自分らしく働くことを考え、10数年ぶりに派遣社員になることにしました。 その際、テンプスタッフの「働き方で仕事が選べる」ところに惹かれて登録したものの求人検索をしても見慣れた条件の仕事ばかり。 自由な働き方ってどこにあるの? そう思ったので
繊細すぎる性質のHSPであり、MBTI診断で人口の1%しかいないINFJ。 そんな生きづらい会社員の奮闘記ブログ
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,471サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 10 | 40 | 20 | 0 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
メンタルヘルスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,939サイト |
HSP | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 461サイト |
OL日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,637サイト |
30代OL | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,276サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,139サイト |
自分磨き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,845サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 21,586位 | 20,742位 | 23,543位 | 23,594位 | 30,907位 | 33,149位 | 33,175位 | 1,040,471サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 10 | 40 | 20 | 0 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
メンタルヘルスブログ | 407位 | 378位 | 448位 | 450位 | 632位 | 703位 | 699位 | 30,939サイト |
HSP | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 8位 | 8位 | 7位 | 461サイト |
OL日記ブログ | 150位 | 146位 | 161位 | 171位 | 209位 | 229位 | 233位 | 9,637サイト |
30代OL | 24位 | 19位 | 19位 | 27位 | 31位 | 35位 | 33位 | 1,276サイト |
ライフスタイルブログ | 3,930位 | 3,882位 | 4,392位 | 4,436位 | 5,562位 | 5,976位 | 5,989位 | 74,139サイト |
自分磨き | 48位 | 46位 | 52位 | 55位 | 84位 | 88位 | 86位 | 1,845サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,471サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 10 | 40 | 20 | 0 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
メンタルヘルスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,939サイト |
HSP | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 461サイト |
OL日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,637サイト |
30代OL | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,276サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,139サイト |
自分磨き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,845サイト |
自分らしく働くことを考え、10数年ぶりに派遣社員になることにしました。 その際、テンプスタッフの「働き方で仕事が選べる」ところに惹かれて登録したものの求人検索をしても見慣れた条件の仕事ばかり。 自由な働き方ってどこにあるの? そう思ったので
2025年3月の振り返り|目に見えるものをカラフルにしたら元気でた
昨夏に短期離職をしてから、社会でバリバリ働くことに疲れてしまった。新しい働き方、暮らし方に移行するタイミングだと感じて、試行錯誤の真っ最中。 まずは「やりたいことリスト」を大きくアップデートしました。達成後の状態を追記して、ただタスクをこな
2025年の「やりたいことリスト100」は、大小分けて考える
去年は「やりたいことリスト100」の達成率を上げたいと思い、試行錯誤した結果、自己ベストとなる【60個以上達成】をしました。 そのノウハウをまとめた電子書籍が発売中なので、ぜひご覧ください◎ 立ち読み・購入する 今年はどう目標をつくっていこ
あっという間に、2025年も1か月が経とうとしています…(近況報告)
こんなに更新ができないとは思いませんでした…。みなさまお元気でしょうか? 私はインフルエンザによって何もできなかった年末年始を乗り越え、新しい環境(家と職場)に慣れることや、副業の〆切と戦いながら、どうにか今日を迎えています。 去年は「やり
更新が久しぶりになってしまいました。というのも、12月にフルタイムの仕事に復帰し、慣れない生活に疲れが出てしまったのか人生初のインフルエンザにかかってしまい、今もまだ本調子ではありません…。 そんな中、どうしても発売したかった電子書籍も出せ
10月は腰を据えて計画を実行できた|やりたいことリスト進捗報告
年始に考えた「やりたいことリスト100」の進捗報告をします!10月は副業コミュニティに入って勉強をして、あれこれ考えて壁にぶつかってました。 どうしたら適切な忙しさで頑張れるんだろうとずっと考えていたのでやりたいことリストをサクサク実行して
「やりたいことが見つからない」「漠然とした満たされない気持ちがある」という悩みを抱える人がたくさんいます。 SNSで発信する人々を見ていると、自分だけが取り残されているような不安を感じることも。また、40代以降はミッドライフクライシスに陥る
新感覚セルフケア!耳たぶからととのう「RelaxQほっとイヤリング」の効果・口コミは?
耳たぶを温めるだけで、簡単にリラックス効果が得られるセルフケアグッズがあるのをご存じですか? 「RelaxQほっとイヤリング」は、耳たぶにはさむだけでホカホカに温まり、手軽にリラックス効果を得られるアイテムです。仕事の休憩時間や家事の合間に
手帳タイムが楽しくなる、自立ペンスタンド比較|FrancfrancとY-Styleどちらがいいの?
