chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貯め代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/10

arrow_drop_down
  • 天然なめこの菊花和えと本マグロ

    なめこの菊花和えの夕食メニュー 夫の兄が天然なめこを採って、うちにも分けてくれました。 天然きのこは、秋ならではの味覚。 食用菊もいただいて、なめこの菊花和えにしたので、レシピをお伝えします。 スポンサーリンク // 天然キノコ なめこの菊花和え お礼は本マグロ まとめ 天然キノコ なめこやムキタケとナラタケ 天然きのこは、自然の山に生えているので、土や枯れ葉、小さな虫がついています。 なので、丁寧に洗いましょう。 ぬるま湯で優しく洗うと、形がくずれません。 天然なめこ ナラタケやムキタケは、お味噌汁や肉汁に。 冷凍も可能です。 なめこは、お湯とめんつゆでよく煮て、味を調えます。 食用菊 きの…

  • 11月にやりたいこと・スケジュールが詰まってきました

    コートの準備はOK あっという間に2023年は残り2カ月と3日。 暮れに向けて、やることが目白押し。 11月にやりたいことや、やらなければならないことをお伝えします。 スポンサーリンク // 鉢植えの移動 冬支度 お出かけ 心身のメンテナンス まとめ 鉢植えの移動 シンビデュームの鉢を屋内に 戸外で日光浴をさせた洋蘭の鉢を、2階に移動させなければなりません。 理由は、凍結すると死んでしまう植物だから。 今年はまだ霜がまだ降りていないので、外に出したまま。 うっかりすると霜害になるので、来週にでも。 www.tameyo.jp 金のなる木は、寒さに少しあててから室内に入れると、花が咲くでしょう。…

  • あさイチ「カワイイは生きる力」増田セバスチャン氏に勇気をもらう

    可愛い♫原宿で8月に撮影 おとぎ話のような舞台設定で、観客を魅了する増田セバスチャン氏が、あさイチのトークに出演されました。 170年生まれのアートデレクター。 「カワイイは生きる力になる」と語った言葉に、勇気をもらったことをお伝えします。 スポンサーリンク // カワイイ 私のカワイイ 着画 まとめ カワイイ 原宿にショップがあった増田セバスチャン氏 あさイチの冒頭に、帝国劇場でのミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の舞台演出が流れます。 ロアルド・ダールの原作は映画化もされました。 舞台は夢のような「カワイイ」で彩られ、現実を忘れさせるでしょう。 私は今日のあさイチを見るまで、増田…

  • ダイソーのスリッパ300円とメリハリのある暮らし

    税込み110円で買えたスリッパ デフレは完全に終わったと感じています。 理由は100均ショップに300円の商品が多くなったから。 この物価高なので、家にある在庫を再確認して、今こそ使い切る暮らしにシフト。 メリハリのある暮らしについて考えます。 スポンサーリンク // ダイソー300円スリッパ 物価高と増税 まとめ ダイソー300円スリッパ ダイソー2023年10月のスリッパ売り場 夕べ、夫がダイソーの電池がほしいと言うので、ふたりで買いに行きました。 店頭の売り場に、300円のスリッパが並んであり、もう100円では買えないことを悟ったのです。 いつまでもあると思うな、100円の商品。 私は、…

  • 汚部屋を片づけたい!プロに依頼すると料金はいくらだろう?

    押し入れ収納 家の中は放っておくと、あっという間に散らかってしまいます。 脱ぎ散らかした衣類や郵便物・書類や買い置きの食材などなど。 今回は片づけを業者に依頼するときの料金について、独自に調べたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 片づけの目的 子どものモノを処分 週末ビフォーアフターの古樫メソッド 片づけの業者はけっこうある まとめ 片づけの目的 散らかりやすい食品庫 私が片づけなきゃ!と、焦ったのは6年前。 きっかけは次女の結婚でした。 「婚約者を東京から連れて行くから、母さん、片づけて! 汚部屋なんて恥ずかしいからねッ」 その頃の私は、散らかっていても気にならないタイプ。 神経質…

