EcoFlowの大躍進のきっかけとなったポータブル電源『EFDELTA』の進化版が発売間近。そこで今回はEFDELTAを2年間利用してきた筆者が新世代のポータブル電源のスペックを予想してみました。新世代ポータブル電源の自分アリの理想形を考えました。
タウンエースバンベースのコンパクトキャンパー、アルトピアーノでオール電化車中泊を楽しむバンライフブログ。車内の改造や快適化、電子レンジ調理レシピ、ポータブル電源や車載家電の紹介など。
モバイル通信やガジェット関連のライターをする傍ら、趣味のアウトドアやキャンピングカーのブログを運営しています。格安SIMやiPhoneの話題も時々アップします。 アウトドアやキャンピングカー関連ブログの方とお友達になりたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。相互リンクも募集中!
1件〜100件
【DELTA2発売間近】EcoFlowからEFDELTAの進化版が登場~新ポータブル電源のスペックを事前予想
EcoFlowの大躍進のきっかけとなったポータブル電源『EFDELTA』の進化版が発売間近。そこで今回はEFDELTAを2年間利用してきた筆者が新世代のポータブル電源のスペックを予想してみました。新世代ポータブル電源の自分アリの理想形を考えました。
車中泊&キャンプ向けポータブル電源の選び方~大容量高出力だけじゃない使い方に合った選び方とは
車載を前提としてポータブル電源を選ぶ際、充電容量と定格出力だけで選んでいませんか?定格出力や瞬間最大出力、充電容量のほかにも、例えば日本法人や公式サイトがあることも重視すべきですし、PSE認証についてもチェックしておく必要があるでしょう。
ペヤングやきそばパン~食パンでできるオム焼きそば食パンドッグ+ソーセージトッピングの作り方
UFO焼きそばパンに対抗!東の雄「ペヤング」を使ったオム焼きそばパンの作り方を公開!液体ソースのペヤングだからできるさっぱり系の焼きそばパン。液だれしない裏技も公開中!UFO焼きそばパンに負けないペヤングのオムやきそばパンレシピです。
車中泊初心者にぜひお願いしたい!これだけは守って欲しい車中泊マナー4か条~車中泊マナーを考えよう
最近、車中泊禁止を打ち出す施設が増加しています。その原因は一部の「Van-Dweller」の無節操でマナーを守らない行動にある可能性が高いです。本稿はバンライフ初心者に「これだけは」守って欲しい最低限の4か条をまとめました。
SIXPAD Foot Fit liteを12か月使った効果は?個人的感想では血圧や動悸に変化があったと自覚
「SIXPAD Foot Fit Lite」(シックスパッド フットフィット ライト)を使い始めて12か月が経過しました。毎日欠かさず使い続けた結果、あくまで個人の見解・感想ですが「血圧」や「動悸」「夜間頻尿」などに効果を感じています。
6か月間基本料実質無料で使えるからLINEMOを試す絶好のチャンス!初期費用もSIM発行料も解約料も不要
LINEMOが月額基本料実質無料キャンペーンを実施中!Povo2.0は基本料無料なので半年間実質的に基本料負担なしで2枚SIMを試せます。auの通信障害で2系統の通信SIMの必要性を実感!どうせなら初期費用もSIM発行料も解約金もないLINEMOとPovoで試しましょう。
ソーラー充電設備のないキャンピングカーのサブバッテリーをポータブル電源で簡単にソーラー充電する
停車中のキャンパーのサブバッテリーにソーラーパネルから充電するにはポータブル電源を経由すれば簡単です。キャンパーに外部から電源を取りこむ「外部電源」が必要ですが、コントローラー等不要で手軽に停車中にサブバッテリーをに充電することができます。
【INSPICE】チキンのスパイスカレー~ルーを使わず本格スパイスカレーが手軽にできるシンフォニーNo.1
INSPICEの『スパイスカレー・シンフォニーNo.1』は、ルーを使わず各種スパイスだけで作る本格スパイスカレーが手軽に作れます。今回はお気に入りのチキンカレー。鶏手羽とたっぷり野菜を大ぶりにカットしてシンプルにカレースパイスを絡めました。
ポータブル電源を安く買う方法~セール+マイナポイント+共通ポイント充当で激安価格に!
ポータブル電源は高額で日ごろはなかなか手が出しにくいアイテムですが、マイナポイントや共通ポイントを充当してセール価格をさらに安くできます。自然災害の大型化や電力需給のひっ迫による節電要請などポータブル電源+ソーラーパネルの必要性が高まっています。
au通信障害で痛感!通信障害を乗り切るには別キャリアのSIM×2系統とIP電話が必要!
2022年7月2日に発生したauの通信障害では各方面に多大な影響が。自分としても重要な電話を受けられないなど影響があり、別のキャリアの2系統の通信回線とWiFiで通話できるIP電話をランニングコストを抑えて準備しておく必要性を痛感しました。
リンサン鉄リチウム採用ポータブル電源をチェック!充電サイクル2000回超+大容量高出力6機種
より安定した性能と充電サイクル2000回以上の長寿命、定格出力1500W以上、充電容量1500Wh以上の大容量高出力を誇る新世代リン酸鉄リチウムイオン電池搭載のポータブル電源7機種をピックアップしました。スマホ操作やジャンプ機能など個性派揃いです。
【改訂版】楽天モバイルから乗り換える格安SIMはこれだ!最安プラン&3GB月額1,000円以内を探す
楽天モバイルの新料金プランでは1GB無料が廃止に。おすすめの乗り換え先はPovo2.0です。プリペイドSIMやIIJmioのSIMと組み合わせることで基本料金無料で割安にデータ通信が可能です。その他、LINEMO・OCNモバイルONE・NUROモバイルも紹介しています。
キャンピングカーに関するアンケート~キャンピングカーをお持ちの方、購入検討中の方へのお伺い
キャンピングカーに関するアンケートを募集中です。すでにキャンピングカーをお持ちの方、購入を検討されている方の回答を募集しています。大小やベース車両などは問いません。現在及び過去に市販されていたキャンピングカーが対象です。あなたのご意見をお聞かせください。
【EUKi M11】中華製ミラー型ドライブレコーダー購入&取付け~前4K+後1080Pの実力は?
ミラー型ドライブレコーダーを買い替えました。前回はAUROVOX製でしたが今回は名も知らぬ「EUKi M11」という中国メーカーの激安ドラレコをAmazonで購入、早速DIYで取り付けてみました。11インチミラー型モニター、前4K+後1080P、SONY IMX415の実力は如何に?
