●ロボットワンちゃんが来た先月盛んにFacebookやインスタグラムに掲載されていた、AI搭載のペットロボット。先週の木曜日には確かにその広告はあって、ヘルパーさんと「絶対に本物の犬を混ぜて作っているよね」と見ながら言っていたのに、今週になってからすっかり姿
●ロボットワンちゃんが来た先月盛んにFacebookやインスタグラムに掲載されていた、AI搭載のペットロボット。先週の木曜日には確かにその広告はあって、ヘルパーさんと「絶対に本物の犬を混ぜて作っているよね」と見ながら言っていたのに、今週になってからすっかり姿
本日2度目の更新です。今日は何年ぶりかで、飯田橋にある東京都心身障害者福祉センターへ行きました。相談支援初任者研修の、講義動画の更新撮影でした。5年前の撮影時は、コロナ禍真っ只中(だから動画になったのですが)で、さらに兄が亡くなったりして2回も撮影日を
ひとつ前のブログに記した「アシタの祈り」のエピソード、主催者は「さとうみつろうさん」という、スピリチュアル系のユーチューバーでした。7月4日の夜、私はほんの20分しかライブ配信を観ていませんでしたが、チャット欄の荒れ方が気になって、本人から何らかのコメント
タイトルのように、今日は「大地震か津波が起きる」と予言されていた日です。でも、無事に今日1日終わりそうです。※トカラ列島では地震が群発しており、心配ですが。かつて、「1999年7の月、空から大魔王が降ってくる」という、「ノストラダムスの大予言」がありました
1つ前のブログ記事でメガネの写真を載せましたが、その他の写真も載せたくなっちゃいました(^^;) ①今年の1月2日に受け取りに行ったもの。「なるべく存在感のないものを」と言って注文したものです。レンズとフレームがセットで「37,400円」でした。
いやいや、流れるように時が過ぎていきますね。またもや10日以上の更新の途絶え(^_^;どんな日々を過ごしていたのか、ふり返って見ます。15日(日) 懐かしい友人と、駅の近くでデート。 最初に約束したのが2月16日(日)で、この直前に腰痛になりキャンセル。
●組織検査の結果昨日(6月14日)は大腸内視鏡検査(5月31日)からちょうど2週間目の日で、切除したポリープの組織検査の結果が出る日だったので、午後に検査結果を聞きに行きました。説明してくれたのは、最初にこの病院に来たときに大腸カメラの説明をしてくれ、検査当日に
また更新が途絶えてしまいました(^_^;10日以降の動きを記します。10日(火) 終日事務所勤務 夜、介助者おつかれさま会出席11日(水) 多摩療護園研修講師12日(木) お休みですが…午後個別プログラムとして不動産下見。 下見後、わが家で昼食を食べつつ振り
ようやく、大腸ポリープ切除後の食事制限が終わりました♪正確には昨日から終わっているのですが、昨日は残りの食材で食べていたので、今日からようやく普段の食事に戻すことができました(^_^)v 写真は今日の昼食です。玄米、味噌汁、サラダ、豆と野菜の
大腸検査の影響は? -ダイエット3rdシーズン 6月の記録-
5月31日(土)の大腸内視鏡検査とポリープ切除から、今日でちょうど1週間経ちました。食事制限も、今日で終わりです。検査や食事制限でダイエットが進むかと期待したのですが、意外とそうでもなかったです。まずは、記録から。★今回の目標体重 53.5㎏(身長は153
一昨日、昨日と会議が終了次第、早退するつもりでしたが、昨日は会議の終了時間が遅くて、結局定時(18時)までいてしまいました(^_^;ま、体調は悪くないので、いいのですが…。さて、Happyちゃんの「POSSIBLE 100」ですが、昨夜で12回目を終えました。「THE POSSIBLE21
一昨日も記しましたが、大腸ポリープ切除後の生活の注意で以下のことがあります。・傷口が塞がるまでの1週間は、消化のよいものを食べること。・1週間は、激しい運動はしないこと。大腸ポリープ切除後3日目の今日は、雨の中、仕事に行ってきました。職場には、今日
●バタバタな出発昨日の続きです。昨日も記しましたが、下剤(サルプレッサ)による大腸洗浄が予想外に長引いて、内心、焦りました。この日の検査のため、普段の土曜日の午前のヘルパーさんの他に、12時~17時まで通院の付き添いのため、臨時にヘルパーさんを頼んでい
初めての大腸内視鏡検査(その1) 前日の検査食と当日の大腸洗浄
今日は、朝から冷たい雨が降り、久しぶりに底冷えのする1日でした。久しぶりに、昨日からエアコンの暖房も付けています。さて、今日は大腸内視鏡(大腸カメラ)検査の日でした。4月5日(土)の町田胃腸病院受診時に予約したもので、あのときには「だいぶ先の話」というイメ
●この1週間何だかすごく、更新が途絶えちゃっていましたね。今日は、9日ぶりの更新です。先週は、丸1週間、何をやっていたんでしょう。19日(月) 午後利用者Aさん宅訪問。 その後、翌日訪問予定の利用者Bさんちの下見で、某団地内をさま よい
