ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水神宮 再び
前回の訪問時に課題クリアできた小さな神社(水神宮)を今度は外から。にほんブログ村...
2025/03/31 19:53
雨上がりの水仙
雨上がりの鉄路に見頃を迎えた水仙を添える。にほんブログ村...
2025/03/31 00:10
一足先に満開
早咲きの桜が(オオシマ桜?)一足先に満開に。白い桜がソメイヨシノとはまた一味違った印象で綺麗。 にほんブログ村...
2025/03/30 02:00
折り返し
デハ801が休む外川駅で折り返し、発車待ち。にほんブログ村...
2025/03/29 23:00
開花
昨日は有給消化で小湊巡りへ。朝は酷い雨だったが、気温だけは3月らしからぬ初夏のような暑さに。そんな季節外れの暑さで沿線の桜が一気に開花してきた様子だ。小湊沿線では概ね来週が見頃だろうか?にほんブログ村...
2025/03/29 00:20
今日もよろしく
銚電らしいキャベツ畑の沿線風景。海側からの朝陽を受けて今日も一日よろしく。にほんブログ村...
2025/03/28 00:20
調子よく
木々に囲まれた鉄路をゆっくり進む。銚子だけに調子よさそうな南海ズーム。にほんブログ村...
2025/03/27 20:00
銚子駅で折り返し時間に車掌さんが車内清掃。にほんブログ村 ...
2025/03/27 00:20
軒先
民家の軒先をゆっくり進む。にほんブログ村 ...
2025/03/26 21:12
春霞
連日の花粉飛散量MAXに加えて黄砂まで。3月の霞んだ空気に春の色を添えて。にほんブログ村...
2025/03/26 00:20
可憐な紫
一週間前にも撮ったホトケノザを敷き詰めて南海ズームを。小さくて可憐な紫の花が春の色彩を添える。にほんブログ村...
2025/03/25 00:20
君ヶ浜
犬吠埼灯台から望む君ヶ浜の海岸。防風林を抜ける南海ズームを狙い撃ち。灯台の螺旋階段(約100段)には息が上がったけど。。ここから一度南海ズームを撮ってみたかったので良い機会だったかと。 にほんブログ村...
2025/03/24 00:20
春暖
先週の銚電で撮り残していたいくつかのシーンを早めにクリアしたく、昨日も再び銚電へ。今回は幸運にも目当ての南海ズームが終日運用に入ってくれたことで直近の課題がほぼクリアできた。にほんブログ村...
2025/03/23 00:20
運行開始に備える
この日はクラファン対象者向け?の撮影会があったようで22000系第二編成もパンタが上がって通電中。来月の運行開始に向けて備える。にほんブログ村...
2025/03/22 00:20
水神宮 課題クリア
昨年から何度か撮っている小さな神社(水神宮)。2000形と3000形は既に撮影済なので次こそは南海ズームをと思っていたところ。やっとここも課題クリアだな。にほんブログ村 ...
2025/03/21 00:20
なんかいい銚子
自虐ネタや駄洒落が売りな銚電さん。4月からは南海第二編成、次郎右衛門デビューで益々なんかいい銚子に。にほんブログ村...
2025/03/20 20:44
切通し
木々に囲まれた切通しをゆっくりと進む。にほんブログ村...
2025/03/20 00:20
たばこ・牛乳
閉店してから何年も経過しているであろう古びた商店。「たばこ・牛乳」がなんとも昭和感あって味わい深し。本家南海の支線でもありそうな光景。にほんブログ村...
2025/03/19 00:20
紫絨毯
キャベツ畑の一角に広がるホトケノザの紫絨毯。にほんブログ村...
2025/03/18 20:34
ひっそりと春の便り
無人駅のホームでひっそりと満開を迎えた河津桜。にほんブログ村...
2025/03/18 00:20
線路沿いで見守る
2月にも撮った線路沿いの小さな祠。今回は南海ズーム狙いで課題クリア。にほんブログ村...
