国立公園 マディソン、 ミッドウェイガイザーベイスン、ウエストサム、キャニオンビレッジオールドフェイスフルを堪能したあとは、湖へ向かう。 www.nps.gov他のエリアに比べると見どころが少ないように感じるが、それでもトレイルやさまざまな野生動物が観察できるので、もう少し時間をとってもよかったかもしれない。ビジターセンターではこれまでとちがってベテランのレンジャーのおばさんと話すことができ、色々丁寧に教えてくれた。前回訪れた時は知らなかったが、このエリアではグリズリー399というスーパーママの熊の存在が有名なのだ。en.wikipedia.org通…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(14)
July 04, 2023 イエローストーン国立公園 マディソン、 ミッドウェイガイザーベイスン、ウエストサム、キャニオンビレッジMidway Geyser Basinを軟化し、Biscuit Basinに再度立ち寄る。今度は南東に進むことで、モーニンググローリーまで続くトレイルがあるのだ。人がいないので、少し不安にはなったが(熊が。。)、Gem Poolまで進もうということで軽いハイキングを開始。ガイザーから立ち込める湯気の前には、枯れた木がある。 熱さとか酸とかで枯れるようだが、これが、化石になるらしい。とはいえ、これは単なる枯れた木なんだけど。 何度もみかけたハンバーガーのバンズようなキ…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(13)
July 04, 2023 イエローストーン国立公園 マディソン、 ミッドウェイガイザーベイスン、ウエストサム、キャニオンビレッジ7月4日は独立記念日。イエローストーン園内で花火が上がることはないようだったけど、ウエストサムのあたりではパレードがあるというポスターをみた。2泊したマディソンのキャンプ場もチェックアウト。 早めにテントをたたみたいので、早起きして、さくっと朝ごはんを食べる。隣は一人旅の男性だったけど、わたしたちと同じくらいに起床したけど片付けがめちゃくちゃ早く、お湯を少し、フリーズドライの(REIで売っている)何かを食べて早々に出発していった。まずは南下するので、メインの道路から…
July 9, 2023 イエローストーンでたくさんWildlifeを見て、旦那さんがカメラに(やっと)興味を持つようになった。 私は結構昔からカメラが好きで、色々使っていたのだけど、とはいえだんだんデジイチは使わなくなり、ちょうど父親からもらったミラーレスを多用していた。さらに、最近のiPhoneの性能があがったので、より携帯で写真を撮るようになってきた。とはいえ、動物は望遠も必要だし、せっかくの国立公園はいい写真を残したいと思い、昔のデジイチを引っ張り出し、旦那にも父親のミラーレスを使ってみたらと薦めた。動物を望遠で撮影するのにハマったようで、より仕組みを理解したいとかで、近所に写真を撮り…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(12)
July 03, 2023 イエローストーン国立公園 オールドフェイスフル、マディソン 歩きながら気づいたのだが、なぜか老夫婦の方は奥さんだけがオールドフェイスフルへ戻るようで、少し心配になった。 インド人カップルは相変わらず、私たちの少し前を歩いている。老夫婦のほうが、旦那さんの体調が良くなく(結構太っていた)、奥さんが車をとりにいったのかなぁとか私たちは話していた。 さらに、今どきの人は携帯のマップで道を探すと思うのだが、この奥さんは片手に紙の地図を持っていて、より心配になった。 オールドフェイスフルに行くには分岐をぐるっと周り、橋を渡らなければならない。 奥さんと私たちは道を挟んで同じ方…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(11)
July 03, 2023 イエローストーン国立公園 オールドフェイスフル、マディソン Black Sand Basin。 温度が低いオレンジ色の部分が一面にあるとそれは圧巻。川のそばには30秒ぐらいに一度噴出する小さなガイザーが。 途中で何度も写真を頼まれたインド人カップルはここにあるエメラルドプールを目指していたようで(さっきの母娘に、これがエメラルドプールか、と聞いていた)、やっと到着したようだ。 このBlack Sand Basinの中でも目玉はエメラルドプールとサンセットレイクだ。 www.nps.govwww.nps.gov エメラルドプールは結構緑色なんだろうけど、この日はどうし…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(10)