1日の振り返りができる手帳タイムのお供に、大容量のペンスタンドが便利です。。 最大の魅力は、持ち運びができて、広げても場所を取らないコンパクトさ。それでいて、ペン、スタンプ、シールがまるごと収納でき、Y-Styleは手帳も入れられます。 人
遅くなりましたが、年始に考えた「やりたいことリスト100」の進捗報告をします!先月引きこもりすぎてメンタルが落ちたので、意識的に出かけるようにしました。 9月は7個達成! 9月は7個達成しました。外出系が4つ、新しく得られたものこともたくさ
周りが気になるHSP・INFJさんに「シェアラウンジ」が快適な理由とは?|都内店舗の料金比較も
カフェで読書や手帳タイムをしたいと思っても、思うようにできないことはありませんか?お茶をするところなので、長時間いると周囲の目が気になるなど…。 そんな人におすすめしたいのが、TSUTAYAの「シェアラウンジ」です。 公式サイトより 1時間
【書評】寝るだけじゃない?休養学が定義する「7つの休養モデル」とは
疲れがたまってきたと感じたら、あなたは何をしますか?多くの人は「睡眠」と答えると思いますが、実はそれ以外にもたくさんあるんです。 「7つの休養モデル」が「休養学: あなたを疲れから救う」という本に書かれていたのでご紹介します。 休養学が定義
【書評】幸せになるための「最高の1日」の考え方|「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」今井 孝
「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」という本を読みました。今日もうまくいかなかったと落ち込む毎日から、今日もいい日だったと思える日に変える方法が書かれていて、参考になったのでレビューします。
資格取得のサブスクサービス徹底比較|オンスクとformieどちらがおトク?
少しでもおトクに資格取得したいなら月額制(サブスクリプション)サービスがオススメ。大手通信講座だと3~5万円するところ、数千円で勉強できるのが最大のメリット。スキマ時間を有効活用できるところも魅力です。 今回は、2大サブスク資格取得サービス
月額1,078円で宅建、行政書士、簿記、FPなどの資格取得!オンスク.JPのメリットと評判を徹底解説
資格取得したいけど大手講座に数万円を支払って、挫折したらもったいない…。そんなときにオススメなのが、月額1,078円で資格取得できるオンスク.JPです。 宅建、行政書士、簿記、FPなど全60講座以上を受講し放題!スキマ時間に動画を見て、演習
手帳が長続きしない人、モヤモヤしやすい人、早く成長したい人にピッタリの手帳に出会いました。日付フリーの3か月手帳「らしく手帳」です。 毎日のかんたんワークと、自分を知るワークのほか悩んだり落ち込んだときに支えてくれるワークなど、いつでも味方
このたび、ピラティスのレッスンスタジオ情報サイトを立ち上げました! ピラティスのレッスンスタジオを探したいと思ったときに、家か職場の近くを選びたい人が多いと思っていて、しかもピラティススタジオは駅近なところが多いのです。 そのため、最寄駅か
40代~50代の心の危機「ミッドライフクライシス」の乗り越え方
40代~50代の人に多い「ミッドライフクライシス」をご存じですか?人生の折り返しを迎え、生き方の「正解」がわからないと悩んだり、焦ってしまうことを言います。この悩みを乗り越え、より幸せを感じる生活を迎える方法を整理しました。
月額3,980円で心理学・美容などの資格取得!formie(フォーミー)の評判と履歴書に書けるか徹底解説
会社を辞めてから自分に自信が無くなっていくのを感じ、月額3,900円のformie(フォーミー)で資格取得をしました。大手通信講座の83%OFFという破格の安さですが信頼度やメリット・デメリットなどをまとめました。
体が硬くても大丈夫なピラティス教室「BDC Pilates」の魅力と口コミ
痩せたい、姿勢を良くしたい、効率的に筋肉をつけたい。そんなときに最適なピラティスですが、身体が固い人には難しそう…。そんなことはありません。私が通っていたBDC Pilatesは、身体が固い人用のポーズも教えてくれるので、無理せず自分のペースで続けることができるんです。
「ブログリーダー」を活用して、ことは(琴葉)さんをフォローしませんか?
