メインカテゴリーを選択しなおす
#民泊
INポイントが発生します。あなたのブログに「#民泊」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ハウスガイド: 電気、ガス、水道
千葉県館山市に築50年の古い家を購入して、DIYでセカンドハウスとして改装中です。自分で使わない時は、民泊宿としても提供しようと考えており、初めてこの家に来た人にもストレスなくお使いいただけるよう、ハウスガイド の準備も進めています。
2022/09/05 11:57
民泊
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ハウスガイド: 料理と食事スペース
2022/09/05 11:56
民泊準備: Airbnbに載せる写真を撮る!
2021年11月に千葉県館山市に築50年の古い家を購入し、DIYで居心地のよいセカンド・ハウスを目指して改装し
2022/08/30 17:50
ハウスガイド: バーベキューを楽しむ
千葉県館山市に築50年の古い家を購入して、DIYでセカンドハウスとして改装中です。自分で使わない時は、民泊宿と
ハウスガイド: 別邸の外観とアクセス
2022/08/30 17:49
ハウスガイド: Wifi環境
ハウスガイド: 洗濯
風との闘い☆
8月も残すところ10日程度となりましたね。 心なしか少し涼しくなったような気もします! 淡路島の週間天気予報を確認していたのですが、本日は一日中雨で、8/25~31はほぼ毎日雨ですね(汗) 西海岸は風が強い強いとよく言われますが、そこまで言うけどそんな大したことは無いでしょうと思っていました。 侮っていました。。。。 ゲリラ豪雨で2回破れたタープをセイル型のシェードに変えて、ターンバックルと業務用カラビナを駆使して、もうこれでいけるだろうと思ったのですが、また外れました(涙) シェード かなりテンションをかけて張っていたのですが、ターンバックルが外れました。 人間の手で回せるので、そんなにきつ…
2022/08/21 09:49
【ホテル】ペット可ホテル広島のおうちホテル銀山町withわんこの内装紹介
おうちホテル銀山町withわんこの内装を紹介します 。 旅行先に検討している方は参考にしてみてくださいね (ᐡ…
2022/08/20 17:39
【ホテル】広島のおうちホテル銀山町withわんこの犬用アメニティ紹介
広島おうちホテル銀山町withわんこの犬用アメニティをまとめました (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
2022/08/20 17:38
民泊準備(4): 消防署への申請
別荘を民泊としても貸し出すため、消防法令適合申請を行いました。現地検査のポイントにつき、簡単にまとめておきます。
2022/08/19 12:07
セカンドハウスに求める家電のクォリティ
千葉県館山市に築50年の古家屋を購入し、DIYでセカンドハウスとして改装中です。民泊としても貸し出していく事を
民泊準備(3): 消防署への申請
試行錯誤で民泊開始に向けて準備中。ハードルの1つとなる、地域の消防組合への申請方法について纏めてみました。
2022/08/19 12:05
博多駅の屋上庭園と地元スーパーに寄ってから民泊へ【8泊9日で福岡&唐津の旅 #2】
8泊9日で福岡&唐津の旅・2日目です。この日は午前中は取材やお仕事、午後は新しい宿泊先への移動がメイン
2022/08/17 20:30
お盆休み
13・14日と義弟家族が東京から大阪に墓参りを兼ねて行くとの事で私達も大阪に向かい4年振りに義姉・義弟家族と私達家族の7名が集まることになりました。私は5年振りになります。なるべくコロナの感染リスクを減らすようにと義姉がネットで調べビジネス
2022/08/16 14:02
岩手旅行に行ったお話③(初めての民泊体験編)
こんにちは、ひろです🌺 前回までの岩手旅行の続きです! 今回は、我が家では初めての 民泊体験をしてきました🤗 今回宿泊させていただいたお家は お庭がある素敵な古民家でした。 おうちの周りは田んぼ。 とてものどかな雰囲気で ホッとできるところです。 到着するとすぐに、ホストの方が 親切に家の案内をしてくださいました。 三人と犬二匹では広すぎるお家を 貸切!! お掃除も行き届いていて清潔!! アメニティやタオル、 コロナ対策もきちんとされていて 安心して過ごすことができました。 ホストの方に近くにあるスーパーを 教えていただき、夕ご飯の買い物へ 出かけました。 「スーパーオセン」さんは とっても人…