  • 60代秋の読書『サカナとヤクザ 密漁ビジネス」を追う』「家族じまい」

    鮭やカニはお正月の楽しみ 秋の夜長におすすめなのは、やっぱり読書ですね。 私が読んで、面白かった本を3冊ほど紹介します。 ジャンルはノンフィクションや小説。 本を増やさないようにこの頃は、図書館から借りています。 スポンサーリンク // サカナとヤクザ 家族じまい ふたり女房 まとめ サカナとヤクザ 鈴木智彦著「サカナとヤクザ。密漁ビジネスを追う」 「サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源 密漁ビジネスを追う」 アワビやナマコ・カニなどの密漁がいかに根深いか。 知らずに人々が購入し、食卓に載せているかも! 昭和の時代に、北海道の根室沖でソ連と通じた密漁団のことなど、読むと面白くて夜更かしをしてしま…

  • 日光発・大病と闘った娘は母の誇り「ウチ断捨離」感想

    日光東照宮 日光市の戸建てが舞台の「ウチ、断捨離しました」を、見逃し配信TVerで視聴しました。 元気いっぱいな娘さんと暮らすシングルマザーの奮闘記です。 保護ねこ6匹と、大型犬が1匹。 複数匹のペットがいるお宅は必見の内容だったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 日光市の持ち家 ペットがいる生活 モノの引っ越し 母と娘の命の物語 断捨離ノート まとめ 日光市の持ち家 日光市の名所・東照宮 栃木県日光市の戸建てが舞台。 画像は前に旅行したとき、私と夫が撮影したものであることをご了承ください。 さて、「ウチ、断捨離しました! 日光発 大病と闘った娘よ シングルマザー涙の愛情物語」…

  • お金の使い方と貯め方!高騰する食費が圧迫し、貯金どころじゃありません

    イカとジャガイモの煮物 この物価高により、シニア世帯の格差が広がっています。60歳代で金融資産2,000万円以上の世帯は3割、全くない世帯は2割。 わが家は収入が減るなかで、食品の高騰に悲鳴を上げています。 スポンサーリンク // 家計の状況 60代の食費 食べるだけで精一杯 まとめ 家計の状況 預貯金や保険・債券と株など 正直なところ、夫が60代になってから収入はかなり減っています。 住宅ローンが終わると肩の力が抜けたのか、仕事も以前のような貪欲さがなくなりました。 体力がついていかないのでしょう。 www.tameyo.jp うちは国民年金だけの受給なので、ゆとりある老後資金は5,000万…

  • 60代・趣味で老後資金を減らすことを避けたい

    グルメ旅 シニアになると仕事を定年で退職したり、子どもが巣立ったりして、時間のゆとりができる方が多いですね。 そんなときに趣味を持つと、毎日に張りが生まれて、楽しく過ごせます。 旅行や美術館巡り、ハンドメイドに囲碁や将棋…… 趣味と老後資金について考えます。 スポンサーリンク // 意外にお金が出ていくシニア 趣味と生きがい まとめ 意外にお金が出ていくシニア 楽しむためにお金が要る 60歳の私は、50代から服やスキンケア化粧品を買わずにワセリンを髪と肌につけて、節約してきました。 娘たちの結婚や孫の誕生と、うれしい交際費は家計に見合った額で対応。 そして意外とかかるのが趣味費です。 お友達と…

  • 備蓄の見直し・原油が騰がれば何でも値上がり

    うちの車はガソリン車 日本のガソリンと灯油の市場価格は、高止まり。 中東情勢から目が離せないこの頃、私の生活防衛についてお伝えします。 スポンサーリンク // オイルショックの記憶 備蓄を確認 暖房代 買い足した備蓄 まとめ オイルショックの記憶 トイレットペーパーの買い置き 1973年のオイルショックのとき、大人達が競ってトイレットペーパーを買いだめしたことを、覚えていますか? 生まれる前だから、知らないという方も多いでしょう。 第一次オイルショックのとき、紙の生産に必要な燃料が足りなくなるという不安から、人々が買いだめに走って、在庫不足になったのです。 www.tameyo.jp 平穏な日…

  • 今度こそ捨てる!似合わないと夫に言われた娘の服

    処分します! ちょっと好みではないと思いつつ着たのは、長女が前にくれたトップスです。 秋口にぴったりだし、デザインが今風。 「その服は、なんか変だぞ。お前に似合わない」 夫にそう指摘され、やっぱり捨てる決心したことをお伝えします。 スポンサーリンク // 娘がくれた服 秋の断捨離まつり 寝具があふれる まとめ 娘がくれた服 長女はおしゃれが好き 20代で出産した娘が、はや三十路。 ママになっても髪を染め、ネイルをし、おしゃれが好き。 たまに「母さん、これ使いなよ」と、服やバッグをくれます。 ありがとう。 でも、中には私に似合いそうな服をくれたというより、自分が着ない服を寄こしたのかも。 微妙に…

