メインカテゴリーを選択しなおす
先月のアバレ20thのイベント(感想)で俳優さんが何を話したか一ヶ月経つと忘れだしていて、備忘録ブログの必要性を思い知る メモ取る習慣付けたい… まさかの新宿バルト9でのアバレ20th2度目の延長上映も
今日は酒が飲みたい気分なんだよ。。 何故かって? そりゃ、負けたからに決まってる。 しかし、負けた額は大したことは無かったんだ。 それ以上に、ショックだったのはテクニカルの負け。。 買えた3銘柄は、9時半というのに、いずれも1~2円のビハインド。 このようなことは、これまで無かった。 必ず1~2銘柄は、寄りから3分もすれば 上昇し始めてきたから、その異常さに嫌な予感がしたんだ…
デイトレを始めてから、他のデイトレブログはどんなものか、 いろいろと見て参りました。 こちらですが、約50人ほどがブログを公開してます。 デイトレブログにもタイプがいろいろあります。。 候補銘柄だけをアップする人、 いつも決まった銘柄で勝負する人、 行き当たりばったりで売買してる(ように見える)人、 …
スピに舞い戻ってきた当初は、実はこんなにエネルギーに沼ろうとは思ってもみませんでした 万物みなエネルギーですが、神仏もまたものすごい高波動・高次元のエネルギー…
朝のチャイ いつもの朝は生姜をすりおろしてシナモンにカルダモン,クローヴを入れたアッサム葉のチャイを淹れる。たかがお茶だがかなり面倒だ。 一人でゆっくりな朝は,たまにルピシアのチャイパックを使う。 カルダモン&ペッパー。 袋の後ろの淹れ方では,電子レンジを使って淹れる...
坂本龍一さんが3月28日に永眠。4月2日の夜にSNSに訃報が流れてきた。読み終わると号泣。ガンを患いステージ4、昨年末にピアノライブのネット中継では「これが最後かもしれない」と話していた。また3月には長年続いたラジオ番組『RADIO SAKAMOTO』が最終回。覚悟はしていたが、今週はずっと教授のことを考え、CDを聴き追悼。追悼番組も再放送で録画していても見ている。ファンと自覚して約40年。ライブも数えきれないくらい行っ…
昨日見た記事で、「MetaがTwitter対抗サービスをリリースするらしい」と 知り目が点になった。思わず、「インスタが文字コミュニケーションツー ルになった感じのもの」を作るんだろうかと。 pc.watch.impress.co.jp なお、この記事に出ている「Threads」は7月6日にリリース予定だとか。 自分がやるかどうかは別として、ちょっと見てみたい気もする。が、急 ぐことはあるまい。 なんせTwitterが1日に読めるツイート数の制限を始めたのは最近のこと だし、これが恒久的にそうなるのか一時的なものなのか現在は良く分か らないからだ。 今の所、読める数に制限は確かに有るけど投稿に…
つれづれなるままに、Twitter界隈で話題になった話を考えてみた
Twitterが終了したら次は個人ホムペの時代説 なるまとめをチラッと見て、思うことをつらつら書いてみる。 togetter.com 実際のところ自作ホームページも良いだろうけど、「更新するのは日記 だけ」になりかねない。だから、お手軽にブログだけ運営するってのも 有りかなと私自身は思っている。 まあ現在は昔と違って、気軽にホームページを作れそうだけど。 昔はこういうのも、イチから作ってた人が多かったのでは? そういや、かつてパソコン通信してた人たちの間で自作ホームページが 流行ったことがあったけれど、やっぱり賑やかだったのは無料掲示板で のやりとりだったなぁ。 まあ、自前のコンテンツを長く更…
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 また業界こぼれ話になりそうな予感。うちの業界、なぜか「センセイ」と呼びあう不思議な業界です。 それで、遺言・相続セミナーで相棒をやってくれる先生(あ、言うてしもた)がいつも言ってる事・・・ 「先生なんか呼ばんでもええやん? おかしいやん?」 たしかに、県の書士会に用事があって電話するときも、事務担当の人が必ずと言っていいほど「先生」をつけてくる。こちとらただのしがないおっさんですよ。ずっと「先生」呼ばわりされたら、そら、変な勘違いする人も出てくるわ。(自分は絶対そうならないように、心がけてはいるんですが) で、私。 「たしかにねー。センセ…
*2023.6 雑感|この週末と川遊び。日差しが暑くなってきてクールアップの効果を実感( *´艸`)!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 夏休みの予定やら日々のコマコマしたことで、部屋も頭の中もとっ散らかってます(;^ω^) ようやくみんな出払ったので、今日は集中して色々片付けたいと思います!
