メインカテゴリーを選択しなおす
#新築戸建てにかかったお金
INポイントが発生します。あなたのブログに「#新築戸建てにかかったお金」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
我が家の総貯蓄額を大公開(2019年7月末時点)
すっかり更新が遅くなってしまいましたが、我が家の7月末時点の総資産を公開します。モチ子の退職金&最後のボーナスが入りましたので、貯蓄額ががドーンと増えましたよ!
2022/11/26 10:32
新築戸建てにかかったお金
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
我が家の総貯蓄額を大公開(2019年8月末時点)
未だ嘗てないくらいブログの更新が滞っております。
2022/11/26 10:30
また近所の田んぼが宅地造成されます。消費税10%になっても家は建つ!
2年前我が家の向かいの田んぼが宅地造成され8区画の分譲地となりましたが、その分譲地の東側の田んぼも宅地造成工事が始まりました。
2022/11/26 10:29
我が家の総貯蓄額を大公開(2019年10月末時点)
9月末日時点の資産公開はできませんでした(と言うか、忙しくてモチ子自身把握してないです)が、今月はやりますよ!
2022/11/26 10:28
我が家の総貯蓄額を大公開(2020年2月末時点)
すんごーーーくお久しぶりです!約5ヶ月ぶりのブログ更新です!
我が家の総貯蓄額を大公開(2020年3月末時点)
もう6月ですが、今更感ハンパないですが、3月末時点の全財産を載せときます。
2022/11/25 02:01
我が家の総貯蓄額を大公開(2020年5月末時点)
毎度毎度、何ヶ月遅れの記事書いてんだ!という感じですが、5月末時点の我が家の全財産を書いておきます。
ふるさと納税・山形県寒河江市の米60kgゲット(夫:2020年1件目)
半年以上前の話で恐縮ですが、2月にワラビ君名義でふるさと納税してました。
2022/11/25 01:59
我が家の総貯蓄額を大公開(2020年10月末時点)
たまには、そこそこタイムリーな内容の記事をアップしたいと思っているモチ子です。
2022/11/25 01:58
ふるさと納税・山形県戸沢村の米60kgゲット(夫:2021年1件目)
新年1発目(にしておそらくラスト)のふるさと納税をしましたー!
2022/11/25 01:54
我が家の総貯蓄額を大公開(2021年2月末時点)
お久しぶりです、モチ子です。前回の記事更新から2ヶ月もあいてしまいましたね!
2022/11/24 09:37
【2021.6】親の投資(ideco・一般NISA)、子の投資(ジュニアNISA)
これまた久々更新のモチ子です!
2022/11/24 09:35
コウモリのふん対策。玄関の次は窓かーい!
にっくきコウモリの糞。まぁ、ふん自体は毎年のことなんですけど、落ちてる場所が微妙に変わるんですよね。
2022/11/24 09:33
新築マイホームの土地選び?(田んぼの跡地は購入してはいけない!)
タイトルが釣り気味ではありますが、「地盤沈下がー」「液状化がー」って話ではないのでご安心を!(何が?)
2022/11/24 09:32
新築マイホームの土地選び?(新興住宅地を購入してはいけない!)
↑ 何度か登場しているこの地図再び。 モチ子は、最近わりと本気で引っ越しを考えています。(キリッ!)
2022/11/24 09:31
2022年の家づくり、住宅補助金など優遇制度は業者任せにせず自分でも調べよう!
こんなに更新頻度の少ない当ブログを読みにきてくださる心優しい皆さん、あけましておめでとうございます。
2022/11/23 22:30
我が家の総貯蓄額を大公開(2021年12月末時点)
家計簿カテゴリーの記事、すんごく久しぶりですね。
2022/11/23 22:29
新築マイホームの土地選び?(道路族を避けるためには!)
前の前の前の記事の続きです。
2022/11/23 22:26
新築マイホームの土地選び?(道路族が発生した場合の対応!)
前回記事の続きです。 土地を買うにあたり、新興住宅地を避けたり、袋小路を避けたりと慎重に土地を選んだつもりでも、運悪く道路族の被害にあわれる方もいらっしゃるでしょう。
2022/11/23 22:24
このご時世の住宅ローン金利、変動金利と固定金利どっちがいい?
