7月8日 楽天E 7-2 西武L ベル-ナド-ム 良い音がしましたね。ボイトのホームランです。 1点リ-ドで迎えた3回無死、4番ボイトが西武2番手黒田投手の高めストレ-トを一閃すると、打った瞬間
ベルギ-在住。ベルギ-関連記事や東北楽天イ‐グルスの応援記事を書いています。時には歯に衣着せぬことを書きますが、それもこれもベルギ-とイーグルスを愛する故とご理解ください。
「オープン戦の成績なんか当てにならない」ということがよく分かったこの3連戦でした。
3月30日 楽天1-6オリックス 京セラド-ム大阪 負けちゃいましたねぇ。完敗でした。先発辛島がねぇ…。オープン戦ではあんなに好投したのになぁ。でも正確に言えば、オープン戦最後の登板では打たれましたが
昨日、二人の孫、エタンとイヤエルがやってきました。もちろん娘と一緒です。 彼らがやってくると、家の中の空気がガラッと変わってくるようです。空気自体が軽くなり縦横無尽に飛び跳ねているようで、どう
やっとこさ初勝利!3点差楽勝が辛勝に…。救援陣が頼りないねぇ😞
3月29日 楽天5-4オリックス(延長10回)京セラド-ム大阪 やっとこさの今季初勝利! わしほ~! ただ、勝った喜びよりも「ホッと』した安ど感が半端じゃなかった…。心臓に良くない展開だなぁ。 勝ってな
『完全』免れて良かったけど、『サヨナラ負け』が悔しい…、複雑な心境です。
3月28日 開幕戦 楽天2-3x 京セラド-ム大阪 「どんないい試合をしても負けたら意味がない」と思うか、「いやいや、この粘りは明日の試合に繋がる」とポジティブ思考で切り替えるか…。 去年の私なら間違いな
明日は遂に開幕です! 楽天の開幕1軍メンバ―も決まり、一気にテンションが上がってきました!
今日、開幕1軍メンバーとなる楽天の選手登録が公示されました。次の28選手です。赤字はルーキ-、青字は移籍選手。 (投手)則本昂大、ターリー、早川隆久、江原雅裕、松井友飛、藤平尚真、西垣雅矢、鈴木
開幕直前パリ-グ順位予想!ただワシは『鷲キチ』なので、『鷲キチ』の予想です!
年初に楽天優勝の予想をしました。 かなり思い切った予想でしたが、その後にいろいろなことが起きて、ちょっとぐらつき掛けているのも事実。ミステリ-小僧の強気な人格が「このまま行け~‼」と喚いている一方
森博嗣の理系ミステリ-『今はもうない』 第一幕から違和感だらけのスト-リ-。何を書いてもネタバレになりそう…。でも書きます!
S&Mシリ-ズ第8作目『今はもうない』(英語名『Switch Back』)は、あらすじを書きにくい作品です。というか書けない…。 何で?と訊かれて答えると即ネタバレになりそうで…。もちろん、小説に書いてあることを
楽天フランコは『役立たず』という汚名を返上できるか? 開幕カ-ドで不振のオリのオリバレスと対決!
28日のオリックスとの開幕戦が3日後に迫ってきました。 相手の先発は宮城、九鬼、曽谷という強敵で、楽天打線がどうやって攻略するのかが、楽天の開幕スパ-トがなるかのカギになるかと思います。一方で、オ
こういうのを考えるのは楽しいですね。真面目なのに遊び感覚なのがいい。 では開幕スタメン行きます。先ずはポジション別。 【捕手】 太田 .208 太田で決まり。というか太田以外ありえない。石原は打て
森博嗣のミステリー『幻惑の死と使途』は、霊柩車の中から遺体が消えるトリックが衝撃です!
いわゆる『理系ミステリ-』と言われる作家・森博嗣のS&Mシリ-ズは、工学部助教授の犀川創平(S)と、犀川の教え子である学部4年生の西之園萌絵(M)が、難解な殺人事件を『理系の頭脳』で論理的・物理的に解き明
開幕前から色々あるけど、投手陣特にリリ-フ陣の形が見えてきた!
