写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花が咲く白馬村…2025.05.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
信州の風景、主に上高地、白馬村、安曇野、乗鞍高原や信州の桜、星と北アルプスなどを撮影しています。 NPS (Nikon Professional Services)会員
季節を問わず、時間を問わず撮りたいものがあれば、撮影しています。里から見える北アルプスや、信州の桜をライフワークにしています。夏場は実際に北アルプスに登っての撮影をしています。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花が咲く白馬村…2025.05.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 河童橋越しに穂高連峰を望む… 2025.04.27Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪解けの白き流れ…2025.05.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村アカツメクサを久しぶりに見た気がします。2025.05.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村落葉松の芽吹きが始まっています。2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜になって昇って来た天の川(さそり座から射手座付近が一番美しいです)2025.05.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 一晩中風が吹いていた中で、ほんの少しだけ風がなくなった時に。2025.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝の白馬村より。切れ始めた雲越しに白馬三山が見え始めていました。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日、多くの人で賑わう河童橋…2025.04.27Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ふと見ると龍の様な雲が空を泳いでいました。2025.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村モルゲンロートの時間が終わってから山が見えてきました。2025.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野。桜が咲く頃…2025.04.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村土を穿って一生懸命にえさ探し中のニホンザルでした。2025.04.27Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村桜が満開だった頃。桜越しに望む穂高連峰。2025.04.12Nikon Z8 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の大出にて。吊橋と白馬岳と桜の共演…2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜の北小倉のしだれ桜と北天の日周運動…2025.04.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村野平の桜と白馬三山…2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日の上高地。穂高連峰の雪もかなり溶けてきました。2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日、上高地ホテル白樺荘さんで泳ぐ鯉のぼり…2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村綺麗に焼けた白馬三山でした。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村にも春がやってきました。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今朝の朝焼け空。月と金星も浮かんで、田んぼにも映り込んでいました。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野に桜が咲く頃…2025.04.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村黒船桜と北斗七星のコラボ。この後雲が出て星が見えなくなってしまいました。2025.04.18Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村風になびく北小倉の枝垂れ桜…2025.04.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村満開の駒つなぎの桜をモノクロで…2025.04.19Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早くも田植えが終わった安曇野の田んぼ。そこに映る常念岳。2025.04.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村阿智村のもう一つの有名な桜の黒船桜…2025.04.19Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村六地蔵と満開の枝垂れ桜…2025.04.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村4/19の朝、駒つなぎの桜の下で、和力の加藤木 朗さんによる奉納舞が行われました。今回も素晴らしい舞を見せていただきました。駒つなぎの桜には欠かせない奉納舞ですね。2025.04.19Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ V
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜2時半過ぎの駒つなぎの桜…2025.04.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村お堂の脇にある満開の枝垂れ桜…2024.04.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月齢19.7の月と、車のヘッドライトに照らされた駒つなぎの桜…2025.04.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜の拾ヶ堰より。曇り空で星は見えませんでしたが、常念岳は見えていました。2025.04.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村山形小学校の大きな枝垂れ桜… 2025.04.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年も見事な花を咲かせてくれた、吉瀬の枝垂れ桜でした。2025.04.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜の拾ヶ堰より。曇り空でしたが常念岳は見えていました。2025.04.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村桜が満開の大草城址公園より、桜と中央アルプス。2025.04.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜の安養寺にて。妖艶な枝垂れ桜…2025.04.11Nikon Z6Ⅱ + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村北天の星と杵原学校の枝垂れ桜…2025.04.09Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村笹見平の枝垂れ桜へ多分7〜8年ぶりくらいに行ってきました。幹にヒビが入ってしまったそうで、枝の一部を切る様なので今の姿を最後に見ておきたくて行ってきました。2025.04.09Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村中央アルプスを望む場所に咲く、満開の桜とレンギョウ…2025.04.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村青空の下、満開の桜が美しく咲く…2025.04.09Nikon Z6Ⅱ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜の松源寺にて。大小2本の桜を…2025.04.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村増泉寺の天蓋枝垂れ桜と、北天の星々…2025.04.09Nikon Z6Ⅱ + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村満開の舞台桜が深夜に佇んで…2025.04.09Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村朝に陽射しを受ける杵原学校の枝垂れ桜。2025.04.09Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村飯田市内より桜と南アルプスを。2025.04.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村桜に射し込む朝の陽射し…2025.04.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 くよとの枝垂れ桜の一部を切り取ってみました。2025.04.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村北天の星と艶やかな黄梅院の枝垂れ桜…2025.04.04Nikon Z9 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村河童橋越しの穂高連峰…2025.03.31Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜の舞台桜にて。星との共演…2025.04.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年の桜撮影は、やはりここから。星が綺麗な夜でした。2025.04.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧に包まれた桜と鐘楼堂…2025.04.04Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村穂高連峰の上と大正池の水面にカシオペア座が…2025.03.31Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村水仙が咲き始めていました。後方には大きな梅の木が… 2025.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村庭の桜もまもなく開花しそうです。2025.04.02Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅が満開の松本城でした。2025.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村星が綺麗な夜の大正池…2025.03.31Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の気配を感じる上高地でした。 2025.03.31Nikon Z9 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅が満開の松本城…2025.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲が多かった深夜に望む後立山連峰…2025.03.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村庭の桜も蕾がかなり赤くなっています。もうすぐ咲きそうなのもありました。2025.03.29Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の陽射しを受けて輝く福寿草…2025.03.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村福寿草が咲いて春を感じられる頃…2025.03.22Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬三山の上部の方にだけ陽射しが当たっていました。2025.03.22Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明神橋より明神岳を望む。2025.03.09Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村四賀キャニオンにて。LAOWAの10mmで撮影。