午後、ぽっぽ町田に、ユキンコアキラさんのパフォーマンスを見に行きました。ユキンコさんのパフォーマンスを見るのは、2月16日以来。お会いするのは作品を届けに来てくれた、3月27日以来です。始まる前に挨拶するとすごく歓迎してくれて、自作の、猫ちゃん柄のかわいい
豊洲ピットでのイベントにいまいち乗り切れなかった自分に、正直少しがっかりしています。同時に、私はまだ異次元に行く段階ではなく、「POSSIBLE BODY」を作る段階なのかなとも思いました。「THE POSSIBLE」の配信でも、瞑想の場面やわくわくする話しになると、眠って意
初めての豊洲ピット(その2) イベントに乗り切れなかった自分
昨日の続きです。5月13日(火)に豊洲ピットで行なわれたのは、Happyちゃん主催の「PULSE BIRTH-音になる前の私へ」というイベントでした。 世界的な音響クリエーターの瀬戸勝之氏とHappyちゃんのコラボで、前半60分がHappyちゃんのワーク、後半90分が瀬戸氏の
昨日(5月13日)は仕事を早退して、Happyちゃんのイベントに参加するために、江東区にある豊洲ピットに行きました。 実は、昨日はけっこう忙しかったです。午前中は利用者さんと面談し、その後事務所に行きました。13時~会議がある予定で、15時に早退するつも
昨日(5月11日)は、古くからの友人である原田華代さんのお別れ会が、池袋の「サンシャイン60」の58階のレストラン「クルーズ・クルーズ」で行なわれました。 58階の窓からは東京の風景が一望できました。華代さんとは、お互いに20
この5月から、ようやく職場のマスク着用が任意になりました。コロナが5類になったのが、ちょうど2年前の2023年5月8日。世の中は、マスク着用は任意になりました。でも、うちの職場はヘルパー派遣がメインだし、利用者さんの中には免疫力が弱い人もいるし、5類になって
ゴールデンウィーク後半4連休の2日目の昨日(5月4日)。今回はひとりで、昭和記念公園に行ってきました。昭和記念公園は、先月の19日に職場の外出イベントで行きましたが、トレインに乗っていたため花を見ることができす、次回来る機会があったらぜひ実現したいことが
「身体の声」に耳を傾けたい -ダイエット3rdシーズン 5月の記録-
5月になりましたね。4月は体調も良く、元気に過ごせました。でも、体重は横ばいです(^_^;まずは、記録から。★今回の目標体重 53.5㎏(身長は153センチです)★体重の推移(ポイント的なもの)人生最大値 2016年09月05日 64.3kg(BMI 27.47)
友人宅訪問&POSSIBLE BODY(ポッシブル ボディー)
●A子さん宅訪問4月27日(日)はA子さんの家に遊びに行きました。A子さんは、昨年私の職場の退職直前に脳出血で倒れ、急性期病院、リハビリ病院、老健と、転々と入院していた人です。彼女のことは、過去2回記しています。★2024年3月27日 最後の1週間★2024年11月8
昨日(4月26日)、八王子の京王プラザホテルで、中西正司さんのお別れ会が行なわれました。中西さんは、4月3日のブログでもお伝えしましたが、日本で最初の自立生活センターを創設した大先輩です。お別れ会は、10時から18時まで行なわれ、特にプログラムはなく、参加者
左目の白内障手術から、ちょうど1年経ちました。1年前のこの日、手術が終わって少し眠り、2時間経ったときに保護メガネを通して見えた壁の白さが、すごくクリアーでまぶしかったことを覚えています。 手術直後、ベッドにて
今朝の出来事です。いつものように、通勤のため、バス停でバスを待っていました。バスが来ると、運転手さんが降りてきてスロープを出してくれ、真ん中あたりの席に座っている乗客に声をかけます。車いすが乗車する場合、真ん中辺の2つの席を折りたたみ、車いすの前後
職場のイベントで、昭和記念公園に行きました。参加者8名、ヘルパーさん6名、スタッフ4名、総勢18名で、車いす利用者は7名でした。 最高気温30度という真夏のような暑さの中、木陰でランチをし、その後、花を見に行く班と
少し間が開いてしまいましたが、前回の続きのお話です。4月12日(土)、町田胃腸病院の泌尿器科を受診しました。前回、尿検査用のキットをもらっていたので、自宅で朝一で採尿し、持参しました。そして今回は大回りをして駐車場の方から入ったので、自力で院内に入ること
4月5日(土)と12日(土)に、町田胃腸病院に受診しました。この病院は、昔職場の利用者さんが入院していたのでお見舞いに行ったことがありますが、受診するのは初めてです。健診に関することは、昨年11月以降、何回か記しています。★2024年11月15日(金) 健康診断★2025