中古車キャンピングカーってどう?中古アルトピアーノを実際に購入したから分かるメリット・デメリット
2020年に3年落ちのキャンパーアルトピアーノを購入した自分が感じる中古キャンパー(バンコン)のメリットとデメリット。結論を言えば、前オーナーの使い方にもよるが中古車だからダメってことはない。ただし製造元・ビルダーで販売される中古車が安心。
楽天モバイルは都市部&郊外で弱い~高速通信を無料で使える格安SIMはない!無料で試せる残り4か月間
IGB以下無料の廃止で 乗り換え検討が盛んですが、高速通信を無料で使える格安SIMなんてどこにもない。楽天モバイルは都市や郊外で弱いけれど1GB/3GB/20GB/使い放題いずれも格安料金設定は魅力。無料で試せるのは残り4か月のみ。
キャンピングカーにJAFロードサービスは必要?加入していればやはり安心感が違う~出動対象か要確認
JAFに加入していますか?キャンピングカーにJAFはすぐにピンとはきませんが、自重が重い事、意外に悪路を走ることなどを勘案すると、山間部の道路や人気のない場所でのスタックやバッテリーあがり、パンクなどJAFが必要な場面もありそうです。
キャンピングカーは2駆と4駆どちらを選ぶべきか~ドライバー技量の差と心的ブレーキの影響大
キャンピングカーは2WDと4WDどちらを選ぶべき?自然に分け入るキャンピングカーには4駆がマストとも言えますが、実は4駆のメリットを使いこなすにはそれなりの運転技量が必要で、さらに心的ブレーキが利きにくいためダメージを大きくすることも…。
バンキャンパーにミラー型ドライブレコーダーを設置する~中国製2万円未満のお勧めミラードラレコ5選
ミラー型ドライブレコーダーを交換しようと思います。予算の関係で2万円以下(15000~17000円ぐらい)の価格帯で探すとどうしても中国メーカー製になりますが、ソニー製イメージセンサー採用で駐車監視機能、HDR/WDR機能を重視しました。
INSPICE【DISH SYMPHONY No.1】スパイスは肉料理を旨くするか?ほりにし・黒瀬のスパイスと比較してみた
INSPICE【DISH SYMPHONY No.1】スパイスを試してみました。このエスニック感強めのスパイスを、アウトドア調味料として人気の「ほりにし」「黒瀬のスパイス」と比較しつつ、肉料理対決として鶏肉・豚肉のソテーで比較してみました。
【車中泊避難】手足伸ばして寝られるキャンピングカーを大地震災害発生時の自主避難場所に~3日分飲料食料備蓄
手足を伸ばして寝られてエコノミークラス症候群を予防できるキャンピングカーを大地震・大規模災害発生時の自主避難場所と考えています。夫婦二人の最低3日分の飲料水・食料品の備蓄と、必要最低限の寝具や衣類、リネン、勝利器具などを備えておきます。
楽天モバイル無料通話がなくても大丈夫!代わりの格安通話アプリを探す~G-Call/SmarTalk
楽天モバイルが無料で回線を維持できなくなりRakuten Linkによる無料通話かけ放題にも最低1078円の基本料が必要に。そこで代わりの格安通話アプリを検討、G-Callを使ってみました。通常の電話回線を使用するため通話音質も良好です。
真夏の車中泊の避暑対策~ラゲッジにクーラーがないキャンパーの車内で快適に過ごすには
日々暑い日はラゲッジルームにクーラーを設置できない小型バンコンの避暑対策について考えました。木陰に止める、洗車機などクルマ全体に水をかけるなどの対策の他、車内でできる暑さ対策を考えてみました。結局のところ高原へ行け!が一番の対策かもしれません。
【寄稿募集】あなたのキャンピングカーの紹介記事を当ブログで書いていただけませんか?
Enjoy Camper Blogではご自身で所有するキャンピングカーのレビュー記事の寄稿を募集しています。キャンピングカー購入を検討している方向けに、ご自身が所有するキャンピングカーの魅力を紹介してください。オーナーさんの生の声を募集します。
テント泊より車中泊をおすすめする理由とは~虫・動物・天候から守られ安心して眠ることができる
虫・動物・自然などの脅威から身を守りやすい車中泊をおすすめします。危険と布1枚で隣り合うテント泊は十分に眠れず疲労が蓄積することも。車中泊なら鉄の箱に入っている分、虫や動物、そして人や自然などの脅威から身をを守る環境を作りやすいのです。
【炊飯対決に結着?】アルポットvsメスティン、美味しいご飯が炊けるのはどっち?実際に炊いてみた
アウトドア炊飯用具アルポットとメスティンの炊飯対決。アルポットとメスティンで実際に炊いたご飯の食べ比べの結果、食味の点でアルポットの方がだんぜん旨いと感じました。でも実際にキャンプに持ってゆくのはメスティンなんです。アルポットじゃない理由とは?
アルトピアーノこれで大丈夫?既存の収納庫をすべて撤去してわかったこと~補強した方がいいかも
アルトピアーノに電子レンジを収納する棚を新たに作ろうと思い、既存の収納庫を撤去したらちょっとヤバいものを発見。収納庫の大きさ・高さ・重さに対して取り付けかたがいかにも脆弱な印象で、電子レンジなど重いものは乗せない方がよさそうです。
自動車税をスマホ決済でお得に支払う方法~いつでも自宅で手数料なしで支払えてポイント貰えちゃう!
自動車税の季節がやってきましたが、今年はこれまでと違ってほんの少しお得に自動車税を支払うことができそうです。PayPayやauPayなどのスマホ決済での支払いならいつでも自宅で時間無関係に支払えて、しかも手数料なしでポイント付与も可能です。
東伊豆稲取「カレーハウス向山」で昭和レトロな旨いカレー~河津バガテル公園に行ったら立ち寄って
東伊豆稲取の国道135号線沿いの「カレーハウス向山」。小麦粉でとろみをつけた昭和レトロなカレーが旨い。カツやエビフライ、ハンバーグ等のトッピングと、旬のフルーツや生ジュース付きで800円!バガテル公園にバラ鑑賞に行ったら立ち寄ってみて。
東伊豆稲取「カレーハウス向山」で昭和レトロな旨いカレー~河津バガテル公園に行ったら立ち寄って
東伊豆河津町の国道135号線沿いの「カレーハウス向山」。小麦粉でとろみをつけた昭和レトロなカレーが旨い。カツやエビフライ、ハンバーグ等のトッピングと、旬のフルーツや生ジュース付きで800円!バガテル公園にバラ鑑賞に行ったら立ち寄ってみて。
キャンパーアルトピアーノおすすめ購入シミュレーション~最安パターンで注文するといくらで買える?
