6月21日が期限であったLOTR(Leave outside of the rules)ですが、結果的に期限が少し過ぎたタイミングででしたが、4度目も1ヶ月間…
2021年7月から香港からロンドンに移住しました!香港での事象、イギリス/ロンドンでの生活について綴ります。
1件〜100件
突然、パパの香港人の親友夫婦から連絡が入りました! パパらが香港を出る前にはパパらの引っ越し作業が大変過ぎて一緒に食事とかも出来ず、電話でバイバイを伝えるだけ…
この間、ブログで頂いたコメントにイスラエル人ってあまり裕福っぽくなかった的なお話を頂きました。 パパもとてもこの件、気になっていました。 昔から一度、イスラエ…
ロンドンに越してきて暫く止まっていたお兄ちゃんのピアノのレッスンを再開することになりました! 少し前に、突然、お兄ちゃんがピアノをまたやりたい!って言い出しま…
パパがロンドンを去ってから家族みんなの日本語力は劣化してきています。。。 次男坊やお兄ちゃんの話は既にしましたが、ママもかなり日本語が劣化していると思います。…
お兄ちゃんと次男坊がそれぞれパパに父の日のお手紙をくれました! 次男坊は英語で、そしてお兄ちゃんは日本語でお手紙をくれました。 とっても嬉しい😃!!! お兄…
イギリスの学校ってイマイチ、理解できません。。。 お兄ちゃんの学校のお話なのですが、この間のタームブレーク明けから今も試験週間が続いています。 正直、日本の様…
パパの英語がヤバくなってきています。 確かに日本に帰国してから英語を喋った記憶がまだありません。 インプットばかりでアウトプットがないので劣化も早いです。 毎…
パパの英語がヤバくなってきています。 確かに日本に帰国してから英語を喋った記憶がまだありません。 インプットばかりでアウトプットがないので劣化も早いです。 毎…
パパの英語がヤバくなってきています。 確かに日本に帰国してから英語を喋った記憶がまだありません。 インプットばかりでアウトプットがないので劣化も早いです。 毎…
世界的にインフレが爆上げ状態にあります。 インフレは給与の昇給ペースを大きく上回るレベルで進んでおりどれだけ給料をもらっていても懐を満たすとは言い難い生活を余…
世界一物価高?!な気がしてならないロンドンですが、そんな街に普通に生活出来る人たちがいっぱいいる事も確かです。 ロンドンでマンションではない戸建やタウンハウス…
中国(深圳)に住む中国人の友人から久し振りに連絡をもらいました。 ちょくちょくパパに連絡をくれる彼なんですが、彼とは彼此7年くらいの付き合いでしょうか。 彼は…
久し振りのブログアップとなります。 既にパパも新しくお仕事を始めていてなかなかゆっくり思考する時間が取れずブログを書くところまでいけていません。 学ぶ事が多く…
英のサッカーチーム、チェルシーを漸く約6770億円で売却できた露の大富豪アブラモビッチがチェルシーとは別途、彼が大株主となっていた英の通信会社をたったの1ドル…
中国を怒らせたTOP GUN Maverickを観てきました!
