前にのどごし<生>を箱買いしてもらった冷やし中華。棚の中で眠らせておいて、すっかり忘れてました (^^)マルタイの棒ラーメンならぬ、棒冷やし中華です。4分茹でて完成。付属の梅塩がいい仕事してました。のどごし<生>だけに、麺も喉ごしが良かった...
ヒマさえあれば食べるか飲むか。そして自転車にキャンプ、DIYなんかもやってます。アラ還ですが自由気ままに、まだまだやりたい事がいっぱいあります。
昨日はハチ公きりたんぽライドに参加しました。 選べるコースは150キロ、100キロ、60キロ、10キロの4つ。 管理人は100キロにエントリーです。 コースはこんな感じ。 朝7時前にニプロハチ公ドームをスタートです。 第一エイドはtaco穂
地域タグ:大館市
のどごし生のキャンペーンで応募した商品が届きました。 松坂牛の肉みそ+のどごし生の限定デザイン缶のセットです。 限定デザイン缶・・・? いつものデザインと同じだと思ったら、感謝の言葉が書いてました (^^)
ハチ公生誕の地、大館市で今週末に開催されるハチ公きりたんぽライドの案内ハガキが届きました。 当日受付で提出するチェックシート。 自転車のチェックだけでなく、健康面のチェックも忘れずに。 初参加のイベントなので楽しみながら100キロ完走を目指
地域タグ:大館市
昨日はツール・ド・さくらんぼに参加しました。 いつものように近くのキャンプ場に前泊。 キャンプと言えばやっぱり肉。 ほかにもいろいろ食べましたが、写真を撮ってなかった ( .. ) 夜はほどほどににして早めに寝床へ。 朝メシを食べたら自転車
地域タグ:寒河江市
キャンプに持って行くスパイスボックスを自作しました。 いつも使っているスパイスボックスは自宅用。 これは数年前に自作したやつですが、キャンプに持って行くスパイスは太くて入りません ( .. ) ないものは作ろう!って事でキャンプ用のスパイス
朝メシはヤマダイの富士そばです。 前に食べて美味かったので、12個入りの箱買いしました。 カップ麺の箱買いは初めて (^^) 紅生姜の天ぷらが美味いんですが、いかにも着色しましたって感じの紅色 (··) 原料を見たら世間を賑わせてる紅麹の文
日清のカップヌードルに入ってる謎肉を買って来ました。 箱を開けると袋が一つ。 袋の中は謎肉がゴロゴロ、肉だけですね。 ドッグフードと並べたら区別がつかないかも (^^) カップヌードル47食分、どんだけ~って感じです (··) 早速カップヌ
車中泊の時は飲みながら動画を観てますが、以前のモニターは窓枠に固定式。 これだと動画を観る時の姿勢が同じになってしまい不便だなって事で、移動式に変えました。 モニターの背面にイレクターパイプのジョイントを固定して、そこにパイプを通しました。
一年前に買ったLEDテープライトを使って天井に間接照明を設置しました。 物珍しさで買ってはみたものの、使い道を考えつつ一年間放置・・・ (^^; ようやく出番がやってきました。 そのまま貼っては明るいので、レールの中に仕込んでいきます。 普
管理人の朝メシは毎日カップ麺。 今日は最強のカレーうどんです。 具材は揚げとネギ。 うどんの見た目は普通のカップ麺と同じです。 お湯を注いで8分 (··) それにしてもカップ麺で待ち時間が8分って過去最長だな。 手軽に食べられないカップ麺で
天井に設置しているインテリアバーをイレクターパイプに入れ替えしました。 インテリアバーをアシストグリップに結束バンドで固定しているので、これを切断。 アシストグリップを外します。 左右にカバーがあるので、マイナスドライバーなどでこじ開けて中
サードシートの窓枠にキャビネを作成しました。 材料のカットは全部車内 (^^; カットする場所が近所にありません。 木くずと闘いながらの作業です。 木材のカットが終わったら組み立てて塗装。 ビンテージワックスを使用しました。 ビンテージワッ
取り外していたシートを全部取り付けて車検へ。 構造変更とかユーザー車検は面倒なので、2年に1度と諦めてやってます。 車検が無事に終わったので、またシートを取り外しました。 シートを4つ取り外しましたが、慣れるとさほど重労働ではありません。
3連休は車内に籠ってDIYです。 運転席側の3列目にキャビネを作成します。 前回段ボールで型取りをしたので、今回はコンパネで製作していきます。 最初に段ボールの型に合わせてプラダンをカット。 この段階でサイズを微調整します。 そしてプラダン