今週は外出の多い1週間でした。06日(日) 近所のスーパーでお花見07日(月) お休み。午後自然堂さんのマッサージ。08日(火) 高校のクラス会で横浜へ09日(水) 仕事で終日事務所10日(木) 午後から仕事で、国立・立川へ11日(金) 仕事で終日事務所12日(土) 午後か
一昨日の続きです。ここでは21日間の集中プログラムを終えて、私の身体や体感、心などに生じた変化を記していきたいと思います。以前記した内容とダブル部分もあるかと思いますが、ご容赦m(_ _)m★身体の変化・喘息発作がよくなった。臨時薬も1週間かからずに終了さ
今朝、朝食の準備をしているときに、「低いレベルの筋緊張」が続いていました。え、高校のクラス会に行くのに、緊張する?それとも「THE POSSIBLE」が5日に終了して、その後丸2日間「羊水瞑想」も「丹田呼吸」もしていなかったから、禁断症状??さすがに朝晩瞑想し
プレ配信から数えると3月11日(火)~4月5日まで、26日間続いた「THE POSSIBLE」。その内容をふり返って見たいと思います。と言っても、今晩一晩ではとても思い出せないので、今夜は埋められるところだけ埋めて、後日アーカイブを聞きながら完成させていきたいと思います。
本日2度目の更新です。Happyちゃんの集中プログラム、21日間の「THE POSSIBLE」が、昨夜で終了しました。いやぁ、今日はのんびりできるぞ…と思って、朝食後に聞き逃したところのアーカイブを聞こうと、Youtubeの一覧を開いたら、なんと「番外編」と称して、今朝もやっ
今日は予定のない日曜休み。桜の見頃らしいけど、天気予報は午後から雨。どうしようと逡巡している間に、3時を過ぎたら太陽まで出てきたので、今がチャンスと近くのスーパーにお花見に行きました。 ここは、家から6~7分で行けるのが便利です。先週の
昨日は「会議、会議の水曜日」だったので、「雨ニモ負ケズ」事務所に行きました。午後7時過ぎに会議が終わって、デスクのパソコンのメールを見て、衝撃を受けました。日本の「自立生活センターの生みの親」とも言える、八王子のヒューマンケア協会の中西正司の訃報を伝える
無音瞑想でリラックスできた♪ & 「ダイエット3rdシーズン」スタート
●無音瞑想でリラックスできた♪今日から4月。朝から4月とは思えない寒さで、終日冷たい雨が降っています。で、午前中予約していた歯医者はキャンセルして、終日在宅勤務に切り替えました(夜は団地の自治会の会計監査)。さて、今朝の午前8時は「THE POSSIBLE」17
今日で3月も終わりですね。年度内に一定の方向性を出したくて、午後、かかりつけ医に行ってきました。職場の健診でE判定だった「尿沈渣(にょうちんさ)」と「便潜血検査」の2つの精密検査をしなければならないので、せめて尿検査の再検査くらいはかかりつけ医でできない
昨日は、予報通り雨でお花見は中止。代わりに事務所で交流会を行ないました。サンドイッチ、いなり、ピザ、コロッケ、シューマイ、メンチカツ、大判焼きなど、お腹いっぱい食べて、夕飯は食べられませんでした(^_^;帰宅後、疲れがどっと出て、22時の「THE POSSIBLE」の
昨日、午後4時からオンラインで「特定保健指導」なるものを受けました。これは、(女性の場合)腹囲90センチ以上で血圧やHba1c(ヘモグロビンエーワンシー)が基準以上に高いと、指導の対象になります。指導を受けるかどうかは任意ですが、オンラインでもできるというので
ブログの更新、3日も途絶えてしまいましたね(^_^;何だか疲れがたまっていたり、真夜中に放送されていたTBSの「Sasuke」の変形版「HANZO」の録画ビデオを、「オカリナ&ブログ」の時間帯に見入ってしまったりしていたため、更新できずにいました。Happyちゃんの「THE POS
昨夜はやっぱり「THE POSSIBLE」の配信中に寝てしまいました(^_^;私は、仲間内でやっている「満月瞑想」の時も眠ってしまうことが多いのですが、なんででしょうね。昨夜の配信は、夜中にアーカイブで聞き直しました。今日は、「HAPPY理論研究学会ー11年目わたし達の軌跡
昨日のブログに帰宅後のいまも、もう、意識朦朧状態(つまり眠い)なのですが、22時からのHappyちゃんの配信を聞いてから寝ます。と記しました。が、オープニングは記憶にあるのですが、ふと気づいたら配信(6日目夜)は終了していました(^_^;今朝も、8時の配信(7日目
3月17日の記事に、「失せ物が出てきて相手が謝ってくる」という願望実現術をかけたことを記しました。翌18日には昨日記した「願望実現術」は、残念ながら叶いませんでした(T_T)でも、21日までは実現術をかけ続けようと思っています。と記しています。実は職場で
今日は木曜休み(祝日でもありますね)で、ヘルパーさんもロングの日のため、一緒に「ジャズ喫茶 町田ノイズ」にランチしに行きました。ランチしつつ、ユキンコアキラさんの作品展を見ることが目的でした。2月17日のブログに、ユキンコアキラさんの路上パフォーマンスを