単身赴任中のパパ、自由な身なので21時スタートの最終上演の時間帯で今話題のTOPGUNのパート2となるTOP GUN Maverickを観に行ってきました! …
西欧諸国からガンガン制裁を受けているロシアですが、Twitterを見ていると親露発言をする方を多々みることがあります。 どちら側に立ってどう意見を配信するのも…
何度も何度もこれまでにもこの話題を挙げたかと思います。 ロシアは世界から隔離され同盟関係にある旧ソ連諸国の一部からも距離を取られていたりしていてロシア自身もこ…
これまで毎日、パパは息子さんたちと朝晩ビデオコールしています。 朝のモーニングコールに始まり、夜、就寝前にその日の事を話してもらう為にビデオコールしています。…
パパが帰国を決心し、日本時間に色々活動している事を感じ取ったのか、もう10年振りとかいう感じで友人から連絡をもらいました。 彼とはFacebookで繋がってい…
高学歴な貴方、イギリスで就労できるようですよ! イギリス政府が新たに世界中の超エリートの人材確保に舵を切りました。 イギリスは正直、就労ビザを取得するのは物凄…
ロンドンの物価高は世界第2位?!の水準だとこの間書きましたが、そんなロンドンで大きな持ち家にお住まいの方が多々いるのも現実です。 お兄ちゃんがTerm Bre…
この1年で多くの香港人が渡英してきました。 ホントに周りは振り向けば香港人ってくらいどこででも広東語が聴けるほど香港からイギリスに移住してきた人が増えたと思い…
イギリスのローカル中学で学んでいるお兄ちゃんが夜遅くまで宿題をやっていました。 このところ宿題をどこか舐めていたお兄ちゃんでしたが、今回の宿題は結構、苦労して…
日本人だとどうしても情報入手先となるが日本語の媒体やTwitter、YoutubeといったSNS関連の日本語ソースになると思います。 パパもロシア国内の状態に…
ロンドンにいながら英語や日本語に留まらず母国語として広東語を学ぶ香港からやってきた子供がいると聞きました。 普段はローカルで普通に学校に通い、土曜に日本語と広…
「The cost of living crisis」 今、イギリスでは連日、メディアでこの言葉が連呼されています。 記事によると ロンドンは世界第2位の高生…
環境変化に伴う不安や焦りから人は鬱になりやすいと聞きます。 アジアの文化から欧州文化へ環境が全く異なる社会に大量に、英語社会の中で如何に浸透して行くか、同化し…
昔、中国が日本イジメを目指してレアメタルの輸出を制限したことがありました。 覚えている方もいるでしょう。 10年ちょっと前の頃でしょうか?! 当時、工業製品を…
GDP世界トップ2がそれぞれ異なる興味深い動きを見せています。 世界は露のウクライナ侵攻とアフターコロナに起因した物価高騰にいろいろ苦しんでいるところですが、…
GDP世界トップ2がそれぞれ異なる興味深い動きを見せています。 世界は露のウクライナ侵攻とアフターコロナに起因した物価高騰にいろいろ苦しんでいるところですが、…
この間、お兄ちゃんが声が強張っていたって言う話を書きましたが、先日、近くで本当に殺人事件が起きてしまいました。 深夜に24歳の女性が刃物で刺されて亡くなりまし…
イギリスの物価高騰が止まりません。。。 4月のインフレ率は9%でした。 3月が7%でしたので徐々に上昇が拡がっている状態です。 この傾向はいつまで続くか完全に…
パパは今、一人、実家のある街に帰国しています。 理由は親の介護です。 気が付いたらいつまでもほっておけない年齢に母親がなっていました。 父はとうの昔に他界して…
「まだ良い方かもしれない」 お兄ちゃんが教えてくれました。 あっちこっちの学校で先生が足りていないと。。。 お兄ちゃんはこの学期から数学のクラスが一つ上がりや…
中国が鎖国に邁進しているとか言われ始めました。 これまでにも一部で新規のパスポートの発行や発行済みのパスポートを回収とか報道された事がありましたが、このコロナ…
香港の次期行政長官が選挙後間もなく物凄い発言をしちゃっていました。 もしかして、これって心の底の"本音"だったんだろうか?! 実は新特首となる李家超が口を滑っ…
HairとHere….ブリティッシュ・イングリッシュってむずい。。。
