メインカテゴリーを選択しなおす
#ユーフォルビア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ユーフォルビア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023年12月20日 しっかり働いてます
元気に働いてます 新着苗で未着手のもの 抜き上げました トレー 8枚分 空鉢がこれだけ ・・・ 洗い終えました 抜き上げ完了したので 順次植え付け エ…
2023/12/20 18:04
ユーフォルビア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ユーフォルビア症例報告(2009)
ユーフォルビアは傷付くと乳液を出しますが、この乳液には毒があると言われています。しかし、実際にその毒の被害にあった人の話は聞いたことがありません。古い論文を読むと、大型の柱サボテン状になるユーフォルビアの乳液は、皮膚に着くと水膨れを引き起こすなどと書かれ
2023/12/20 06:03
本日の多肉植物11(2023年12月19日)
妙に暖かい12月でしたが、いよいよ寒くなってきました。流石に暖房をつけないと室内でも肌寒い陽気です。とは言え過度な暖房は植物に良くありませんから、設定は20℃程度にしています。さて、本日も我が家の多肉植物たちをご紹介しましょう。Euphorbia sp. nova. somalia hor
2023/12/19 06:09
2023年12月18日 新着苗の植え替え
新着苗を早速 植え替えました ユーフォルビア・オベサ実生 稜が立たない まん丸タイプ アカントカリキウム・黒鬼玉 LF38実生 肌が白い ・・・ もっと白く…
2023/12/18 18:25
2023年12月17日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
12月の例会行事です 勉強会 第1部 オススメ資材の紹介 ピンセットと 種まき資材 植え替え用 土を突き固める棒 勉強会 第2部 防寒資材の紹介 写真で説明が…
2023/12/17 17:57
本日の多肉植物10(2023年12月17日)
そう言えば、今日はシマムラ園芸で「草乱祭」と言う謎のイベントが開催されます。多肉植物などの即売会のようですが詳細は分かりません。今回、初の開催イベントのようです。会場はシマムラ園芸の店舗の奥にあるビニールハウスだか温室らしいのですが、何やら出店数がやたら
2023/12/17 07:06
2023年12月16日 今日のつぼみ
花写真が撮れなかったので ・・・ フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) 紫の花だけど もう少し先かな? マッソニア・デプレッサ これもまだ つぼみ堅いです…
2023/12/16 17:32
2023年12月15日 新着苗です
何種類か 実生苗が入荷しました コピアポア・黒王丸(こくおうまる) ネオポルテリア・pulchella KK604 チリ原産 和名は無いみたい エリオシケ・ナ…
2023/12/15 17:46
2023年12月14日 白星の花(続き)
赤花だけじゃなくて ノーマルのクリーム色も載せにゃいかんなと 思いまして ・・・ マミラリア・白星(しらぼし) 花が大きい個体 ・・・ 細弁咲きです イメージ…
2023/12/14 17:20
本日の多肉植物9(2023年12月14日)
意外にもあまり寒くならず、暖かい日が続いています。一度寒くなりかけて急いで室内に多肉植物を取り込みましたが、慌てる必要はありませんでしたね。本日も我が家の多肉植物たちをご紹介します。逆鱗竜 Euphorbia clandestina逆鱗竜が開花しました。地味な色合いは如何にも
2023/12/14 06:07
2023年12月13日 赤花白星の花
日付変わってるけど 13日という事で 西日本カクタス専門家連盟の忘年会から帰ってきました 宿泊前提だから 終了が遅い では 今日の花です 赤花白星の花い…
2023/12/14 02:03
2023年12月12日 温室で気になったもの
ギムノカリキウム・怪竜丸(かいりゅうまる) この雰囲気が なんともいい マツカナ・オレオドクサ 成長点付近のコブコブが ・・・ 面白い フェロカクタス・天…
2023/12/12 17:16
本日の多肉植物8(2023年12月12日)
多肉植物関連の作業はほとんどありません。室内に取り込んだ多肉植物にたまに水やりするくらいです。逆に庭木の枝を切ったりと外作業ばかりです。あまり日中は寒くないので、正月までにはすべて終えたいところです。さて、それはそうと本日も多肉植物たちをご紹介しましょう
2023/12/12 06:03
2023年12月11日 作業記録と花
今日はこれを植えました新着苗で 抜き上げてた分 ハオルチア・玉扇(ぎょくせん) 植物園向け 特価の分 根付いたら 持っていきます では花 マミラリア・旭鶴(…
2023/12/11 19:10
2023年12月10日 今日の花です