July 03, 2023 イエローストーン国立公園 オールドフェイスフル、マディソン https://www.nps.gov/places/000/morning-glory-pool.htm モーニンググローリーは元々は綺麗な青色の部分があったらしいが(温度が下がってくると別のバクテリアによって色が代わりオレンジ色となる)、観光客が投げたコインなどによって間欠泉の入り口が詰まり、温度が変わってしまいブルーから今は緑がかった色に変わった。 https://en.wikipedia.org/wiki/Morning_Glory_Pool#See_also 単純にアサガオみたいで綺麗だなと思って…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(9)
July 03, 2023 イエローストーン国立公園 オールドフェイスフル、マディソン ビジターセンターで予測時間が不明だった間欠泉は、トレイルを歩いているレンジャーに聞けば教えてもらえる。彼らは、常時、無線で色々やりとりをしていて、私たちもすれ違ったレンジャーに聞いたら、いくつか教えてもらえた。 その間にもたくさんの小ぶりの間欠泉などを楽しむことができる。結構予測時間が近いものが多いので、どこから攻めるか難しいところではあったが、私たちはとりあえずGrand Geyserを待つことにした。 www.nps.gov全く噴出しそうな気配はなく、人もいない。予測時間の前後のバッファーがなんと±1時…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(8)
July 03, 2023 イエローストーン国立公園 オールドフェイスフル、マディソン オールドフェイスフルには多くの間欠泉が固まっており、こちらもめちゃくちゃ人気のエリアである。 初日のビジターセンターで情報収集した際には、パークレンジャーからはとにかく朝早く行け、8時までに行け、できるだけ見て回り無理なら次の日に戻ってこい、と言われたぐらい、混むらしい。 オールドフェイスフルで大切なことは、沢山ある間欠泉が何時ごろ噴出するかの予測時間を知ることで、前日にビジターセンターで確認したりすると良い。とはいえ、彼らも一番最後の噴出の時間から予測するので、やはり情報は最新が欲しいのだけれど。他には国…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(7)
July 02, 2023 イエローストーン国立公園 ヘイデンバレー、フェアリーフォールズトレイル、マディソンキャンピンググラウンド、アッパーフォールズトレイル、アーティストポイント、ヘイデンバレー、マディソンキャニオンバレーに到着。運転していると、ふいに道路沿いにいるバイソンとかもびっくりしてしまう。これはかなり至近距離。 動物に近づきすぎるのはアウト(過去に熊に近づきすぎて捕まった人がいるとか)だし、急に駐車すると事故の元なので、動物を見ても通り過ぎて安全なスペースで停まるしかない。携帯で写真を撮ろうとする人たちは結構ギリギリまで近づくので、ヒヤヒヤする。あとはルールちゃんと守ってもらいた…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(6)
July 02, 2023 イエローストーン国立公園 ヘイデンバレー、フェアリーフォールズトレイル、マディソンキャンピンググラウンド、アッパーフォールズトレイル、アーティストポイント、ヘイデンバレー、マディソン熊に注意する必要がある国立公、キャンピンググランドにもかかわらずマディソンのキャンプ場は連日Fullだった。www.nps.gov予約時も同じサイトを連続で予約することができなかったので、移動させる必要があり、面倒だなと思っていたら、チェックイン時におじさんが便宜をはかってくれ、同じサイトに連泊できることとなった。たいていのサイトはこんな感じで車を横付けできる。ファイアーピットも基本は設…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(5)
July 02, 2023 イエローストーン国立公園 ヘイデンバレー、フェアリーフォールズトレイル、マディソンキャンピンググラウンド、アッパーフォールズトレイル、アーティストポイント、ヘイデンバレー、マディソンイエローストーン国立公園にはたくさんの滝やトレイルがある。前回も結構色々見たつもりではあったが、Fairy Falls Trailはチャレンジしていなかった。 朝に行かないとなかなか駐車できるスペースが確保できないというくらい人気らしい。霧でWildlife Viewingが十分できないと判断したので、早めにこのトレイルに向かう。キャニオンビレッジからマディソンを超え南下する。むしろオー…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(4)
July 02, 2023 イエローストーン国立公園 ヘイデンバレー、フェアリーフォールズトレイル、マディソンキャンピンググラウンド、アッパーフォールズトレイル、アーティストポイントWildlife viewingは早朝と日の入りごろが良いと言われている。夏至の時期なので、夜明けは5時ごろ、日の入りは21時ごろになる。ビジターセンターのレンジャー曰く、朝は7時まで、夜は19時以後がよい、との話だった。実際はまあ結構運によるんだが。ということで、早起きして、動物が見れる確率が高いヘイデンバレーに向かう。前日に雨が降ったせいか、霧がすごい。それでも、バイソンは大群でいるのがわかるくらいいた。イエロ…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(3)