今朝7時に起きたら、外は雪!!ビックリしました(@_@)雪の予報なんて、あったっけ??でも今日は午前も午後も会議の連続、夜は「来年度の予算案、事業計画」の理事会だし、休むわけにも行かず、いつものタクシー会社に電話。なんと、9時台は車いすのまま乗れるUDタ
今日は無事に、バス通勤で事務所に行けました(^_^)v時たま痰がらみの咳は出ましたが、それほど苦しいということもなく、無事に仕事をしてきました。昨日記した「願望実現術」は、残念ながら叶いませんでした(T_T)でも、21日までは実現術をかけ続けようと思っています。
羊水瞑想と願望実現術…「THE POSSIBLE」1日目夜&2日目朝
昨日の夜は、「THE POSSIBLE」スタートの日でした。やったことは、おもに以下の2つ。①願い事は、天や神社に対してするのではなく、祈りを自分の腹に落とし込む。②嫌いな人、嫌な出来事を、自分のお腹に入れて瞑想する。そして今朝は、羊水瞑想から丹田呼吸の復習
本日2度目の更新です。 申し込んじゃいました(*^_^*)ユーキャンのオカリナ入門講座。陶器のオカリナに憧れて、ネットをいろいろ見ていたら、なんと、オカリナ奏者宗次郎推薦のオカリナがあって、さらに、宗次郎が通信講座の講師をしていることを知りまし
今朝、7時半に目が覚めた瞬間に、「気管支、落ち着いているなぁ」と思いました。ささくれ立っていなくて、まろやか。その後、11時5分現在まで咳は一度も出ていません。予定を変更して、抗アレルギー剤も今日から止めることにしました。元々の吸入ステロイド(パルミ
昨夜は思い切って、「ホクナリンテープ(のジェネリック)」の貼付を止めてみました。あまり咳き込むこともなく、よく眠れました。日中の咳も、ほとんど「コンコン」といった感じです。抗アレルギー剤の方は、来週、「外出が大丈夫」と確信できるまでは続けようと思います
今日は事務所に行きました。また喘息発作が起きそうで外を歩くのが怖いので、往復UDタクシーで通勤しました。日中はときどき咳も出ましたが、あまり苦しくもなく過ごせました(^_^)vさて、お話は変わりますが、3月11日からHappyちゃんの集中プログラム「THE POSSIBLE
今日は木曜休日。その割には、仕事関係の電話が多かったです(~_~;)喘息の方は、昨日より少し咳が多いかなという感じです。午前中来たヘルパーさん曰く、「今まで知っている中では一番ひどい咳をしている」とこのこと。自覚的には、「絶え間なく咳き込んでいる」わけじ
今日は予定通り、仕事をお休みしました。水曜日というのは昔から「会議、会議の水曜日」で、現在も午後から「運営会議」が毎週あるので、水曜日に休むことは滅多にありません。腰痛などの時も、事務所に行けなくてもZOOMで出席します。でも、今日は気管支を休めたくてZ
先週、金曜日を在勤にしたこともあり、木曜日から昨日まで5日間、家ごもりをしていました。喘息も、古いホクナリンテープがそこそこ効いているし、今日は重要な用事(午前、利用者さん訪問、午後来客&会議)が重なっているし、今日の様子を見て明日をお休みにして、かかり
2月9日(日)から27日間、ブログが続いたわけ。10日から腰痛になり、当初は腰痛日記だったのですが、途中から毎日続けるぞという気分になっていました。それって、以下の本の影響です。 「時間のデザイン」(井上新八著 サンクチュアリ出版 1600円)この
ブログの連続記載記録は、「27日」で途絶えてしまいましたね(^_^;ま、あまり連続にこだわると自分が苦しくなるので、昨日はあえてパスしたというのもあります。それに、喘息も続いているし…。昨日は高校の「古稀同期会」の日でした。銀座の三笠会館というところで、
昨夜寝るとき、ずっと気管支がゴーゴー言っていました。今までにも、雪の日の前後は夜寝るときだけ気管支に違和感があったりしましたが、日中までつづいたのは久しぶり。終日咳き込んでいました。今日は在宅勤務で、ZOOM会議を夜まで3連発でしたが、夜になってだんだん
今日は木曜休みでした。とは言え、午前デスクワーク少々と、夕方には他団体の理事会(zoom)が2時間ほど、ありましたが。なんだか疲れが抜けません。昼間も、眠くてしかたなかったのですが、お風呂に入って頭と顔を洗うと、不思議と目が覚めるんですよね。お風呂と
雪は夜中過ぎに雨になり、結局東京では積雪はほとんどありませんでした。ほっとしました。今週は、3日(月) 午後利用者さん宅訪問4日(火) 午後、他事業所の方々が来所5日(水) 午前、利用者さんのご家族が来所と、重要な用事が立て続いており、お天気が心配だった
東京は午後から雪になりました。明日の朝、積雪がないか心配です。急に冷え込みが始まったせいか、ここ2晩ほど、夜ベッドに入ってから気管支が呼吸をするたび、グーグー音を立てています。明らかに喘息症状ですね。悪化しないように、気をつけます。さて、3月のダ