今日見た花です コノフィツム・レガレ 薄紫花 マミラリア・銀の明星(ぎんのみょうじょう) 明星(黄刺) の 白刺タイプ クラッスラ・フンベルティ 目立たない花…
2023/12/10 17:54
2023年12月9日 ひまりん朝市 終わりました
朝 なんとか平熱近くまで 熱が下がったので ひまりん朝市の現地に到着 1時間前の9時に設営完了しました しらさぎ多肉愛仙会のアピール万全 ただ 前日に体調…
2023/12/09 16:54
2023年12月7日 植え替え三昧の1日
イベント浸けの11月が終わり 植え替えに専念できるようになりました 今日は1日中 植え替えです アロンソイ・帝冠・ホリダ など植え付け 後回しにしていた …
2023/12/07 18:32
本日の多肉植物6(2023年12月7日)
すっかり寒くなりましたが、早目に室内に取り込んだ多肉植物は種類によってはまだ生長中です。本日はユーフォルビア中心に、我が家の多肉植物たちをご紹介します。Euphorbia guillemetii塊根性花キリンですが、塊根は埋めてもうちょい育ててから外に出す予定です。名前は植物
2023/12/07 06:05
2023年12月6日 暑い1日でした
やっと咲いてくれました Oxalis luteora ’Splash’ MV7689 葉の模様が魅力的なので繁殖中 ・・・ なかなか増えない 葉の裏が えん…
2023/12/06 17:47
2023年12月5日 暗くて寒かったですね
暗かったので 明るく目立つものを撮りました アストロフィツム・碧瑠璃鸞鳳玉錦(へきるりらんぽうぎょく にしき) 明るい斑が入っているのは こちらの面だけ ノト…
2023/12/05 17:52
本日の多肉植物5(2023年12月5日)
パキポディウムたちは割と室内に取り込むのが早かったので、あまり落葉していません。まあ、それでもだいぶ葉が減りましたが、苗により落ち具合が異なります。種類の違いか、個体差か、大きさか、その年の株の充実具合かなどなど、いくらでも理由がありそうですけどね。さて
2023/12/05 06:07
2023年12月4日 刺と斑入り
今日は花写真なしで 刺と斑入りの魅力です マミラリア・ピコ 白くて細い刺です 花はピンク ・・・ 刺の間で咲くと美しい ギムノカリキウム・バッテリー 刺の形が…
2023/12/04 18:05
2023年12月3日 今日の植え替え作業と花
今日 植え替えたもの アロエ・ディコトマ 実生苗に付き 少しずつ違いがあります 葉の裏のブツブツが多い物 少ない物 早く枝わかれするもの しないもの 手前 ギ…
2023/12/03 17:33
本日の多肉植物4(2023年12月3日)
12月に入り寒さもいよいよ本格的になります。ユーフォルビアは寒さに弱いものも多いようですが、室内に取り込んだだけで加温はしません。変に加温すると十分な日照が確保出来ないのに生長を始めてしまいますからね。と言うわけで、本日も我が家の多肉植物をご紹介します。Gym
2023/12/03 06:26
2023年12月 今日のメロカクタス
今日は久しぶりに メロカクタスです マタンザナス オレンジ色の花座が美しい パキアカンタス 青磁色の肌(写真ではわかりにくいが) と 強い刺 かなり大型にな…
2023/12/02 17:46
2023年12月1日 いよいよ冷えてきました
温室内の最低温度 マイナス1℃ そろそろ ボイラーに目を覚ましてもらおう そんな寒さの中で 咲いてる花 マミラリア・旭鶴(あさひづる) セロペギア・ボッセリ…
2023/12/01 17:19
2023年11月30日 温室レポート
今日の温室から 何度も出てくるのもありますが ・・・ パキポディウム・光堂(ひかりどう) 今 元気いっぱいです エケベリア・マウナロア 火山の名前シリーズ …
2023/11/30 17:24
本日の多肉植物3(2023年11月30日)
急激な冷え込みが始まりました。そろそろ、寒さに強い多肉植物も流石に休眠し始める頃合いです。我が家の多肉植物たちは室内にいますから、まだ生長しているものもあります。本日もそんな我が家の多肉植物たちをご紹介します。紫翠殿 Haworthiopsis resendeana九輪塔H. coarc
2023/11/30 06:13
2023年11月29日 花の香りと異臭
冬支度中の温室 そばを通ると 良い香りがします マミラリア・白星(しらぼし) 右手前は 繁殖中の赤花です これだけ咲くと 良い香りが漂います 一方 変な匂…
2023/11/29 17:52
2023年11月28日 冬支度
冬支度を急いています 今年 新調した温風機 このままでは 使えないので ・・・ メインダクトを 取り付けました ここから枝分かれして 長い子ダクトで 温室…
2023/11/28 17:40
本日の多肉植物2(2023年11月28日)
もう11月も終わり12月になります。あっという間に時間が過ぎてしまいますね。本日も我が家の多肉植物たちをご紹介します。Gymnocalycium friedrichii VoS 01-017/aフィールドナンバーつきのギムノカリキウム。現在の学名はG. stenopleurumに統一されました。いわゆる牡丹玉で
2023/11/28 06:05