もうすぐ車検時期。 セカンドシートとサードシートを取り外してベッドを組んでいるので、そのままでは車検が通りません。 なので2年ぶりに車中泊仕様を一旦解体します。 一日では作業が終わらないので、今日は運転席側の3列目に自作したテーブルの撤去。
北海道から買って来たやきそば弁当。 前回食べたねぎ塩味に続き、今回は辛味噌ラーメン風です。 いつものようにスープ付きですが、中華スープではなく白湯スープ。 これが意外と美味い。 そして焼きそば。 一口目は味薄っ・・・ それでも食べ進めるうち
今年2月に愛車のリコール案内が来ましたが、その後の案内がようやく来ました。 前回の案内から10ケ月が経過・・・ リコールって割には対応が遅すぎる (`_´) そしてやっと対応してもらえると思ったら来年の10月まで待てと・・・? その間に故障
ネットを見てると最近やたらと広告が出て来る怪しげなサイト。 95%オフってどう考えても怪しい (··) TEMUというサイト。 怪しさからすると中華系かな・・・? 商品の種類が結構あって、確かに値段が安い。 でもやっぱり怪しい (··) そ
先日の北海道旅で買ってきたマルちゃんのやきそば弁当。 普通のやつ(写真左下)の通常サイズは近所で見かける事はありますが、麺130グラムの大盛は初めてかも。 麺200グラムっていうYouTubeのネタになりそうなのも売ってましたが、さすがに食
昨日は雨風の中、屋根の下で今年最後のBBQ。 寒かったので焚き火が重宝しました。 やっぱり焚き火があるのとないのでは全然違いますね。 風が強かったので薪の燃えが良く、次々と薪を焚べないとあっという間に消えてしまいます。 気が付けば薪当番 (
今日はツール・ド・ラ・フランス2023に参加しました。 今シーズン最後のイベント、昨年に続き2度目の参加です。 気温が10℃もない寒い中、朝8時にスタート。 第1休憩所。 山形名物の玉こんにゃくと本場のラフランスを頂きました。 第2休憩所。
地域タグ:上山市
今日は久しぶりに休日出勤。昼メシは外食のつもりで数軒回ったらどこも一杯だったので、諦めてコンビニ飯にしました。セブンイレブンで発売中、龍上海の辛味噌ラーメンです。龍上海のカップ麺よりはいいけど、店の味とは違うよな~ (*_*)
3日目の朝メシはホテルで選べるメニューです。前日はサーモンいくら丼を食べたので、この日はカニ雑炊にしました。飲んだ次の日の朝に丁度いい優しい味。あっさりして幾らでも食べられそうな感じです。食べた後は札幌を後にして新千歳空港へ移動。空港で北海
地域タグ:札幌市
2日目の夜は札幌市内の居酒屋で反省会。途中の中山峠であげいもを食べたので、少し遅めのスタートです。今回の旅でずっとお世話になっているサッポロのクラシックビールで乾杯。泡がきめ細かくて美味いビールです。つまみはもちろん海鮮。ほたての刺身に焼き
地域タグ:札幌市
小樽を楽しんだ後は洞爺湖へ。助手席で北海道限定のビールを飲みながら移動、運転手の相方には感謝です。国道を二時間近く走って洞爺湖に到着。展望台から遠目に見てもデカいのがわかります。近くで見ると海ですね。ゆっくり見たかったんですが、雪虫が凄くて
地域タグ:洞爺湖町
北海道2日目はレンタカーを借りて観光地をまわる事に。その前にホテルで朝メシです。選べるメニューは北海道らしいものばかり。朝から豪華にサーモンいくら丼にしました。管理人の普段の朝食と言えばカップ麺なので、こんな贅沢な朝食を食べる事はまずありま
地域タグ:小樽市
浜田麻里ライブ、2週間前の東京公演に続き札幌公演に来ました。会場はカナモトホール。1,500人収容の会場は満席です。札幌がツアー最後の公演。会場の熱量がハンパないほど盛り上がりました (··)
地域タグ:札幌市
昨夜は女性ロックシンガー、浜田麻里の40周年ライブに行って来ました。場所は有明の複合施設内にある、8,000人収容の東京ガーデンシアター。ライブが始まる前にアルコールを補給してテンションを上げていきます (^^)大ジョッキ、冷えてて最高!そ
地域タグ:東京都
3連休、初日の昨日は強風と雨。明日も悪天候の予報。って事で中日の今日は天気が良かったので久しぶりに練習です。行先は月山高原牧場。上りはあまり好きじゃないけどこれも練習 (^^;それでも走ってみると気持ちがいい。羽黒方面に下って神路大橋へ。.