お久しぶりです!後回しにしていた(ワラビ君の)年末調整書類を書き終えてすっきりしたモチ子です。
2022/11/23 22:18
タマホームの火災保険に加入してみた!金額や補償内容は?ハウスメーカー経由の保険ならではのメリットとは!
タマホームの火災保険である「住まいの保険」という自社商品に加入してみました!実際の保険料や保険内容などを細かく解説していきます!ハウスメーカーの自社保険ならではの他の商品にはないメリットとは?コスパの良い火災保険選びにぴったりの探し方も解説します!
2022/11/15 21:57
タマホーム その12 エアコン、電気部品値段
こんにちは!こんばんは! ご無沙汰してます こつぶっこです。 無知なりに調べて、勉強して奮闘しながら無謀なマイホーム計画をしようとしてるリアルタイムのブログです。 少しでも参考になればと思っております。 暖かい目で読んでくださいますよう願います。 さて、久しぶりの更新ですが...
2022/11/10 15:13
【住宅ローン】これからも変動金利がメインになる?固定金利を選ぶと損をする?
free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/10/23/post-2526/ 【住宅ローン】これからも変動金利がメインになる?固定金利を選ぶと損をする? 2022年10月23日 10月 23 2022 - 住宅 お金と歩む一期一会。
2022/10/25 21:40
タマホーム その9 一部変更合意書捺印と
こんにちは!こんばんは! こつぶっこです。 無知なりに調べて、勉強して奮闘しながら無謀なマイホーム計画をしようとしてるリアルタイムのブログです。 少しでも参考になればと思っております。 暖かい目で読んでくださいますよう願います。 前回はローン審査もOKをもらいどんどん先に進...
2022/08/25 16:31
タマホーム その7 標準建具、オプション仕様
こんにちは!こんばんは! こつぶっこです。 無知なりに調べて、勉強して奮闘しながら無謀なマイホーム計画をしようとしてるリアルタイムのブログです。 少しでも参考になればと思っております。 暖かい目で読んでくださいますよう願います。 前回は土地のどこら辺に建物を建てるかを体感し...
2022/08/09 21:35
タマホーム その2 間取り打ち合わせ
こんにちは!こんばんは! こつぶっこです。 さてさて打ち合わせの日となりましたので経過報告を。 前回から担当の方とLINEでやり取りしながら 間取りを変更。 とりあえず希望、要望を全部ぶちこんで間取りを製作して設計士に見てもらう事になり 打ち合わせの日までに図面を作ってもら...
2022/07/28 23:30
タマホーム その3
こんにちは!こんばんは! こつぶっこです。 先週は間取りもほぼ決まり今週に見積りを出してもらうことになってました。 では、続きをどうぞ! 今回のメインは土地の契約でした。 不動産の方に永遠と書類を読み上げて頂いてました…。 漢字ばかり文字ばかりは正直眠たくなりますね… 疑問...
2022/07/28 23:29
タマホーム その4 ローン本審査書類と
こんにちは!こんばんは! こつぶっこです。 無知なりに調べて、勉強して奮闘しながら無謀なマイホーム計画をしようとしてるリアルタイムのブログです。 少しでも参考になればと思っております。 暖かい目で読んでくださいますよう願います。 前回は土地契約の書類を書き 資金計画書を出し...
タマホーム その5 番外編 資金計画書
こんにちは!こんばんは! こつぶっこです。 今回は打ち合わせの話ではなくて 前回までに資金のことで謎に思っていることを書きたいと思います。 前回までに間取りがある程度決まり 窓や扉の配置がほとんど決まり こだわりたい部分のオプションなども上げて 資金計画書を作成してもらいま...
2022/07/28 23:28
タマホーム その1 初めてまして!
初めまして こつぶっこ です。 色々な経緯でマイホームを建てる計画になり 色々な相見積もりを出してもらい 色々考えた結果タマホームで進める事になり 色々打ち合わせ等を行い 現在、間取り決め1回目の報告をします。 これから建てようとしてる方への少しでも参考になればと思います。...
2022/07/12 17:30