ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『それは無理です』
今日もお仕事、頑張ったんですけれど…。 今回はいよいよ『それは無理です!』と言いたくなってしまった話です。 介護保険のルールは守らないといけないんです…。
2024/08/31 07:00
それはあまりに…。
今日もお仕事、がんばりました。 今回はある利用者様のお宅で。 こりゃあ、いったい…どうしろと…?と途方に暮れてしまった話です。
2024/08/30 07:00
それは難しいかなぁ。
私は日頃、利用者様からの相談事に対して「無理」とか「困難」という返答はできるだけしないようにしています。 だけど…今回は「それは…難しいかなぁ。」とつい言ってしまいました。
2024/08/29 07:00
健康寿命を延ばすには。
ここ何度か、従姉たちとのLINEの話がありまして。なぜ私が、そんなに血糖値についてあれこれ言うのかというと…。 「生活習慣病は、健康寿命を明らかに短くするから」なんです。
2024/08/28 07:00
突っ込みどころが満載なんですけど!
一昨日お伝えした、従姉たちとのLINEのお話。その後もやりとりが続いているのですが…。 やっぱり、どうにもならな~い!(涙)
2024/08/27 07:00
マッチョな介護士さん
今、TVで「マッチョビジネス」なるものが紹介されているのを拝見しました。 その中のお一人、マッチョな介護士さんを集めた会社の社長さん…。 発想が素晴らしいですよね。
2024/08/26 07:00
いとも簡単に…。
この週末。私は普段滞りがちな、従姉たちとのグループLINEでのコミュニケーションでポチポチしています。 そのやりとりの中で、「ああ、医師のアドバイスって、こんなに簡単に反故にされちゃうんだな~」と感じたことがありまして…。
2024/08/25 07:00
行きたいところ
皆さんは、在宅療養をされている高齢者の皆さんが、どんなところに出かけたいと思っているかご存じですか? 今回は私が普段お話をしている、訪問看護の利用者様から伺った「行きたいところ」の中から、インパクトのあるものをご紹介します。
2024/08/24 07:00
在宅療養の限界?
私、今までに「これがあると在宅で看ていくのは限界が近いかな」と思っていたのが, 徘徊と排泄の失敗でした。 だけど、最近のある利用者様一家の様子を見ていて、そこに追加しておかないといけないな…と思ったことがありまして…。
2024/08/23 07:00
連絡方法がありません
今回は、あるスタッフから聞いた話です。先日ある利用者様のご家族へ、連絡をしないといけないことがありました。悪天候に伴う訪問スケジュールの調整をお願いしたかったのですが…。
2024/08/22 07:00
皮肉なもので…。
待機明けの休日。資料の片付けをしていて考えました。認知症の勉強をした資料は、まりぃさんの認知症予防には役立たなかったものなんだな…。
2024/08/21 07:00
〝不衛生だから〟
今日訪問した利用者様のBさん。デイサービスせ撮影された、楽しそうなイベントの写真を見て「スイカ割り」についてお話を伺ったのですが…。
2024/08/20 07:00
備えはできているのかしら?
最近地震だの台風だの…が続きまして。 ふと、考えたんです。 あれだけ「備えましょう」と報道をして、各家庭の災害対策・備蓄の強化を促して…。 各自治体の避難所は、対策強化はできたのかな…?
