ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【iDeCoで目指す1千万円】2月はガクッとマイナス
2月は大きく下がったiDeCoですが、iDeCoを開始してからの損益はプラスです。それは良いけど本音はもうちょっと上がって欲しいなーなんて思ってます。子ども2人の保育園も決まり説明会や健康診断などでバタバタ。復職の詳細も話し合いいよいよ育休も終わりの気配です。
2025/03/08 16:11
新NISAで積み立て投資中・2月の投資状況(JTを追加したよ)
新NISAで積み立て中のぽて家。積み立てとは別に下がっていたJTも買っちゃいました。下がっているうちに成長投資枠を少しでも埋めたくてまた追加するかも。現在保有中の投資信託や株は先月比マイナス。そんな2月の投資状況を公開です。
2025/03/03 12:39
再びお米ショック到来な2月の家計簿
お米がまた高くなった!食費を抑えようと思ってもお米で大ダメージ。だって、5kgで5,300円。そんな2月の4人家族の家計簿です。
2025/02/28 11:55
福井県立恐竜博物館で買ったお土産
楽しかった福井県立恐竜博物館。お土産選びも種類が豊富で楽しい! 子供向けだけでなく、大人も興味惹かれるものがたくさんありましたよ。
2025/02/26 13:32
新NISA成長投資枠の使い方
2024年は年末まで余らせていた成長投資枠。結局年末にバタバタと株を買ったのですが、もっと上手く使いたいので方針を考えてみました。
2025/02/23 08:09
新NISAで株。東急不HDとルネサスを購入(プラス)
また株を追加で購入。東急不HDとルネサスです。半導体系はずっと欲しくてやっと買えました。
2025/02/15 08:39
福井県立恐竜博物館に行ってきた②勝山ニューホテル
福井県立恐竜博物館に行ってきました。ホテルは勝山ニューホテル。恐竜ルームに泊まったよ。お部屋もフロントも食事も恐竜尽くしで大満足。
2025/02/10 15:28
【教育費を新NISAで】1月の結果と保育園ショック
月4万円を教育費として新NISAで運用中。2025年1月の結果と近況。なんとついに保育園が内定して復職が決定しました、、!不安もありつつ嬉しさもあり復職のドキドキもありでそわそわしています。
2025/02/05 14:19
【iDeCoで目指す1千万】1月はちょっとマイナス
大きな変化はないiDeCo。先月よりちょっとマイナスでした。今の心配事は保育園に受かっているか?受かったとしても復帰が不安です、、。
2025/02/03 14:17
ゴチャつく2025年最初の投資状況
今年最初の投資状況は先月に比べマイナス。それは良いのですが(よくないけど)、旧NISAが特定口座に入っていたり、個別株を買い足したりしたので損益がわかりづらい。ゴチャついています。先月比はマイナスですが個別株を買えたので良かったかな。
2025/02/01 11:45
寒くて臨時出費が痛い1月の家計簿
2025年のスタートから赤字な家計簿です。寒さ対策の購入品が圧迫していますが、食費、娯楽費、生活用品もアップ。物価高のせいだけではないはず。
2025/01/31 13:20
福井県立恐竜博物館に行ってきた
恐竜好きの憧れ福井県立恐竜博物館へ行ってきました。3歳の息子は道中の新幹線やバスも楽しかったようで、また行きたいと大好評。迫力あるティラノサウルスに感動したり、展示の多さはさすが!見どころ満載で全部は見なかったけど次の楽しみに取っておきます。食事も可愛いく大満足です。
2025/01/28 12:48
2025年の自己紹介
年初めなので近況も兼ねて自己紹介を。今年の目標も書いています。お金と旅行の2大目標は仕事復帰の年なのでどうなるかな〜。
2025/01/23 16:20
3歳・1歳とディズニーランド⑥かわいすぎるお土産
ディズニーランドで購入したお土産5つ。お菓子系はチョコクランチが定番だったけど今回新たな定番を発見!
2025/01/20 13:39
年明け一発目!JTを買った
去年の秋頃から新NISAで株を買い始めました。2025年最初の株購入は株価が下がってきているJT(2914)です。4,000円を切って買いだ!と思いましたがまだ下がっている!
2025/01/17 13:23
新NISAで貯める教育費・投資して1年!増えた?
