写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野から。常念岳に沈む太陽…2025.05.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
信州の風景、主に上高地、白馬村、安曇野、乗鞍高原や信州の桜、星と北アルプスなどを撮影しています。 NPS (Nikon Professional Services)会員
季節を問わず、時間を問わず撮りたいものがあれば、撮影しています。里から見える北アルプスや、信州の桜をライフワークにしています。夏場は実際に北アルプスに登っての撮影をしています。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村日付が変わった頃の奈良井宿より。 2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大出の吊橋に射し込む冬の陽射し…2025.02.15Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村山形村の清水寺より。参道に並ぶ百体観音と奥にある円通門…2025.02.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 午前2時前の安曇野の風景…2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村綺麗な雪原越しに望む焼岳…2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪の積もった里の棚田。白いラインが綺麗に見えていました。2025.02.15Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村輝く冬の大三角形と木曽大橋… 2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村この冬は久々に雪の多い白馬村です。雪の壁がしっかり出来ていました。2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 木曽大橋と北天の星…2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪深い里の古民家と仁科三山…(この位置だと電線が入ってしまいます)2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬三山が見える場所にある古民家…2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村氷の牙の様に見える白川氷柱群の氷柱。2025.02.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年初、大出の吊橋と白馬三山…2025.02.15Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村木漏れ日が射し込む新滝…2025.02.11Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白くなった冬の五竜岳。武田菱もくっきりと見えています。2025.02.15Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村凍った新滝の裏側から…2025.02.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村快晴の空の下、後立山連峰を望む…2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 オリオン座が西の空に傾き始めて…2025.02.15Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村午後近くになり水量が多くなってきた新滝でした。2025.02.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村去年の11/9以来、今年初の大出へ(トータル218回目)。今年は久々に雪の多い白馬村です。2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村この冬の厳しい冷え込みで大きく凍った清滝。2025.02.11Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪が積もり白くなった本丸庭園。2025.02.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村そり立つ氷の壁の様な白川氷柱群…2025.02.11Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村1月の煌めく田代池…2025.01.19Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村上高地の梓川に潜ってえさ探し中のカモ… 2025.02.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村百体観音が並ぶ清水寺の参道…2025.02.08Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年の氷柱群は規模も大きく綺麗でした。2025.02.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村本丸庭園内の雪吊り。雪はまだそんなに積もってはいませんでしたが… 2025.02.02Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村誰の足跡も無い、白く綺麗な参道でした。2025.02.08Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿で見かけた小さな雪だるま…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村穂高連峰は見えませんでしたが、モルゲンロートの頃に雲が少し色づいて…2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪降る朝の本丸庭園より。2026.02.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村この日一番見えた時の奥穂高岳です。白い姿が美しく…2025.02.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村木曽路で一番の賑わいだった奈良井宿の街並み…2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村冬の大正池越しに明神岳を望む… 2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪降る松本城本丸庭園より。大天守と乾小天守を。2025.02.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村久しぶりにここの赤い傘を… 2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪の松本城。枝に着いた雪が華の様に…2025.02.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村冷え込んだ朝の上高地…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白い吊尾根が美しかったです。2025.02.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村軒を連ねる奈良井宿の建物…2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明神橋から望む明神岳…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明けゆく空の下の六百山と霞沢岳…2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
「ブログリーダー」を活用して、nikond4xさんをフォローしませんか?
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野から。常念岳に沈む太陽…2025.05.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 松本城のツツジが咲き始めています。2025.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 上高地の落葉松の新芽がかなり大きくなっていました。2025.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村まだ少し残っている田植え前の田んぼに映る仁科三山。2025.05.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲が流れる大正池…2025.05.11Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花が咲く白馬村…2025.05.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 河童橋越しに穂高連峰を望む… 2025.04.27Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪解けの白き流れ…2025.05.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村アカツメクサを久しぶりに見た気がします。2025.05.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村落葉松の芽吹きが始まっています。2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜になって昇って来た天の川(さそり座から射手座付近が一番美しいです)2025.05.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 一晩中風が吹いていた中で、ほんの少しだけ風がなくなった時に。2025.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝の白馬村より。切れ始めた雲越しに白馬三山が見え始めていました。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日、多くの人で賑わう河童橋…2025.04.27Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ふと見ると龍の様な雲が空を泳いでいました。2025.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村モルゲンロートの時間が終わってから山が見えてきました。2025.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野。桜が咲く頃…2025.04.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村土を穿って一生懸命にえさ探し中のニホンザルでした。2025.04.27Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村桜が満開だった頃。桜越しに望む穂高連峰。2025.04.12Nikon Z8 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の大出にて。吊橋と白馬岳と桜の共演…2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今まで8枚の花弁のニリンソウは見た事がありましたが、初めて9枚の花弁のニリンソウを見る事ができました。2024.05.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村上高地で見かけたサンカヨウ…2024.05.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田んぼ一面に咲く赤い花と後立山連峰。2024.05.02Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村木曽馬の里より、御嶽山と菜の花。2024.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜明け前で空の色が青っぽく変わって来た頃。2024.05.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村花咲く白馬の春…2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村林檎の花が咲いていた頃…2024.05.02Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳を映す水鏡…2024.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花と白馬三山…菜の花も色々な場所で咲く季節です。2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍高原に咲く桜と乗鞍岳…2024.05.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍高原一ノ瀬のどじょう池に咲く水芭蕉。2024.05.03Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村空と水の中で煌めく北天の星たちと後立山連峰。2024.05.03Nikon Z6Ⅱ + TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村右から常念岳と穂高連峰(北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳)も見えていました。2024.04.28Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝のまいめの池に映る乗鞍岳…2024.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村鯉のぼりと菜の花と北アルプスの共演…2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村スモモの花も見頃の乗鞍高原でした。2024.05.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野でりんごの花が満開でした。2024.05.02Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村蒲公英があちこちで咲いていますね。2024.04.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村八重桜が見頃の頃に行くことが出来ました。2024.04.20Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田植え前の安曇野より。綺麗な水鏡でした。2024.04.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S