昨日はグル麺ライド。今回で3回目の参加です。早朝に受付を済ませ、スタンプカードをもらいました。コースは山形県と宮城県の2市2町を走る110キロ。秋晴に恵まれ、7時過ぎにスタートしました。各エイドで食べる麺が楽しみです。スタートして間もなくし
地域タグ:高畠町
昨日はかまくら・ライドに参加しました。コースはこんな感じの109キロです。秋田ふるさと村を朝7時過ぎにスタートしました。当初の雨予報から一転、秋晴れの中でスタートです。スタートから15キロ走った所で第一エイド。きりたんぽ鍋です。汁は少々しょ
地域タグ:横手市
グル麺ライドの参加通知書が届きました。かまくら・ライドの一週間後、各地の美味しい麺が食べられるサイクルイベントです。食べて走って燃焼の繰り返し。食べ過ぎて体重が増えないよう、しっかり走って燃焼したいと思います (^^)
約1ケ月ぶりの練習です。8月は連日猛暑だったので走ってません。今日も暑かったですが、2週間後にイベントがあるので少しだけ走って来ました。コースはいつもの海岸沿い。やっぱり海沿いは走ってて気持ちがいいです。今日の練習は約35キロ、暑くてしんど
まだまだ暑い日が続きますが、何となく食べたくなったので今シーズン初の芋煮。管理人は生まれも育ちも庄内ですが、今回は牛肉に醤油味。毎年芋煮会シーズンになると庄内風だの内陸風だの、論争が起きますね (^^)管理人的にはその時々で食べたい方を食べ
朝から肉増しです (^^)前にカップ焼きそばのU.F.O.とコーラをセットで買った時にもらった肉増しパック。すっかり食べるのを忘れてました。中は大豆肉がゴロゴロです。お湯を注いで3分、湯切りしてソースを混ぜたら完成です。パッケージには「肉を
キャンプ道具の後片付けをしていた時に、コンクリートの地面にランタンを落としてしまいました。ガチャガチャとイヤーな音がしたのでケースを恐る恐る開けてみるとやってしまいました・・・グローブ破損です (._.)長年使って来たガスランタンなのでショ
ペヤングのにんにくMAXを仕入れて来ました。ウェルシア限定販売です。にんにく臭で周りの人に迷惑が掛かるみたいです (^^)どのくらい臭いのかわからないので、朝食べるのは止めて夜食べました。かやくはフライドガーリックとキャベツ、ソースはガーリ
100均からミニハンマーを買って来ました。これをペグ用に加工します。このままではアウトドア感がないので、ゴムの部分をカッターを使って剥がしていきます。ってYouTubeを丸パクリ (^^)ずいぶんと細身、頭でっかちになりました。ここにパラコ
2~3年前に買った空調服用のファン、ようやく出番がやって来ました。元々はDIYで車中泊用の換気扇を作るか空調寝袋を作るか、いろいろ構想があったんですが頓挫してました (^^;それが先日ホームセンターに行って空調服を試着したらすごく快適だった
せっかくの三連休は天気がパッとしないので、DIYで自転車をデコってみました。デコの材料はカッティングシート。ホームセンターでm単位で売ってる屋外用のヤツです。そして自作ステッカーセット。パソコンを使って自分の好きなロゴを印刷できます。パーツ
「ブログリーダー」を活用して、頑固おやじさんをフォローしませんか?