ブリティッシュ・アクセントの事なんですが、パパにはこの2つの単語の発音がハッキリ聴き分けられません。。。 米国英語であれば、当然、この2つの単語を聴き分けられ…
まだアメリカに比べれば治安はいい方だと思われるイギリスですが、治安はやはり所謂、"海外=日本より悪い"は当然な感じです。 お兄ちゃんが学校から帰って来て連絡を…
もう何度も何度も言われ続けてきた中国経済の崩壊、経済の専門家とかがメディアで語ってる姿を見たり、雑誌で書かれてきた事などは殆ど外れ、結局、中国はこれまでガンガ…
この間、運良く子供たちの歯医者さんの登録が出来そうだって話を書いたと思います。 ママが子供達の下校後、子供2人を連れて歯医者さんのところへ行ってきました。 こ…
今年、イギリスは年後半に向けてインフレが物凄いことになるようです。 報道によると、インフレ率は年末までに、ナント、10%まで上がってしまうらしいです。。。 こ…
イギリスの大学と言えばオックスフォードやケンブリッジなんかをイメージすると思います。 ほとんどの日本人にとってこの2校以外で大学名を挙げられる人はイギリス通か…
ゴールデンウィーク・スペシャル!今とは別人の大昔、劣等生だった姪との語り合い
タイトル長すぎできっと表示が切れるだろうと思いながら書いてます。 このゴールデンウィーク期間中、久し振りに姪と話す機会がありました。 姪って誰?的なことを思う…
パパのお家の光熱費 in London (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
物価高騰が激しいイギリスです。 欧州全体でこの春から電気、ガスの値上がりが指摘されています。 特にロシア依存が激しい欧州の国では一年前と比べ、2倍の料金になっ…
これまでも何度か取り上げている話題ですが、イギリスに今、子連れで来るのは結構大変なようです。 理由は一言、子供が入れる学校がなかなか見つからない。。。 それも…
金価格がずっと上昇しています。 残念ながらパパ、全然金を持っていません。 精々通貨バスケット的意識からの円、ドル、ユーロ、ポンドに預金を分けている程度です。。…
ロシアのウクライナ侵攻が長期化するという話が頻繁に挙がるようになってきています。 口火を切ったのは英ジョンソン首相あたりだったと思います。この戦争、来年末あた…
ロシアのTV番組でウクライナ侵攻の討論番組がありました。 実際のところ、ロシアでも露傾した、所謂、プロパガンダにズッポリハマったウクライナ侵攻を肯定する番組が…
イギリスで歯医者にかかるのは結構大変です。 そもそも普通の町医者、つまりファミリードクターに登録するのも家の近くのクリニックに登録しないといけませんが、そう簡…
お兄ちゃんの同級生でちょっとヤンチャな仲間がいるそうなんですが、その彼が学校を退学する事になるそうです。 この子は、元々、周りから問題児だとして敬遠されている…
Elon Muskが大きなお買い物を成功させました! TwitterがElon Muskの買収オファーを受け入れる事を表明しましたね。 世界一のお金持ちとなっ…
この前に国家主権の話をしましたが、それにつながる話題として、今日は暗号通貨について、少し書いてみます。 暗号通貨、つまり金融機関を介せず自由にお金を流通させら…
夕食を終えてお兄ちゃんは勉強を始め、次男坊はお兄ちゃんの部屋で1人遊びをしていました。 そんな時にパパはお兄ちゃんにFacetimeでいつものように学校生活に…
ロシアがウクライナ領土へ侵攻して早2ヶ月が過ぎます。 数日でウクライナ陥落を目指したプーチンの思惑は想像を超えるレベルで失敗し、世界を二分し、戦争に留まらず、…
プーチンが焦り始めているように見えます。 露最大のLukoilのCEO、Vahid Yusifoviç Ələkbərovが数時間前に辞職しました! 総資産は…
このまま130円台の円安に突入すると冷戦終演後、初めてのことになるのではないだろうか?!(→20年前に一度だけ短期間だけあったようです!) 日本円が130円寸…
認知、認識に関しての世代間ギャップをロシア内での対プーチン、露の対ウクライナ侵攻に関し、各メディアやTwitterなどを見ていて感じます。 歳が上がれば上がる…