3月23日 オープン戦最終戦 楽天3-1中日 バンテリンド-ム 最終戦に勝利して、最終成績は5勝8敗3分けで12球団中9位でした。 今日の試合は相変わらず打戦は振るいませんが、投手陣がよく踏ん張ったと思
投手戦を勝てなくても負けなかったのは良かった! 故障者続出だけど、やり繰りは出来そう…。
3月22日 オープン戦 楽天1-1中日 バンテリンド-ム 先発予定だったハワ-ドが腰の張りを訴えたため、急遽松井友飛投手が代役登板となりました。 石井GMの話では、「一回飛ばして、
先発早川はエースの投球! 江原と西口は合格! 内はう~ん、藤平ダメか? ノリは…ようわからん。
3月21日 オープン戦 楽天3-2中日 バンテリンドーム 先発早川は完ぺきな投球でした。この調子で開幕戦もオリックス打線を抑えて欲しい! 出来ればあと1,2イニング投げてもらいたかったけど、他の投手を投
これは楽天球団首脳の責任、責任問題だと思う。選手としっかり意思疎通をしていないからこういうことになる。
ヤレヤレ😥、またですか…。もういい加減にして欲しいですね…。 これは勿論、3年連続で楽天選手の契約更改満足度(「満足」と「大きく満足」の合計の割合)が12球団最下位になっ
朝、犬の朝食を準備しながらテレビでフランスのニュ-ス番組を見ていたら、突然「Aujourdh'ui, le premier jour de printemp!」と叫んでいるのが聞こえました。「今日は春初日です!」あるいは「今日から春
まさかの酒居離脱…。トミ-ジョン手術だとか。山崎は左ひざ手術で2人とも長期離脱。
やっぱりそうだったのか…。というのが正直な気持ち。酒居のことです。 練習試合も含めて1回も実戦登板が無かったので、「もしや」とは思っていたんですが。 報道では、大阪府
妻の一周忌はサラッと過ごしたい。今の自分は自分のことで精いっぱい!
昨日はホームドクタ-のEricの診察を受けました。確か22年6月初以来だったと思うので3年ぶりの再会でした。彼を見た瞬間、自分も歳をとったんだなぁ、と感じましたね。そう、鏡に映った自分を見ているようで…。しか
先制された試合は2勝7敗。楽天イーグルスは去年と変わっていないなぁ…。
3月18日 オープン戦楽天4-6ロッテ ZOZOマリン 今日(もう昨日になりました)からセンバツ高校野球が甲子園で開幕し、東日本勢が勝ち上がりました。 私は『東』出身の人間なので、結果には満足です またML
ベルギ-『ほっこり』日記。地獄から天国、のようなどうでもいいこと。
朝11時半ころ、私の携帯に娘から電話がかかってきました。 -どうやら終わったのかな? と思って電話に出ると、娘の元気のない声が…。 「1ヶ月日にちを間違えちゃった…」 「えっ⁉」 「1時間半も待
パ6球団開幕2カードの先発ローテが決まりました。開幕カードのオリックスは宮城、曽谷、九里…。強敵ですね💦
開幕まであと10日。 パ各球団の開幕2カ-ドの先発ローテが決まってきたようです。 全球団は開幕投手を公表していますが、2カ-ド目については公表しているところとしていないところがあるので、そうでないとこ
イ-スタン開幕戦で楽天吉野が9回逆転2ランで勝利! 体は細いのによく飛んだこと!
3月15日 イースタンリ-グ開幕戦 巨人4-5楽天 Gタウン 16日は雨で中止でした。試合があれば2試合纏めて書こうと思ったのですが、残念。 さてこの試合は結構見どころがあったと思います。 まず攻撃
三木谷オ-ナ-さま、いつ仙台にドーム球場を作ってくれますか? もちろんミニチュアではなく本物ですよ!