2022/08/16 09:35
小学生のシェフ☆
この前の別荘滞在では息子と息子の友達も一緒に連れて行きました! 息子の友達は釣りと料理が好きなので、滞在最終日に2人で協力して料理を振舞ってくれました! その友達はマイ包丁を持っていました。凄いですよね。包丁に名前まで彫っていて、本格的です。 まずはうろこ取りからですね☆ うろこ取り そして、釣ってきたコショウダイを捌いている様子☆ コショウダイ 3枚おろしにして、刺身にしてくれました☆ コショウダイの刺身 残った身とか頭であら炊きを作ってくれました☆ コショウダイのあら炊き いや~、これは小学生の子どもが作るクオリティーではないですね。大人も顔負けです(汗) そして、イカはスーパーで買ってき…
2022/08/11 11:14
【はじめての犬連れ旅行】わんこも人間もハッピーになれる宿泊先の選び方
はじめての犬連れ旅行の宿泊先選びはとっても大切! わんこが無理なく過ごせておオーナーさんも過ごしやすい宿泊先を選ぶためのポイントをまとめます (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
2022/08/11 09:30
知らない日本に泊まってみよう 新しい宿泊体験の提案
ワーケーションや農泊、そしてお寺に泊まったりと・・・ 普段の宿泊とは違った旅を提案するサイトの登場です!! 今回は山口県長門市で滝行や写経を体験できるプランのご案内です!! 写経をしたり・・・ 座禅をしたり・・・ 精進料理を味わったりと普段ではできない体験ができます!! youtu.be 普段とは違う旅を探す↓↓↓ その他合掌造りの家に宿泊したり・・・ お城に泊まったりと・・・ 宿泊予約サイトでは見つからない楽しそうな宿泊先がいっぱい掲載中です! 是非お好みの宿泊先を見つけてみてくださいね↓↓↓
2022/08/08 20:00
淡路島で真夏の海水浴☆
今回の別荘滞在では、子どもたちを連れて海水浴に2回行きました! 一つ目は別荘から車で10分くらいのところにある多賀の浜海水浴場です。 この日は天気も良く、太陽の日が降り注ぎ絶好の海水浴日和でした☆ 多賀の浜海水浴場 ここの海水浴場はそんなに深くなく遠浅なので、子どもたちにも安心です! この前購入したサメに乗って遊んでいました。 サメと子供たち 多賀の浜は透明度が高いですね! 小さな魚も何匹か見ました。 そして、コロナ禍になって出店していなかった海の家が約2年ぶりに4~5軒ほど出ていました♪ これは嬉しいことですよね☆ 海の家 お昼ご飯はみんなでカツカレーをいただきました♪ 泳いだ後に海の家で食…
2022/08/08 09:49
0歳児と沖縄旅行
6/29-7/7までの8日間、沖縄旅行に行ってきました。 いろいろと書きたいところもありますが、赤ちゃんと一緒に旅行に行く際の気になるところに要点を絞ってお伝えします。何かの参考になれば幸いです。 ベビーカー 持参せず抱っこ紐のみでした。 ベビーカーは空港内、ホテル、(今回は行きませんでしたが)大型の観光施設ではベビーカーを借りることができますし、夏の強い日差しの中を長時間歩くような事も想定していなかったため持っていかず。 最終的には旅行先での過ごし方次第ですが、結構な荷物になるので、荷物な少なくの大原則に従えば、持っていかない方がベターだと思います。 とはいえ真夏の抱っこ紐も双方熱くなるので…
2022/07/13 11:11
淡路市ふるさと納税☆
一昨日、別荘に行ってきたのですが、その日は本当に天気が良く、夏のような気候でした。 そんな天気のいい日は別荘のウッドデッキでカフェ気分っていうのもいいですね♪ カフェ気分 いや、でもやっぱりキンキンに冷えたビールの方がいいかもですね! 多賀の浜海水浴場にも少し寄って写真を撮りました。 多賀の浜海水浴場 泳ぎたくなりますね! さて、話はタイトルにある本題に戻りまして、淡路市のふるさと納税の話です☆ 先日、淡路市ふるさと納税推進課の職員の方より連絡をいただきまして、返礼品にAWAJI OCEAN BASEを載せて欲しいというお話をいただきました! そして、一昨日にお話を聞いて来ました。 ふるさと納…
2022/06/10 10:32
誰かが座っている!?☆