キャンパーアルトピアーノの最安購入シミュレーション。グレードや装備を可能な限り省き必要装備だけに絞った場合、アルトピアーノははいくらから買えるのでしょうか。2年使ってみた筆者がいらなかったオプションを極力省いた低予算購入シミュレーションです。
激安でも高コスパなAmazonキャンプ用品まとめてレビュー~使っているから分かるお値段以上度
キャンプ用品購入の際にお世話になるAmazonのお値段以上度評価です。購入を躊躇うほどの激安グッズも少なくありませんが、激安キャンプ用品好きな筆者が実際に使ってみたアイテムの中から「これは大丈夫」なお値段以上品質の高コスパ用品を紹介します。
腰越漁港「勘浜水産直売所」今が旬な湘南の春しらす&小坪海岸「めしやっちゃん」旨ランチ
湘南しらすと呼ばれる相模湾で獲れたしらす。4月~5月は春しらすと呼ばれ脂乗りがよく甘みがあるのが特徴。今回は腰越漁港の勘浜水産直売所で生しらすと釜揚げしらすを購入、小坪漁港「めしやっちゃん」で煮穴子丼と魚フライの定食ランチをいただきました。
山善電気ケトルYKG-C800~ポータブル電源で使いやすい1000W・800ml・温度調節・保温・細口
車載用に山善の電気ケトルYKG-C800を購入。サブバッテリーやポータブル電源でも使いやすい消費電力1000W。容量最大800ml、温度調節・保温・空焚き防止機能付きです。狙ったところに1滴ずつ落とせる細口なのでコーヒードリップ向きです。
【Povo2.0】スマホ料金0円生活2か月目~ギガ活で貰えるギガが溜まる一方です
Povo2.0のスマホ0円生活継続中。加入キャンペーンやギガ活で貰えるデータ容量を使い切れないため有料トッピングを未だ購入せずに無料で利用しています。日ごろの買い物をする店舗での「au Pay」決済で通信容量を貰えるのギガ活がおすすめです。
脂身がとろとろゼラチン化したご飯が進む「角煮」~電子レンジで簡単下ごしらえ
手間がかかって油跳ねも半端じゃない豚角煮の下処理を電子レンジで簡単に。電子レンジ調理器レンジクックを使えばキッチンを汚さず豚肉の脂身を簡単にゼラチン化できます。余分な脂肪が抜けた豚バラ肉はとろとろの脂身が抜群の旨さ。電子レンジで作る豚角煮のレシピ。
アルトピアーノvsリゾートデュオルクシオを比べてみた~タウンエースバンキャンパー比較!
キャンパーアルトピアーノ購入からはや2年。今回は、標準装備が充実していてお得感のあるStage21のタウンエースバンベースのキャンピングカー「リゾートデュオ ルクシオ」を比較してみました。コンパクトで運転しやすいタウンエースキャンパーの比較です。
タウンエースバンの乗り心地改善~COXボディダンパー装着完了!その効果は体感できるのか?
タウンエースキャンパー・アルトピアーノの乗り心地改善のため、ついにボディダンパー(パフォーマンスダンパー)を装着することにしました(予定)。ガタガタ振動や突き上げなど乗り心地の悪さや、、ボディ剛性アップへの効果はあるのでしょうか。
初心者のためのサブバッテリー解説~基本的な取扱い方法や注意点などまとめ
アルトピアーノをはじめキャンピングカーに搭載されているサブバッテリーの基本的な取り扱いについて学びます。インバーターの待機電力など気づかずにサブバッテリーの寿命を縮める大ダメージになるようなことをしている可能性があります。
ポータブルソーラーパネルで自宅で太陽光発電~炊飯や充電池充電など日々の暮らしに利用
EcoFlowの110Wポータブルソーラーパネルを使って自宅でも発電~ポータブル電源に充電しています。太陽光から得た電力は炊飯やバッテリー充電に使っています。電気が貯まるのは楽しいですし、地震や災害時のソーラー発電に慣れておきたいと思います。
バンコン車中泊時の湯沸かしを考える~車載に最適な電気ケトルとは?デザイン?容量?消費電力?
バンコンでの車中泊の際の湯沸かし向けに車載電気ケトル、電気ポットを探しました。サブバッテリーやポータブル電源で使えるよう消費電力1000W以下で容量1000ml以内で探しました。電気ケトル特有のにおいを考慮しステンレス製やガラス製を含めました。
地震や台風など災害による停電時の電力確保対策向けのポータブル電源の選び方と注意点など
地震や台風などの災害発生時の停電に備えるためポータブル電源は必須アイテムと言えますが、キャンプや車中泊向けの電源と選び方は違うのでしょうか。容量や出力、機能や注意点なども含めて、非常時・緊急時向けポータブル電源の選び方を考えます。
運転中にiPhoneで写真や動画を撮影する方法~音声コマンドで手を触れずに操作するには
運転中にウインドウ越しの景色の写真や動画を撮影したいと思うことがありますが、現在の法律では運転中のスマホ操作は禁止です。そこで、iPhoneの「Siri」と「音声コマンド」を使ってまったく手を触れずに写真や動画を撮影する方法を伝授します。
BLUETTI新モデル~リン酸鉄リチウムポータブル電源「EB3A」は最新技術搭載の新世代電源だった
BLUETTIから新型ポータブル電源「EB3A」が新発売!リンサン鉄リチウムを採用し、定格出力600Wながら新採用の「電力シフト機能」によって1200Wまでの家電が使用可能、容量268.8Whで80%まで約1時間で充電可能です。充電サイクル2500回超を誇ります。
3年目のアルトピアーノ~今感じるメリットとデメリット、独断的おすすめ度とは?
アルトピアーノを購入して丸2年が経過し3年目に入りました。商用車タウンエースバンベース小さな車体に簡易的なキャンパー装備、丸2年乗っているから分かるメリットやデメリットを再検証。アルトピアーノがどんな人に向いているのかおすすめ度を考えました。
Povo契約1か月~スマホ代完全無料が実現!貰えるトッピング(ギガ)が多すぎて使い切れない!