2024/08/19 07:00
玄関怖い
昨日お伝えした、転倒してしまった利用者様の話…。その場所は玄関でした。 本当に玄関での転倒って多いんです。 私たちにとっては、本当に怖い場所なんです。
2024/08/18 07:00
転倒
以前<Can you speak English?>でご紹介した、認知症の利用者様…。 転倒してしまいまして…。 入院→手術となりまして…。悲しい。
2024/08/17 07:00
災害への備え
最大級の勢力の台風7号が接近しているとニュースで流れ…。 東京駅や新宿駅の様子が映し出されています。 本格的な暴風雨になる前に、予定を変更したり繰り上げたりして帰るべき場所へそれぞれが急いでいます。
2024/08/16 07:00
ペットボトルは500が良いの。
訪問看護で行うケアの中に、清潔ケアや傷の処置、身体に留置された管の管理などがあります。これらのケアの共通点は「洗浄」が必要な事。 今回は、私たちがよく使うペットボトルについてのお話です。
2024/08/15 07:00
年下の人
先日訪問したAさんは95歳の「ピチピチギャル(自称)」。 タイトルにある「年下の人」。それはAさんの主治医のことなんです。そのお二人のなんともほのぼのするお話です。
2024/08/14 07:00
要介護3の壁は厚い?
今回は認知症の家族を看るキーパーソンの皆様からよく聞く言葉。 「歩けちゃう・動けちゃうから要介護3が出ない」…について。 本当に本当に…。何度、この言葉を聞いて来たでしょう?
2024/08/13 07:00
買ったどー!
今回の3連休…。しっかりお休みを頂いています! 娘に買い物に誘われまして…。 あるショッピングモールのloftへ行きました。そこで見つけた、例のもの…。 使ってみるのが楽しみです。
2024/08/12 07:00
拝まれても…
今日、まりぃさんの面会に行って来ました。 今回のまりぃさんの様子…。 やっぱり落ちているな…と感じます。
2024/08/11 07:00
まりぃさんは。
今日の利用者様宅での話題は、もっぱら地震の事。皆さんは「停電の影響でエアコンや冷蔵庫が機能しなくなること」が一番心配されていました。 まりぃさんが家にいた頃、大きな地震が来たら…と考えた、いろいろな事を思い出します。
2024/08/10 07:00
やるべきこと
宮崎県の地震、そして南海トラフ「巨大地震注意」…。 先ずは冷静に。そして今回、ありがたい事に「備える時間」を貰うことができた。 しっかり備えておきましょう。
2024/08/09 07:00
やっと終わった?
やっと私が書くべき利用者様の「訪問看護計画書と報告書」が何とか完成。 毎月のことですが、本当に大変です。「訪問看護だけやっていれば良いのなら、よっぽど楽なのに!」と言った看護師がいたっけ…。
2024/08/08 07:00
お昼休みを返して!
私が昼休みに食事をとっているときに、あるケアマネさんからお電話を頂きました。 だけどその話の内容が「なんだかな…」という結果で…。
2024/08/07 07:00
わかりにくい介護
前回の記事で、これからは「利用者様自身がサービスについてよく理解し、上手に利用できること」がすごく大切。 なんて、書いてみたものの…。そもそも、介護保険制度やサービスを使うルールって、超わかりにくくないですか?
2024/08/06 07:00
聞いてないよ ~其の三~
話はまだ続いておりまして…。 今回は、緊急訪問をしてCさんから伺って初めて明らかになった話も織り込みながら「〇〇クリニックとの医療連携について」で考えてみたいと思います。
2024/08/05 07:00
聞いてないよ ~其の二~
昨日はもう…まったくまったくの連呼で…申し訳ない限りです。 今日はもう少し冷静になって?振り返りたいと思います。
2024/08/04 07:00
聞いてないよ(涙)
勤務時間が過ぎて鳴った電話にうっかり出てしまった私。 突っ込みどころ満載の利用者様からの電話に困惑+緊急出動です(涙)
2024/08/03 07:00
振り回されている
最近、利用者さん一人一人の看護ですごく感じるのは「昔よりも複雑な支援が必要になっている」と言うことです。 利用者様だけでなく、ご家族も含めたサポートがとにかく大変になって来ているように感じます。
2024/08/02 07:00
入居金が5億円ですって?
またまたTVで見かけた話。 東京のあるところにできた超高級老人ホーム。 その素敵さと、在宅療養・在宅介護の現状のギャップにいろいろ考えさせられます。
2024/08/01 07:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きいさんをフォローしませんか?