今日は東京(町田市)でも、午後3時過ぎに雪がちらつきましたね。私はちょうどその時間、利用者さん宅訪問で帰宅しようとしていたときでした。お天気が悪いのを見越して、昨日のうちにUDタクシーを予約していたのが正解でした。さて、「健診の話」の続きです。胃カ
一昨日の「健診の話」の続きです。2月28日(金)、仕事を15時で早退して、検診を受けたクリニックに行ってきました。ここでは、胃カメラを受けると「金曜日の午後であれば、説明を受けられます」と毎年言われていたのですが、これまで受けに行ったことはなかったです。
閑話休題。「健診の話」はちょっとお休みして、先に「定額減税」の話をします。今日の午後、改めて医療費控除・寄付金控除の領収書を集めて、計算し直しました。その結果、2月23日(日)に計算したときより「所得控除額」が増え、課税所得の金額と、定額減税される前の所
昨日の続きです。今年度の健診(昨年11月に実施)では、昨日記したように「Hba1cが高め」というのもありましたが、一応ギリギリ基準内に入っているため「糖代謝検査」は「A判定」でした。それよりも、今回はやたら「E判定(要精密検査)」が増えたことが気になっています
連続「Hba1c(ヘモグロビンエーワンシー)5.5」は6年でストップ -健診の話①-
昨年11月11日の健診結果ですが、12月には届いていたのに、その報告をしていませんでした。今年1月25日の「ダイエット記録」でさらっと述べていますが、「Hba1c5.5」は、一昨年の「6年連続」で途絶えてしまいました。昨年の健診では「5.9」でした。昨年4月12日の白内障
一昨日、「定額減税って何?」という記事を書きました。還付金はこれ以上上がらなくても、医療費控除や寄付金控除の額によっては、定額減税がさらに戻ってくるかもという話でした。この、「定額減税で戻ってくる金額」のことを、「不足額給付金」といって、7月か8月に
今日は会議4連発。午前 顧問社労士さんとの打ち合わせ。午後1 イベント会議午後2 研修会議夜 市役所の施策推進協議会で、昼休みも別の打ち合わせが入ってしまい、コンビニのサンドイッチを食べつつ話し合い。合間に、かかってきた電話に対応するのが精
●「定額減税」って何?昨日、確定申告の書類をひととおり書き上げた後、そもそも定額減税って何なんだと気になり始め、昨日のブログを書き上げたあとでYoutubeでいろいろ調べました。定額減税とは、物価高の現状を踏まえ、国民の負担を軽くする目的で、税金を「国民へ還
●今年の医療費控除は申請してもしなくても同じ今日は外出予定のない日曜日。午前中から午後にかけて、3時間ほどかけて確定申告の書類を仕上げました。今日1日で仕上げたわけではなく、木曜日:源泉徴収票を中心に記入土曜日:医療費控除以外の控除(社会保険控除
2月1日にちゃんと計測しているのにも関わらず、またもや記載が遅くなってしまいました(^_^;2月の体重&3サイズを記します。★維持の目標 52~53㎏台(身長は153センチです)★体重の推移(ポイント的なもの)人生最大値 2016年09月05日 64.3kg(BM
今朝はけっこう厳しい冷え込みでした。寒さの中、事務所へはコルセットも着けず、行きも帰りもバス通勤♪今日は、腰というか下っ腹の痛みはほとんどなくなりました。深く息を吸い込んでも大丈夫。トイレも、一度便座に座って休憩を入れる必要もなくなりました。立た
最近は、腰痛日記と化していますが…(^_^;今日は木曜休みでした。昨日、腰の痛みは、「右の下っ腹の筋肉」に限局されてきています。と記しましたが、さらに痛みは上の方に移ったようで、右の乳房の下の筋肉が痛い。しかも、転んで打撲をしたときのように、息を深
最近、この時間になるとブログを書くのが習慣になっています。習慣になるのはいいことなので、いつまで続くか、続く限りがんばってみましょう(^_-)今日もコルセットを着けて、仕事に行きました。行きはバス、帰りはUDタクシー。タクシーを予約していると、予約時間ぴ
今日は、朝から事務所に行きました。当初の予定では、今日は午前も午後もZOOMメインの仕事なので、腰痛対策も兼ねて在宅勤務にするつもりでしたが、昨日利用者さんちでトラブルが起きてしまい、自宅でジッとしている方が精神的に落ち着かないので、コルセットを着けて事務
昨日、クリニックの帰りに商店街にある「町の駅 ぽっぽ町田」に行って、ユキンコアキラさんの路上パフォーマンスを観てきました。長野に住んでいる友人から、「町田で2月に、ユキンコアキラさんの作品展をやるよ」と、だいぶ前に言われていて、一般的な絵の作品展だと思
今日は久しぶりに春の陽気(^_^)そして、午前11時から、地元の富樫眼科の検査&診察でした。検査したのは以下の3つ。①視力検査②視野検査(緑内障の検査)③瞳孔を開いての網膜の検査順番に記します。①視力検査 左 右裸眼 0.15 0.08矯