Povo2.0を契約、使い始めてから1か月が経過しました。この間、有料トッピングを1度も購入することなく「スマホ0円生活」を実現しています。キャンペーンやギガ活など、ギガ(容量)を得る方法がたくさんあり、使い切れないほどのギガを貰えます。
ポータブル電源は小容量より大容量の方が長寿命!?容量減少の劣化がゆっくりなのでずっと使える
スマートフォンも、ポータブル電源もせっかく購入したならできるだけ長く愛用したいもの。実はリチウムイオンバッテリーの性格も踏まえて勘案すると、大容量の方が小容量よりも長期間利用できるのです。長寿命をさらに長く持たせるコツも紹介しています。
焼きそば好きに贈る6~キャベツましましカップ焼きそばはレンチン調理しないと勿体ない
焼きそば好きに贈るシリーズ第6弾はキャベツましましカップ焼きそばです。巷で話題のキャベツを増量したカップ焼きそばですがお湯調理では栄養が逃げてしまって勿体ない!そこで得意の電子レンジ調理で栄養を逃がさず野菜を摂れるカップ焼きそばレシピです。
2022年式アルトピアーノは仕様や価格に変更なし~クラシック内装「60’s」を50台限定発売
2022年式キャンパーアルトピアーノをアルトピアーノ横須賀で見てきました。2022年モデルでも仕様や装備、価格に変更はありませんが、通常バージョンとはシートカバーのデザインが異なるクラシック仕様「60'S」を50台限定で発売しています。
【ケンタめし】メスティンで作るフライドチキンライス~ほぐしてまぜまぜでうまうま
メスティンに米と水とケンタッキーフライドチキンを入れて炊くだけの簡単「ケンタライス」。フライドチキンの肉や骨からいい出汁が出て、衣のケンタの美味しさが米に移ってめちゃくちゃ旨い!アルミ製のメスティンだから熱の回りが早くふっくら炊けます。
自主避難場所のキャンパー車内の防災備蓄と備品チェック~地震災害から最初の3日間を生きるために
自主避難場所と定めているアルトピアーノ車内には、最初の72時間を生き延びるための地震・災害・緊急用の飲料水や食料、調理器具や就寝を常時ストックしています。ローテーションのための賞味期限チェックとともに調理器具などの備品チェックを実施しました。
自主避難場所であるキャンパー車内の防災備蓄と備品~最初の3日間を生き延びるために
自主避難場所と定めているアルトピアーノ車内には、最初の72時間を生き延びるための災害・緊急用の飲料水や食料、調理器具や就寝を常時ストックしています。ローテーションのための賞味期限チェックとともに調理器具などの備品チェックを実施しました。
クラウドファンディングCampfireでアウトドアのちょっと未来を探してみた
クラウドファンディングには少し先の未来を予感させるような製品が並んでいます。今回は最近TVCNなどで認知が上がっている「Campfire」でキャンプや車中泊などのアウトドアに役立ちそうな身近な未来を探しました。購入という形で支援できます。
EcoFlowとJakeryがバレンタインデーに合わせてキャンペーンセール~最大25%OFF!
EcoFlowが「ウチソトクリスマス」と銘打って今年最後のビッグセール!人気の「RIVER」シリーズや「DELTA」シリーズを20%~最大30%OFFでゲットのチャンス!年明け1月3日まで開催なのでX'マスプレゼント&お年玉に最適です!
小容量節約派~究極のスマホ月額0円生活はじまる~Povo 2.0+楽天モバイルUN-LIMIT
LINEMOからPovo2.0に乗換え、Povo+UN-LIMITの体制になりました。Povoはデフォルトでは月額基本料が無料ですし楽天モバイルもデータ量1GB以下なら基本料無料です。もし月に1GBしか使わなければ支払い0円です。もし1GBで足りない場合はPovoで1GB=390円で購入できます。
約2年間で最多「使途」はダイネットでの飲食だった件~テイクアウト食堂車
我が家は人気のデリバリーよりもっぱらテイクアウト派です。デリバリーは配達エリアの制限があり食品が冷めてしまうのがデメリットですが、テイクアウトならできたてアツアツを車内ダイネットで食べられるし、ちょっとキャンプ感もあって旨い&楽しいのです。
冬のバンライフ~車内を2時間煖房する消費電力500W以下のセラミックヒーターを探す
冬のバンコン車内はかなり寒いですが車中泊ではマットや寝袋で暖かく眠ることはできます。でも休憩や食事の際には煖房器具がどうしても必要です。オール電化を目指すEnjoy Camper的にはポータブル電源+セラミックヒーターがベストチョイスです。
冬のバンライフ~車内を2時間煖房する消費電力500W以下のセラミックヒーターを探す
冬のバンコン車内はかなり寒いですが車中泊ではマットや寝袋で暖かく眠ることはできます。でも休憩や食事の際には煖房器具がどうしても必要です。オール電化を目指すEnjoy Camper的にはポータブル電源+セラミックヒーターがベストチョイスです。
「チキンとインドカレー黒カレー」大好き!いなば缶カレー大量購入!
自宅はもちろんキャンプや車中泊でもお世話になっている大好きな「いなば缶カレー」、安いショップを見つけたのでまとめ買いしました。メスティンに乗せておけば炊飯中に温まるのでキャンプには最適です。味も美味しくて、特に黒カレーが大のお気に入りです。
遅ればせながらの2022年初詣箱根伊豆ドライブ~鈴廣~めんたいパークでおにぎりランチ
遅ればせながら箱根神社に2022年の初詣ドライブに行ってきました。季節的におでんが食べたいということで鈴廣でおでんネタを購入、かねふくめんたいパークまで足を延ばし、できたて明太子のおにぎり&焼きたらこのおにぎりで車内ランチを楽しみました。
EcoFlowが会員向けポイント制度「エコポイント」開始~「W-Pointセール」20%OFF&付与ポイント2倍
先進的ポータブル電源で人気のEcoFlow(エコフロー)が会員向けポイントサービス「エコポイント」を開始。公式サイトでの製品購入でポイントが貯まり次回購入時に割引として使えます。開催中の「W-Pointセール」ではポイントが2倍付与されます。
月3GBじゃ足りない人のための格安SIM~最安料金プランの組み合わせを考えてみる
