メインカテゴリーを選択しなおす
#相場観
INポイントが発生します。あなたのブログに「#相場観」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
叩けないけど、買いたくない
色々と考えてしまうことが多々ありますが考え過ぎても良くないだろうし考えないとどうにもならない適度なところまでの考え何処が適度なのか?この辺りが難しいわけですが自分ではなかなか気が付かないこと客観的に見ないと自分のやっていることはなかなか分からな
2022/11/21 07:49
相場観
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今週は日本・米国祝日あり プロ達は取引少なそう
日本市場が始まる前の朝 「先出し情報で今日の取引きを有利に」
2022/11/21 04:43
今週の日経平均─27500円〜28400円で推移と予想
一方的な展開になる可能性もあり週末の日経平均のチャートは次の通り。日経平均 日足レンジ内の中央で止まった形で、一応このままで行けば27900円台からスタートしそうだ。。先物の方も見てみる。225先物 日足こちらはレンジの中央付近よりやや下で
2022/11/21 00:16
利益調整のミス(補足)
こんばんは、3月末でFIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。先日のHPGについて、何故売ったのか?ということについて補足いたします。結果としては、売却...
2022/11/20 10:57
下げ止まりの雰囲気を醸し出すチャート
Twitterで触れておきましたがCOMEX金の日足が悪く映るんですよそれなりに悪く……今夜配信の動画の中でもこの件に関しては触れようとは思っていますが何処から見ても悪い印象しか与えてくれないもちろん、忘れなかったらということですので触れていなければ「忘れ
2022/11/20 09:30
様子見気分で
相場を大きく動かすだけの材料が提供されなかったようで様子見気分が市場を蔓延でしたかね?動画は配信しておりますのでこちらから御覧下さいm(_ _)m土曜日・日曜日も動画の配信を行う予定です20時ころ配信予定ですのであなたの検証のお役に立てたならば幸いです
2022/11/19 09:17
アメリカの実態経済は悪くなってきた どう捉える?
2022/11/19 06:46
売りを誘っている?
金曜日の夜はブログの閲覧件数も動画の視聴件数も低調金曜日の夜だから仕方が無いのかも知れませんがそんな状況ではありますが動画の配信は行っております本日配信の動画は見ておいて損はないですよそこそこのテクニックを使っておりますので今後も使える内容となっ
2022/11/18 21:10
底堅さ見せる日経平均─先物が肝心
週末の日経平均は30.80円安の27899.7円と、続落ながらよく頑張った方だと思う。日経平均 日足チャートは相変わらずの横ばいだが、週末の割には引けの売りがそう多くなかった印象だ。一方、ナイトセッションの始まった先物のチャートを見ると、よ
2022/11/18 18:44
このチャートの形は買いでしょ?
昨夜の話ですがチャートを見ていたら形ができそうだったのでショート動画を作製しておきました良かったら御覧下さい⇒こちら今回の配信分のブログでも同じようなことを申しますがこの先も使えると思う形となっていますので【出処 岡地株式会社 サポートオ
2022/11/18 08:29
NYはSQ前で横這い─日経平均はまな板の上で動けるか?