July 01, 2023 ワイマッカ(ネバダ州)→アイダホフォールズ(アイダホ州)→ウエストイエローストーン(モンタナ州)→キャニオンビレッジ(イエローストーン国立公園)この日もメインは移動になるため出来るだけ早起きをした(とはいえ、前日の就寝が1時ぐらいだったので、5時半ぐらいに起床)。 これからも長時間ドライブになるので、早めにガソリンを入れる。 ついでに朝ご飯も。 ガスステーションのホットドックはどこもうまいので、私はそれとコーヒーで。 旦那はラップと紅茶。今の車はハイブリッドのSUVなんだが、思いのほか高速での燃費が悪い。。 図体はでかいが、実はシティボーイなのだ。時速30マイルぐら…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(2)
June 30, 2023 サンフランシスコ→ワイマッカ(ネバダ州)久しぶりのキャンプと長期旅行なので、準備は前日までに済ませておき、荷物も車に積んでいたので、当日は残りの荷物、食料などをもって駐車場へ。 16時ぐらいをめどに出発。やはりナパバレーのあたりで渋滞に遭遇。元々道路の工事が多く、時間や曜日によって渋滞が発生していると勝手に予測。 その後も、デービスのあたりやサクラメントのあたりでちょっとした渋滞に巻き込まれるもそこそこ順調に進む。道中での1泊は予定通りだったのでどこで泊まるか、どこまで進むかを決めなければならないのだが。 予定では半分くらいまで進みたかったが、残念ながら夜のネバダ州…
2023 July 4th Week イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園(1)
はじめに 7月4日はアメリカ独立記念日で、カレンダーの関係から3−5日までは会社が休み。有給をくっつけて、6月30日の夜から7月8日にかけて、ワイオミング州のイエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園でキャンプ、ハイキングをしてきた。サンフランシスコからイエローストーン国立公園まではグーグルマップで14時間(笑)時速70マイルで休憩なしで。 なので、行きも帰りも道中1泊ずつ必要ではあったのだけど、ドライブすら楽しめるアメリカ。 日程は下記。6月30日 出発 7月1日 移動+イエローストーン国立公園 7月2日 イエローストーン国立公園 7月3日 イエローストーン国立公園 7月4日 イエロ…
アメリカの国立公園が とんでもなくかっこいい イエローストーン国立公園
バンフを楽しんだ後に カルガリーで1泊して、カルガリーから車でアメリカに入国して 約10時間の長距離移動。友人と運転を交代しながらイエローストーン国立公園を目指します。
海外旅行記NO49 アメリカの国立公園 と巡礼『大草原の小さな家』②イエローストーン編
グランドティトン国立公園からイエローストーン国立公園に移動します。実はこの2つの国立公園は隣接しており、どうせ行くなら両方訪れるのはお約束です。 イエローストーン国立公園は広いですが4日間で何とか周れました。 ハーバーの湖面に映るグランド
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「アメリカの世界遺産1(イエローストーン国立公園とグランド・キャニオン国立公園他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「アメリカの世界遺産1(イエローストーン国立公園とグラ…
ソコヌケニアカルイ ロードトリップ3日目【イエローストーン国立公園】
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 ロードトリップ3日目はこの旅の最大の目的である イエローストーン国立公園に向かいます。 アイダホ州ツインフォールズからイエローストーンまでは 267マイル、430kmの道のりです。 アイダホ州の大きな畑を望みながらひたすら進みます。 9月中旬の旅でしたが、天気予報を確認すると なんと夜にマイナスまで気温が下がるとの予報。 道中、アイダホフォールズという町のスリフトス
ソコヌケニアカルイ ロードトリップ4・5日目【イエローストーン】【オールドフェイスフルガイザー】【マンモスホットスプリングス】
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 4日目も引き続きイエローストーンへ行ってきました。 イエローストーンは広いので 車で名所を回ります。 一番有名で大きなオールドフェイスフルガイザーというところに行きました。 こちらは間欠泉で数時間毎に 噴水するのが見所です。 アプリで大体の噴水の時間がわかるので ついた頃には周りは人がたくさんでした。 待った甲斐があるほど、噴水はかなりの迫力でした。 そしてもう一つ