メインカテゴリーを選択しなおす
#刺繍
INポイントが発生します。あなたのブログに「#刺繍」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
雪やこんこ
蔦/二色-11いよいよ雪季に入ってきました。明朝には景色が一変していそうです。個人的には暑いより寒い方が刺繍は進めやすいですが、雪かきでくたびれるのが問題ですね。雪やこんこ
2023/12/17 20:01
刺繍
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
無計画
蔦/二色-10手持ちのCOSMO754を使い切ろうと思って始めましたが、それだけだと足りない気がしてきました。他に何色で補おうか、少し悩みます。無計画
2023/12/16 20:38
2023/12/15
蔦/二色-92023/12/15
2023/12/15 20:19
省みる
蔦/二色-8忙しい時ほど、手芸雑誌やネットを見てあれこれやってみたくなりますが、いやいや、そんなに沢山出来るほど器用ではないぞと、自戒しています。とにかく目の前にあるものをコツコツ焦らず進めていかねばですね。省みる
2023/12/14 20:53
七夕にお願いしたい事
平和 と 健康
2023/12/14 15:18
フォトステッチのモニター様募集中
刺しゅうの下絵をカラープリント画像で刺してみませんか?新サービスのカラープリントのモニター様を募集致します。オンラインストアよりお申込みください。期間限定の…
2023/12/14 15:08
まぁいっか☆と思えるようになった自分
おはようございます♪ 年間、僕はどれだけたくさんのカップ焼きそばをいただけているのだろうか?! 数日前に北村さんからいただいたコレ 恐っそろしいサイズのペヤング 超超超超超超大盛り ペタマックス 後半から味に飽きるだろうから…とかカレーまで用意して差し入れをしてくださったのです そして昨日のブログでは… これを完食をしたら入院してしまいそうな激辛のペヤング 獄激辛 とても気になる説明書き 泣けるほど辛みが強いって… そんなのを作らないでくれよ〜〜〜〜 そんな中、先日千春さんからいただいたコレ なんて平和なカップ焼きそばなんだろう…☆ でもこれね… 普通にポテトチップスのコンソメ味を食べた方が美味いのではないのだろうか?? そんな疑問が沸き起こってしまうのですが恐っそろしい量とか恐っ...
2023/12/14 07:55
おや、
蔦/二色-7どうも今までチェーンステッチで、糸を強く引きすぎていたようです。ある程度、余裕を持って引いていると、形が崩れにくいし、一部の糸の弛みも少ない気が。他のステッチも、似たような理由で上手く行かない部分があったかもしれませんね。おや、
2023/12/13 20:16
スマホショルダーとお久しぶり〜
アトリエ教室今日はKEさんとお久しぶりのMTさんでした〜MTさんは4ヶ月ぶりです。ピンクのお花がありますね〜MTさんは一時体調壊したり他にもダンスもやられてて…
2023/12/13 19:16
不覚
蔦/二色-6季節の変わり目で気付かぬうちにくたびれているのか、やたらと眠くなります。自分の欲求に逆らわず、早めに休もうと思います。不覚
2023/12/12 20:24
性格
蔦/二色-5下書きの線が少ないと、やはりきちんと真っ直ぐに刺していけませんね。とは言え、あまり線を引きたくない気持ちもあり、少し悩みます。性格
2023/12/11 20:05
師走
蔦/二色-4忙しい時ほど冷静にとは思うものの、やはり間違いは多くなってしまいますね。刺繍もゆっくり丁寧に進めていかねばです。師走
2023/12/10 19:39
GAPでオリジナルワッペン・刺繍・プリントをつけてもらおう!