  • 銀行のシステム障害にドキッ!今日は年金の受給日

    振り込みが遅れると困ります ネット銀行に口座を持っているせいか、システム障害の報道を聞くと、ドキッとします。 今日は年金の支給日。 トラブル無く、皆さまの口座に入金されたようで、よかったです。 スポンサーリンク // 金融機関の統合 トラブルが多くなった気がする まとめ 金融機関の統合 年金が振り込まれないと困る人は多い 私が暮らす地域は、金融機関の統合が進んでいます。 山間部や海辺の町村は、支店や支所がめっきり減りました。 店舗がそのままでも金融機関が統合すると、金融機関コードが変更されることがあります。 それで私は、アフィリエイト収益の振り込みを地銀から、ネット銀行に変えました。 www.…

  • ひとり暮らしの父のため古民家を片づけ・後編「ウチ断捨離」感想

    ひとり暮らしの父は79歳 やましたひでこさんが唖然とした宮城県の古民家、BS朝日「ウチ断捨離しました 石巻からSOS」後編をTVerで視聴しました。 ひとり暮らしの父は、なんと東京都出身で婿養子だったとか。 石巻を愛する心や、妻亡き後も義理の両親に孝行を尽くしたであろうことにも胸打たれたので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // リフォーム計画 震災の教訓 寝室の片づけ 妻の遺品 感想 まとめ 築250年の古民家に独り住む父は79歳 ブログ画像はすべて、私がカメラ撮影した写真ですので、ご了承下さい。やましたひでこさんが、汚家を快適空間に変化させるBS朝日「ウチ、断捨離しました!」の番組…

  • 着ないダウンなど冬物をリユースショップに高く売りたいなら秋

    ダウンコートは秋の今が高く売れる リサイクル店やリユースショップに、着ない服を持込んだことがある方は、多いことでしょう。 高く買い取ってほしいなら、売り時期を間違えないことが大切。 今朝のワイドショーを見て、なるほどと思ったことをお伝えします。 スポンサーリンク // 需要期を見逃すな 気をつけたいポイント まとめ 需要期を見逃すな コートを売るなら秋・夏物は春に買い取ってもらおう 衣替えをして不要となった衣類は、需要期の少し前に持ち込むと、高値で買取が可能だそうです。 冬物は秋にリユースショップに持込む 夏服は春に買い取ってもらう 理由はリユースショップでも在庫を抱えなくて済むため、高めに引…

  • 家計が厳しくても、娘のためにカニをポチった夫

    サバも不漁で高値 週に3日はお魚を食べたいくらい、お魚が大好きです。 ところがサンマやサバ・鮭が高騰して、なかなか買えなくなりました。 そんななか倹約家の夫が、12月に帰省する長女のためにカニをネットショッピングしたことを、お伝えします。 スポンサーリンク // 大衆魚が高い 魚缶の高騰 12月のカニをポチる まとめ 大衆魚が高い ホッケの塩焼きおうちご飯 北国では、ホッケや鮭・スルメイカが好まれます。 塩をふって、ガスグリルで焼くとおいしい。 ところが海水温の変化で、めっきり漁獲量が減っています。 私がよく行くスーパーに並ぶお魚の種類も、減っていますね。 魚缶の高騰 サバ缶も高値で家計を圧迫…

  • 60歳の片づけ祭り・趣味の着物を減らす一大決心

    還暦女子の断捨離まつり 秋になったし、そろそろ着物でお出かけしようと、タンスを開けました。 10月だから雨コートか羽織が要るのですが、お気に入りが見つかりません。 帯や和服をひっくり返しても、無い。 その量があまりに多くて、うんざり。 趣味の和服を半分にしようと、決心したことをお伝えします。 スポンサーリンク // 義母からゆずられた帯 風通しのお手入れ 遺品整理で困る着物 秋のコーデ 義母からゆずられた帯 タンスの中身 趣味はきもの。 10年間、親戚からのいただき物やネットショッピングで買った紬などで、増えたのです。 画像の赤い帯や、縞柄の帯は義母から生前に頂いて、作り帯に私がしました。 作…