気がつけば、今年もあと49日50日を切っていましした!某メディアから、今年の振り返りと来年に向けたアンケート取材が来ており、その回答を考えつつ、本日は「雑感」でもってブログ記事とします。資産運用は好調今年は2020年に続き、コロナで明け暮れ
2022年も残り1カ月を切りました。あっという間ですね!?まず、ワールドカップでの日本対スペイン戦 皆さんはご覧になりましたか私は4時に起床し、最初から最後まで観戦しました。いやぁ、まさかドイツとスペインを下して、1次リーグを首位で突破でき
今日から大学入学共通テストが開始され、受験シーズン本番になりましたね。受験生及び親御さんは、結果が出るまで落ち着かない日々ですね。何を隠そう、我が家も息子が今年受験です。(何とか、どこか受かってくれ)資産運用さて、早くも1月の第2週の取引が
2023年も気づけば、あっという間に1月が終わり、私立中学や大学の受験シーズン真っ盛り。息子も大学受験の前半戦は終わり、残すは今週からの後半戦です。資産運用先週、主要な投資先であった日本の海運業界の決算が公表されました。内容はほぼ想定通り。
おはようございます、こんにちは、こんばんは! yui-yuiです!٩(ˊᗜˋ*)و 今遊んでいるペリソナ4 THE GOLDENの1周目が佳境です! あとは…
2023年 おひなさまを飾りました! 最近の5歳後半と45歳の雑感
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘の5歳後半の年長、私45歳のアラフィフです。今日は近況と雑感?なひとりごとです!まず、民放ドラマが面白い!とくに「星降る夜」と「ブラッシュアップライフ」が最高ですー。ブラッシュアップライフはキャストも脚本
定期的に歯のクリーニングを行っています。 昨年の暮れにマウスピース修理のために訪れたときのこと。 会計窓口での会話。 「次回の予約日をはがきでお知らせします」 「あっ、いいよ、いいよ。まだそこまでボケてないから!」 60代くらいの男性でした。 笑いながら断っていたのを見て、 そうか!断っていいのか!と目から鱗が落ちました。 そこのクリニックは、検診予約日の約一週間前に はがきで「まもなく検診です」と連絡してくれるのです。 リマインダメールみたいなものですが、 正直忘れないし…と思いつつ、断るのも悪いか…と 唯々諾々と従っていたのでした。 毎回、官製はがきに「住所と氏名」を書くのも手間でしたし …
これを書いているのは、2022年末日の12時10分 少々早いですが 皆様よいお年をお迎え下さいませ 思うこと(主に世の中のこと) 今年も世間(主にマスメディア)では例の病が話題の中心だった ようでしたが、正直どうでも良いと思いつつ生きてきました。 ウイルスなんて変異を続けるのが普通であるし、そのウイルスに 対応するワクチンを打とうとするなら、それは終わりのないもの になるのは分かりきっているからです。 だからといって、別に他の人がワクチンを打つことは否定しませ ん。だってそれは、打つ人の選択だから。他人の選択にクチを挟 むほど、私は図々しくありませんので。 それはさておき、世間では紛争など様々…
おはようございます、こんにちは、こんばんは! yui-yuiです! 先週の金曜の夜中から昨日まで、風邪?でダウンしておりました(´・ω・`;) 特に熱は感…
朝6時半。外に出ると、散歩コースの並木の葉が、見事にすべて落ち切っていました。驚すっきりし過ぎて、なんか歩きにくいのお。。川の中でシラサギが、体を丸めて佇んでいました。二度寝してるん?川の中でカラスが二羽、こちらはエサをのんびりと探していました。黒って損じゃのお〜。爽やかな朝じゃのに、なんか密談をしとるワルにみえる。。いやいよ、次は海鵜(う)あたりが出現かっ?っと思うたら、ニャンコ先生でした!!しかも、つむぎの至近距離!なのに、つむぎは今回もその存在に気づこうともせず。。呆ニャンコ先生のほうも堂々と毛づくろいを始めました。そして、最後はやはりつむぎ。なによ、文句あるん、とうさん?い、いや、、意外に腰くびれとるのお思うて。。汗いやあ、楽しい散歩じゃったけど、つむぎ、顔の毛が伸びて来たのお。。トリミングまでは...2022.11.16のつむぎああ、冬の前の雑感
今朝は、部活の前に、通院することにした。昨日感じたことだけど。自分が電池切れになって、動けないときがあるよね。そんな時に「これは甘えだ」と思い込み、カラに...