自分らしく働くことを考え、10数年ぶりに派遣社員になることにしました。 その際、テンプスタッフの「働き方で仕事が選べる」ところに惹かれて登録したものの求人検索をしても見慣れた条件の仕事ばかり。 自由な働き方ってどこにあるの? そう思ったので
昨夏に短期離職をしてから、社会でバリバリ働くことに疲れてしまった。新しい働き方、暮らし方に移行するタイミングだと感じて、試行錯誤の真っ最中。 まずは「やりたいことリスト」を大きくアップデートしました。達成後の状態を追記して、ただタスクをこな
去年は「やりたいことリスト100」の達成率を上げたいと思い、試行錯誤した結果、自己ベストとなる【60個以上達成】をしました。 そのノウハウをまとめた電子書籍が発売中なので、ぜひご覧ください◎ 立ち読み・購入する 今年はどう目標をつくっていこ
こんなに更新ができないとは思いませんでした…。みなさまお元気でしょうか? 私はインフルエンザによって何もできなかった年末年始を乗り越え、新しい環境(家と職場)に慣れることや、副業の〆切と戦いながら、どうにか今日を迎えています。 去年は「やり
更新が久しぶりになってしまいました。というのも、12月にフルタイムの仕事に復帰し、慣れない生活に疲れが出てしまったのか人生初のインフルエンザにかかってしまい、今もまだ本調子ではありません…。 そんな中、どうしても発売したかった電子書籍も出せ
年始に考えた「やりたいことリスト100」の進捗報告をします!10月は副業コミュニティに入って勉強をして、あれこれ考えて壁にぶつかってました。 どうしたら適切な忙しさで頑張れるんだろうとずっと考えていたのでやりたいことリストをサクサク実行して
「やりたいことが見つからない」「漠然とした満たされない気持ちがある」という悩みを抱える人がたくさんいます。 SNSで発信する人々を見ていると、自分だけが取り残されているような不安を感じることも。また、40代以降はミッドライフクライシスに陥る
耳たぶを温めるだけで、簡単にリラックス効果が得られるセルフケアグッズがあるのをご存じですか? 「RelaxQほっとイヤリング」は、耳たぶにはさむだけでホカホカに温まり、手軽にリラックス効果を得られるアイテムです。仕事の休憩時間や家事の合間に
1日の振り返りができる手帳タイムのお供に、大容量のペンスタンドが便利です。。 最大の魅力は、持ち運びができて、広げても場所を取らないコンパクトさ。それでいて、ペン、スタンプ、シールがまるごと収納でき、Y-Styleは手帳も入れられます。 人
遅くなりましたが、年始に考えた「やりたいことリスト100」の進捗報告をします!先月引きこもりすぎてメンタルが落ちたので、意識的に出かけるようにしました。 9月は7個達成! 9月は7個達成しました。外出系が4つ、新しく得られたものこともたくさ
カフェで読書や手帳タイムをしたいと思っても、思うようにできないことはありませんか?お茶をするところなので、長時間いると周囲の目が気になるなど…。 そんな人におすすめしたいのが、TSUTAYAの「シェアラウンジ」です。 公式サイトより 1時間
疲れがたまってきたと感じたら、あなたは何をしますか?多くの人は「睡眠」と答えると思いますが、実はそれ以外にもたくさんあるんです。 「7つの休養モデル」が「休養学: あなたを疲れから救う」という本に書かれていたのでご紹介します。 休養学が定義
「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」という本を読みました。今日もうまくいかなかったと落ち込む毎日から、今日もいい日だったと思える日に変える方法が書かれていて、参考になったのでレビューします。
少しでもおトクに資格取得したいなら月額制(サブスクリプション)サービスがオススメ。大手通信講座だと3~5万円するところ、数千円で勉強できるのが最大のメリット。スキマ時間を有効活用できるところも魅力です。 今回は、2大サブスク資格取得サービス
資格取得したいけど大手講座に数万円を支払って、挫折したらもったいない…。そんなときにオススメなのが、月額1,078円で資格取得できるオンスク.JPです。 宅建、行政書士、簿記、FPなど全60講座以上を受講し放題!スキマ時間に動画を見て、演習
手帳が長続きしない人、モヤモヤしやすい人、早く成長したい人にピッタリの手帳に出会いました。日付フリーの3か月手帳「らしく手帳」です。 毎日のかんたんワークと、自分を知るワークのほか悩んだり落ち込んだときに支えてくれるワークなど、いつでも味方
このたび、ピラティスのレッスンスタジオ情報サイトを立ち上げました! ピラティスのレッスンスタジオを探したいと思ったときに、家か職場の近くを選びたい人が多いと思っていて、しかもピラティススタジオは駅近なところが多いのです。 そのため、最寄駅か
40代~50代の人に多い「ミッドライフクライシス」をご存じですか?人生の折り返しを迎え、生き方の「正解」がわからないと悩んだり、焦ってしまうことを言います。この悩みを乗り越え、より幸せを感じる生活を迎える方法を整理しました。
会社を辞めてから自分に自信が無くなっていくのを感じ、月額3,900円のformie(フォーミー)で資格取得をしました。大手通信講座の83%OFFという破格の安さですが信頼度やメリット・デメリットなどをまとめました。