パパが月初にロンドンに戻る前、実家の壊れていたエアコンを3月中に買い替えようと動いていました。 量販店の決算期ってのがエアコン買い替えを意識させました。 実際…
パパはお兄ちゃんと家からブラブラ歩いて近くのカフェまで行ってきました! カフェ好きなパパに付き合っただけなお兄ちゃんですが、ロンドンに来てまだ行けていなかった…
子供たちとケンジントンにある英国自然史博物館へ行ってきました。 Home | Natural History MuseumBook tickets. Expl…
フライトキャンセルが結構起きてるって聞いていて・・・Σ('◉⌓◉’)
このところ、フライトキャンセルが結構頻発していると聞いていました。 入国者数制限の上限を引き上げた事もあり、いろいろ噂されていますが、1日の上限に達しそうな時…
イギリスでは今週、イースター休暇週間となっています。 子供たちも休み期間、お友達らは出身国に一時帰省していたり欧州へ小旅行へ行っていたりしているようです。 残…
露RTによると、ロシアの外貨が4月1日時点で20億ドル増えて6065億ドルだったそうです。 戦争前に6,432億ドルの外貨を有していたとされるので、20億ドル…
直近ではゼロコロナ政策をしていた香港がコロナ蔓延で病院や色々な施策が機能不全していました。 まだまだ感染者は減って来たとはいえ、ゼロコロナからは程遠いです。。…
昨日、国連人権理からロシアの理事席の停止が可決されました。 直後にロシアも同委員会から脱退する事を表明し、復帰の道を自ら断ち、退路を断ちました。 なんだか昔、…
2週間くらい前のものですが、ベラルーシの立ち位置がハッキリわかるインタビューをTBSが独占でやっていたので紹介しておきます。 【独自】「ロシアを支援するのは…
今日はちょっとインドについて書いてみます。 インドの立ち位置はいつもどちらかと言うと中立路線です。どこかに組し何かを決めるというのではありません。世界的にこう…
香港の行政長官を務めて来た大不人気な林鄭ですが、引退表明しましたが、実は昔、引退後はイギリスで余生を過ごしたいと語っていました。 2017年末にメディアにそう…
ロンドンに移住するまで勤務していた会社の香港法人での部下2人に改めて人生の選択がやってきました。 1人は香港人、もう1人は外国人 パパは彼らを置いて先に離職し…
実はパパ、JALでアラスカ、グリーンランドを越えてロンドン邸に急遽、帰宅しています。 渡航は正直、田舎から羽田までがめっちゃ大変でした。 羽田発がスケジュール…
戦後レジームが大きく変わろうとしている今、ロシアによるウクライナ侵攻も背景を考えたり、国連の機能不全、武力、特に核兵器を持っている事による非核保有国への侵略が…
漸く桜が全開となったので桜を見に行ってきました! パパが二本で桜が見れたのは実に7年振りです。香港に向かう前に見た桜が最後に日本で見た桜でした。 桜、良いです…
ロシアのRTによると、インドがロシアとの貿易を強化する為に印ルピーと露ルーブルの支払い決済が直接できるプラットフォームを立ち上げる準備を進めていると報じていま…
ロシアがウクライナの沿岸都市、マウリポリをほぼ制圧したっぽい報道があります。 街を完全に囲い込み、都市を封鎖した状態で、インフラも破壊されまともに生活ができな…
パパの実家の街にある面接を進めていた企業様のところへ足を運んできました。 昨年末に声をかけて頂き、計4回の面接(うち1回はプレゼン面接)を受け、3月初旬に内定…
ロシアの懐がさらに寂しくなってきました。。。 これまでにロシア中央銀行が持っていた海外にあった外貨、中国に預け入れていたもの以外、ほぼ全てすでに凍結されていま…
イギリスの公立中学校ってアジアのとは全然違うんだってちょっと驚いてしまいました。 学校からメールが来て、お宅のXXXくん、この学期は皆勤賞でしたので学期終了前…
一時帰国中のパパです。 パパは3月中旬から一時帰国中なのですが、ロシアのウクライナ侵攻が始まる前と今での日本-欧州線の航空券代があまりにも高騰し過ぎて驚いてい…
プーチンを支えていた大物たちが反戦を理由に政権から去り始めたような記事が出ています。 大統領特使のチュバイスが職を辞めて、既にロシアから離れたと言われています…