USJに行く前にGAPへ! ミシンがカッコいい! 仕上がり見本は ワッペンを選んでつけてみた ワッペン選び、親子でもめる モコモコ生地・プリント近くは不可 本人お気に入りのトレーナーになった! 実施店舗は? GAPオリジナルワッペンは全店 刺繡もプリントもしてくれるお店 刺繍もしてくれるお店 USJに行く前にGAPへ! 先日、GAPでこんな札を見つけました。 ユニバーサルシティー駅からUSJへ向かう途中のユニバーサルシティウォークにあるGAPです。 shimausj.hatenablog.com オリジナルワッペンだけでなく、刺繍・プリントまで実施している店舗は限られていると店員さんから聞きま…
2023/12/10 08:20
気温
蔦/二色-3本格的に寒くなってきました。あちこち暖めながら刺繍も進めていきたいですね。気温
2023/12/09 20:43
逡巡
蔦/二色-2枠が21㎝にもなると持ちづらいため、枠を固定してくれる支柱のようなものが、やはり欲しくなりますね。近くでは売っていないため、ネットであれこれ眺めては、でも、大きな刺繍はそんなに刺すことはないし…とウロウロとしています。逡巡
2023/12/08 19:57
2023スタンプラリーのお知らせ 6
毎度ありがとうございます。「図案写しサービス」の会員様限定企画のスタンプラリー沢山のご参加ありがとうございました。今年も多くのお客様がプレゼント交換をしていた…
2023/12/08 14:36
いつもの
蔦/二色-1久しぶりに21㎝の枠で、少し大きめの刺繍を刺します。かなりみっしりと布面を埋める予定ですが、いつもの如く細かい部分の予定は未定です。いつもの
2023/12/07 21:26
水引の刺しゅう / アイランドスタイル / 来年の手帳
お飾りのキルト 水引の刺しゅうです… ・・・・・・・・・・・・・・・ アイランドスタイルのハンカチを いただきまし…
2023/12/07 00:03
光をうけて
明性/原状/ラメ糸-39完成です。OLYMPUS357,2015,252,850,800,651,S109ラメ糸は2~3本取り、ラメ糸以外は3本取りです。写真では分かりづらいですが、ラメ糸の輝きがすごい。OLYMPUSのラメ糸、シャイニーリフレクターの輝きは、晴れた日の早朝の雪原のきらきらによく似ていて、本当に大好きです。とは言え、扱いにくさは尋常ではありません…今ある糸を使い終えるまでには、もう少しラメ糸使いが上手くなればよいのですが。光をうけて
2023/12/06 20:13
目前
明性/原状/ラメ糸-38あともう一息、明日には終えられそうです。目前
2023/12/05 19:56
そわそわ
明性/原状/ラメ糸-37師走に入って、仕事で新しいこともあり、やたらと焦る気持ちが出てきました。せめて刺繍は焦らず急がず進めたいです。そわそわ
2023/12/05 04:38
見えない。
明性/原状/ラメ糸-36最後の段、土台のランニングステッチの合間を横方向に埋めていったのですが、どうにも見えづらく、断念。縦方向で埋めるやり方に変更しました。土台部分の隙間はもう少し広くても良かったかもしれません。見えない。
2023/12/03 20:07
あと少し
明性/原状/ラメ糸-35いよいよ最後の段となりました。ラメ糸と言えども、ランニングステッチ程度の屈曲なら引っ掛かりは少ないですね。あと少し
2023/12/02 19:56
光輝
明性/原状/ラメ糸-34写真ではわかり辛いですが、かなりきらきらしくなってきました。この調子なら、年内には終えられそうですね。光輝
2023/12/01 21:30
スピードアップ
明性/原状/ラメ糸-33レースドヘリンボーンステッチ、思ったよりもすいすいと進みました。2本取りでやっていますが、3本取りでも良かったかもしれません。スピードアップ
2023/11/30 21:11
次々
明性/原状/ラメ糸-323段目のラメ糸は終了です。細かめに刺していったため、固いラメ糸ではかなり難儀しました。次の段からはステッチをくぐってラメ糸を通していく予定です。次々
2023/11/29 21:26
2023/11/28
明性/原状/ラメ糸-312023/11/28
2023/11/28 21:14
やれやれ
明性/原状/ラメ糸-30本格的な雪降り前に、剪定と雪囲いをなんとかほぼ終えられました。去年あまり真面目に剪定しなかったため、なかなか手が掛かりました。その上、やや慌てていたので、梅、ボケ、バラ等で手の平にあちこち擦り傷、刺し傷が。とにかくひとまずこれで、もう少し刺繍時間が増やせそうです。やれやれ
2023/11/27 20:02
ぐぐぐ