新NISAで増やそうと月4万円を教育費として積み立て。2024年12月で1年経ちました。さて、どれくらい増えたかな。
2025/01/07 14:44
2024年ラストの投資状況
今年最後の投資状況確認です。年末に株を追加で5つも購入しました。買ったばかりなのであまり変化はないです。投資信託の方はプラスになりました。
2025/01/04 22:56
12月はやや回復(iDeCoで目指す1千万)
先月と比べると良い成績だったiDeCoです。評価額も400万円台となり評価損益もプラス200万円近くに。iDeCoをやっていないとなかったお金だと思うと不思議な感じです。特に労働しているわけではないから実感が湧きません。まぁ、また下がると思うので300万円台に戻るかも。
2025/01/04 00:41
出費が嵩む12月の家計簿
クリスマスにお正月準備で出費がすごいことに。子どもがいるとクリスマスも張り切ってしまいます。12月早々に体調を崩してしまい思うようにやることをこなせませんでしたが、その分お正月は楽しみたいと思います。
2025/01/02 23:36
さらに追加!三井住友、NTT、楽天グループ
新NISAの成長投資枠を埋めるべく追加で個別株を購入しました。本当にギリギリ。夏頃に買っていたらもうちょっと安く買えたのかなと思いますが、今だって来年よりは安いはず。
2024/12/29 08:54
駆け込みふるさと納税
2024年のふるさと納税枠を埋めました。来年用のフルーツを確保!
2024/12/27 10:56
今年の目標達成!株を追加で買った
投資信託が基本ですが、今年は新NISAで株を買うことが目標。2銘柄は購入したかったけど、あと1つがなかなか買えず。やっと買いました。
2024/12/24 15:42
投資信託を買うタイミング
投資信託を買うタイミングはいつなのか?株だとタイミングには気を使いますが投資信託は簡単です。ちなみに我が家の場合はこの日。
2024/12/19 16:21
新NISAで貯める教育費・先月とほぼ一緒(開始から11ヶ月)
2人分の教育費を新NISAで運用中です。運用11ヶ月目の結果は先月とほぼ変わらずでした。目標まではまだまだです。
2024/12/06 14:21
iDeCoで目指す1千万は微妙なマイナス
退職金代わりにiDeCoで運用しています。11月はマイナス。10月が良かっただけにちょっとガッカリな運用成績を公開です。
2024/12/05 15:16
11月の投資状況は微妙?
新NISAに毎月14万円を積み立て中です。投資信託メインでやっていますが、配当金目的で10月からは個別株も購入。そんな11月の投資状況です。
2024/12/04 06:42
気が緩みすぎている11月の家計簿
今月もお出かけ費用が高い。しかも食費も高い。気が緩みすぎて「欲しい!」に歯止めがきかなかった11月の家計簿です。
2024/12/01 08:02
投資信託を選ぶポイント
メインは投資信託な我が家。投資信託はオルカンやS&P500が人気だけどどうやって選んでいますか?ぽて家の投資信託選びのポイントはこうです。
2024/11/28 05:58
お金を増やすメインは投資信託
お金を増やして教育費や老後資金に充てたいぽて家。 増やすために投資をしていますがメインは投資信託です。理由をコレ!
2024/11/23 23:35
賃貸派のデメリットと人生のリスク
家賃が上がってショックです。2012年には4千万だったマンションも、今は7千万に!賃貸派なんですがこの機会に賃貸派のデメリットについてまとめました。
2024/11/15 14:41
3歳・1歳とディズニーランド⑤かわいすぎるフード
ディズニーランドで食べるかわいすぎるフード達。かわいいだけじゃなくて美味しいのも嬉しい。子連れで行くとかわいさを満喫できます。
2024/11/12 10:53
ふるさと納税の記録2024【ラフランス星5つ】
11月に入って早速届いたふるさと納税のラフランス。山形県寒河江市に寄付しました。華やかな香りと濃厚な甘さで美味しい!去年は食べなかった子どももパクパク食べるので足りない予感です。
2024/11/09 07:23
3歳・1歳とディズニーランドへ④リベンジしたいアトラクション
3歳・1歳でもたくさん乗れて満喫したディズニーですが、乗りたくても乗れなかったものも。次こそはリベンジしたいアトラクションをまとめました。
2024/11/07 14:55
焦るなまだ先は長い(新NISA開始から10ヶ月)
教育費を新NISAで運用開始10ヶ月。先月よりは良い結果ですがまだ少ない金額。先は長いので焦らず続けます。教育費がどれくらいになったか公開です。
