メインカテゴリーを選択しなおす
#お花で景色を作る
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お花で景色を作る」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
八重咲きのカランコエ モアフラワーズパリ
もう1ヶ月も前のこと ショッピングセンターのお花屋さんで 見かけたお花 え!カランコエ? 初めてさんのお色 お連れしちゃいました 黄色、ピンク、オレンジとは知っていますが こんなに綺麗なライトグ
2024/07/28 12:45
お花で景色を作る
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
シレネ・ピンクパンサーをさし穂してみる
歩けないくらいの強い風が 三日も続いたかと思えば 冷たい強い雨が降ったりと 目まぐるしいお天気で お花たちもげんなりしてます 何年も植えっぱなしのムスカリ 葉っぱがベロベロ状態 葉っぱを短いとき
クリスマスローズも終わりになりました
我が家でダブルでは一番古い ホワイトのクリスマスローズ 毎シーズン、最後に咲き出します 古株ですから今流行りの 特徴なんてありませんが 咲いてみればダブル特有の 華やかさを感じます 種採りはし
2024/07/28 12:43
オニユリが咲く庭とクロードモネ
例年より高い気温にもかかわらず 今年も同じ時期に咲きました 年々、花数が多くなってきて 嬉しい限りです オレンジ色の花にドッキとする斑点 くるんとそっくり返った花弁は とても印象的 宇宙人
2023/07/23 09:13
新苗シュリンクスを育てる2回目 ベーサルシュートを切る
ベランダのバラ 挿し木っ子シェエラザードの2番花 特徴的なツンツンとした花弁ですが 2021年の秋に挿し木して 今年の春から咲かせていますが なかなか育ちません 『新苗を育てるぞー』の2回目
2023/07/02 11:55
八重咲きのキキョウ
今年はキキョウが大株に育ち とても綺麗に咲いています ⬆︎ 植えたのは2016年の6月 色も薄くて1株に3本立ち 2016年、、、 実家の庭でガーデニングを始めたばかりで 土の面がだいぶ見えています
2023/07/02 11:51
クレマチス篭口(ロウグチ)
クレマチスは不得意なのですが ロウグチは今年は元気で 次々にお花が咲きます ロウグチを初めて知ったとき え、これがクレマチス? おもしろい形とお迎えして うどんこ病になったりと 育てるのにまあ苦
2023/07/02 11:48
ヤマアジサイの藍姫は今年は桃色姫
山アジサイの藍姫 藍という名前がついているのに 今年は桃色姫になりました ⬆︎ ⬆︎ 昨年の藍姫 挿し木1年生の鉢植え藍姫も ピンク色です もう1つのアジサイ とても綺麗な水色
2023/06/13 18:59
ヒューケラを3株、蹲の隣に
和庭ブースの蹲の隣 収まりが気に入らなくて 艶のある黒葉のヒューケラを増やしてみた ヒューケラ ドルチェ ブラックジェイド ヒューケラ ドルチェ ブラックジェイド 3.5号ポット苗 寄せ植え 花壇 カラー
2023/06/02 00:00
ディスタントドラムスとモネと雨の中のバラ
2番花のディスタントドラムス とても綺麗に咲きました 雨降りで残念です そして 1番花に比べると小さいし 花弁数も少ないですね 肥料に関係あるのでしょうか? 絞り模様が綺麗なクロードモネ
2023/05/30 21:13
タネまきハボタンの今、ハボタンのタネ採り始めました
去年、タネまきハボタンが大成功して たくさん植えました そのうちの1つ 上から見ると バラのようです もう1つ どちらも花茎があがらないまま そのままの姿で上へと伸びています 蝶々
2023/05/30 21:11
アンジェラとクロードモネ とサツキ、そしてお花を繋ぐ
後発のアンジェラも綺麗に咲き出しました 冬の大々剪定後に伸びた枝 誘引なしに自由に自立して咲いています なるべく小さくしたいので どう剪定しようかどの枝を残そうか 経験値が低いもので、わか
2023/05/28 11:38
お庭に咲くお花、アンティークカラーのカリブラコア
西洋オダマキも終わりになり 先に咲いたブルーバローには タネができています もう1つのオダマキ ピンクペチコートは 今年は咲きませんでした 咲いたり咲かない年があって オダマキは不思議な子です
2023/05/28 11:36
たくさん咲いたバラと弱々しいバラ
この春、ナンバーワンの クロードモネ 昨シーズンから蕾の数が多くなってきて 今季もよく咲くこと モネってご機嫌だとこのように お花がたくさん咲くバラだったのね 冬に大剪定をした ア
2023/05/28 11:33
地植えのミニバラともう一つのニゲラ
地植えにしてほったらかしなのに 綺麗に今年は咲いてくれました 一度にこのようにたくさん咲いたのは 初めてのことです もう10年近く我が家にいます ブログを遡りましたら 2012年の母の日に 息子がプ
2023/05/28 11:31
調子を戻したピエールさん、そしてバラを飾る
今にも立ち枯れするのではないかと 心配していたピエールドゥロンサール (本当は枯れたかと思っていた) 今年は復活してくれたようで 5つ、6つとお花が咲きだしました 弱ってきたので冬に 思い切
2023/05/10 19:01
ディスタント・ドラムス
色の移ろいがとても好きな ディスタント・ドラムス 蕾のときは赤い色 こんな真っ赤な蕾なのですよね ここからどのように変化していくか 楽しみなときです 少し開いてきて 今年は色が薄い