昨晩のダウはほぼ横這いで、相変わらず微妙は展開。ダウ 日足ダウ7.51ドル安、NASDAQも38.70ポイント安とほぼ横這い状態。スタートは安く始まったものの場中には戻っており、午後に再度下げた後も引け前に買い戻された格好だ。FRBタカ派議
2022/11/18 08:16
素直な反応を見せているチャート
ドル円が円安方向に動きドル建ての金や白金が下がりNYダウが売られている状況この辺りは本日配信の動画の中でひとつの理由をお話させて貰っていますのでご興味がございましたらこちらから御覧下さいm(_ _)m他にも沢山の理由が存在していると思いますがパッと見でも
2022/11/17 22:50
NYのSQ待ちなのか─日経平均は小幅反落、横這い
日経平均 日足 大引けの日経平均は97.93円安、27930.57円となった。一昨日と似たようなレンジでの動きとなったが、NYのSQ待ちのような格好になっているのは少々気分悪い。このまま今晩か明日に大きくNYが動くと、その方向について行って
2022/11/17 17:56
真実はいつも闇の中
ポーランドのミサイル着弾は各所での温度差によって見解も違うようでどれが本当なのか?分かったもんじゃないって感じ被害にあったポーランド以外は「波風を立ててくれるな!」って感じでしょうしどうなんでしょうかね?真実なんて分かりゃしないんでしょうが……
2022/11/17 08:34
募る不安─ダウ下落の予兆、28000円が難しくなってきた日経平均
NYは再び調整の時間か?昨晩のダウ。ダウ 日足39.09ドル安で小幅ながら反落となり、そろそろ横ばいも辛くなってきた感じだ。トレンドレンジの下限を割りそうで、このままだと8月のSQが想起されるような展開が見えてきている。もちろん、今晩反発し
2022/11/17 08:12
ジレンマを与える相場
今夜の動きはヌルいこれまでがこれまでだったのでそう感じるだけでそれなりには動いているんですけどね今夜も動画の配信を行っておりますので良かったらこちらからどうぞ!【出処 岡地株式会社 サポートオンライン】ドル円1時間足140円を挟んでの動き
2022/11/16 23:00
ミサイル問題は解決?─28000円の足踏み続く日日経平均
16日の日経平均終値は28028.30円と小幅高で引けた。寄り付きからミサイル問題が原因と思われる売りが嵩み、一時27700円台をつけていたが、バイデン大統領が「ミサイルはロシアのものではない」という見解を出したことにより、急激に反転、結果
2022/11/16 17:22
NATO次第の相場がやってくる?
極端な値動きが出来ないんですかね?NATOの出方も見たいし米国の対応も見極めたいロシアも余計なことをしてくれたもんですやって良いことと悪いことが分からんのでしょうか?まぁ、分かっていれば戦争だとか侵攻なんて馬鹿なことをしちゃいないでしょうが(;´Д`)
2022/11/16 10:46
誤爆が相場に与える影響は?─日中の追加報道次第では下落もありか
昨晩のNYはあわや34000ドルといったところまで伸びた後に、ロシアのポーランドへの誤爆報道により一時600ドル超の下落。ダウ 日足結局は前日比56.22ドル高の33592.93ドル、NASDAQは162.19ポイント高と大幅に上昇し、11
2022/11/16 08:11
ドル/円が円安方向・国債金利上昇で通常は株価下落だが
2022/11/16 05:21
そもそもダブルトップだから
本日も動画の配信を行っておりますまだご覧になられていらっしゃらない方はどうぞこちらから御覧下さいm(_ _)m【出処 岡地株式会社 サポートオンライン】ドル円1時間足ドルが弱い本日の動画の「ドルが弱い」という事がメインですが兎にも角にもドルが弱い
2022/11/15 22:55
踊り場か団子天井か─NYのチャートからみるSQ後の相場
ダウミニ先物 日足チャートはダウの先物で、すでにプレオープニングで動いているのだが、今のところ今日はプラスで始まりそうだ。垂直線は8月のSQと今月11月のSQの位置で、8月の時はSQを境に大きく調整に入っている。さて、今回はどうだろうか。仮
2022/11/15 22:14
【9104】商船三井─粘り腰で押し目無し?
商船三井 日足これまで2回、商船三井の記事を書いてきたが、その度に下落するという、何ともはやなタイミングで記事を書いているのだが、今回はどうだろうか。9月23日の記事10月31日の記事9月末の底値からは500円ほど上昇しているが、昨年の高値
2022/11/15 22:13
安値からいくら反発しているかご存知ですか?