今日の試合は雨で中止。3月に入ってから2試合目の中止です。早いもので、オープン戦は公式戦開幕まであと5試合を残すだけになってきました。 この次の試合はZOZOマリンでの対ロッテ2連戦ですが、試合日の火曜
先制されるも逆転ダメ押しのいい攻めでした。欲を言えば先制して欲しかったなぁ。
3月15日 オープン戦 楽天4-1DeNA 横浜 いやあ、久しぶりの勝利でしたね! 5日のオリックス以来5試合ぶりの勝利でした。オリックスに11位は譲らないぞ!という強い決意が見て取れた試合でした。 まあ、嫌
悲報!イタタタッ~! 期待の長距離砲ゴジラ安田が長期離脱💦 捕手の数が足りない..😓
痛いイタイいたい(>_<)....。 楽天安田悠馬捕手が、昨日の試合の6回第3打席でファウルを打った際に、自打球を当てて右手首の有鉤骨(ゆうこうこつ)を骨折したらしい....。 (有鉤骨の怪我についての
三木監督よ、アンタは一体どういう野球をしたいの? そう問わざるを得ない今日の試合内容でした。
3月14日 オープン戦 楽天0-1DeNA また負けましたねぇ。よく負けますねぇ この敗戦でオープン戦の戦績は2勝6敗2分けという散々な結果になっています。オリックスと仲良く手を繋いで今日も敗戦のドンケツ争
オ-プン戦中盤の今、楽天の開幕スタメンと開幕ローテ&救援を予想します!
こういうのが好きなんですねぇ、予想するのが。 考えていることを言葉にする、文字にするのは元来ひどく苦手だった自分としては、ブログやってから奇跡的に成長したところだと思っています。後は駄目ですが。 自
昨日からベルギ-は寒の戻りでメチャクチャ寒いです。 今日は久しぶりに朝は氷点下になりました。犬の散歩に出た時は、駐車している車のフロントガラスは凍結していて、見るだけで寒さが募ってきました。 実
また初回に大量失点した楽天先発....。タチの悪い病が蔓延しているようです....。
3月11日 オープン戦 楽天3-5ヤクルト (7回終了降雨コールド)静岡 いやあ、また負けましたねぇ。でもオープン戦だからいいか。オープン戦で勝ったってしょうがないからね。今のうちならいくらでも負け続け
『封印再度』は、絶対に不可能と思われた『壺と鍵の謎』を見事に解き明かすミステリ小説です。
森博嗣の理系ミステリ-小説S&Mシリ-ズは、国立大学工学部助教授の犀川創平と、その教え子である西之園萌絵の理系コンビが登場する物語です。 全10作の5作目は『封印再度』、英語タイトルは『WHO INSIDE』といい
投打ともに無様な試合..。『楽天優勝』なんて予想した自分に腹が立つような試合展開でした。
3月9日 オープン戦 楽天4-7西武 静岡 「仕上がりが遅い」 それが、試合内容と結果を見た、私の第一印象でした。 昨日の敗戦後は、何とか頭を絞って心にもないポジティブなコメントを書きましたが、同
負けたけど、良いところと課題が見つかった内容ある試合だったと思う。
3月9日 楽天2-3西武 オ-プン戦 静岡 同一リ-グの西武に負けたのは悔しいけれど、西武先発の渡辺投手の出来が良すぎましたねぇ。 とにかく制球が素晴らしかった! 殆どのボ-ルはゾーン内に入っていた
私の車は2007年生まれの青いルノ―社製Clio。つまり初走行以来17年間も走り続けている働き者の孝行息子です 娘夫婦が所有しているVWの小型車にエアコンが付いていないので、昨年の夏の間だけ貸していたんで
ここまで対外試合として練習試合を4試合、オープン戦6試合の計10試合消化しました。このあと開幕までに12試合のオ-プン戦が組まれていますから、オ-プン戦だけで見れば3分の1経過した時点で、リリ-フ陣の開
私がそのタイトルを見た時、意味がよく理解できませんでした。 しかし、その『言葉』を読んだ時「ああ、そうなんだよなぁ」って思わず呟いてしまいました。そういうこともあるんですよねぇ。 『分岐点』という
好投快打の中で一人だけ冴えなかった則本…。これで開幕クロ-ザ-は藤平に決まり!