明性/原状/ラメ糸-29捻れて玉になるのか、時々ラメ糸がどうしても引き抜けなくなる時があります。固めの感触のラメ糸、すいすい刺せるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。ぐぐぐ
2023/11/26 20:43
刺繍が好き Tara Blanca
実は 刺繍が大好きです やる方ではありません 見る方です あんまり好きなので 自分でもやってみる? と 思い立ち 無謀にも 自由が丘の 大塚あやこ先生の 白糸刺繍の 教室に ちょっとだけ 通ったこともあります ただ、人には 得て不得手というものがあり どんなに好きでも できないことはある 好きだし 頑張るんだけど 目をすっとばしたり 訳がわかんなくなって はい やり直し え? またやり直し うそ また? もういやーっ きりきりきり って なってしまう で 早々にやめてしまった それでも やっぱり 好きなので 自分でやるなんて 大それた夢は さっさと捨てて 見る方に特化する事に 刺繍は 細かくっ…
2023/11/26 09:33
雪季
明性/原状/ラメ糸-28予報通り、雪が降ってきました。明日は晴れ予報なので一旦は溶けるだろうなとは思いつつ、まだ庭木の雪囲い等が終わっていないので少し焦ります。雪季
2023/11/25 21:54
無念
明性/原状/ラメ糸-27今まで3本取りで刺してきましたが、このままでは指先が限界と思い、2本取りに変更しました。まだあと4段もありますし、残念ですが、やむを得ません。無念
2023/11/24 20:45
ハンドメイドが大好き❤️
素敵な刺繍タペストリーハンドメイド大好き❤Oさん『生徒さんから素敵なプレゼントをいただきました❤️』刺し子の素敵なクリスマスタペストリー✨🎄✨ハートフルなプレ…
2023/11/24 12:44
ぐいぐい
明性/原状/ラメ糸-26ラメ糸はかなり固い糸であることに加え、他のステッチの上から刺しているため、なかなか針が通りません。針を大きめのものに変えてみても、効果はいまいち。早めに何とかしないと、指先に豆が出来てしまいそうです。ぐいぐい
2023/11/23 20:55
続・愛犬の刺繍をする&アレルギー
続きです→愛犬の刺繍をする 3連休最終日。今日で仕上げたい。 昨日の物をもっと修正。毛並みをいろんな糸で自然に見えるように馴染ませる。 シロツメクサを縫う。 色を5色使いました。 うまくできたんじゃない!? かわいい!! 楳図かずおの舌と右側の毛の濃い茶色がちょっと不自然だけど。糸がないので。 毛並みを思い出して毛流れに沿って縫いました。思い出して、じっくり写真を見て、無性に会いたくなって寂しくなる。会いたいなぁ。 枠から外します。 丈夫になるように硬めの接着芯を入れます。 裏にアイロンで貼り付けてから周りをぐるっと縫います。 ギューッとひっぱって丸にします。 そしてゴムに縫い付ていきます。 …
2023/11/23 00:39
ぐさり
明性/原状/ラメ糸-25冬囲いのための庭木の剪定でぐみの木に取り掛かっていた所、血が出るほど思い切り棘を握ってしまいました。ちょうど親指の腹の部分のため、何を掴むにしても痛みが…左手だったのは幸いでしたが、しばらく難儀しそうです。ぐさり
2023/11/22 20:46
愛犬の刺繍をする
3連休2日目。 時間がすごくあります。 ずっとやりたかったお弁当のゴムを作りたいと思います。 伸縮性がなくなってきました。 2段タイプ。どちらにも対応できるゴムの長さにしなくてはならない。 長さを測ってカット。 本番はこれからだった。 犬の刺繍をして丸くしたのをゴムとくっつけようと思います。うまく説明ができませんがかわいいお弁当箱を留めてる感じのお弁当ゴムです。 8cmの刺繍枠。ずっと家にあるのに初めて使います。 丸の大きさは4cmくらいでいいかな。 刺繍する犬の画像はおきまりのやつ。 見ながら下書き。 なんだこれ? パソコン画面の光を一番強くしてなんとなくトレースする。 お、さっきより断然い…
2023/11/22 01:13
白の
明性/原状/ラメ糸-24天気予報の雪マークが近付いてきました。冬篭もりの支度を急がねばです。白の
2023/11/21 22:16
隙間を縫って
明性/原状/ラメ糸-23密集したチェーンステッチの間にバックステッチを刺していくのは、骨が折れますね。確認しながら少しずつ進めて行きます。隙間を縫って
2023/11/20 20:39
ミステリーフォレスト〜その5(40/105)