香港が施行しているコロナのゼロ政策に基き、欧米を中心とした諸国からのフライトが止まっていた香港ですが、4月からそのフライト制限を解除する方向のようです。 この…
日露はパパの生きている時代では終戦と国境の確定は叶わないのでしょうか。。。 ロシアが日本との関係を凍結するようです。 https://mid.ru/en/fo…
お兄ちゃんにも吉報が来ました! 今学年ではかなり厳しいと考えていたクラス・アップの話なのですが、数学のクラスが一つ上に上がる事になりそうです。 正直、お兄ちゃ…
中露関係が今、過去にないほど注目を浴びています。 ロシアを裏支えできるのは中共以外無いというのがその主張の背景です。 これまでも国連決議等で棄権票を投じてきた…
パパの日本国内での転職活動ですが、既に内定のところまでは話していたと思いますが、先方からリフェレンスチェックの要請を貰いました! 正直、ロンドンで就職する時に…
既に日本に一時帰国中のパパです。 ロンドンからのフライト、本当に長かったです。計30時間もの長旅、移動中に2回も寝ました。 まさかフライトだけでは2泊3日の旅…
Year10ではGCSEの選択科目としてお兄ちゃんはComputer Scienceを取ることになる思います。 先日のComputingの先生との面談でお兄ち…
イギリスが海外からの旅行者に課していた最後の要件、LocatorFormの提出を18日以降は求めない事をアナウンスしました。 英、新型コロナの全水際対策を18…
日本のお話ですが、失われた30年と言われる日本ですが、全然インフレにならず給与も低く抑えられたままできた日本。 今、そんな日本に超物価暴騰が目前にきています。…
お兄ちゃんがイギリスで初めて成績表をもらってきました! 実際のところ貰ってくるっていう表現は合ってはおらず、学校からメールが来てそれを開ける事で成績が見れるよ…
初めてお兄ちゃんの学校へ立ち入る機会がありました! なかなか実際に学校へ行って中に入るというのが今、まだ難しいです。 そんな中、Y10のGCSEでの選択科目を…
JALが日本~欧州路線を3月16日までロンドン線以外、全て欠航させる事をアナウンスしています。 イギリスから他社便で欧州に向けて乗り換えるという事になるのだと…
戦後レジームがプーチンの戦争により大きく変わろうとしています。 冷戦後、世界は経済成長を第一に据えて、政治体制的対立は控えるようになっていました。 この20年…
週末にパパはお天気が良かったのもあり、家族みんなでBritish Museumまで行ってきました! パパがしばらく一時帰国する事になるので、その前に家族でって…
欧州-日本路線が制限を受け始めました。 少し前にママがロンドンに戻ってきた事を書きましたが、ラッキーな事になんの制約も受けず羽田からロンドンへJALで直行便で…
1ヶ月弱前あたりにアップしていましたパパの田舎(実家)での就労機会、転職活動について今日は少しアップデートしてみます! 昨年末から始まったパパの再転職の模索な…
昨日、ウクライナ-ロシアの2回目の停戦交渉がありました。 結局、停戦合意には到りませんでした。 おそらく今後、何回やってもロシアが相当有利な条件にならない限り…
本国の報道官らが話している事とかなり異なるメッセージをフランスの中国大使館がTwitterで流しています! 中国はロシアのウクライナ侵攻に中立の立場を改めては…
Swift Cutでロシアが動かせるのはチャイナマネーのみ?!
ロシアが世界から隔離され始めました。 あらゆるものがロシアとの連結が切れようとしています。 ロシアが欧州諸国の一つであることから今後はよりアジアの国に移ること…
パパはウクライナ事情を理解する上でインド系メディアを見ていると書いた事がありますが、インドはウクライナから国民をコロナの感染有無に関係なく、自国民の帰国ミッシ…
ロシアが西側を中心とした世界から隔離、切り離されようとしているのに反して、想像通り中国がロシアに歩み寄って行っています。 既に一部で伝えられている通り、ウクラ…
「ブログリーダー」を活用して、esflifeさんをフォローしませんか?