この前に別荘に滞在中に車で走っていたらこんな光景を見つけました。 ん?だれか座っている!? カカシ 山の中であまり人気のないところなので、少し怖かったですが、無人の野菜直売所でした(汗) カカシですね。。。。 中に入ってみたら、そこそこ色んな地元の野菜が売っていました! 無人野菜直売所 無人というのは田舎独特ですが、ある意味最先端かも! そして、こちらは淡路市にある『淡路島フルーツ農園』☆ 淡路島フルーツ農園 いちご狩りが出来るので、お子様と一緒に行かれてはいかがでしょうか? 【いちご狩り基本情報】開催期間:2018年11月~2019年6月開催時間:9:00~15:00定休日:無休料金制度:4…
2022/06/08 09:27
BBQスペースのフレーム
BBQスペースのフレームが完成しつつあります! フレームは鉄骨で頑丈なものを入れてもらっています。 このフレームを黒に塗装して、重量感のあるいい感じに仕上げてもらう予定です。 フレーム 正面には杉の無垢材のカウンターを設置し、カウンター下には目隠し用の杉板を貼ります。 杉の無垢材と黒の鉄骨がマッチしそうですね! ウッドデッキからの眺めも最高ですが、BBQスペースからの景色も最高だと思います! そして、左サイドのお隣さん側も目隠しの杉板を貼る予定です。 天井に設置するタープも買いました!シェードだと見た目はオシャレですが、透過率も高く暑さも防ぎ難いのと雨にも弱いので、耐久性の高いタープにしました…
2022/06/08 09:25
照明の動作確認☆
この前届いたBBQスペースに設置する照明を試しに自宅のバルコニーで点けてみました! ヴィンテージライトとグラウンドライトはソーラーなので明るさを確認しました。 ストリングライトは一般的なコンセントに差して使用するタイプです。 動作確認 昔のソーラーライトは点いているのか点いていないのか分からないようなものが多かったですが、今はLEDになって性能も明るさも全然違いますね! 写真で見たら分かる通りで結構明るいです♪ ちなみにこの写真はストリングライトを消して、ソーラーライトだけ点灯させているのいで、ソーラーライトがいかに明るいかが分かります! これなら全然使えそうで、安心しました。 設置するのが楽…
2022/06/06 14:48
BBQのできるスぺ―ス☆
AWAJI OCEAN BASEの隣の土地にBBQが出来るスペースの設置を考えております! 取り敢えずイメージ図を作ってみました! パーゴライメージ図 あくまでイメージ図ですので、完成図ではないですが。。。 3000mm×3000mmで、高さが2500mmのパーゴラのようなかたちのものです。 お隣さん側には杉板か何かで目隠しのルーバーを貼ります。 海側には海が一望できるアウトドアカウンターを設置して、海を見ながらお酒を飲めるスペースにします☆ アウトドアテーブルからもカウンターからも海が一望って最高ですよね! アウトドカウンターの板は杉板では無くて、足場板を使ってもカッコよくなりそうですね。耐…
2022/05/30 16:06
海を見ながらBBQ☆
5/20(金)の夕方から家族と一緒に2泊で別荘に泊まりに行っていました! 別荘では今のところBBQも焚き火も禁止しているのですが、将来的にはBBQに関しては出来るように隣の土地を整備しようかと考えております。 そんなこともあって、取り敢えず昔に使っていたタープを張って、BBQをしてみました♪ タープ 土曜日はお昼はあまり天気が良くなかったですが、夕方は少し晴れました! 引きの写真はこんな感じ↓ 引きの写真 BBQはベーシック中のベーシック!コールマンの卓上コンロです! コールマン卓上コンロ 精肉店で購入したタンがメチャクチャ美味しかったです☆ このコールマンのコンロは準備も後片付けも本当にラク…
2022/05/23 16:12
リニューアルしたクラフトサーカス☆
クラフトサーカスが4月29日にリニューアルオープンしたとのことで、この前行ってきました! フロアマップです↓(クラフトサーカスさんのHPから引用) フロアマップ 以前に行ったことが無いので、どのようにリニューアルされたのかはあまり知りませんが、海沿いにウッドデッキが続いていていい雰囲気でした♪ ↓太鼓橋 太鼓橋 真っ赤な橋が白を基調とした建物に映えていますね☆ この日は既に食事を済ませていたので、現地では何も食べませんでしたが、『海王市場』という海鮮のお店がありました。 海辺のテラスでシーフードBBQってワクワクしますよね! 『海王市場』のメニュー☆ メニュー おなかに空きがあればイカの踊り刺…
2022/05/20 10:37
レストラン&バー「Loooooooooooooong(ロング)」☆