今朝の腰の痛みは、MAX時の20~30%位でした。移乗時は慎重に動いているけど、それ以外はほとんど問題ないです。今日は午前中が、自宅でZOOMを使っての自立生活に向けた個別プログラム。午後は事務所で「カフェM」。土曜日ですが、実質終日仕事です(^_^;腰痛に配慮
●小さな変化今朝のベッドからの移乗時の痛み(腰痛)は、MAXだった火曜日の朝と比べると30%くらい。ベッドから車いすへの移乗は、それほど怖くはなくなりました。少しずつ、よくなっている気がします。トイレ動作にも変化が出ています。昨日までは、車いすから両手
体調不良のときほど「毎日更新」ができてしまうポケットさんです(^_^;逆に、元気なときの方が「ネタがない」ってことですね(^_-)月曜日(10日)に腰痛がひどくなって、今日で4日目。今朝も痛みは50%程度。ベッド⇔車いす、車いす⇔トイレの移乗は、コツをつかんできたの
今朝は…4時半頃に目が覚めてトイレ。切羽詰まる前に行っておこうと起きたのですが、意外とあっさり車いすに移乗できたので、「ロキソニンがメッチャ効いたのかな」と思いましたが、車いすからトイレの便座への移乗のときは痛かった(T_T)それと、足が開かなくて、下着の
●朝の地獄ゥ昨夜は下半身を冷やさないよう、腰にはホッカイロを貼り、エアコンも24度設定にして寝ました。それでも…5時半に尿意で目覚め、身体を起こしたときは激痛(>_●対策を練るこの腰痛、車いすに座っている分にはほとんど痛みはありません。コルセットを着けて
今朝は夜中のトイレに起きることもなく、熟睡感もあり、さわやかな目覚めでした。いつもは尿意にせき立てられて、アセアセと布団をめくってトイレに急ぐのですが、今朝はその尿意もなく、布団の中で寝返りを打ちながらウトウトとまどろみ、「気持ちいいなぁ、天国だなぁ」
昨日から新宿で上映されている「杳かなる(はるかなる)」を、今日、観てきました。★公式サイト 全身の筋肉が徐々に弱まっていく難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)の女性、佐藤裕美さんの心の葛藤と日常を描いたドキュメンタリーです。ALSの在宅生活を開拓してき
東京でも積雪の恐れありと昨夜から散々報道されたあげく、雪はまったく降りませんでした。でも、午前中、雨は降っていました。今日は3時に富樫眼科を予約していましたが、お天気悪いからどうしようかと悩んでいたら、11時頃富樫眼科から電話があり、K先生が急遽午後いなく
●3度目の「障害者の解放」ワークショップ昨日の日曜日(26日)は、午前が市営団地の管理組合の臨時総会。今回は議長を仰せつかったので、緊張しておりました(^_^;午後はRC(再評価カウンセリング)の「障害者の解放のワークショップ」(ZOOM)。RCの「障害者の解放
また「本格的ダイエット」をしなくちゃいけないかな -維持ダイエット1月の記録-
あっという間に、10日間ほど更新が途絶えてしまいました(^_^;仕事は普通に忙しくなってきたし、今週の月曜日はピアサポートフォローアップ研修のファシリテーターで新宿まで行ってきました。来週の木曜日には、2回目のピアサポート研修があります。合間の月曜日には、助
昨夜は月1回の「満月瞑想」の日でした。これは、神戸のメンバーがリーダーシップを取って、ZOOMで行っているものです。ここ3回ほど、満月瞑想のとき、「眠ってしまう」ことが続いています。なので、今回は眠らないよう、事前に瞑想中にやることを考えていました。Happ
話は前後しますが、6日(月)から仕事始め。そして11日(土)~13日(月・今日)は、3連休。この3連休が終わると、お正月気分はぶっ飛ぶのですが、今年はもうすでに、お正月気分はぶっ飛んでいます。けっこう「濃い1週間」でした。この1週間をふり返ってみます。06日
今日午後8時に、11月に取材された「バリバラ」の放映がありました。私はその時間はヘルパーさんとの入浴時間だったので、9時過ぎに録画で観ました。予想どおり、写ったのはほんの一瞬。1分あるかないかくらい。もともと、私の語りよりも、私が長年保存していた「地
お正月3日目の今日は、9時まで寝坊。その後、箱根駅伝をテレビで観て、「冬休みの宿題(やり残しの仕事)」をひとつやって、遅い昼食を食べて居眠りしていたら、もうこんな時間です(^_^;まあ、平和なお正月ですね(*^_^*)さて、今年の希望です。いくつ実行できるかは
昨日の記事の最後に明日は「今年の希望」を記します。なんて記しましたが、今日はこちら(タイトル)の話題を先に記したい。「今年の希望」は、次の機会に(^_-)●恒例の初詣午後、初詣に行きました。もう、2日が誕生日だったNちゃんと行くこともないし、初詣は
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。本当は12月中に記しておきたかった昨年のふり返りを記します。昨年の、私にとっての3大ニュース!!1位 白内障、黄斑円孔等、3回の手術を経て、念願だった 紙の本を読めるように