2024/11/05 06:14
累計投資額が200万円に!おめでとうな10月(iDeCoで目指す1千万)
調子が良くなってきたiDeCo。しかも10月は累計投資額200万円に到達しました。おめでたい。
2024/11/03 06:58
ぽて家の投資状況10月(個別株を買えたよ)
絶不調だった株価ですが良くなってきました。手元にあるお金じゃないのに気が大きくなっています。ちょっと引き締めないとと思っている今日この頃。10月の投資状況を公開です。
2024/11/01 16:24
10月の家計簿
9月は更新量を払い50万円越え、今月はディズニーへ行き50万越えです。しかしお出かけは満足だし、このために貯金しているので良いのです。 今月からついに家賃が上がってしまったことが辛いなー。
2024/10/31 15:41
ディズニーハロウィーン3歳・1歳とランドへ③(乗れたアトラクション後編)
ディズニーランドで1歳でも乗れるアトラクションを探して乗ってきました。2日間で計8個のアトラクションに乗れたので感想の後編です。
2024/10/28 14:27
ディズニーハロウィーン3歳・1歳とランドへ②(乗れたアトラクション前編)
3歳と1歳が一緒に楽しめるアトラクションはどれ?実際に乗ったアトラクションのまとめ前編です。子連れディズニーはアトラクションは無理だろうと諦めていましたが思ったより乗れて、またディズニーに行きたいなと思えました。
2024/10/25 15:44
ディズニーハロウィーン3歳と1歳とランドへ①(まずは感想を)
子どもを産んでからは初ディズニー。ディズニーハロウィーンも初。ウィランズ達でワクワクなランドでした。3歳と1歳連れはなかなか大変でしたが行って良かった。
2024/10/22 12:45
新NISAでやっと個別株を購入
新NISAで個別株を買いたくてタイミングを伺いすぎてました。やっと買えたので記録。
2024/10/18 06:41
ふるさと納税の記録2024【シャインマスカット②:星5つ】
ふるさと納税と言えばシャンマスカット。1回目をあっという間に食べて2回目の注文です。2回目は10月終わりまでシャインマスカットが旬だという長野県須坂市に頼んでみました。
2024/10/13 23:35
ふるさと納税の記録2024【シャインマスカット:星5つ】
ふるさと納税で頼んだシャインマスカットが美味しい。パリッと弾ける皮と溢れる甘さがすごいです。果汁たっぷり。山梨県に頼みました。絶対リピートです。
2024/10/10 12:30
1歳のお祝い(一升餅・選び取り)はいくら?
1歳のお祝いのかかった金額を出してみました。1歳といえば選び取りと一升餅!楽しくお祝いできて記念になるのでやって良かったな。
2024/10/08 14:10
3歳と1歳になりました
もち丸3歳。りん1歳になりました。同じ月生まれなので一緒にお祝い。一升餅と選び取りもしましたよ。
2024/10/05 23:20
カメの歩みな教育費(新NISA開始から9ヶ月)
始めたばかりでなかなか貯まらない教育費。投資状況もあまり良くないので焦ってしまいますが長期積み立てなので意識してのんびり行こうと思います。9月の教育費進捗状況を公開です。
2024/10/03 13:42
横ばいな9月(iDeCoで目指す一千万)
iDeCoも横ばいな9月。投資状況を公開です。退職金に期待できないぽて家ではiDeCoで1千万円を目指してコツコツ積立て中です。
2024/10/02 12:46
9月の新NISAは変わりなし
なんだかんだ毎月暴落ない?そんな状況にも慣れてきました。9月の投資状況公開です(新NISA、旧NISA、特定口座)。
2024/10/01 15:57
9月の家計簿
新米がやっと買えた!先月はパックごはん購入で9万円越えだった食費は改善するのか?9月の家計簿公開です。
2024/09/30 15:14
SBI証券と楽天証券どっちにした?
楽天市場をよく利用する私。ですが、NISAの積み立てはSBI証券。どっちがお得なのか再検討。
2024/09/25 13:35
ふるさと納税の記録2024【桃:星5つ】
ふるさと納税で届いた返礼品の評価を5段階でつけています。今回は桃!大好きな桃がたくさん食べれて嬉しい。評価もマックスの5でした。
2024/09/20 14:25
賃貸派だけど家賃アップに心揺らぐ
賃貸でも家賃って上がるんですね。びっくりしすぎて再び賃貸か購入かを考える方針ブレブレな我が家。
2024/09/17 12:24
つかまり立ちとアンパンマンおしゃべりウォーカー(レンタルと購入どっち?)