フェリシモのクチュリエの、『ミステリーフォレスト』というクロスステッチの図案を、刺しています。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/190266756.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/190382486.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/190436618.html その4〜http://eastwind.sblo.jp/article/190487661.html ************* 7月で25段目まで進んでましたが。 8月9月は、…
2023/11/20 12:52
キルト刺繍『ブティ』に挑戦♪〜その5(完成)
南フランスプロヴァンスの伝統手芸『ブティ』 の、キットを作っていますー。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/190640443.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/190647618.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/190654357.html その4〜http://eastwind.sblo.jp/article/190656267.html ************* 綿を入れたあと、入れ口を閉じ、縁側の処理をします。
2023/11/20 08:44
ときめき
明性/原状/ラメ糸-22ラメ糸のキラキラ感は何度刺しても良いものですね。とは言え、ばらけやすさに変わりはないので、いつもよりも短く糸を切って刺しています。ときめき
2023/11/19 21:30
【cs67】月夜の窓辺
キット品:ホビーラホビーレ「クロスステッチフレーム<月夜の窓辺>」サイズ:約29×18cm制作期間は1か月とちょっと、でした。そんなに大きくない作品ですが、全面刺しで、しかも背景部分はベタ刺しなので、思った以上に時間がかかりました…。背景の部分は同じ色でひたすら刺すので、眠くなります…。バックステッチやハーフステッチも多く(←私の天敵!)、金と銀のラメ糸も使うので、なかなかに手強い作品でした。1か所気になった...
2023/11/19 20:16
耳がないと〜
今日は美容院へ行ってきました。なんだかんだ色々ありますねお花の刺繍したの色で始めたんだけど薄いか‥と、上の色にしました。こんな感じ〜次にキルトラインを書くのだ…
2023/11/19 19:59
心配な
明性/原状/ラメ糸-21残り1色、メインのラメ糸です。糸の隙間にくぐらせていくステッチはほとんどやったことがない上に、扱いづらいラメ糸なので、さてどうなることやら。なるべく慎重に、じっくり取り組まねばです。心配な
2023/11/18 20:03
キルト刺繍『ブティ』に挑戦♪〜その4
南フランスプロヴァンスの伝統手芸『ブティ』 の、キットを作っていますー。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/190640443.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/190647618.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/190654357.html ************* モチーフも刺し、コーティングも終わり。 今度は、ピンクッションへのお仕立てです。 まず、ピンクッションのサイズに
2023/11/18 08:45
がたつき
明性/原状/ラメ糸-20ランニングステッチ、横線だけだと幅を揃えるのが難しいですね。縦線を引こうか、このまま突き進もうか、少し悩みます。がたつき
2023/11/17 20:52
キルト刺繍『ブティ』に挑戦♪〜その3
南フランスプロヴァンスの伝統手芸『ブティ』 の、キットを作っていますー。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/190640443.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/190647618.html ************* これからが本番です。 図案は印刷済みなので、線に沿って、
2023/11/17 15:50
さて、
明性/原状/ラメ糸-19残り2色。今月中に終えられると良いのですが。さて、
2023/11/16 20:46
冬が近づく
明性/原状/ラメ糸-18基本的に夜に刺繍しているのですが、タイマーを設定して起床時間に暖房器具をつけるようになったので、朝刺繍も良いかもと思い始めています。冬が近づく
2023/11/15 20:55
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件