3月4日 オープン戦 楽天13-2オリックス 京セラドーム大阪 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 楽天 0 1 0 0 3 7 0 0 2 13 2 オリックス 0 0
まだ3月初でオープン戦序盤。なのでこんな話題はちょっと早すぎる、という事はわかっているんですが、頭の中では開幕ロ―テ(6人)と控え(3人)の選定をしている自分がいるのです。 早すぎる、そんなの今の時期
こういうブログを書いていると、時にコメントを戴くことがあります。 日本でのネットワークが殆ど無く知り合いも少ない私なので、受け取るコメントは多くはありませんが、コメントの中にはほっこりするようなこ
楽天は若いチ-ム。その若いチ-ムが春先に目立った活躍する選手が出て来ないのでは....
このブログを書いていて思うことは、楽天イ‐グルスは小粒な野手が多いなあ、ということと、春一番のように『春に強い男』がいない、ということ。 つまり、2月中旬以降から始まる練習試合や、3月のオープン戦序盤
3月1日 楽天1-1広島 オープン戦 倉敷 ひとつ前のブログで投手陣について書きましたので、今回は打撃陣についてです。 打線は、広島の5投手に4安打1得点に抑えられてしまいました。 5
先発早川は貫禄の無失点。翔太は苦しい投球 まだ暗中模索の状態みたい…。
3月1日 楽天1-1広島 オープン戦 倉敷 1 2 3 4 5 6 7 8 9 広島 0 0 0 0 0 0 0 1 0 楽天 1 0 0 0 0 0 0 0 0 楽天先発は昨年の開幕投手の早川。
他人の言葉に振り回されたり、傷ついたりしないためにはどうしたらいいのだろうか?
これまで『人生の名言』と名付けてこのブログでいくつか紹介してきました。勿論、それは私が考えた言葉ではありません、残念ながら。 ただ、そういうことを残した先達がいたわけで、実際にその言葉によって私をは
「ブログリーダー」を活用して、ミステリー小僧さんをフォローしませんか?
7月8日 楽天E 7-2 西武L ベル-ナド-ム 良い音がしましたね。ボイトのホームランです。 1点リ-ドで迎えた3回無死、4番ボイトが西武2番手黒田投手の高めストレ-トを一閃すると、打った瞬間
やっと、浅村の2軍降格が決定されました。 6月27日のリーグ戦再開以降は、20打席連続で無安打が続いている浅村ですから、当然の処置といえるでしょう。ずっと無安打ということは、チャンスにことごとく凡
つい4日前、ある通知が郵便受けに投函されていました。それはProximusという携帯通信事業者からで、「来週火曜日から約2週間、家の前の道(Avenue de xxxx)の歩道(両側)を掘り返して工事を行うので、その期間は駐
7月6日 楽天E 6-8 日本ハムF エスコンフィールド 最終回はホームランが出れば同点というチャンスでしたが、期待のゴンザレスは凡退でこのカ-ドは日本ハムに3連敗。投打共に両チ-ムの力の差を見せつけ
7月5日 楽天 1-12 日本ハム エスコンフィールド また負けましたねぇ、それも大敗! いやあ、それにしても見事な負けっぷりですよ。投打ともに、殆どやる気がないみたいな戦いぶりでした。18安打
7月4日 楽天E 1-7 日本ハムF エスコンフィールド またこの試合も大量失点しちゃいました。簡単にビッグイニングを作らせちゃうんですね、楽天投手陣は! それにしても早川の出来は酷すぎるなぁ。これで2