LINEMOミニプランをはじめ3GBで月額1000円前後のプランは選択肢が色々ありますが、3GBでは足りない人、例えば5GB、6GB、7GB、8GB程度を使いたい人向けの格安通信料金プランを複数回線の組み合わせで考えてみました。
EnjoyCamper的ポータブル電源の選び方~容量と出力だけじゃないチェックポイントとは
車中泊向けポータブル電源を選ぶ際、充電容量と定格出力だけで選んでいませんか?定格出力や瞬間最大出力、充電容量のほかにも、例えば日本法人があるとか、公式サイトがあるということも重要ですし、PSE認証についても検討する必要がありそうです。
【謹賀新年】アルトピアーノ乗りとしての2021年振り返りと2022年の展望+eギフトプレゼント企画
新年あけましておめでとうございます。昨年は1年間でページビューが3倍に伸びるなど多くの方に記事を読んで頂きまして誠にありがとうございました。アルトピアーノと過ごした2021年の振り返りと2022年への展望など今の気持ちをまとめてみました。
月額990円でLINEMO+楽天UN-LIMIT+Povo運用【データ4GB+通話し放題】で使うメリットとは
LINEMOミニプランをメイン回線に、楽天UN-LIMITで1GBデータ通信+通話し放題、Povoは低速無料に加えてキャンプや車中泊時には税込330円で「24時間データ使い放題」をトッピング。これ以上望むことはない完璧なおすすめプランです。
【電子レンジ+レンジクック】レンチンで味噌と醤油が香ばしい「焼きおにぎり」を作ってみた
【電子レンジ+レンジクック】レシピ第7弾です。電子レンジでチンするだけで車内で火を使わず味噌や醤油がこんがり焼けた「焼きおにぎり」を作ってみました。車中泊で一杯やった後の締めの炭水化物に最適です。コンビニおにぎりでも美味しい焼きおにぎりが作れます。
【ブログタイトル変更】やりたいこと、楽しいことが定まってきたので名称を変えました
キャンパーアルトピアーノ購入から20か月超。自分がやりたい事、楽しめる事が定まってきたのでブログのタイトルを変更しました。自分はタウンエースの狭い車内で車中泊とか車内食などをオール電化でごにょごにょしているのが好きなようです。
【車中泊で旨い白飯を食べる④】コイズミ ARC-T105で実際に炊いた白飯&炊き込みご飯を食べてみた
車中泊で旨い白飯を食べる第4弾。車載前提で購入した「コイズミ ARC-T105」で実際にご飯を炊いて食べてみました。ARC-T105は価格5,000円にも満たない1.5合用の小型炊飯器ながら、思っていた以上に美味しいご飯が炊けて驚きました。
【車中泊で旨い白飯を食べる③】消費電力200~300Wの1.5~2合炊き車載用炊飯器を1万円内で探す
車中泊で旨い白飯を食べるシリーズ第3弾は「炊飯器探し」。車内でポータブル電源からの給電を想定して、消費電力500W以下、1.5合、2合炊きの電気炊飯器を価格上限1万円の条件下で探し、「コイズミ(AL COLLE)ARC-T105」を購入しました。
【車中泊で旨い白飯を食べる③】消費電力200W~300Wの1.5~2合炊き車載用炊飯器をで探す
車中泊で旨い白飯を食べるシリーズ第3弾は「炊飯器探し」。車内でポータブル電源からの給電を想定して、消費電力500W以下、1.5合、2合炊きの電気炊飯器を価格上限1万円の条件下で探し、「コイズミ(AL COLLE)ARC-T105」を購入しました。
冬の伊豆伊東へグルメドライブ~旬のシラスに海鮮丼、イカメンチ、無人販売の餃子など盛りだくさん
12月のある晴れた休日、アルトピアーノを駆って伊豆伊東周辺へグルメなドライブに出かけました。冬にも旬がある「シラス」や、安くて旨い海鮮丼や地魚フライにイカメンチ、さらに無人販売の餃子やそろそろ最終の早生みかんなど冬の伊東は旨いものだらけです。
冬の伊豆伊東へグルメなドライブ~冬も旬のシラスに海鮮丼、イカメンチ、無人販売の餃子など盛りだくさん
12月のある晴れた休日、アルトピアーノを駆って伊豆伊東周辺へグルメなドライブに出かけました。冬にも旬がある「シラス」や、安くて旨い海鮮丼や地魚フライにイカメンチ、さらに無人販売の餃子やそろそろ最終の早生みかんなど冬の伊東は旨いものだらけです。
電子レンジ+レンジクックで作るモーニングセット~レンチンでトーストや目玉焼きが焼ける
電子レンジでこんがり焼けたトーストと目玉焼きのモーニングセットが作れます。ソーセージにも焼きめが付いて美味しそう!焼ける電子レンジ調理器「レンジクック」を使えば焼けないはずのレンチンで焼き調理が可能です。車中泊の朝ごはんにピッタリです。
【焼きそば好きに贈る】袋焼きそば~日清・明星・サッポロ一番・アラビヤン~4種を同時試食で比較してみた
袋焼きそば~日清・明星・サッポロ一番・アラビヤン~4種を同時試食して比べてみました。麺の太さや硬さ、食感、麺とソースの絡みはもちろん、粉末ソース2社、液体ソース2社、青のり、あおさ、紅しょうがなどソースやトッピングにも違いがありました。
EcoFlow RIVER mini実機レビュー~スマホ充電やガジェットへの給電に特化したポータブル電源
EcoFlowのポータブル電源で10万円を切る価格ながら1200Wまでの家電を動かせる「X-Boost」機能が人気のRIVERシリーズの「RIVER mini」の実機レビュー。実際にRIVER miniの使い勝手や操作性などについて検証しました。
【アルピ快適化-12】ダイネットテーブル改造が完成~10通り+1のアレンジが可能な使い勝手抜群のテーブルに
キャンパーアルトピアーノ快適化第12弾!ついに車内ダイネットテーブルの改造が完成!ダイネットモードやベッドモードなどシートの展開に合わせて10通りの設置アレンジが可能になり使い勝手が向上!食事や休憩、ワーケーションなどに自在に対応可能。
ソネングラス(SONNENGLAS)~思い出を瓶詰にしてオブジェ化できるソーラー充電LEDランタン
最近お気に入りのLEDランタン「ソネングラス」。広口瓶には木の実や貝殻、小石や草花などを入れてオブジェ化することができるので、キャンプや車中泊のよい思い出になります。オールドグラスの不規則な屈折が味を出していい雰囲気を醸し出してくれます。
EcoFlowブラックフライデーでポータブル電源をお得に購入する方法~年に1度のビッグチャンス!
