メインカテゴリーを選択しなおす
スタディサプリでの中学受験対策 理科の神講師「相馬先生」は必聴講座
スタディサプリで理科の中学受験対策 6年生のGW明けから夏期講習に入るまでの期間は、絶好の穴埋め・基礎固め時期ですよね。うちはスタディサプリで、サピックス授業で理解できてないところを補強していました。特に理科。理科は相馬先生という先生がすごく面白くて、分かりやすいと、子供が気に入って隙間時間に視聴してました。すべての単元を聞くのは時間的に無理なので、授業が合ったものとか、「光」とか、あやふやな「植物」とか弱点単元を中心に聞いてました。 理科の相馬先生(スタディサプリHPより) 理科って、暗記だけじゃなくてなぜそうなるのかを理解していないと中々点数につながりませんよね。穴を埋めても埋めても、穴に…
言わずもがなのスタディサプリENGLISH今回中3娘がTOEICを初受験することを決めてすぐ契約しました。もちろんTOEIC対策コースです。支払いは月、半年、1年と選べたので悩みましたが、そんなにずっともできないと思い、3ヶ月先の受検にしようと月払い(2728円)にしました。実際は3ヶ月だと間に合わず、4ヶ月後に試験を受けたので4ヶ月毎月払いました。ちなみに、今はキャンペーンしてるようですが、娘が受けるときは何もない時で残念でした😅 スコアが600未満と以上で初級と中級が別れています。中級コースは文法をやりません。初級コースは文法からします。レベルチェックしたら娘は中級者コースでした。 まず最…
【全国通訳案内士試験】たった3週間の学習で日本地理に合格できた勉強法
日本の地理に自信を持てていなかったアラフォーが、わずか3週間で全国通訳案内士試験「日本地理」に合格した勉強法を公開しています。
【効果あり!】東進とスタディサプリを併用して成績を上げた息子の話
この記事では、映像授業で定評のある「東進」と「スタディサプリ」の併用について書いています。この2つをどう併用すると効果があるのかなど、実際に成績の上がった息子の体験を元に紹介しています。
【大学受験】スタディサプリだけで国立大は合格できる!第一志望を諦めなかった娘の勉強法
この記事は塾なしスタディサプリだけで国立大へ合格した娘の実体験に基づいて書いています。
中学校に入学するとだいたいどこのご家庭でも塾に通うようになるらしいです。(だらりん調べ) 私の友達の娘さんは、中学入学と同時に2つの塾に通うようになったんですが・・・ 私の友達 ...
新型コロナウィルスで学校がお休みになり、最初の1週間はほぼゴロゴロして、漫画やYou-Tubeを見まくっていたまる子。 先生お休みの間はプリントひろばをして下さいね。 まる子は真...
【祝!国立大学志望学部合格!】自分で選び、決断しきった、娘の大学受験記録
国立大学理系、志望学部合格! ノー塾・ノー予備校、自分で選び決断する、わが家の娘の大学受験顛末記。
今日は一日を通して鬱度が低く、比較的体調が良かったです。気候と共に徐々に上向いているここ最近です。ということは、日照時間からくる季節性うつもあるのかなと思います。また、2年ぶりにピルを再開して体が全く動かないような激鬱がいきなりなくなったこ
ある意味真面目なので世の中に転がっているアドバイスに従ってテンション高めの記事作成とかしてみたけどかなり面倒だしなんだかしっくりこないので本来の性分に合ってい…
今回、中身なしのメモです。 書きたいことがいっぱいあります。質はさておき、まとまった量を書くのって大変ですね。 以下、自分のメモもかねてネタを書いておきます。…
こんにちは!しゃち(@shachi_study1)です。浪人2年目の予定を立てて見ていたのですが、今年は予備校や塾にまったく通うことができそうにないのでスタディサプリを始めてみることにしました。始めるにあたって取る講座など紹介していきます。