リ-グ戦再開の開幕カ-ド2連戦は、最下位ロッテにまさかの1勝1敗だった楽天。今日現在、Aクラス3位の日本ハムとは7ゲーム差あります。 これからオールスタ-戦までの5カ-ド15戦は、ハム、西武、SB、オリ、
7月2日 楽天E3-6ロッテM 楽天モバイルパーク 6回無死から喫した6連打がすべてでした…。 5連打を打たれ無死2塁1塁で岸をリリ-フした今野も打たれましたが、あの場面では押せ押せのロッテ打線を抑え
昨日の最高気温は38℃だとか。 殺人光線が弱まってくる20時半ころに犬の散歩に出発しました。スマホで外の気温を確認するとまだ36℃ありますが、あと1時間くらいはこんな感じらしいので思い切って出ることに。 殺人
7月1日 楽天E 6-0 ロッテM 楽天モバイルパーク この試合は、今季の楽天がやろうとしても滅多にできなかったことを難なくやり遂げた試合でした。初回先制、先発投手が好投、序盤に中押し、後半一気に突き放
暑い、とにかく暑い! 朝6時半。気温は既に21℃。いや、既にというのは正確ではないですね。スマホを見ると、ここ数時間ずっとこの最低温度が続いているようで、21℃までしか下がらなかった、ということの様です
遂に第10作であり最終作『有限と微小のパン』(英文タイトル『THE PERFECT OUTSIDER』)になってしまいました。本文だけで860ページという超大作です。普通サイズのミステリ-小説であれば3作分近くという分量であり
6月29日 楽天E4-2オリックスB 京セラD 初回に2被弾した時は「また今日もダメか」とガックリとしましたが、その直後の2回表に長短4安打を集中して4点を挙げて逆転! 2回以降は先発藤井が腹をくくった
6月28日 楽天E3-7B 京セラD また負けました…。ホント弱いの一言しかないなぁ。 どちらに転ぶか分からなかった試合展開が決定的になった分岐点は、5回の両チ-ムの攻防とリリ-フ投手の出来不出来でした
6月27日 楽天E2-10オリックスB 大阪京セラド-ム 期待のエ-ス早川が5回途中9安打8失点(自責点7)の大乱調で降板という、予想外の展開になってしまいました。いやあ、何とも酷い試合だぁ! 初回をよく
毎朝、スマホで恐る恐る天気予報を見てガックリする毎日です…。 明日からまた気温が上がって、今週末から来週初めは『猛暑』になる予報だからです😞。 いくつかのよく見る『お天気アプリ』を見てみると、
『プチ体験ステイ』から帰宅した私は、娘のマンションの体験記を『良いところ』と『気に入らないところ』に分けて説明しました。 『気に入らないところ』には「家から出たくない」ということは勿論言いませんで
ちょっと意味深なタイトルになってしまいましたが、そのタイトルの意味を分かって戴くには、この一週間の出来事を書く必要があると思い、ちょっと長い話なので今回と次回の2回に分けてお話ししたいと思います。決し
交流戦が終わりました…。始まったと思ったらもう終わってしまいましたよ。 楽天の成績は9勝8敗1分けと勝ち越しロッテと同率の5位で終了しました。ただパの中ではロッテと並んで最下位だったんです。やはりパの
6月21日 楽天E 3-8 広島C マツダスタジアム それにしてもよく打たれたもんですよ、4本も! その中3本が2ランですから、先発内と2番手松井の投球は酷かったとしか言いようがありません。
【球宴・オ-ルスタ-】 球宴の監督選抜選手の記事で溢れていた今日のスポ―ツ紙記事。 イ‐グルス選手はファン投票でも選手間投票でもゼロでしたが、監督選抜でやっとノリと藤井、そして辰己の3選手が選
このところまた涼しい日が続くベルギ-です。朝の気温なんか夏を通り越して秋の涼しさです!