2025.03.15Nikon Z6Ⅱ + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村北アルプスを背に福寿草が咲いて… 2025.03.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村少しだけ焼けた仁科三山でした。2025.03.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月光に照らされた深夜の河童橋…2025.03.15Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村山清路大橋を10mmで撮影してみました。2025.03.20Nikon Z9 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村八重の福寿草です。これだけ花弁が多いのは初めて見ました。2025.03.22Nikon Z6Ⅱ + TAMRON 90mm F/2.8 Di Ⅲ MACRO VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村焼岳のリフレクションと星々の日周運動…2025.03.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村河童橋近くにある大きなケショウヤナギ…2025.03.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 大王わさび農場の水車小屋を、前回とは違う場所から。ちょっと倒れかけている支柱が気になりましたが…2025.03.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村噴煙が上がっている焼岳…2025.03.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池より。シンメトリーとリフレクションの穂高連峰と北天の日周運動…超広角レンズの、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AFで撮影。2025.03.14Nikon Z6Ⅱ + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村全体的には蕾が多かったですが、その中でも咲いていた福寿草を。2025.03.15Nikon Z8 + TAMRON 90mm F/2.8 Di Ⅲ MACRO VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明神館の前より、明神岳を望む…2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 四賀の福寿草を見に行ってきました。まだ蕾が多く見頃はこれからですね。 2025.03.15Nikon Z8 + TAMRON 90mm F/2.8 Di Ⅲ MACRO VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城を眺める特等席が増えていました。2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村青空の下、明神岳5峰を望む…2025.03.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月明かりに照らされた穂高連峰と、流星の共演…2025.03.14Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村空に浮かぶ様に見えた仁科三山…2025.03.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村戸隠連峰西岳を望む場所より…2025.03.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大王わさび農場の水車小屋。手前の水車が回っていなくて残念でした。2025.03.08Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 3月になり少しづつ春に向かう岳沢湿原…2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村美しい後立山連峰のモルゲンロートでした。2025.03.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村王滝山から不帰ノ嶮まで、北アルプスの眺め…2025.03.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅が一輪だけ咲いていた松本城でした。2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村3月になって、陽射しが暖かく感じられる様になった上高地です。 2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村厳冬期を過ぎた上高地。陽射しも暖かく感じられます…2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 暖かく感じる陽射しを受ける、霞沢岳と六百山…2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村水たまりの水を飲む、松本城でいつも見かける猫。2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村美しいモルゲンロートに染まる白馬三山… 2025.03.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大出の吊橋と古民家のある風景…2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪原の奥に聳える仁科三山。2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿より。宿場の屋根越しに望む北天…2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
「ブログリーダー」を活用して、nikond4xさんをフォローしませんか?
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花が咲く白馬村…2025.05.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 河童橋越しに穂高連峰を望む… 2025.04.27Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪解けの白き流れ…2025.05.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村アカツメクサを久しぶりに見た気がします。2025.05.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村落葉松の芽吹きが始まっています。2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜になって昇って来た天の川(さそり座から射手座付近が一番美しいです)2025.05.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 一晩中風が吹いていた中で、ほんの少しだけ風がなくなった時に。2025.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝の白馬村より。切れ始めた雲越しに白馬三山が見え始めていました。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日、多くの人で賑わう河童橋…2025.04.27Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ふと見ると龍の様な雲が空を泳いでいました。2025.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村モルゲンロートの時間が終わってから山が見えてきました。2025.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野。桜が咲く頃…2025.04.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村土を穿って一生懸命にえさ探し中のニホンザルでした。2025.04.27Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村桜が満開だった頃。桜越しに望む穂高連峰。2025.04.12Nikon Z8 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の大出にて。吊橋と白馬岳と桜の共演…2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜の北小倉のしだれ桜と北天の日周運動…2025.04.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村野平の桜と白馬三山…2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日の上高地。穂高連峰の雪もかなり溶けてきました。2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日、上高地ホテル白樺荘さんで泳ぐ鯉のぼり…2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村綺麗に焼けた白馬三山でした。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村木曽馬の里より、御嶽山と菜の花。2024.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜明け前で空の色が青っぽく変わって来た頃。2024.05.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村花咲く白馬の春…2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村林檎の花が咲いていた頃…2024.05.02Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳を映す水鏡…2024.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花と白馬三山…菜の花も色々な場所で咲く季節です。2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍高原に咲く桜と乗鞍岳…2024.05.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍高原一ノ瀬のどじょう池に咲く水芭蕉。2024.05.03Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村空と水の中で煌めく北天の星たちと後立山連峰。2024.05.03Nikon Z6Ⅱ + TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村右から常念岳と穂高連峰(北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳)も見えていました。2024.04.28Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝のまいめの池に映る乗鞍岳…2024.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村鯉のぼりと菜の花と北アルプスの共演…2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村スモモの花も見頃の乗鞍高原でした。2024.05.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野でりんごの花が満開でした。2024.05.02Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村蒲公英があちこちで咲いていますね。2024.04.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村八重桜が見頃の頃に行くことが出来ました。2024.04.20Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田植え前の安曇野より。綺麗な水鏡でした。2024.04.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池の水面に映る穂高連峰…2024.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜2時36分、月が沈んだ大出。2024.04.20Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村参道の桜が満開だった頃…2024.04.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S