この前、「Frogs FARM(フロッグファーム)」内に播磨灘を一望できるレストラン&バー「Long(ロング)」に行ってきました! 全長25mのカウンターからは圧巻のオーシャンビューです♪ Looooooong ただ、AWAJI OCEAN BASEからも同じ播磨灘の景色が見えますよ! ランチメニューはこんな感じ↓ ランチメニュー 価格帯で言うと、梅田の阪急とか大丸とかに入っているレストラン並みの価格帯ですね。完全に観光客向けなので、そこそこいいお値段はします。 まあでも、たまのリゾート気分ですから、そんなことは気にしないで空間を楽しみましょう! ミニバーガー ↑グッドモーニングミニバーガー …
2022/05/19 11:15
明石海峡大橋を見ながら食べるお寿司☆
この前、初めて岩屋にある『正寿司』にランチに行ってきました♪ 正寿司 寿司ネタは淡路島岩屋港で水揚げされる新鮮な天然の魚を、セリの仲買人でもある正寿司の店主が目利きをして日々買い付けているらしいです。 旬の魚にこだわっているので時期の外れたものや味が落ちているものもや、冷凍物もいっさい出さないというこだわりです! カウンターはこんな感じ↓ 正寿司カウンター 明石海峡大橋が一望できます! ランチにはランチセットの”桜”という5,000円のものをいただきました! 握り10貫と細巻3貫に赤だし付きです♪ ランチセット”桜” 鮑、ハマチ、大トロ、淡路雲丹、鯛、あなご、アオリイカetc. どれも絶品でし…
2022/05/18 10:49
SHEVRON PLACE☆
別荘滞在中に『SHEVRON PLACE』という複合施設に行ってきました! アンティークショップ「Rocca Awaji」や「Cafe Rocca」、雑貨店等が集まる複合施設です。 場所は淡路市下司(くだし)にあります。これでくだしって読むのは至難の業ですね(汗) 町並みはこんな感じでした↓ SHEVRON 海外みたいな雰囲気です。どこの雰囲気って言ったら適切ですかね?アリゾナ?南米? 標識 ヴィラとかグランピングの施設もありました。 ヤギ ヤギもいてほのぼのとした雰囲気♪ ↓カワイイお皿とかも売っていました☆ 雑貨 お店の方からショップカードをいただいたので、AWAJI OCEAN BASE…
2022/05/17 11:06
鮮魚 谷口商店☆
別荘滞在中に部屋でゆっくり美味しい魚を食べたいなと思い、見つけたお店がこのお店! 洲本市にある『鮮魚 谷口商店』 地元の人もよく買いに来る魚の美味しいお店です! ↓谷口商店の外観☆ 谷口商店 地元のお店って感じですね♪この感じ好きです! お店の中に入るとこんな感じで刺身がずらっと。 魚のショーケース 大体の魚は淡路島産ですが、中には徳島県産や高知県産の魚も売っていました。 ひらめやタコ、紋甲イカ、ハマチ、マグロ、鱧、釜揚げシラスと色々と売られていました。 ちなみに、毎週火曜日は定休日となっております。 早速色々とかって部屋に戻りました! ↓購入したのはこちら 刺身 淡路島産の鱧、ヒラメ、しらす…
2022/05/12 17:44
焼肉専門店『三楽(さんらく)』☆
洲本市にある焼肉専門店『三楽(さんらく)』に行ってきました! 路地裏にあるのですが、かなり道が細いので大型車では結構厳しいです。 地元密着型の焼肉店というだけあって少し分かりにくい場所にありましたが、何とか辿り着くことができました♪ こちらが肉のメニュー☆ 三楽のメニュー 全体的にかなりリーズナブルな価格設定です! 早速注文!まずは塩タンから☆ 塩タン 塩タンが税込820円って、かなり安いです。 そこそこ肉厚で肉の味はかなり美味しかったのですが、写真で見た通りコショウをかけすぎてて、かなりコショウの味が強かったです。 まあ、コショウは好きなので許容範囲ではありますが。。。 そして、ヘレ肉と骨付…
2022/05/10 11:30
AWAJI OCEAN BASEの駐車スペース☆
ご宿泊の際の駐車スペースについてご案内させていただきます! 殆どが北側から来る人ばかりかと思いますので、大阪や神戸方面から来られる場合のご案内をさせていただきます。 北側から県道31号線(淡路サンセットライン)を車で走っているとAWAJI OCEAN BASEのロゴが入った黒い建物が見えてきます。 ↓この黒い建物 北側からの外観 この建物が見えましたら、建物手前の畑の横の道を入ってください。 見過ごしてしまいそうな道なので、十分に減速してくださいね! 道順1 そして、ちょっとした坂を10Mほど登ります。 道順2 道を上って一つ目の畑の角を右に曲がります。白い車がありますが、Googlemapの…
2022/05/09 12:22