前にのどごし<生>を箱買いしてもらった冷やし中華。棚の中で眠らせておいて、すっかり忘れてました (^^)マルタイの棒ラーメンならぬ、棒冷やし中華です。4分茹でて完成。付属の梅塩がいい仕事してました。のどごし<生>だけに、麺も喉ごしが良かった...
今シーズン1回目の羽黒山。毎年4月には上ってますが、今年は何だかんだでこの時期になりました。天気は曇り、それでも午前中から気温が上がってます。石段上りで一番キツイ坂ですね。上り始めて40分ほどで山頂へ。出羽三山神社はスルーして、いつもの神社...
最近は梅雨とは思えないような暑さ。週末はずっと不安定な天気が続いたので、今シーズン初の練習です。練習と言っても、すでに二つのイベントに参加しているので、練習と本番の順序が逆ですね (^^)今日は天気が良かったので、いつもの海岸沿いを走るコー...
先週土曜日はツール・ド・さくらんぼ 2025に参加。昨年に続き50キロコースにエントリーです。キャンプ場から自転車で会場まで行き、まずは受付。ウェルカムさくらんぼを頂きました。受付を済ませたらスタート地点に移動し、朝8時過ぎにスタートしまし...
先週の土曜日は毎年恒例のツール・ド・さくらんぼに参加。いつものように近くのキャンプ場で前泊です。とりあえずタープとテントを張ったら昼メシを兼ねてお疲れさまの一杯 (^-^)あとはいつものようにダラダラと飲んでは食って過ごしました。そして今回...
鶴岡市の消費喚起クーポンがラスト1枚。チャイナハウスに行って来ました。今日の日替わりランチは五目ラーメンだったので、ランチに決定。ここの日替わりランチはメイン料理が麺だったりライスだったり。麺の時はライス、小鉢、漬物がセットになります。久し...
東京旅の最終日は朝から豊洲へ。豊洲市場で遅めの朝メシというか早めの昼メシというか、そんな感じのメシです (^^)海鮮系の店が多い中で選んだのは鳥めしの店。親子丼とか鳥出汁のラーメンなど、鳥づくしのメニューがいろいろ。その中から選んだのが親子...
東京旅の最終日は朝から豊洲へ。豊洲市場で遅めの朝メシというか早めの昼メシというか、そんな感じのメシです (^^)海鮮系の店が多い中で選んだのは鳥めしの店。親子丼とか鳥出汁のラーメンなど、鳥づくしのメニューがいろいろ。その中から選んだのが親子...
日曜日は早々にホテルをチェックアウトして、ライブ会場のお台場へ移動。昼メシはダイバーシティ東京プラザのてっぱん屋台へ。前日に続き焼きそばです。メニューはいろいろあるソース焼きそばの中から両面焼きそばを注文。しっかり焼かれた焼きそば、ビールと...
日曜日は東京でライブがあったので、土曜日の朝から東京へ移動です。東京駅に着いたのは昼過ぎ、腹が減っては東京散策が出来ないのでヤエチカにある上海料理の梅蘭で昼メシです。お目当ては梅蘭焼きそば。インパクト大です (··)カリカリに焼かれた麺の中...
鶴岡市の消費喚起クーポン券の使用期限が5月末って事でラーメン食堂 泰へ。昨年もクーポンの使い切りでここに来たので一年ぶり。前回はチキンカレー、今回はハンバーグカレーの辛口です。辛そうな色をしてますが、管理人的にはまだまだ大丈夫です。もちろん...
鶴岡市の消費喚起クーポン券の使用期限が5月末って事でラーメン食堂 泰へ。昨年もクーポンの使い切りでここに来たので一年ぶり。前回はチキンカレー、今回はハンバーグカレーの辛口です。辛そうな色をしてますが、管理人的にはまだまだ大丈夫です。もちろん...
先日自転車に乗る時の必需品、サイクルコンピュータ(サイコン)を買いました。今使ってるサイコンは9年前に買ったヤツですが、最近調子が良くありません (._.)それで安くていいのがあると聞いて買い替えです。せっかくなのでサイコン本体とオプション...