ドル安再開でドル建て金が買われドル円はじわりとドル高円安なんだか意味不明なコメントが出ていましたが要は円建ての金は高いってことなんでしょうにしても、安値を7842円まで見せて高値を7992円まで出した恰好150円の上昇をあっという間にやるのですからくたびれる
2022/11/15 08:34
ダウ足踏み、踊り場か天井か─もう一丁は無理か、日経平均
昨晩のNYは反落、ダウ211.16ドル安の33536.70ドル、NASDAQは1%以上の下落となった。利上げ幅縮小の期待で上がってきたが、そもそも利上げがなくなるわけでも景気後退になったわけでも無いのに、勝手な都合による解釈で上がっただけな
2022/11/15 07:46
2022/11/15 05:32
ダウの調整はどこまで?SQ後は?─日経平均への影響や如何に
急騰後も勢いはあまり衰えずダウ 日足10月中旬から始まったダウの騰勢は、ともすれば崩れるのでは、と思わせつつも勢いは衰えず、ここまで来ている。遅まきながら短期トレンドレンジを引いてみたのだが、ここまでのレンジが意外にもタイトで尚且つ整ってい
2022/11/15 00:13
為替の動き次第の状況
本日のここまでの動きはドル円次第の動きで金も白金も動いているようで為替に連動してしまっている模様円安ならば買われて円高ならば売られるドル建ての金も白金も動きが小さいだけにドル円の動きに簡単になびいてしまっているのかも?材料で考えるのが非常に難しく
2022/11/14 21:40
3歩進んで2歩下がる相場を予想
2022/11/14 06:15
今週の日経平均─最初の目標は28483円
NYのSQまでが一つの山先週は米国CPIに米中間選挙とイベントがあり、途中、FTXの破綻に絡んで右往左往する場面もあったが、結局は米国、特に半導体関連の大幅な上昇もあって上抜けることに成功。日経平均もSQを迎えてなお強しといったところか。今
2022/11/13 00:03
東証プライムの出来高が4兆8749億円と大商い
やればやるほどマイナスへ
2022/11/12 02:09
漸く上抜けた日経平均─来週押し目があるかないか
週末の日経平均は817.32円高、28263.35円と大幅な反騰となった。SQ値は28225.86円と、先月から1600円の上昇となり、9月限の位置にほぼ戻った格好だ。日経平均 日足9月高値の後に空いた窓の加減はクリアとなり、次は窓の上限だ
2022/11/11 22:47
出鱈目なのか?
しかし、こうも簡単に140円を割り込むとはね150円を取っていたときが出鱈目だったのか?それとも今の動きが出鱈目なのか?そもそもの話として為替の動きそのものが出鱈目であって幻想の世界での出来事なのか?そんなことを考えても値洗いが良くなるわけではないので
2022/11/11 22:06
NY爆上げに東京も続け─ダウ1200ドル高に日経平均はいくら上がる?
ダウは新たなトレンドに乗ったのか?昨晩のNYはCPIの予想以上の数値で12月の利上げ予想が0.5となり、NY市場は軒並み騰がった。ダウは1201.43ドル高の33715.37ドルと3.7%も上昇、NASDAQは760.97ポイント高でこちら
2022/11/11 08:11
はい やられました CPIは前回以下 株価上昇
CPIの結果はインフレ鈍化 株価上昇 円高ドル安の動き昨日ブログの通り発表直前に米株価指数の「売り」でインそして発表・・・・・チャートが急上昇 やめてくれ やめてくれ損切・・損切・・損切受け付けてくれない 決済4回目でやっと損切しかも今回い
2022/11/11 04:09
暗号通貨は2年前に逆戻り─このまま終焉を迎える??
つい先ほど、ビットコインが2年ぶりの安値をつける下落を見せた。バイナンスのFTX買収からの撤退というニュースが流れた途端、一気に売られた格好だ。ビットコイン 月足1ビットコイン16000ドル割れは2020年以来であり、ここ2年間の急騰劇の始
2022/11/10 22:19
共和党頼みの相場が共和党から離れる!?