11/12~12/03、EcoFlow社では年に1度のブラックフライデーセールを開催中!最新ポータブル電源を最大25%OFFのお得な価格で販売中ですが、クレジットカードや共通ポイントを活用してさらにお得にポタ電の購入方法を考えました。
晩秋の伊豆へみかん狩りドライブ~地元スーパー惣菜で漁港眺めながらのんびりランチ
晩秋の伊豆へみかん狩りに行ってきました。我が家の恒例行事で、今回も伊東の鈴木園で美味しい早生みかんを満喫しました。その後、漁港駐車場に車を止めて海を眺めながら地元スーパー「アオキ」のお弁当や惣菜でのんびりランチしました。
車中泊にお勧め!電子レンジ+レンジクックで焼くこんがりふわふわトロトロお好み焼きレシピ
電子レンジ+レンジクックで作る車中泊にお勧めのお手軽車内調理シリーズ。今回は、電子レンジで作るのに焼き目こんがりで中身トロトロのお好み焼きレシピです。レンチンでも焼くことができる便利アイテム「レンジクック」を使ってお好み焼きをつくりました。
Jackery 1500~容量1500Wh超×定格1800Wの大容量大出力ポータブル電源
ポータブル電源の定番、Jackeryから2021年7月に登場した「Jackery 1500」(PTB152)は、容量1500Wh超×定格1800W(瞬間最大3600W)の大容量大出力ポータブル電源です。セルはリチウムイオン電池を採用、800回以上の充電サイクルを確保しています。
ガスバーナーでご飯を美味しく炊く~アウトドアでも旨い白飯が食べたい俺流炊飯
キャンプやアウトドアのご飯の炊く時に「はじめちょろちょろなかぱっぱ」を実践していますか?このご飯の美味しい炊き方を実践するガスバーナーを使った俺流の美味しいご飯の炊き方。ちょっと時間はかかるけどふっくら甘い白飯をキャンプでも食べられます。
EcoFlow DELTA 1000登場!EFDELTA・DELTA mini他のDELTAシリーズとスペック比較
最新機能を盛り込んだポータブル電源を発表しているEcoFlow社からDELTAシリーズに新モデルが登場!DELTA 1000は、EFDELTAとそっくりな外見ながら容量を1000Whとして価格を抑えたモデル。他のDELTAシリーズとスペックを比較しました。
わたしが実践している高血圧対策~積極的に摂取している血圧を下げる食品や飲料
運動不足の自分は「SIXPAD Foot Fit lite」で血圧の低下が見られましたが、血圧が下降した原因はそれだけではなく、血圧を上げる食品をできるだけ避けること、血圧を下げる食品や飲料を少しずつでも毎日摂取することが効いていると思います。
車載電子レンジ+レンジクックで「包み焼き風」ホットサンドを作ってみた~火を使わないのにアツアツとろとろ
キャンプや車中泊の朝食やランチとしてホットサンドは人気メニューです。今回はキャンパー車内で火を使わず車載電子レンジとレンジクックで焼き目のついたホットサンドを作るレシピ・作り方をご紹介します。ソースやチーズが垂れずに食べられるメリットも。
1年ぶりの河津バガテル公園で秋バラ鑑賞&芳香を楽しむ~ご当地グルメ「向山」のカツカレーランチ
緊急事態宣言解除を受け1年ぶりに伊豆河津バガテル公園に秋バラ鑑賞に行ってきました。バラ園全体としては少し見ごろを過ぎた感じですが、良い香りを放つ強香種薔薇の香りを楽しみました。そしてランチは知る人ぞ知る「向山」のカツカレーを堪能しました。
次何買う?アルトピアーノの次のクルマは何がいいか考えてみた~MAZDA「ボンゴバン」はどう?
とてもお気に入りのキャンパーアルトピアーノですが、買換えを考えてみました。この車の次はどんなクルマにすればいいだろう?ハイエースのバンコンか、トラックベースのキャブコンか、あるいは逆に小さい軽キャンって選択肢も十分あり得るかも?
【DELTA mini】EcoFlow社の最新ポータブル電源を実機レビュー~小型化で使いやすい新型DELTA
EcoFlow社の最新ポータブル電源「DELTA mini」の実機レビューです。882Wh容量・1400W出力の大容量大出力に加え「X-Stream」「X-Boost」などの最新技術を搭載、スマホ操作も可能なDELTAシリーズの最新モデルです。
2021秋の足元は「メレル ATB ZIP」に決定~メレルのアウトドアシューズ比較
色々と悩んで2021年秋の足元は「メレル ATB ZIP Gore-Tex」に決定!定番の「Moab2」や「カメレオン8」さらにカジュアルな「ジャングルモック」まで含め、メレルシューズを比較検討した結果「ATB ZIP Gore-Tex」を購入しました。
【アルピ快適化-11】テーブル取付位置を変更~就寝場所を常時確保するソロ車中泊モード
アルトピアーノのカスタム事例第11弾。「飲んで眠くなったら即寝られる」をテーマに、テーブルを設置したまま1人分の寝る場所を確保する「ソロ車中泊モード」が完成!テーブルを縦向きに設置可能にしたことで就寝スペース幅65cmを確保しています。
【焼きそば好きに贈る-3】最近旨かった車載電子レンジ+レンジクック焼きそばのレシピ4選
焼きそば好きに贈るの第3段。車載電子レンジで手軽に作れるジャンク感満載の焼きそばレシピです。旨い焼きそばのコツは麺を焼くこと!当ブログの定番アイテム「レンジクック」を使って麺にしっかり焼き目をつけています。カップ焼きそばも袋焼きそばも…。
Povoはキャンパー御用達?基本料無料+24時間使い放題トッピングで音楽流し放し?動画見放題?
auのネット専用プラン「Povo」が2.0に進化してキャンパー御用達プランになった!?基本料金無料で「24時間データ使い放題」(330円/回)をトッピングすれば、キャンプや車中泊時に音楽聴き放題、動画見放題に!eSIMなら即日開通!
キャンピングカー改造するならAmazonプライムは必須?単月利用なら低負担でスポット利用可能
キャンピングカーの改造・カスタムにはAmazonプライムは必須と言えます。年間利用はお得ですが毎月は使わない…という方には1か月だけの単月利用がおすすめ。月額500円の低コストでスポット利用が可能です。1個から送料無料は大きいです。
【アルピ快適化】出っ張って邪魔な収納扉を改造~ツライチにしたら使い勝手爆上がり
アルトピアーノの後部収納庫の扉は出っ張っていて非常に邪魔です。この出っ張りがあるおかげで後部座席の座面ボードを持ち上げることができず使い勝手を非常に悪くしています。そこで扉を外し小型化してツライチになるように改造してみました。
【糖質制限】オーマイプラス糖質50%オフパスタ~キャンプでも糖質解禁という訳にはゆかない
キャンプでの食事は美味しくてつい食べ過ぎてしまう上、糖質制限をしにくい場合がありますが、糖質50%OFFパスタを使うことで多くなりがちなキャンプ飯での糖質を抑えることができます。パスタはメスティンで茹でてもOKですし、レンチンで茹でつことも可能です。
車内ダイネットテーブル大改造!天板をパイン集成材交換・着脱式化・取付方向追加!
