メインカテゴリーを選択しなおす
#貯蓄のコツ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#貯蓄のコツ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
整うと全てが楽になる|お金の流れをデザインする
窓からそよそよと涼しい風が入ってきて、気持ちの良い季節ですね。昼寝が進みます(仕事ではなく…笑) デザインの仕事に長く携わっているせいか、自分の手で視覚的に表現できて始めて、「ああ、そういうことだったのか!」と納得する傾向があるみたいです。
2022/10/06 10:19
貯蓄のコツ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
全ての始まりは、強制貯蓄から 3ヶ月ごとに10%アップしていく方法
こんにちは!今日は、お金を貯めることができなかった私が強制貯蓄の仕組みを作ることによって、ようやく資産形成を始めることができた、その全貌を(大げさ!)ご紹介いたします。 これを読むと「こうやるのか!案外簡単ね」「自分にもできそう」と思ってい
2022/09/11 20:27
【老後までに必要な資金とは?】我々はあと何年働けばいいのか検証します!
こんにちはzangiです。以前、定年後の老後資金をどの位用意する必要があるのか?ケースごとに紹介いたしました。そこで今回は、老後と言われる65歳までに一体どの位の資金が必要なのか?zangiの家計状況を交えて話したいと思います。ちなみに巷で
2022/08/17 23:10
【共働きフルタイム】4人家族のリアル生活費公開【2022年7月】
【2022年7月】湘南ライフを満喫しながら、家計簿つけて、しっかり節約♪4人家族のリアル生活費(居住費除く)を公開。全国平均の約30万円に対して19万円弱で生活することができました。生活費の内訳と内容の分析、深掘りを行っています。
2022/08/07 11:08
【全ては家計管理から!】収支をきちんと管理する具体的な方法とは?
にほんブログ村こんにちはzangi です。突然ですが、皆さん家計管理してますか?家計管理なんて古臭いし、面倒だし、そもそも書いて何の得があるんだよ? みたいな声が聞こえてきますね。。。。zangiも社会人なりたての頃は、同じ考えでした。家計
2022/07/22 00:46
2022年上期の入金力まとめと下期の貯蓄計画の見直しについて
きりもんさんです。2022年上期の入金力を整理しました。併せて、下期の貯蓄計画を見直しました。理由は毎月の手取りが減ることになりこれまで通りの貯蓄が難しくなったから。ショックではありますが、事実として受け止めて前向きに消化していきたいと思います!!
2022/07/19 20:46
【実測!】電気代金食い虫ランキングと節約へ応用方法とは?
にほんブログ村こんにちは、zangiです。今日は家電の中で一番電気代食ってる金食い虫は何か? を調べてみました。どれが家計にインパクト大なのか?皆さんも予想してみてくださいね。ちなみに測定方法ですが、zangi家にある太陽光発電用モニターを
2022/07/11 23:49
【固定費削減!】すぐにできるスマホ代節約手法とは?
にほんブログ村こんにちはzangiです。今日は、スマホの固定費削減方法について紹介します。目次 即実行可能!料金削減アクション 格安simへの乗り換え まとめzangi は初めてケータイを手にして以来、20年間docomo一筋です。d
2022/07/11 23:48
【共働きフルタイム】4人家族のリアル家計簿公開【2022年6月】
湘南ライフを満喫しながら、ガッツリ貯金!2022年6月の家計簿公開。年間貯蓄率40%のペースで来ています。内訳を徹底解析して、分かりやすく公開。貯金が苦手な方にも参考になるかと思います。
2022/07/03 00:00
【実録!節約神アイテム】5ヶ月使ってお得になった金額を公開!
日本人の生活・家計に大きなダメージを与えている物価上昇。そんな中、あるアイテムを使い続けることで出費を大幅に下げることに成功しました。「節約・倹約に興味がある」「家計が赤字で苦しい」そんな方に役立つ情報をお届けします!
2022/06/09 00:29
【共働きフルタイム】4人家族のリアル家計簿公開【2022年5月】
湘南ライフを満喫しながら、ガッツリ貯金!2022年5月の家計簿公開。手取り額に対して38%の貯蓄を達成。収支の内訳と内容の深掘りを行い、30%貯蓄できる理由を徹底解析。貯金が苦手な方にも参考になるかと思います。
2022/06/03 21:38
貯金できない側からできる側になった訳
にぼしちゃん 20代の頃は貯金0のまま30代に突入しやした。 小鳥さん 贅沢しているわけでもないのに何故か毎月足りなかったね にぼしちゃん でもある仕組みを活用することで徐々にできるようになったんだ 小鳥さん どうし
2022/05/07 08:29
資産形成に大事な「自分軸」と「足るを知る」
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 収入が多い方が当然お金も持っているはず… と、普通に考えればなるんだけど、実は収入の多寡と貯蓄額にあまり大きな相関はありません。 さすがに、ワープアで年収300万円切るレベルだったり、何千万円
2022/05/03 15:27
無駄遣いを今日からやめる2つの方法
こんばんは。管理人のゆう民です。今回は「無駄遣いをしないために、僕が実践してきた2つの方法」をご紹介したいと
2022/05/03 00:35
貯金が無い!お金を貯めたいならまず把握すべきたった1つの事
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。こゆび「貯金が無い…」とお困りの方、いらっしゃいますよねまとまったお金が無いと、急な出費に困る…本当に欲しい物が買えない…将来に不安がある…心の余裕も無くなりがち…こういった...
2022/04/22 00:09
「年金は破綻する」はウソ?ホント? ウソと言い切れないワケ
こんばんは。管理人のゆう民です。今回は、財政が悪化し続ける公的年金の制度が破綻するのかどうか、という話です。
2022/04/17 00:46
無理なく年間300万円貯蓄できるお金の貯め方・見直し方
いつも給料日前にはお財布空っぽ〜どうやって貯蓄してるのか知りたい〜 我が家は3人家族で2021年の貯蓄額は300万円程だったよ!貯蓄のコツを話していくね! この記事で紹介する方法を行った結果、 2021年は育休中にも関わらず年間300万円の
2022/04/14 22:59
失敗した保険から学んだこと
デミです。何があるかわからない人生。保険に入っておいて良かったと思うこともあるでしょう。私も先日、病気のため手術をしましたが、入っている保険で入院代を賄うことができました。皆さんも少なからずも一つは保険に入っているのではないでしょうか?ただ
2022/04/02 15:48
マネーツリーで家計簿をつけるだけで貯金できるようになる!
私は家計管理のため、マネーツリーというアプリを使用しています。年会費無料で、さまざまな銀行や証券会社、クレジットカードなどを紐づけることができるので、家計の一元管理に最適なアプリの一つだと思います。マネーツリーを使うまでは、どの口座にいくら
2022/03/30 12:50