痩せたい、姿勢を良くしたい、効率的に筋肉をつけたい。そんなときに最適なピラティスですが、身体が固い人には難しそう…。そんなことはありません。私が通っていたBDC Pilatesは、身体が固い人用のポーズも教えてくれるので、無理せず自分のペースで続けることができるんです。
生きづらいと感じるHSPやINFJの人にとって、ストレス対策は重要です。モヤモヤを溜めこまないよう、こまめにストレス発散するためには「コーピングリスト」が役に立ちます。美味しいものを食べる、アロマを焚く、美容院に行くなど、人によってコーピングリストの中身は様々です。自分のためだけの「ストレス解消法」をつくりませんか?便利なアプリの紹介や、コーピングリストのアイデアもご紹介します。
このたび2冊目のエッセイ本を出版しました!「HSP×INFJの私が、30代のうちにやって良かった10の方法」という本です。詳細は……
今年は「やりたいことリスト100」の達成率を上げたい!と思い、毎月振り返りをしています。1月2月は整理、断捨離などが多かったので、3月は新しいものを吸収しようと決意していました。結構達成できた気がします。心が動く毎日は充実の証。
ホットサンドメーカーが欲しいけど、飽きるかもしれない…と買うのを迷っていませんか?「HASAMOCCA(はさもっか)」なら、ミニフライパンとしても使えるので、朝食時などの少ないおかずを作りたいときにも使えて便利です!IHでも直火でも使えます。
この10年間で、私の人生はめまぐるしく変化し、心身ともに安定してきました。このまま順調に行けば、自分らしく生きる40代を迎えられそう。そのためにやってきたことをまとめました。
私は歯並びの悪さがコンプレックスで、学生時代うまく笑うことができませんでした。でも歯科矯正をするほどのお金がない…。そんなとき、ブリッジという施術方法をした結果、素直に笑えるようになったので、詳しく紹介します。
転職したいけれど、自分の強みを見つけられない。5年後の自分がイメージできない。そんなときは、プロのキャリア相談サービスで、自己分析や人生設計をするのがオススメです。
就職活動に失敗し、ニート・引きこもりの選択肢が浮かぶギリギリのところから約15年以上。やっと正社員になり、派遣切りの不安が無い毎日になりました。最近はブラック企業で働くことに疲れ、責任の少ない派遣社員を選ぶ人が多いですが非正規社員として働く大変さを、自分の経験をもとに伝えたいと思います。
今の仕事に悩んでいませんか?周りと価値観が合いづらいINFJと、相手のことを考えすぎて自分のための仕事ができないHSPの人は、転職サイトで求人を探す前に、キャリアカウンセリングを受けるのが効果的です。おすすめのサービスをまとめました。
小さなストレスは無意識のうちに蓄積し、メンタルの不調へと繋がっていく可能性があります。今のうちに撃退し、ストレスフリーな生活を目指しませんか?私が実践してよかったものをまとめました。
2月はライブに行ったり、映画を観たり、友達とカフェ時間を過ごしたりと充実できました◎今月もやりたいことリストの達成状況と、毎月のまとめをしていこうと思います。
プロテインは健康にも良く、手軽に飲めて忙しい朝に最適ですが、身体の冷えが気になって、冷たい水や牛乳に溶かして飲むのに抵抗がありました。でも、女性のためのプロテイン【私の完全美容食】は、お湯や温めた牛乳などに溶かせるのが嬉しい!詳しく紹介します!
「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」を観てきました。手に汗握る白熱の試合を映画館で観られて興奮しましたし、Aくんの話と見せかけたBくんの話で泣きました。
HSPとINFJの人に完璧主義な人が多いです。HSPは自己肯定感の低さや不安から、INFJは理想を追い求める性質があるから。完璧主義であることは、良い面もありますが、良くない面もあります。その理由と、私が完璧主義をやめるために行った方法を解説します。
情報収集に便利なX(Twitter)ですが、ブックマークしたまま放置していませんか?せっかく集めた情報も、すぐに取り出せなくては意味がありません。今回は、手軽にリスト化する方法を解説します!
今年は、やりたいことリストをクリアしていくことと、去年の反省だった「なんとなく過ごしてしまった」のを改善するために、毎月のまとめを残していこうと思います◎あなたにとって、どんな1か月でしたか?
心の悩みを解決するためには、プロを頼るのが近道。ですが、自分に合うサービスを探すのに時間がかかってしまう…。 そこで、企業が公開している「カオスマップ(業界地図)」をもとにメンタルヘルス系サービスを調べてみました。 関係 ...
新しい挑戦のひとつとして、昨年末から準備をしてきました。メールマガジンをはじめます!無料なので、お気軽に登録していただけたら嬉しいです。
毎年、3日坊主で終わってしまう家計簿。今年は新NISAが始まることもあり、お金の管理をしっかりしたい。そこで、Notionという無料アプリで管理することにしました。便利で使いやすいテンプレートも見つけたので、詳しくご紹介します!
2023年は休職→復職→退職→転職を経験し、新しいスタートの年でした。2024年も走っていけるように、「やりたいことリスト100」を立ててみました!