共和党の大勝を見込んでいた買い方が共和党苦戦で一斉に逃げ出している?そんな感じの市場注目は米中間選挙よりも米CPIだと言うことなんでしょう米CPIの数字如何によっては市場がどちらかに大きく動く可能性があるかと言われていますし今の市場環境ならば有り得る話な
2022/11/10 12:20
結局レンジ相場は続く─日経平均は
昨晩のNYは反落。ダウ 日足ダウ646.89ドル安の32513.94ドル、NASDAQは263.02ポイント安の10353.17ポイントと、相変わらず下落幅はナスダックのほうが大きいが、何れにしても概ね予想通りの展開。ここで調整が入るのはN
2022/11/10 08:48
中間選挙通過・今日はCPI発表 発表前にポジりたい
2022/11/10 05:33
残念な日経平均─このまま下がるのか
日経平均は155.68円安の27716.3円で引けた。悲しいかな、28000円には届かず、跳ね返された格好だ。これでもう一丁行く、というのならそれでもいいのだが、どうにも納得のいかない動き方ではある。先物は既に27600円台であり、引け間際
2022/11/09 18:33
ダウ33000ドル回復─日経平均も追随できるか
昨晩のNYは続伸。ダウ333.83ドル高の33160.83ドルと33000ドルを3ヶ月ぶりに奪還した。ナスダックも51.68ポイント高の10616.20ポイントと連騰となったが、こちらはダウのような勢いはない。米国中間選挙の行方は気になるが
2022/11/09 08:47
陽線で引けた日経平均は28000円抜けを目指す
一時410円高まで上がった日経平均だが、それでも終値は344.47円高の27872.11円と、一気に上昇した。日経平均 日足ようやく短期トレンドレンジを描く気になったのだが、これだとSQ時点で28100円にも届かないのでは、と少々心配にもな
2022/11/09 08:11
ダウ大幅続伸、225先物は27700円へ─日経平均も追随か
昨晩のNYは続伸。ダウ423.78ドル高の32827ドル、NASDAQは89.26ポイント高の18564.52ポイントとなった。ダウ 日足これで直近の高値に近づいた格好で、さて週の後半にどうなるのか、と考えられる位置に到達したことになる。ま
2022/11/08 09:09
今日は米中間選挙 民主党が勝つと株価は下がる予想
2022/11/08 06:16
今週の日経平均─SQまでの短い上昇となるか
週末のNYが反発して引けたことで、土曜日朝の225先物は金曜の引け値+290円の27480円となった。これを受けての今週の日経平均は、どうなるのか。週末にはSQを迎える今週だが、その翌週のNYのSQが気になるので、個人的には短期トレンドで反
2022/11/06 20:49
ダウ反発、大証ナイトセッションは27480円
週末のNYは反発で引けた。ダウ401.97ドル高の32403.23ドル、NASDAQは132.31ポイント高の10475.25ポイントと、このまま再度下落の一途を辿るか、というところで踏みとどまった格好になった。一方、大証ナイトセッションで
2022/11/05 11:55
米雇用統計を通過で思うこと
クリックを是非m(_ _ )m米雇用統計が発表され個人的には驚いた方向に動いてきた市場という印象この雇用統計の数字からドルが売られるとは……そんな感じいろんな見方があるのでしょうが米雇用統計の数字で重視した観点がこれまでと違っていたということなんでしょ
2022/11/05 09:21
寄りで買わせて叩く展開
クリックをお願いします日中の出来高は少ないですねにしても、ドル円がまったく反応せずという印象まぁ、どっちにしてもドル円を期待して売り買いなどしてもろくなことにはならないってことなんでしょうね人間なって勝手なもので期待しちゃうんですよね(笑)
2022/11/04 21:21
FOMCを通過し米雇用統計へ
クリックをよしなにFOMCを通過したばかりなのに今度は米雇用統計イベントが目白押しという印象ですが時期が時期だけに大切なイベントだということなんでしょう無視しましょ!なんて、口が裂けても言えやしませんでも、そろそろ飽きがありませんか?米国の金利
円独歩高が止まらない!
クリックをお願いします黒田日銀総裁の発言からなのか?鈴木財務相の発言からなのか?ドル円がドル安円高に円の独歩高のイメージで推移しているようですが単発的な目先の材料だと思われるようなモノで1円もの円高なのですからすごい動きです詳細はこちらに記載し
2022/11/04 08:44
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件