日曜日は富山湾岸サイクリング。120キロコースにエントリーしました。今シーズンはまだ練習もしていないので初乗りです (^^;練習もせずにいきなり120キロは無謀ですね・・・コースはこんな感じで富山湾岸を走ります。射水をスタートしたら北上し、...
富山に入ってまずは会場で前日受付しました。大会当日の受付は朝5時と早いんですね。前日受付を済ませてしまえばあとは飲むだけ (^^)会場近くの道の駅に車中泊です。地元のホタルイカや寿司などを食べて飲んで、翌日に備えて早めに寝ました。
昨日は富山でサイクルイベント。前日移動の途中、新潟の徳市で昼メシです。定食メニューやラーメンがありましたが、目的はもちろんアジフライ定食。身が厚くてフワフワ食感。まさに歯がいらないほどの柔らかさ。タルタルで美味しく頂きました。ここは3年ほど...
昨日は3ケ月ぶりの献血。いつものように早めの受付で前回と同じ2番札です。待っている間、赤十字の人から「骨髄バンクに登録しませんか?54歳以下なら・・・」と声を掛けられ「とっくに過ぎてますけど」「あっ、すいません・・・」みたいな会話。管理人が...
最近はスーパーから鶏皮を買って来ては自家製の鶏油づくり。 鶏皮は財布に優しいですからね (^^) フライパンでカリカリになるまで焼くだけ。 油を引かなくも勝手に油が出て来ます。 前は串に刺して焼鳥にしてたんですが、こっちもなかなか美味いです
先日設置した引き出しにテーブルを取り付けました。 その前にひと手間かけてステンシルです。 前にやったジャックダニエルの型を使います。 まずはシートをテーブルに固定。 その上から100均のアクリル絵の具を乗せていきます。 筆でポンポン叩いてい
先日ハードオフから仕入れて来た引き出しを車内に設置しました。 三段なのでいろんな収納に使えそうです。 反対側は板が貼ってあるだけ。 設置場所はセカンドシートを取り外した跡地へ。 前に棚板を設置したので、その上に固定します。 あとは引き出しを
今日は朝から東京へ出張。 今回は珍しく土日の仕事です。 遊びやら仕事やらで、ここ最近の週末は毎週県外に行ってます。 まずは仕事の前に腹ごしらえ。 腹が減ってはいい仕事が出来ません (^^) って事で仕事先の近くで昼メシです。 油そばの専門店
昨日は女子プロレスの新団体、マリーゴールドの旗揚げ大会に行って来ました。 場所は仙台PIT。 旗揚げ戦ということもあり、盛り上がりました。 試合が終わってどうしようか・・・? わざわざ仙台まで行ってそのまま帰ってくるのも勿体ない。 かと言っ
昨日はハチ公きりたんぽライドに参加しました。 選べるコースは150キロ、100キロ、60キロ、10キロの4つ。 管理人は100キロにエントリーです。 コースはこんな感じ。 朝7時前にニプロハチ公ドームをスタートです。 第一エイドはtaco穂
のどごし生のキャンペーンで応募した商品が届きました。 松坂牛の肉みそ+のどごし生の限定デザイン缶のセットです。 限定デザイン缶・・・? いつものデザインと同じだと思ったら、感謝の言葉が書いてました (^^)
ハチ公生誕の地、大館市で今週末に開催されるハチ公きりたんぽライドの案内ハガキが届きました。 当日受付で提出するチェックシート。 自転車のチェックだけでなく、健康面のチェックも忘れずに。 初参加のイベントなので楽しみながら100キロ完走を目指
長男坊を仙台まで送る途中、山形市内のつる福で昼メシです。 先月行ったつる福は山形駅前店、今日は本店。 14時半頃に到着しましたが、まだまだ数組の待ち客が (··) 20分程待ってようやく入店も満席状態 (._.) 注文してからも結構待ちまし
帰省中の長男坊と晩メシへ。 焼肉でも連れて行こうと鶴岡市内の焼肉店を4、5軒まわったらどこも満席 (··) 休日の焼肉店、アポなしはダメですね・・・ 時間も遅くなったので焼肉は諦めて味好でラーメンにしました。 長男坊はメニュー即決も、管理人