アルトピアーノ快適化。車内ダイネットのテーブル天板をBRIWAX塗装のパイン集成材に交換して雰囲気アップを行いました。併せて、ブラケットと脚を着脱式に変更し、縦向きに取付けられるよう取付方向追加、取付場所の増設を行いました。
4GB~6GBを最も割安に利用する格安SIMの組み合わせを考えてみた~月額2,000円以内
月3GBじゃ足りない…という方向けに、月間5~6GBのデータ容量を最も割安に利用できる格安SIMの組み合わせを考えてみました。キャリアの格安プラン、サブブランド、MVNOなどの料金プランを組み合わせて、高コスパの格安通信プランをご紹介。
【家庭菜園】マンションの小さな庭で育てる白ゴーヤ~自宅アウトドアを楽しむ
マンションの小さな庭で育てている白ゴーヤが豊作です。陽当たりはあまり良くありませんが病気もなく元気に育って、白くて丸い実をたくさん実らせてくれています。緑のゴーヤより苦みが少なくサラダでも食べられますが、栄養価はほとんど変わらないようです。
【焼きそば好きに贈る-2】車載電子レンジで作るカップ焼きそば~お湯捨て不要!+旨さ爆上げ!+車内が汚れない!
今回は「焼きそば好きに贈る!第2弾」として車載電子レンジとレンジクックを使った「お湯捨て不要」で「旨さ爆上げ」の車中食内カップ焼きそばです。車内でカップ焼きそばを食べるにはお湯捨て問題のクリアが不可避、でもこの方法なら捨てる必要がありません。
【車検速太郎】2021アルトピアーノ車検~点検整備、オイル+エレメント交換+ブレーキオイル、光軸調整等実施
今年も車検の時期。4ナンバー小型商用貨物のタウンエースバンをベースにしている我が家のアルトピアーノは毎年車検です。ディーラー車検は料金が高すぎるので、今年も「車検速太郎」で実施、併せてオイルやエレメント、エアコンフィルター等を交換しました。
「ブログリーダー」を活用して、Enjoy Camperさんをフォローしませんか?
EcoFlowの大躍進のきっかけとなったポータブル電源『EFDELTA』の進化版が発売間近。そこで今回はEFDELTAを2年間利用してきた筆者が新世代のポータブル電源のスペックを予想してみました。新世代ポータブル電源の自分アリの理想形を考えました。
車載を前提としてポータブル電源を選ぶ際、充電容量と定格出力だけで選んでいませんか?定格出力や瞬間最大出力、充電容量のほかにも、例えば日本法人や公式サイトがあることも重視すべきですし、PSE認証についてもチェックしておく必要があるでしょう。
UFO焼きそばパンに対抗!東の雄「ペヤング」を使ったオム焼きそばパンの作り方を公開!液体ソースのペヤングだからできるさっぱり系の焼きそばパン。液だれしない裏技も公開中!UFO焼きそばパンに負けないペヤングのオムやきそばパンレシピです。
最近、車中泊禁止を打ち出す施設が増加しています。その原因は一部の「Van-Dweller」の無節操でマナーを守らない行動にある可能性が高いです。本稿はバンライフ初心者に「これだけは」守って欲しい最低限の4か条をまとめました。
「SIXPAD Foot Fit Lite」(シックスパッド フットフィット ライト)を使い始めて12か月が経過しました。毎日欠かさず使い続けた結果、あくまで個人の見解・感想ですが「血圧」や「動悸」「夜間頻尿」などに効果を感じています。
LINEMOが月額基本料実質無料キャンペーンを実施中!Povo2.0は基本料無料なので半年間実質的に基本料負担なしで2枚SIMを試せます。auの通信障害で2系統の通信SIMの必要性を実感!どうせなら初期費用もSIM発行料も解約金もないLINEMOとPovoで試しましょう。
停車中のキャンパーのサブバッテリーにソーラーパネルから充電するにはポータブル電源を経由すれば簡単です。キャンパーに外部から電源を取りこむ「外部電源」が必要ですが、コントローラー等不要で手軽に停車中にサブバッテリーをに充電することができます。
INSPICEの『スパイスカレー・シンフォニーNo.1』は、ルーを使わず各種スパイスだけで作る本格スパイスカレーが手軽に作れます。今回はお気に入りのチキンカレー。鶏手羽とたっぷり野菜を大ぶりにカットしてシンプルにカレースパイスを絡めました。
ポータブル電源は高額で日ごろはなかなか手が出しにくいアイテムですが、マイナポイントや共通ポイントを充当してセール価格をさらに安くできます。自然災害の大型化や電力需給のひっ迫による節電要請などポータブル電源+ソーラーパネルの必要性が高まっています。
2022年7月2日に発生したauの通信障害では各方面に多大な影響が。自分としても重要な電話を受けられないなど影響があり、別のキャリアの2系統の通信回線とWiFiで通話できるIP電話をランニングコストを抑えて準備しておく必要性を痛感しました。
より安定した性能と充電サイクル2000回以上の長寿命、定格出力1500W以上、充電容量1500Wh以上の大容量高出力を誇る新世代リン酸鉄リチウムイオン電池搭載のポータブル電源7機種をピックアップしました。スマホ操作やジャンプ機能など個性派揃いです。
楽天モバイルの新料金プランでは1GB無料が廃止に。おすすめの乗り換え先はPovo2.0です。プリペイドSIMやIIJmioのSIMと組み合わせることで基本料金無料で割安にデータ通信が可能です。その他、LINEMO・OCNモバイルONE・NUROモバイルも紹介しています。
キャンピングカーに関するアンケートを募集中です。すでにキャンピングカーをお持ちの方、購入を検討されている方の回答を募集しています。大小やベース車両などは問いません。現在及び過去に市販されていたキャンピングカーが対象です。あなたのご意見をお聞かせください。
ミラー型ドライブレコーダーを買い替えました。前回はAUROVOX製でしたが今回は名も知らぬ「EUKi M11」という中国メーカーの激安ドラレコをAmazonで購入、早速DIYで取り付けてみました。11インチミラー型モニター、前4K+後1080P、SONY IMX415の実力は如何に?