  • 物があふれた古民家は79歳の父がひとり暮らし「ウチ断捨離」感想

    モノがあふれたシニアの家 築250年の古民家に、79歳の父がひとり暮らしだと、娘としては心配になるのでしょう。 BS朝日「ウチ断捨離しました」は、宮城県石巻市の大きな古い家が舞台。 8つの部屋があり、どの部屋もモノであふれかえっているのですから、大変ですね。 「宮城発! 番組史上最大の物量 古民家から父娘がSOS 前編」の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // モノの量は最大級 モノに執着する理由は? 寂しさをモノで埋めて 台所の断捨離 大切な物を選ぶ 片づけはハイスピード まとめ モノの量は最大級 古民家は部屋数が多く広い ブログ画像は、私がカメラ撮影した写真であることをご了承下さい。…

  • お気に入り「チキンラーメン・ミニ」と最中海藻スープ

    最中海藻スープ1コ108円 先日、インスタント食品を巡り、夫婦の金銭感覚の違いを感じたのです。マネーリテラシーを意識してきた私ですが、夫には負けました。 夫のお気に入り「マグカップで食べるチキンラーメン・ミニ」と、最中の海藻スープについてお伝えします。 スポンサーリンク // チキンラーメンミニ 最中海藻スープ まとめ チキンラーメンミニ 夫のお気に入りダイソー商品 夫は夕ご飯のときに味噌汁がないと、「マグで食べるチキンラーメンミニ」を、お椀に入れて食べます。 こちらはダイソー商品。 晩酌を欠かさない夫は、おかずを酒の肴にして、最後に軽く盛ったご飯に納豆やタラコをお供に、夕食とします。 マグで…

  • 秋のシニアファッションと夏物のしまい方

    秋はパンツで活動的に 朝晩はすっかり涼しくなりました。 夏服をしまい、秋服と交代の時期なので、服を点検しています。 流行を追わず、お気に入りを長く着ると、とっても経済的。 夏服をすっきり片づけるための洗濯方法もお伝えします。 スポンサーリンク // 夏服の片づけ 着なかった夏服を処分 秋のファッション まとめ 夏服の片づけ 夏服のしまい方 画像は、8月に上京したときの1枚。 赤坂迎賓館の噴水前で、5歳の孫と一緒です。 さて、この日のファッションは、しまむらのセール品。 www.tameyo.jp 昨年、グッドタイミングで処分品をゲットしました。 今夏はこの服が大活躍。 汗をかく季節は毎日、ワイ…

  • ブログ運営の悩み・モバイル版のテキスト文字が小さいとサーチコンソール

    またもや被弾! Google検索からの流入がぐっと減り、「あれっ」と思った9月でした。 Googleフォームコアアップデートと、ヘルプコンテンツアップデートがあったそうです。 ブログ運営の悩みと、先月にアクセスが多かった記事についてお伝えします。 スポンサーリンク // 買わない生活 Googleコアアップデート サーチコンソール まとめ 買わない生活 シンプルライフ 50代から「お金を使わない生活」や「買わない暮らし」を研究しています。 どうしたらムダな買い物をしなくて済むだろう? 貯金を殖やし、老後に備えたい 家にあふれる物を片づけて、シンプルに暮らしたい www.tameyo.jp 8月…

  • 60代夫婦の家計・物価高と収入減で赤字!灯油21,666円をホームタンクへ

    9月の家計は大赤字 9月は収入が減ったのに、灯油をホームタンクに満タンに入れたり、第3のビールが値上げされるため買い置きしたりで、大赤字となりました。 食品の値上げの一例をあげれば「みそラーメンスープ」が1コ68円(税抜き)となり、おうちラーメンの原価も高くなる一方。 60代夫婦の家計・実態をお伝えします。 食品値上げに悲鳴 自炊飯 灯油 貸越利息 食品値上げに悲鳴 おうちラーメンの原価は? うちは夫が5歳年上なので、そろそろ年金の受給に達します。 ところが国民年金だけの自営業者。 受給額が低すぎるため、仕事を続けていました。 高齢になると仕事へのモチベーションが下がり、収入も低くなる! しか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、貯め代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
貯め代さん
ブログタイトル
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
フォロー
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用