2023年11月27日 新着苗と即売会について
まずは新着苗 車から下して 箱から出したところ サボテン ミックス マミラリア ミックス フェロカクタス・短刺日の出丸(たんし ひのでまる) もうすぐ花も咲く…
2023/11/27 17:21
2023年11月26日 新着苗です
本日の新着苗 マミラリア セット アガベ セット ユーフォルビアとランポー玉 短刺日の出丸 サボテン セット マミラリア・景清(かげきよ) 複隆盤石(ふくり…
2023/11/26 18:30
ポリゴナとバリダなどのユーフォと盆栽風葉物メセン
2023/11/25 23:59
2023年11月25日 番外編 終了
みどりのマルシェ番外編の会場です 高架下 全店舗40店 けっこう大規模です 姫路カクタスのブース 活躍したストーブ 反射式だったら もっと温かかったけど み…
2023/11/25 20:11
2023年11月24日 気温急降下前の温室
今日は温室内は 動くと汗ばむ暑さ 明日は すごく寒くなるとか ・・・ どうなることやら そんな今日の温室です ギムノカクタス・白鯱(しろしゃち) いつものや…
2023/11/24 18:44
2023年11月23日 即売会後の温室です
即売会は無事に終了しました おいで頂いた みなさん ありがとうございました 時間が合わずに 来られなかった方 12月に行いますのでお待ちください (日程は未定…
2023/11/23 18:14
2023年11月22日 明日は即売会です
タイトルとは 何の関係もない写真ですが ・・・ マミラリア・赤花白星(あかばな しらぼし) (ピンク花) かなり 赤みが強いのが咲いています ツルビニカルプス…
2023/11/22 18:38
簡易ビニールハウス風で壊れる
簡易ビニールハウス 早くも風で吹き飛びました(汗 高さのある接木サボテンはみんな倒れてましたが他は無事 ↑これ…
2023/11/22 07:29
2023年11月21日 温室の花 & みどりのマルシェ
この時期 咲いてる メセンの花から コノフィツム・オペラローズ ラピダリア・魔玉(まぎょく) コルプスキュラリア・レーマニー錦 次は あまり見ない花 セロペギ…
2023/11/21 18:46
2023年11月20日 留守がちの温室の花
あちこち イベントで留守がちですが しっかり花は咲いています マミラリア・明星(みょうじょう) 赤花もあるけど これはノーマルのクリーム色 ラケナリア・エンシ…
2023/11/20 18:48
2023年11月19日 ガーデンフェア終了
ガーデンフェア 2日目 朝から 苗の補充終わりました スタートと同時に たくさんのお客様 2日連続の方も ・・・ 昼ご飯は キッチンカーのお弁当を …
2023/11/19 17:48
2023年11月18日 ガーデンフェア 1日目終了
朝から会場の準備 ・・・ 完了しました 販売ブース 展示ブース ・・・ の1部 会場から見た 姫路城 こんなとこで やってます 10時 開始と同時に …
2023/11/18 18:15
2023年11月17日 ガーデンフェア準備中
ガーデンフェアの準備中に 見つけた花です ツルビニカルプス・バラ丸 季節 間違えて咲いた セロペギア・ボッセリ こんな花が 咲きました ギムノカリキウム・瑞雲…
2023/11/17 17:20
2023年11月16日 ガーデンフェア・即売会のお知らせ
ひめじ花と緑のガーデンフェア 11月18日(土曜日)・19日(日曜日) 姫路 大手前公園で 植物関係のイベント 多彩です しらさぎ多肉愛仙会が 展示・即売しま…
2023/11/16 19:17
2023年11月15日 今日の温室です
少し温室で ゆっくりできるようになりました 今日のサボテンです 🌵🌵 メロカクタス・マタンザナス これは斑入り種 フェロカクタス・赤鳳(せきほう) × ピロ…
2023/11/15 18:04
2023年11月 今日も花のご紹介です
今日も沢山 咲いていました アリオカルプス・姫牡丹(ひめぼたん) ラケナリア・エンシフォリア 白い かわいい花が咲きました マミラリア・星月夜(ほしづきよ) …
2023/11/14 18:26
2023年11月 久しぶりに今日の花
しばらくイベント続きで 花の紹介ができてなかったので ・・・ アリオカルプス・アガベ牡丹 マミラリア・白星(しらぼし) 咲き始めました ノーマルのクリーム色…
2023/11/13 17:26
接木の多肉植物&3度目リベンジのディスキディア( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
こんちゃ息子ちゃんを駅まで送った帰りにコンビニに吸い込まれた ばにらデスポテチとファミチキGET‼︎今日は最近お迎えした珍しい子をご紹介友達がホムセンで買っ…
2023/11/13 14:27
2023年11月12日 11月の予定半分終了
GOCCIA REROCAL FES 今日は昨日と比べて 風も穏やか 10時前に 準備完了しました おなじみ? のカンバン 周辺には 古着屋さんとか …
2023/11/12 17:27
次のページへ
ブログ村 851件~900件