我が家で大活躍の歩行器。それいけ!アンパンマンおしゃべりウォーカーのレビュー。レンタルと購入で悩んでいたら購入をお勧めします。
2024/09/12 12:17
8月のiDeCoも下がったまま(iDeCoで作る退職金6年11ヶ月目)
先月に引き続き8月もマイナス。マイナスばっかりでイヤになってます。 そんなiDeCoを公開です。
2024/09/05 11:26
増えない教育費8月(新NISA開始から8ヶ月)
先月に引き続きマイナスだった8月。教育費を新NISAで用意しているぽて家の8月の新NISA公開です。
2024/09/03 11:44
まだマイナス。8月の新NISA
7月に大幅なマイナスになった新NISA。そろそろ回復してきたかと思いきやマイナスだった8月です。
2024/09/02 12:09
食費がもう無理な8月の家計簿
8月の家計簿を〆ました。食費がすごいことになっていてショックです。原因は米!
2024/08/31 23:33
ふるさと納税って結局どういうこと?わかりやすくまとめてみた。【2024年】
お得なふるさと納税だけど、分かりづらい。特に税金部分。毎年調べ直しています。来年の自分のためにわかりやすくまとめました。
2024/08/29 20:56
キッズメニューって高い?タリーズデビューした2歳
息子2歳とお出かけでタリーズに入れる日がきました!思ったより食べるんだな、、、。という感想。キッズメニューについて考えてみた。
2024/08/24 23:18
横浜・巨大恐竜展はすごかった
横浜で開催されている巨大恐竜展。迫力ある恐竜達に驚き、新しい発見もあり、とても魅力的な展示でした。子供と一緒に楽めるのもよかったです。
2024/08/17 23:32
上野国立科学博物館【昆虫 MANIAC】に行ってきた
暑い日のお出かけにぴったりの博物館。上野国立科学博物館で開催中の『昆虫MANIAC』に行ってきました。
2024/08/14 14:48
iDeCoも下落した7月結果。(iDeCoで作る退職金6年10ヶ月目)
調子が悪いiDeCo。ついにマイナスな7月の運用成績公開です。きっと8月はもっと下がっているんだろうな。
2024/08/09 15:43
暴落の教育費7月(新NISA開始から7ヶ月)
新NISAで運用している教育費の進捗状況です。7月は6月よりマイナス。暴落中の日経平均株価に怯えないがらもつみたては継続するつもりです。
2024/08/06 16:04
ついに来た!先月よりマイナス。7月の新NISA
ついにマイナスがきてしまった7月の新NISAです。長期投資ではこんなこともあると知ってるけど不安です。
2024/08/05 01:12
食費が8万円近くになった7月の家計簿
ついに食費が8万円の大台に乗りそうです。全体的に支出が上がっている7月の家計簿公開。
2024/08/01 16:11
iDeCoざっくりまとめ
iDeCoを始めるために疑問に思ったことをまとめました。初心者の視点から感じた疑問のまとめ。
2024/07/26 23:52
iDeCoの運用状況6月【退職金代わりに積み立てて6年9ヶ月】
iDeCoを開始して6年9ヶ月の運用状況です。退職金代わりに積み立ててます。
2024/07/19 12:33
教育費の進捗状況6月【新NISAで運用して半年経過】
教育費を新NISAで運用中。新NISA開始半年の6月の結果を公開。
2024/07/19 11:19
iPad mini 7を待つべきか悩んで6を購入した感想
iPad mini7がもうすぐ出る!?となっているのにiPad mini 6を買った理由と感想です。
2024/07/14 23:36
6月の家計簿
何もイベントのない6月の家計簿です。
2024/07/11 14:22
6月の投資状況も好調【新NISAで積み立て中】
6月の投資状況公開。新NISで積み立て中です。旧NISAや特定口座分も公開!