おはようございます、こんにちは、こんばんは! yui-yuiです!٩(ˊᗜˋ*)و さてさて昨日から騒然となっております、例のAIことmimic。O5G3M…
いわんこっちゃない(´・ω・`) あ、おはようございます、こんにちは、こんばんは! yui-yuiでっす! この間のブログで書いたの、やっぱりなりました…
米国債が久しぶりの高金利でしばしばチェックしてしまいます。SBI証券では満期が6~7年の三菱UFJの米国ドル建て社債が 5.3% 前後の利回りになっています。一方、三菱UFJの株式の利回りは 22/10/7 終値から算出すると約 12.5
自分らしく生きていれば! 長い間、生きてるといろんなことを思い出す。今日はちょっと ”人” について話しましょう。 よくこんな人いますよね! ”人” は、自分自身と違う ”人”のふりをすることがよくある。 たとえば、初対 …
本ブログを初めて2年ちょっととなりました。なるべく1日1投稿を目指して書いてきましたが、仕事が忙しく一時期途絶えてしまいました。また最近は頑張って書いています。この2年を振り返ってブログを続けてきて感じたメリット・デメリットを振り返ってみ
おはようございます、こんにちは、こんばんは! yui-yuiです!٩(ˊᗜˋ*)و あのですね、前々からずーっとギモンに思ってることがあるんですよ、アメブ…
https://twitter.com/nekomama/status/1576850921799446529?s=20&t=NzgncD4aiavdzu_J9VIDZw https:/https://twitter.com/nekomama/status/1576850921799446529?s=20&t=NzgncD4aiavdzu_J9VIDZw/twitter.com/nekom 気持ちが折れかかっている自分が顔を出している。 ama/status/1576850921799446529?s=20&t=NzgncD4aiavdzu_J9VIDZw 勉強足りてないのに、なぜ悠長な態度で…
午前中Twitterを見ていたら、どなたかのツイートでシェアされていた 週刊はてなブログの記事タイトルが目に留まった。 blog.hatenablog.com 私は記事を読んで、Twitterにて「続けられることって一種の才能だろう と思う。私も、かつては毎日更新してたけど今は休みがち(^^ゞ 」と書 いた。実際、私自身もこのBlogは休み休み続けている程度なので、たま にアクセスされれば良い方だと思う。 そもそも私がBlogを書き始めたきっかけが、当時存在していた宿題メー ルメーリングリストで突如「Blog始めました〜」と言う人が増えて、そ の流れに乗ったことなんだよね。(ただの物好きとも言…
和菓子老舗の紀の国屋が廃業したとのニュースがありました。相国最中で有名ですが、近年和菓子離れと原料費高騰で苦しんでいたようです。残念ではありますが、同時に資本主義はサバイバルだなと感じます。環境が変わると徐々に絶滅してします生物種が生まれ
最近忙しく、ブログ更新が滞っていますが、その間急激に円安と米国金利高が進んできました。円安のおかげで株価はさほど上がっていないに資産はヒストリカルハイに近い水準という状態です。でも円が弱くなり、日本人の購買力が落ちているので実質資産は目減
一昨日の晩にお雛様を片付け、倉庫に入れるばかりにしておいたので、朝のルーティンを済ませてから運び入れた。 倉庫には車椅子など大物も入っているので、避けながらの作業はちょっとした力仕事。 やりながら目に付いたのは、鉢類の枯れた葉、側溝に溜まった枯葉の山等々、、 怠けていた罰だけど、寒さが過ぎると外仕事が待っているなー。 なんて思っていたが、大きくなったサニーレタスをお裾分けしようと隣家に一株持って行ったら、玄関前には鉢の土も交換された春の花が整然と並んでいて、冬の置き土産が散らばる我が家との違いに愕然....トホホ ちょこちょことこまめに庭仕事をしている姿は見ていたけれど、、、塵も積もれば山とな…
昨日から真冬に逆戻りである。 ここのところ、20度前後の日が続いていたので、寒さがひときわ堪える。 春先は寒暖差が大きい。体がついていかない。 ゆえに、ワタシはこの時期が苦手である。 あったかくなるのは嬉しいが、もれなく花粉がついてきて、偏頭痛の頻度も高くなる。不定愁訴がいちばん強く出る季節とも言えよう。 それに加えてコロナである。 この二年、行楽イベントを控えてきたせいか、季節もの行事に疎くなっているようだ。 そろそろ桜も咲こうかという頃だが、お花見と言われてもなんかピンとこない。 あれ、もうそんな時期?…って感じ。 四季の移ろいを楽しめる国に生まれ、侘び寂び文化を肌で感じるジャパニーズだと…
明後日くらいまではちょっとの冷え込み、そして一気に春陽気となるらしいです。今朝も散歩で桜並木を歩いていると、いつのまにかソメイさんも蕾が枝に出てきました、...