6月21日が期限であったLOTR(Leave outside of the rules)ですが、結果的に期限が少し過ぎたタイミングででしたが、4度目も1ヶ月間…
普段、連絡している先には早めに挨拶を入れていましたが、いつでも会えるとか連絡が付くといった先にはまだ連絡を入れていなかったので、香港を離れる前に挨拶を入れまし…
今朝はパパのホームオフィス、つまり家の仕事場が無くなりました。。。 机も椅子も売ってしまったので、パパの自分だけの香港でのわずかなスペースも無くなってしまいま…
8月1日から多くの香港人の海外渡航が厳しく制限される可能性が叫ばれている中、それに合わすかのようにHSBCが昨日、7月26日から海外から同行の香港HPと香港口…
今日、荷物だけ先に送り出しました。 引越し業者さんの話だと、今日、運良くカーゴにそのまま載せらられる事になったので、荷物はそのままお船に持ってけるぞ!って嬉し…
渡英を控えているパパ達家族を交え、ママの親族が集まりました。 この2年、コロナでなかなか会うことが出来ず、ほぼ2年振り近い団欒でした。 この2年で長男のお兄ち…
過去に3回取り上げたパパの転職活動ですが、速攻で2回面接をした先と渡英後に3度目の面接をする事で話が進んでいます。 次は会社の主要創業メンバー2人とパパを入れ…
BNO VISAの代案的に香港人への救済策とされているLOTRは来週にも3度目の期限が来てしまいます。 恐らくギリギリで延長がアナウンスされると思いますが、先…
ここにきてまさかの値上げ連絡をもらいました! もうイギリスへの引っ越しが寸前まで来ていますが、このタイミングでまさかの値上げです。。。 物流が逼迫しているのは…
イギリスとオーストラリアによる2カ国自由貿易協定が決まりました。 これにはパパら家族にも一つ大きなインパクトを与えるものが含まれます。 豪州ワインが安く手に入…
直近、毎日ポンドと米ドルのレートをみています。 今年に入りドル安が進んでいて(実際はもう少し前からですが)、どのタイミングで通貨を交換するか悩んでいます。 キ…
パパは方針のところで悩んでいます。 ある種、贅沢な悩みです。。。 イギリスにいってから次の仕事をゆっくり決めるか、それとも行く前にガンガン進めて決めておいてか…
一昨日要請を受けたMTG、1度目のジョブインタビューを終えました。 実際にジョブインタビューを行ったのはこれが2社目ですが、両社ともジョブインタビューを終えて…
まだまだ移住手配に四苦八苦しているパパです。 1日1日が過ぎていきあっという間に出発の日が来てしまうのだろうと思うのですが、現実は時間だけが過ぎていき、心はま…
イギリス渡英前にしておかないといけない事の一つである当地におけるSimカードの入手! イギリスでSimを確保しようとすると住所がないと契約ができないのですが、…
うちに週一で来てもらってるヘルパーさんにもパパらのイギリス移住を説明しました。 ヘルパーさんには家のもう捨てていこうとしているものの多くをもし必要なら持ってい…
以前に少し言及しました香港の教師たち4割りが退職する意向を持っていて、一部ではすでに離職届を出しているという話の続きですが、減っていく教師の枠をどう埋めるかが…
パパのお客さんらにはしばらく前にパパが会社を辞める事とその理由としてイギリス移住とした事を伝えてあります。 特に前者の退職に対する反応として 「もったいない」…
今回のパパらの引っ越しは大移動となり、また、多くのものが現地調達となります。 つまり、今使っている家具はほぼ全て捨てていくことになります。 イギリスに行ってか…
パパらはすでにBNO VISAが取れていますが、パパらよりも前に申請した人たちでもまだVISAが取れていない人たちが相当数いるようです。 VISAの発給は、申…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。