2024/07/08 12:35
子連れ旅行は沖縄がおすすめ2024
ゴールデンウィークに沖縄に行ってきました。沖縄って子連れにぴったりだなと思った旅でした。名護パイナップルパークがオススメです。
2024/06/25 23:40
新NISAざっくりまとめ
新NISAについて簡単にまとめてみました
2024/06/22 00:07
5月の投資状況【新NISAで積立中】
5月の投資は相変わらず好調でした。 目標の教育費まではまだまだですがめげずに頑張ります。
2024/06/04 11:23
5月の家計簿
40万越えの5月の家計簿。先月のGWと合わせて出費が痛いぽて家です
2024/06/03 13:57
5月半ばの投資状況
4月は損益を確認しておらず。今更ながら確認したので中途半端な時期ですが公開です。
2024/05/28 23:39
3月のiDeCo運用益
3月のiDeCoはどうなったか公開です。退職金が少ないのでiDeCoで退職金を作ることが目的。1千万目標。
2024/04/05 10:07
3月の新NISA運用成績
教育資金も新NISAで用意する。月14万円を新NISAで運用中です。3月の成績を公開します。
2024/04/01 23:29
3月の家計簿
30代夫婦、2歳、0歳の子供の4人家族。3月の家計簿です。
2024/03/31 07:23
2月と言うか3月半ばの iDeCo運用状況②
iDeCoの運用成績②は夫の分。損益はプラスでした。最近は好調ですね。
2024/03/23 01:29
2月のというか3月半ばのiDeCo運用成績①
2月末に出そうと思っていたiDeCoの運用成績ですが今頃公開。 まずはぽて子の分です。夫ナゲットの分は次回。
2024/03/13 14:53
2月の家計簿
2月の家計簿公開です。いつもより日数が少ない2月だから出費も少ないはず!?
2024/03/01 16:24
2月の運用益公開(新NISA)
2月の運用成績を公開しました。SBI証券で運用している投資信託の成績です。
2024/02/29 17:00
1月の家計簿
特にイベントのない1月の家計簿。
2024/02/15 15:15
【5年で資産が2千万になった道のり⑦】資産を詳しく!
5年で資産が2千万になったぽて家。今回は2千万の内訳を書いてみました。投資、利益、現金の詳細です!
2024/02/09 10:58
【5年で資産が2千万になった道のり⑥】投資の利益
5年で資産が2千万になったぽて家の投資の利益公開です。
2024/02/02 14:44
12月の家計簿
今更ですが12月の家計簿を公開です。12月はイベントがたくさんあったけどまずまず。
2024/01/24 14:49
新NISA開始!ぽて家の方針はコレ
新NISAが始まったのでポートフォリオと設定金額を見直しました。 ぽて家の新NISAの方針です。
2024/01/16 15:22
【5年で資産が2千万になった道のり⑤】貯金から5万円をNISAへ
ぽて家の毎月の貯金は20万円!そのうち毎月5万円をNISAに。2年目からは毎月10万円をNISAで積立。結果は、、。
2024/01/15 23:33
お小遣い2〜5万円って少ない?
5年で2千万円貯めるまでの道のり④。カード払いが多すぎる話し合いと対策。
2023/12/18 14:07
11月の家計簿
11月の家計簿公開。11月は予算内に収まりまずまずでした。
2023/12/08 12:16
生活費と貯金の予算と浪費家夫のカード払い
いざ、生活費と貯金額を決めて2人暮らしスタートしたものの夫のカード払いで予算が意味なし。まだまだ軌道に乗らない家計管理。
2023/11/28 14:52
楽天ユーザーなら子供の銀行は楽天銀行がおすすめ
早く作りたい子供の銀行口座はネットで開設できるのが一番。ぽて家は楽天銀行にしました。メリット・デメリットはこんな感じです。
2023/11/16 14:08
家計簿10月
10月の家計簿公開。子供費7万超えとハロウィン。
2023/11/10 14:44
お財布は一緒の方が貯まるけど、、。
結婚し2人の生活がスタート。家計管理はどうする?共働き夫婦の家計管理方法。
2023/11/06 11:01
家の購入を寸前で契約解除した話し
家を買うつもりで契約まで行ったものの不安になり契約解除!家を買うのって難しい。
2023/11/01 13:02
貯金好きぽて子と浪費家夫の結婚式
資産が2千万になるまでの道のり。最初の一歩。貯金0で結婚式はどうするのか?
2023/10/14 12:40
無痛分娩一択(もち丸出産)
もち丸の出産記録。出産の痛みってどのくらい?無痛分娩を選んだけど結果は、、。
2023/10/10 11:59
教育資金ってどう貯める?
小中高大の全てが国公立だったとしても約一千万円かかる教育費。どうやって用意したほうがいいのか考えてみました。
2023/10/02 13:14
ぽて家の自己紹介
ぽて家の自己紹介です。4人家族になりバタバタしています。日常やお金のことなど書いていく予定です。よろしくお願いします。
2023/09/25 12:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ぽて子さんをフォローしませんか?