2023/05/10 19:00
シェエラザードと満開のアンジェラ
今年はシェエラザードも たくさん咲きました シューラネジュの白とシェエラザードの赤紫 お隣同士でいい感じに咲いています アンジェラも満開となりましたが 昨日は朝から強風 花びらが舞って
2023/05/08 21:09
牡丹の台木からシャクヤク
見慣れないお花が咲いていました 今年、初めて咲いたシャクヤク? 黄色のシベにはたっぷりの花粉 ここへ植えた覚えがないのにね 小ぶりの牡丹、日菜の舞の 少し離れたところで咲いたから ヤバ、台木から
2023/05/07 11:49
白いバラのシューラネージュと白いお花のオルレア
去年までは上手く咲かなかった ロサオリのシューラネージュ 今年は綺麗に咲きました というか 春最初のバラはみな綺麗に咲く^^ 葉も黒星病になっていないから きれい 中心のお花を早めに摘みました
2023/05/05 20:12
オードリーヘップバーンとアーティスティックなニゲラ
正統派の美人さん 私好みのオードリーヘップバーン 似ている? ワタクシに? ちっとも似ておりません^^; 優しいピンク色 大きく可愛く咲き出しました 翌日は少し花弁が傷みました うち
2023/05/05 20:11
唯一の黄色のバラ、グラハム・トーマスとお庭の花は西洋オダマキ
「この黄色のバラ、とてもステキですね」 と咲くたびに褒められる グラハム・トーマス どなたからも好まれる ご存知の黄色のバラですね 私もこの色に惚れ込んで お迎えしました 昨日は朝か
2023/05/05 20:10
クロードモネ モネとお庭のお花は桃色たんぽぽ
クロードモネが とてもステキに咲きました グラハムトーマスさんの域に はみ出しています バラを植えるには窮屈な空間です 左に見えるシュートに 光って見えるトゲがすごい まるで赤いルビーの
2023/05/05 20:07
ベランダのバラが一斉に咲く
ベランダのルシエルブルー お花は小さめですけれど たくさん咲き出しています 香りもいいですし 色も深めの藤色系 こちらは切花種 とても良い香りがします そして見栄えも良くて カットしてお
2023/04/30 00:15
2023年春、種まきで咲いたビオラ
今年も思うように育たなかった 種まきビオラですが 4月の声を聞けば 元気に咲いてくれました ピンク系のビオラが咲いたのは初めて MIXのタネ 何色が咲くのかわからないのが おもしろいところ
2023/04/30 00:14
ラ・レーヌ・ヴィクトリアと 庭の花、アッツザクラ
何度挑戦しても相性が悪い ラレーヌヴィクトリア 弱々しいけれど開花しました 育てるのが難しいのでしょうか 可愛いので諦めきれず 4代目のラレーヌヴィクトリア 今のところ細々とつないでます
2023/04/25 21:01
アンジェラも咲き、庭仕事に励んだ日
30度となった一昨日の分を 取り戻すぞーと 昨日は朝から庭に出て草取り 寒くて厚手の上着をきました(笑) ふと上を見たら アンジェラが咲いていました 今年は マダムピエールオジェとコラボです ピ
2023/04/25 20:59
バラが咲き出しました
4月20日 朝 お、バラが咲いてるじゃん! 我が家も開花宣言です マダムピエールオジェ 久しぶりにみるバラのある景色 とても新鮮です 夕方も記念撮影です(^ー^) にほんブログ村
2023/04/21 21:17
ナルコユリ、いやアマドコロとミヤコワスレ
ナルコユリが欲しくて とある山野草のショップで 「アマドコロでなくナルコユリです」 なんて書いてあって売っていましたので ようやく手に入れたと 喜んでおりましたが よくよく調べたら アマドコロ
2023/04/18 20:44
満開となったキモッコウ
キモッコウバラが満開となりました 小さな庭にいろいろな種類の お花を咲かせたいと 6号鉢に植えて 小さくまとまっています 外からはどう見えるのでしょうと コインパーキング側に回ってみました
2023/04/18 20:43
こっちもピンクピンク♪ モロッコナズナ
こちらもピンク色 モロッコナズナが今盛り 同じく小さなお花が集まって咲きます このようなお花、好きでたまりません(^ー^) グランドカバー、草押さえに 成長は遅く気長に待ちませんと 思
2023/04/15 14:05
ピンクピンク、シレネピンクパンサー
ブロ友さん方で見せていただいた シレネピンクパンサーが可愛くて 探して探してお迎えしました シレネ カロリニアーナ ピンクパンサー こちらはサクラ色のライトピンク 小さなお花が集まって咲
2023/04/15 14:04
もう一つの牡丹、日菜の舞とアジュガ
日菜の舞 見た目も豪華な牡丹を見たあとで 頼りなく見えてしまってかわいそう この子だけ見れば とても可愛いのです 牡丹の中では小型種 たくさんお花を咲かせるのは 私には難しいです
2023/04/15 14:02
黄色のシベを見せて咲く牡丹、花の生命力
翌朝、牡丹が強風にも負けずに 咲き誇っていました 一つ花開いて他の蕾は 開花する直前の強風でしたので 助かったのかも 全滅かと思っていましたから あなたは偉いと(笑) 1年に1回しか見ること
2023/04/10 18:46
大荒れとなったお庭
挿し木から小さな鉢でじっくりと育てて 門扉から垂らした景色を作ってみたかった やわらかいクリーム色 小さな空間に程よく枝垂れ 自己満足の世界にひたっています 一昨日と昨日と強風で バラの大
2023/04/09 11:33