ウェルネスパーク五色☆
別荘滞在中の天気のいい日にAWAJi OCEAN BASEのすぐ近所にある『ウェルネスパーク五色』に行ってきました! ここの施設には、宿泊できるログハウスやオートキャンプ場、陶芸体験もできる『夢工房』や農園体験ができる場所やテニスコートがあります。 そのほかにも『ゆ~ゆ~ファイブ』というお風呂や海の幸、山の幸が味わえるレストラン『浜千鳥』やBBQテラスもあります。 大人も子どももゆっくりと一日楽しめる施設です! ↓施設マップ 施設マップ この日は暑かったので、五色洋ランセンターで売っているアイスキャンデーを食べました♪ ソーダとミルク☆ アイスキャンデー 他にもあまおうとかマンゴーとか甘夏とか…
2022/05/08 12:47
民泊準備(1): 友人を招き、物件を再確認
将来的には民泊にも。友人を招いて、この物件の良さや改善の余地について考えていきます。
2022/05/06 07:19
2022/05/05 16:01
民泊準備(2): 友人を招き、物件を再確認・続編
2022年のGW、DIY改装中の別邸(館山市に購入した築50年の古い家)に友人たちをご招待。この別邸の良いとこ
2022/05/04 14:55
民泊|住宅宿泊事業の届出状況を可視化 ※適宜更新
民泊新法(住宅宿泊事業法)が施行された18年6月15日以降の、東京23区と主な都市における住宅宿泊事業の届出状況の推移などを可視化する。
2022/05/04 09:36
別荘の備品☆
今日は別荘に置いている備品を少しご紹介させていただきます! 全部を一気にご紹介することは出来ないので、今日はその一部のご紹介です。 まずは玄関を入って左手の壁に設置しているウォールフックです。 シルバーのステンレスのシンプルなハンガーを置いております。帽子や洋服を掛けるのにお使いください。 ウォールフック ウォールフックはイメージ合うものが無かったので、自分で作りました! DIYというものです。ダイニングテーブルの無垢の杉材と同じもので作っております♪ そしてお次は、ハンドソープ☆ 洗面所に設置しております。 ハンドソープボトル グレージュ色でホテルっぽくなって清潔な感じのものです。 これはフ…
2022/04/28 09:47
キッチンのコンロ横のタイル☆
施工が遅れていて完成日に間に合わなかった、キッチンのコンロの横のタイルが完成しました! イタリアのimola製のベージュ系のタイルにしました☆ キッチンタイル1 上品で落ち着いた感じにまりました! キッチンタイル2 ちょっとしたアクセントにいいですね。 グレーのスタッコ調のキッチンや天井の木目ともマッチしていていい感じになりました! ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオーシャンビュー貸別荘「AWAJI OCEAN BASE」のホームページはこちらから
2022/04/27 17:36
神秘的な海の景色☆
昨日は消防法令適合通知書を受け取りに行ったり、それを洲本保健局に提出しに行ったりと色々と走り回っていました。 ついでに別荘にも寄ったのですが、昨日はかなり神秘的な海の景色の写真を撮ることができました♪ 湿度や風も関係しているかも知れません。昨日は特に霧と風がすごかったです。 ↓明石海峡大橋も霧でかなり視界が悪く、風も強かったので、運転しにくかったです。 霧の明石海峡大橋 凄い霧です! そして1枚目の海の写真☆ 神秘的な空 夕陽は見えませんが、雲がオレンジに照らされて何かが降りて来そうな神秘的な海の景色です! ウッドデッキからの眺めは最高です! これが2枚目の写真☆ 家島 海の向こうにうっすらと…
2022/04/27 17:35
ちょっとしたおもてなしとこだわり☆
ご宿泊者様に少しでも旅の疲れを取っていただけるように、チェックインいただいたらウェルカムドリンク用にレギュラーコーヒーのドリップバッグをご用意しております! ドリップバッグ ちょっとしたお気持ちだけですが。 チェックインしてコーヒーを飲みながら束の間ゆっくりと海の景色を楽しんでください♪ 海の景色 日常の疲れを忘れ、ゆっくりと時間が流れるのを感じていただけます! そして、もう一つ疲れをお取りいただけるグッズです! MARKS&WEB MARKS & WEB(マークスアンドウェブ)のシャンプー、コンディショナー、ボディソープをご用意しております。 ↓MARKS & WEB の公式サイトから引用「…
2022/04/27 17:33
ご予約からチェックアウトまでの流れ☆