7月7日 楽天3-5ソフトバンク 残念…。それしか言葉がありません。 試合終盤まで『スイ-プ』が目の前にちらついていたので、負けた悔しさはひとしおですね…。 途中か
楽天は今日も左腕をぶつけます! 今日先発の藤井は現在6連勝中で、対ソフトバンク戦は10イニング投げて2失点(2自責点)の防御率1.80とキラ-ぶりを見せています。
7月6日 楽天4-0ソフトバンク 先発古謝樹投手が6回89球被安打2、奪三振5の無失点の好投で今季2勝目を挙げ、リリ-フ陣は渡辺翔太、連投の鈴木翔天、最後は藤平がしっかりゼロに抑えてくれました。 一方
7月7日 楽天5-1ソフトバンク いやあ、久しぶりの快勝、それもソフトバンク相手で、しかも久しぶりの敵地での勝利というおまけまでつきました‼ 敵地でのソフトバンク戦と言えば、5月21日と22日の悪
酷い週末でした…。先週末のことです。 土曜の昼前からインタ-ネットが通じなくなり、やっと復旧したのが月曜日の夜8時近くという有様で、ブログの投稿は勿論のこと、ネットでのニュ-ス検索や野
6月28日 楽天0-4西武 今日は機嫌が悪いです。 どうも私は今江監督のことを買い被り過ぎていたようです。もう少し頭を使って細かい野球をすると思っていましたが、正直、前監督よりも攻撃に策が無く
この日は日曜日から続いたベルギ-の今夏の最終日(かもしれません⁉)で、明日からは曇りがちの日が多くなり、気温も次第に下がって20℃をちょっと超す程度になるそうです。まあ、また暑い日が戻ってくるでしょう
交流戦で初優勝して弾みをつけて臨んだリーグ戦でしたが、5戦戦って1勝3敗1分けと調子に乗れません。 しかしそれ以上に気になるのがその負け方で、早川と藤井以外の先発投手(ポンセ、内、岸)は初回に簡単に
6月26日 楽天1-4ロッテ 先発岸は苦手のポランコに、またカモにされてしまいました。 どういう訳かポランコには打たれてしまう。昨年は14打数7安打で、打率5割、3本塁打、9打点。今季も6打数3安打の
今日のサンスポ紙でこんな記事を見付けました。 楽天、先発ローテ再編成 D1位・古謝樹、28日西武戦先発 早川は先発回避&ポンセ2軍降格 この記事をまとめるとこういうことになるそう
6月25日 楽天2-10ロッテ 先発内も2番手弓削もストレ-トを狙い打たれたみたいです。 内星龍投手 弓削隼人投手 こういうのは投手も捕手も分かる
6月23日 楽天6-2日本ハム 冒頭から話が外れますが、日本ハムの新庄監督が、この試合で登板した自軍の投手を2軍に降格させることを決めた、という記事(日刊スポ―ツ)を見付けました。 その理由です
6月23日 楽天6-2日本ハム 4点差あったけれど、9回裏2死満塁で当たっているレイエスを迎えて守護人則本が登場。フルカウントから156キロのストレ-トで空振り三振に仕留めました。久しぶりの雄
歯切れが悪いというか、煮え切らないというか、なんかいっぺんで守りに入ってしまったかのような今江監督のコメントです。 日刊スポ―ツ紙記事。 -ポンセは死球、暴投や、高いバウンドを捕れず安打にした自ら
6月22日 楽天2-5日本ハム タイトルに書いた通りの感想です。 この人本当にローテで使い続ける意味ある訳? あるんだったら聞かせて欲しいよ、今江さん!どうして? この投手がどれほど酷い投球をして
6月21日 楽天9-9日本ハム いやあ、本当に良い試合でしたねぇ! こんな凄い試合はめったに見れるもんではありませんよ。ソンとノリの演出は最高でした!いい物語を見せてもらいました!
これから書くことは、昨日たまたま私の周りで起こったことで、ベルギ-人全体がそうだという訳ではありません。念のため。 ただ、私から見れば、どこかタガが外れているとしか思えないような
明日からリーグ戦が再開されます。 もう終わってしまった交流戦の話題なんか、旬を過ぎて萎びてしまった野菜のように食べられないし、ブログにも書く価値のないことなんですが。 ただ、今日目に入