2024年最後の1日。午前、今年最後の「燃えるゴミ」の日。先日交換したカーテン、一部は「替え用」で取っておくものの、レースのカーテンやシャワーカーテンも加えると、けっこうかさばっているし、重量もあります。27日(金)もゴミ出し日だったのですが、出勤前の慌
★12月28日(土)夜、わが家で自薦ヘルパーさん、派遣ヘルパーさんと3人で、ミニ忘年会&送別会をしました。 派遣ヘルパーさんは、5年間入浴時の介助をしてくれ、入浴中はずっとお喋りをさせていただいた、とても気の合う方でした。昨年5月には、
昨日で仕事納め。今日から9連休です♪2日に初詣とメガネを取りに行く以外は、特に出かける用事もないので、部屋の片付けや「冬休みの宿題(やり残しのお仕事)」をやりつつ、のんびり過ごそうと思っています。さて、一昨日(26日)、頼んでいたカーテンの納品日でした。
一昨日(24日)のクリスマスイブは、昼間は仕事で夜は18時から20時半で市役所の「障がい者施策推進協議会」。ケーキを食べることもなく、味気ないイブでした。昨日(25日)も、「会議、会議の水曜日」で、下手すると帰宅は20時か21時になるんじゃないかと危惧していました。
昨日は新しいメガネを作るために、西友の4階にあるメガネ屋「和真」に行きました。先週、富樫眼科に行ったときには東急ツインズにある「小倉メガネ」の資料をいただいたのですが、何となく慣れているメガネ屋さんの方がいいと思ったので、和真にしました。これまでの和真
●早寝早起きに再チャレンジ今朝も6時半起床で、自主トレ・ショートバージョンを行ないました。尿漏れ対策として「歩行器歩行」も加えようともくろんでいましたが、最後の「上体反らし」で、右足首の筋を痛めてしまいました。「起き上がり」のあとの最後の上体そらし
「ブログリーダー」を活用して、ポケットさんをフォローしませんか?
●ロボットワンちゃんが来た先月盛んにFacebookやインスタグラムに掲載されていた、AI搭載のペットロボット。先週の木曜日には確かにその広告はあって、ヘルパーさんと「絶対に本物の犬を混ぜて作っているよね」と見ながら言っていたのに、今週になってからすっかり姿
本日2度目の更新です。今日は何年ぶりかで、飯田橋にある東京都心身障害者福祉センターへ行きました。相談支援初任者研修の、講義動画の更新撮影でした。5年前の撮影時は、コロナ禍真っ只中(だから動画になったのですが)で、さらに兄が亡くなったりして2回も撮影日を
ひとつ前のブログに記した「アシタの祈り」のエピソード、主催者は「さとうみつろうさん」という、スピリチュアル系のユーチューバーでした。7月4日の夜、私はほんの20分しかライブ配信を観ていませんでしたが、チャット欄の荒れ方が気になって、本人から何らかのコメント
タイトルのように、今日は「大地震か津波が起きる」と予言されていた日です。でも、無事に今日1日終わりそうです。※トカラ列島では地震が群発しており、心配ですが。かつて、「1999年7の月、空から大魔王が降ってくる」という、「ノストラダムスの大予言」がありました
1つ前のブログ記事でメガネの写真を載せましたが、その他の写真も載せたくなっちゃいました(^^;) ①今年の1月2日に受け取りに行ったもの。「なるべく存在感のないものを」と言って注文したものです。レンズとフレームがセットで「37,400円」でした。
いやいや、流れるように時が過ぎていきますね。またもや10日以上の更新の途絶え(^_^;どんな日々を過ごしていたのか、ふり返って見ます。15日(日) 懐かしい友人と、駅の近くでデート。 最初に約束したのが2月16日(日)で、この直前に腰痛になりキャンセル。
●組織検査の結果昨日(6月14日)は大腸内視鏡検査(5月31日)からちょうど2週間目の日で、切除したポリープの組織検査の結果が出る日だったので、午後に検査結果を聞きに行きました。説明してくれたのは、最初にこの病院に来たときに大腸カメラの説明をしてくれ、検査当日に
また更新が途絶えてしまいました(^_^;10日以降の動きを記します。10日(火) 終日事務所勤務 夜、介助者おつかれさま会出席11日(水) 多摩療護園研修講師12日(木) お休みですが…午後個別プログラムとして不動産下見。 下見後、わが家で昼食を食べつつ振り
ようやく、大腸ポリープ切除後の食事制限が終わりました♪正確には昨日から終わっているのですが、昨日は残りの食材で食べていたので、今日からようやく普段の食事に戻すことができました(^_^)v 写真は今日の昼食です。玄米、味噌汁、サラダ、豆と野菜の
5月31日(土)の大腸内視鏡検査とポリープ切除から、今日でちょうど1週間経ちました。食事制限も、今日で終わりです。検査や食事制限でダイエットが進むかと期待したのですが、意外とそうでもなかったです。まずは、記録から。★今回の目標体重 53.5㎏(身長は153