今回はAWAJI OCEAN BASEのご予約からチェックアウトまでの流れについてご紹介させていただきます! ご予約からチェックアウトまでの流れは以下の通りです。 1)ご宿泊予約ページからお申込み 2)予約後に予約を承った旨のメールが届きますので、詳細を確認のうえ、メールに記載の振込先に3営業日以内にお振込⇒今はお振込となっておりますが、手続きが完了次第にカード決済での対応となる予定です。 3)ご入金が確認できましたら本予約成立。なお、3営業日を過ぎても入金が確認できない場合は自動的にキャンセル。 4)宿泊日の一週間前になりましたら、チェックインの方法等詳細をメールにてご案内 5)当日のチェッ…
2022/04/17 10:42
2022/04/11 19:12
いつまでも見ていられる景色☆
足場が取れて、部屋からは海しか見えない景色が現れました! 画像は海の景色を強調する為、暗めに設定していますので、本当は部屋は もっと明るいです。 オーシャンビュー1 この景色はヤバいです!ずっと眺めていられます! これは海の景色最前列です!特等席です! なんかずっと眺めていると海に吸い込まれそうです。 昨日はこの景色を1時間ほど眺めていたのですが、トビウオが跳ねたり 鳥が魚を取ったり、短時間でも色んな景色を見ることができました。 この景色を眺めながらお酒を飲んでいると1日くらいすぐに経ってしまい そうです! オーシャンビュー2 昨日は光化学スモッグか何かの影響で、視界がスッキリしていませんでし…
2022/04/11 13:30
遂に足場が取れました☆
外壁工事の為に長い間取り付けられていた足場が遂に取れました! 建物の北側です! 黒のガルバリウムの外壁に白のAWAJI OCEAN BASEのロゴは映えますね! 建物北側 淡路サンセットライン沿いなので、この大きなロゴは良く目立ちます♪ 夜はアッパーライトで下から照らします。 そしてこれは南側の写真☆ 建物南側 給湯器もガスメーターも取り付けていただいております。あとはプロパンガス を設置するだけですね。 そしてこれが海側のウッドデッキスペース☆西海岸側です! 建物西側 これがこの別荘の一番のウリです!壁と屋根で仕切られた海しか見えない ウッドデッキ☆ このウッドデッキから瀬戸内海が一望出来て…
2022/04/11 13:28
徐々に全貌が☆もうすぐ生まれます♪
今月より内装工事がスタートし、施工業者には順調に工事を進めて いただいております! リビングと寝室のクロスも施工していただいております。 吹き抜け1 外壁が黒のガルバリウムなので、内装は自然をイメージして砂のような色 (サンドカラーとは少し違う)を天井に貼ってもらいました。 大きな3本の梁ともマッチして、暖かく落ち着いた感じに見えます。 吹き抜け2 この2枚の写真の壁と逆側の壁にベッドの頭が来るのですが、そこには 天井いっぱいまでタイルが入ります! それを見れるのが本当に楽しみで仕方ないです。3.5mほどある天井高 までタイルが入ると圧巻だと想像しています。 そしてそして、ついにウッドデッキが…
2022/04/11 12:51
こんなアンケートを作成してみました☆
こんなアンケートを作成して見ました! 今後の別荘運営にあたり皆さんのご意見も参考にさせていただきたく 存じますので、是非ご回答いただけましたら幸いです。 ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATION ご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓ 淡路島のオーシャンビュー貸別荘「AWAJI OCEAN BASE」のホームページはこちらから
2022/04/06 08:23
インテリアへのこだわり☆
別荘のインテリアに必要なものを少しずつ揃えていっています。 引越と違って一から全部揃えるとなると色々と大変ですね。。。。。 電化製品はいつもよく利用させていただいている自宅近くの 梅田のヨドバシで揃えました! テレビ、洗濯機、エアコン、オーブンレンジ、トースター、ケトル、 炊飯器、洗濯乾燥機、ホットプレート、ドライヤー、ブルートゥース スピーカー等々です。 オーブンレンジ、トースター、ケトルはバルミューダ、ホットプレートは abien、その他の家電は日本の有名家電メーカーのモノにしました。 炊飯器はバルミューダや土鍋の炊きたてを味わえるものもありましたが、 その殆どが保温機能が付いてないものが…
2022/03/24 18:13
次のページへ
ブログ村 201件~250件