2025/03/17 00:20
銚子電鉄 南海線
昨日は午前中だけ銚電へ。先日のクラファンの返礼品であるフリー切符をさっそく使わせてもらった。南海ズーム(緑の第1編成)は朝の増便運用だったので、客扱い後の仲ノ町入庫の際に南海同士の並びも撮れるかも?と見込んで仲ノ町近辺で。第2編成は観光列車「次郎右衛門」の愛称と車番22005・22006を掲げ、4月の運行開始に向けて準備が整っているようだ。仲ノ町駅で限定販売中の22000形Nゲージが気になってしまい、ちょっとお高いけ...
2025/03/16 00:20
菜種梅雨
冷たい雨に濡れる菜の花。にほんブログ村...
2025/03/15 19:45
春寒
冬枯れの鉄路に春の色を添える。にほんブログ村...
2025/03/15 00:20
最古参も記念装飾
最古参201にも100周年記念HMを装着して三連の先頭につく。にほんブログ村...
2025/03/14 00:20
交換駅
カーブを曲がってゆっくり交換駅に入る。にほんブログ村...
2025/03/13 00:20
フル稼働
3月8日「一日フリー乗車デー」は200が8両、ヨンマルが4両の計12両が稼働。午後からは40-2+40-3のコンビも運用入り。にほんブログ村...
2025/03/12 00:20
貨物の名残
貨物線時代のホーム跡の傍に草に埋もれて古びた車輪止めが残る。にほんブログ村...
2025/03/11 00:20
春時雨
3月らしからぬ真冬の冷え込みとなり、朝から小雨が降ったり止んだりの週末。冬枯れの田園風景に春の色を添える。にほんブログ村...
2025/03/10 00:20
100周年記念 フリー乗車デー
昨日も恒例の小湊巡り。3月8日は開業100周年記念イベントの一環で誰でも無料の「フリー乗車デー」。私も午後は乗車しようと思っていたが、下り列車はどれも混雑している様子だったので沿線で撮るだけに。通常は2両のところを3両、単行は2両といった感じで増結し、車両はほぼフル稼働だったようだ。昨日は全ての列車に記念HMが装着される。開業100周年おめでとう。にほんブログ村...
2025/03/09 00:20
祝・開業100周年
昨日3月7日で五井~里見開業100周年を迎えた小湊鐡道。この素晴らしいローカル私鉄が今後も末永く続きますように。にほんブログ村...
2025/03/08 00:20
到着
同僚たちが休む交換駅に入る。対向列車の到着を待つ。にほんブログ村...
2025/03/07 19:55
煌めく
里山に注ぐ光線が白梅を輝かせる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/07 00:20
バッテン
第四種踏切のバッテン越しにお見送り。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/06 00:20
浅春
冬の寒波が続く中、週末は一時的に春の陽気に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/05 19:35
春はもうすぐ
沿線の梅などが殆んど咲いておらず、消化不良で終わった感じがなんとも。。春はもうすぐのはず。にほんブログ村にほんブログ村...
2025/03/04 20:42
白梅 輝く
今年は少し遅れて白梅が咲き、斜光線に輝く。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/04 00:20
春の訪れ
寒暖差が大きい今日この頃。菜の花が咲き始めて少しずつ春の訪れが感じらるように。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/03 00:20
ひな祭り
昨日は恒例の小湊巡り。今年は勝浦ビッグひな祭りに合わせて高滝神社でも「ちょっぴりビッグなひな祭り」が開催。最寄り駅である高滝駅にも立派なひな壇がお出迎え。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/02 20:17
休暇中
武川の留置線で300形や500形に混じって休むデキ103。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/02 00:20
紅梅の頃
今年は寒波が居座っていた影響からか、梅の開花が遅め。昨年の秩父沿線で梅を撮った記憶を頼りに各地を回るも、どこもまだ開花しておらず。やっと一か所だけ紅梅が咲き揃っている木を見つけて。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/01 00:30
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、総武特快佐倉さんをフォローしませんか?