寒河江でキャンプの帰りに少し走ってそば処ひふみで昼メシ。 日曜日なので開店の11時で満席でした。 少し待ってカウンター席へ。 メニューが多くて迷いましたが、結局は目当ての冷たい肉そば。 ここで何を血迷ったか大盛りを注文 (^^) サイドメニ
昨日はツール・ド・さくらんぼに参加しました。 いつものように近くのキャンプ場に前泊。 キャンプと言えばやっぱり肉。 ほかにもいろいろ食べましたが、写真を撮ってなかった ( .. ) 夜はほどほどににして早めに寝床へ。 朝メシを食べたら自転車
キャンプに持って行くスパイスボックスを自作しました。 いつも使っているスパイスボックスは自宅用。 これは数年前に自作したやつですが、キャンプに持って行くスパイスは太くて入りません ( .. ) ないものは作ろう!って事でキャンプ用のスパイス
昨日は寒河江でキャンプ。 その前に道の駅にしかわで開催している牡蠣小屋で腹ごしらえ。 出張専門の牡蠣小屋みたいです。 これからキャンプで肉を食べるというのにノンアル飲みながら焼き牡蠣 (^^) 牡蠣の他にもホタテや海鮮串なんかもあり、結構混
昨日は久しぶりにらーめん食堂 泰で昼メシ。 鶴岡市の消費喚起クーポン、今月中に使い切ります。 ラーメンにするかカレーにするか・・・ ラーメンもいいけどたまにはカレーもいいかもって事でチキンカツカレー。 選べる辛さは辛口です。 チキンカツが柔
鶴岡市の消費喚起クーポン。 そろそろ使わないと期限切れになるので昨日はチャイナハウスへ。 1,000円以上にならないと使えないのが少し難点かも・・・ メニューを見ても単品ではなかなか1,000円は超えません (··) 麺類を親方盛りにすれば
いつものコースを練習です。 まずは庄内空港の緩衝緑地で休憩。 湯野浜~加茂~由良と海岸線を走りました。 由良で折り返して、加茂まで戻ったら加茂坂を上って水沢方面経由で鶴岡市内へ。 今日の練習は60キロほど。 暑すぎず練習には丁度いい気温でし
帰省中の長男坊のリクエストで昼メシは山形駅近くのつる福へ。 前に来たことがあるらしく、ここに決定。 冷たい肉そばの店です。 注文はもちろん冷たい肉そば。 スープは出汁が利いてて美味しい。 そばもしっかりしてて親鶏も歯ごたえがあって美味しい。
早くもキャンプ3日目、最終日です。 チャックアウトが10時と早いので、さっさと食べて撤収の準備です。 食材の使い切り、簡単に野菜炒め。 あとはカップ麺です。 期待して買って来た新作のカップ麺。 ニンニクの風味というよりただ臭いだけ (._.
キャンプ2日目。 朝早くからウグイスの大合唱、「ホーホケキョ!」の鳴き声で目覚め。 自然の中で目を覚ますのは気持ちいいですね。 朝は塩焼きそば。 あとはベーコンエッグとウインナー。 食べ終わってシャワーを使ったら飲みたくなったので、ブログを
おしか家族旅行村オートキャンプ場。 海沿いにあるキャンプ場です。 サイトはソロキャンに丁度いい広さ。 車の隣にタープとテントを設営します。 高台のサイトからは海が見えますが、管理人のサイトは木陰にあるので見えません (._.) タープとテン
ゴールデンウィーク後半、ようやく県外へ脱出。 今年2回目のキャンプです。 朝から高速に乗って太平洋側のキャンプ場を目指します。 キャンプ場のチェックインが14時なので、着く前に腹ごしらえ。 地元の中華料理店を探して昼メシです。 石巻にある桂
今シーズン初の羽黒山。 ゴールデンウィーク期間中という事もあり観光客が多かったです。 五重塔は昨年9月に行った時はまだ修復中でしたが、今回は全貌が見えました。 地元民はいつでも見れるので、脇目も振らずにひたすら頂上を目指します。 そして45