2020年に3年落ちのキャンパーアルトピアーノを購入した自分が感じる中古キャンパー(バンコン)のメリットとデメリット。結論を言えば、前オーナーの使い方にもよるが中古車だからダメってことはない。ただし製造元・ビルダーで販売される中古車が安心。
IGB以下無料の廃止で 乗り換え検討が盛んですが、高速通信を無料で使える格安SIMなんてどこにもない。楽天モバイルは都市や郊外で弱いけれど1GB/3GB/20GB/使い放題いずれも格安料金設定は魅力。無料で試せるのは残り4か月のみ。
JAFに加入していますか?キャンピングカーにJAFはすぐにピンとはきませんが、自重が重い事、意外に悪路を走ることなどを勘案すると、山間部の道路や人気のない場所でのスタックやバッテリーあがり、パンクなどJAFが必要な場面もありそうです。
キャンピングカーは2WDと4WDどちらを選ぶべき?自然に分け入るキャンピングカーには4駆がマストとも言えますが、実は4駆のメリットを使いこなすにはそれなりの運転技量が必要で、さらに心的ブレーキが利きにくいためダメージを大きくすることも…。
ミラー型ドライブレコーダーを交換しようと思います。予算の関係で2万円以下(15000~17000円ぐらい)の価格帯で探すとどうしても中国メーカー製になりますが、ソニー製イメージセンサー採用で駐車監視機能、HDR/WDR機能を重視しました。
INSPICE【DISH SYMPHONY No.1】スパイスを試してみました。このエスニック感強めのスパイスを、アウトドア調味料として人気の「ほりにし」「黒瀬のスパイス」と比較しつつ、肉料理対決として鶏肉・豚肉のソテーで比較してみました。
激安なのにちゃんと使える「YOLER」(ヨーラー)製BBQコンロは高コスパ。B6より少し大きくラージメスティンがピッタリ乗るサイズは使い勝手良好。薪・炭・アルコールバーナー、どんな熱源でも肉を焼いたり調理できるお勧めのキャンプアイテムです。
激安なのにちゃんと使える「YOLER」(ヨーラー)製BBQコンロは高コスパ。B6より少し大きくラージメスティンがピッタリ乗るサイズは使い勝手良好。薪・炭・アルコールバーナー、どんな熱源でも肉を焼いたり調理できるお勧めのキャンプアイテムです。
購入以来ずっと床に置いていたアルトピアーノ車内の電子レンジを棚上に移動。着座の目線の高さになり使い勝手が向上し、車内スペースも広々です。ただ走行中の固定についてはちょっと知恵を絞って、荷物固定ベルトを使って固定・走行中の安全を確保しました。
メイン回線としてずっと使ってゆくつもりで乗り換えた楽天モバイルUN-LIMITですが、僅か4か月にしてLINEMOのミニプラン(3GB)に乗換え(MNP)ることにしました。理由は「Rakuten Link」に仕様変更でWiFiでの通話着信ができなくなったためです。
メスティンで5分で炊けるお米は炊飯時間が短いのでお勧めですが、実はメスティンよりも電子レンジでこそ真価が発揮されることが判明!ダイソーの「電子レンジ調理器ご飯一合炊き」との相性ピッタリです。車内の時短炊飯の決定版と言えそうです。
バーガーキングが大好きです。新発売のヤラピノホットソースワッパーを初体験してきました。暑い夏にぴったりの辛旨ヤラピノソースを使ったワッパーで「ALL HEAVY(オールヘビー)」で1.5倍になった野菜とジューシーなパティとも相性ピッタリです!
前回の防災備蓄のチェックから約半年経過しましたので、備蓄して品目の見直しも兼ねて、備蓄食料・飲料の賞味期限チェックを行いました。災害発生から救援の手が届くまでの3日間は自力で生存しなければならないのでキャンパー車内の備蓄を重視しています。
イワタニのジュニアコンパクトバーナー専用のKVASS製遮熱テーブルを購入。CB缶向けのガスバーナーは燃焼時にガスボンベが熱くなる欠点がありますが、遮熱板や遮熱テーブルを使えば安心です。今回はKVASS製の激安遮熱テーブルのレポートです。
メスティン弁当を温めるシリーズの2回目です。前回は「直火で加熱して蒸す」方法でメスティン弁当を温めましたが、今回は、前回とは異なる方法でホカホカに温める方法を考えてみました。電子レンジはどうしても無理ですが「湯煎」ならうまくいきそうです。
毎年恒例の桃狩り、いつもの勝沼・理想園にいってきました。今回からアルトピアーノを生かして前日深夜に談合坂SAまで前乗り、車中泊で仮眠をとってから理想園へ向かいました。朝の渋滞を回避、さらに早い時間帯に到着で大玉確率もアップです。
ダイソーメスティンについにラージ&レギュラーサイズが加わりました。今回のメスティンはスモールメスティンを単に大型化したのではなく、随所に工夫や改善が見られ「これで十分」な製品になっています。十分レギュラー1軍入り可能な新シリーズです。
ダイソーメスティンについにラージ&レギュラーサイズが加わりました。今回のメスティンはスモールメスティンを単に大型化したのではなく、随所に工夫や改善が見られ「これで十分」な製品になっています。十分レギュラー1軍入り可能な新シリーズです。
先日、三島ダイハツで見学した軽キャンパー「クオッカ」は購入前提で見積もりを貰っていますが、予算オーバーなのでオプション装備をFFヒーター等必要最低限にして予算300万円前後に抑えたいと考えています。
三島ダイハツが販売する軽キャンパー「クオッカ」を見学してきました。ダイハツ・ハイゼットのパネルバンを使用し、富士ヒノキを全面に使ったウッディな内装や電子レンジや冷蔵庫を組み込んだ効率的なレイアウトなど魅力満載の軽キャンを実車レポート
夏の暑い時期のキャンプめしにはピリッと辛いアジアンごはんがお勧めです。今回は、カルディのナシゴレンの素を使ってメスティンで作る簡単アジアンごはんです。簡単調理なのにピリ辛が美味しいナシゴレンは夏キャンプにお勧めです。
小型キャンピングカーやバンコンに電子レンジは必需品ですが、アルトピアーノをはじめとする小型キャンパーは車内スペースに余裕がありません。今回はできるだけ小さなコストで常時車内に設置しておける電子レンジと電源にについて考えてみました。
楽天モバイルUN-LIMITのみの契約に切り替えて2か月が経過。エリアが狭い、電波が入らないなど様々な問題が指摘される中、月間1GB以下なら料金無料を使いたいけど実用性はあるの?という方に向けて2か月間を実際に使った様子をお伝えします。
車中泊キャンプにお勧めの靴はキャンプとも車中泊とも違う特徴があります。まず第1に「歩きやすい」こと。第2には「脱ぎやすい」「履きやすい」こと。車中泊キャンプの場合、車内に出たり入ったりするたびに靴を脱いだり履いたりが頻繁なためです。
カップ焼きそばが大好きですがお湯捨て問題はなかなか深刻です。カップ焼きそばの麺を戻したお湯は非常に捨てにくい液体です。環境や施設に影響を与えずに安心してカップ焼きそばを車内で食べられる方法を紹介します。捨てにくいなら捨てなきゃいいんです。
税金や自賠責保険料、維持費等については過去に記事化してきましたが、自動車保険~いわゆる任意保険については何故か記事化していないことに気づきました。今回は、アルトピアーノ(タウンエースバン)で現在加入している任意保険についてまとめました。