一昨日、昨日と会議が終了次第、早退するつもりでしたが、昨日は会議の終了時間が遅くて、結局定時(18時)までいてしまいました(^_^;ま、体調は悪くないので、いいのですが…。さて、Happyちゃんの「POSSIBLE 100」ですが、昨夜で12回目を終えました。「THE POSSIBLE21
一昨日も記しましたが、大腸ポリープ切除後の生活の注意で以下のことがあります。・傷口が塞がるまでの1週間は、消化のよいものを食べること。・1週間は、激しい運動はしないこと。大腸ポリープ切除後3日目の今日は、雨の中、仕事に行ってきました。職場には、今日
●バタバタな出発昨日の続きです。昨日も記しましたが、下剤(サルプレッサ)による大腸洗浄が予想外に長引いて、内心、焦りました。この日の検査のため、普段の土曜日の午前のヘルパーさんの他に、12時~17時まで通院の付き添いのため、臨時にヘルパーさんを頼んでい
今日は、朝から冷たい雨が降り、久しぶりに底冷えのする1日でした。久しぶりに、昨日からエアコンの暖房も付けています。さて、今日は大腸内視鏡(大腸カメラ)検査の日でした。4月5日(土)の町田胃腸病院受診時に予約したもので、あのときには「だいぶ先の話」というイメ
●この1週間何だかすごく、更新が途絶えちゃっていましたね。今日は、9日ぶりの更新です。先週は、丸1週間、何をやっていたんでしょう。19日(月) 午後利用者Aさん宅訪問。 その後、翌日訪問予定の利用者Bさんちの下見で、某団地内をさま よい
午後、ぽっぽ町田に、ユキンコアキラさんのパフォーマンスを見に行きました。ユキンコさんのパフォーマンスを見るのは、2月16日以来。お会いするのは作品を届けに来てくれた、3月27日以来です。始まる前に挨拶するとすごく歓迎してくれて、自作の、猫ちゃん柄のかわいい
豊洲ピットでのイベントにいまいち乗り切れなかった自分に、正直少しがっかりしています。同時に、私はまだ異次元に行く段階ではなく、「POSSIBLE BODY」を作る段階なのかなとも思いました。「THE POSSIBLE」の配信でも、瞑想の場面やわくわくする話しになると、眠って意
昨日の続きです。5月13日(火)に豊洲ピットで行なわれたのは、Happyちゃん主催の「PULSE BIRTH-音になる前の私へ」というイベントでした。 世界的な音響クリエーターの瀬戸勝之氏とHappyちゃんのコラボで、前半60分がHappyちゃんのワーク、後半90分が瀬戸氏の
昨日(5月13日)は仕事を早退して、Happyちゃんのイベントに参加するために、江東区にある豊洲ピットに行きました。 実は、昨日はけっこう忙しかったです。午前中は利用者さんと面談し、その後事務所に行きました。13時~会議がある予定で、15時に早退するつも
昨日(5月11日)は、古くからの友人である原田華代さんのお別れ会が、池袋の「サンシャイン60」の58階のレストラン「クルーズ・クルーズ」で行なわれました。 58階の窓からは東京の風景が一望できました。華代さんとは、お互いに20
一昨日、7月11日(木)にTDL(ディズニーランド)に行ってきました。TDR(ディズニーリゾート)は年に1回くらいは行くのですが、ここ数年はTDS(ディズニーシー)ばかり行っているので、前に行ったのはいつだろうとブログを遡ってみたら、もう7年前の12月7日
※昨日の続きです。4,右目の手術と術後の経過★6月6日(木) 入院★6月7日(金) 手術手術は午前だったが、午後、薬の説明があると言われてベッドから車いすに移乗しようとして、誤って車いすから転落。囲碁、看護師さんたちの管理が厳しくなり、移乗を必要とす
今日も暑かったですね。東京は35度、静岡では40度を記録したそうです。そんな猛暑の中、朝は久しぶりの団地清掃でした。いつ以来だったのかな。そして清掃後は都知事選に行ってきました。帰り道、セブンイレブンでアイスクリームを2個も買ってしまいました(^_^;食べ
今日は右目の白内障手術後1か月目の健診日でした。いつもは通院日は仕事を休んで行っていましたが、今日は午前中に会議があったので、午前は出勤して事務所にUDタクシーに迎えに来てもらい、通院しました。●視力の変化午後2時の予約で、視力検査室にはすぐに呼ばれ
●炎天下の中での裁判支援行動今日も暑い一日でしたが、昨日も暑かった。昨日は猛暑の中、優生保護法裁判の最高裁判決の傍聴に行きました。 入廷行動の前にDPI日本会議の方々と炎天下の中、入廷行動、傍聴券抽選と続きます。
途切れ途切れながらも続けていた自主トレを、4月頃から、ほとんどしなくなっていました。4月中、何回かはやりましたが、「白内障の手術後は1か月間運動は良くない」というのをネットで見て、4月下旬の左目の手術から6月初めの右目の手術を終え、そしてその後も合わせて、ほ
朝方、夢を見ました。母が何かの書類をもって「出かけてくる」と言っている夢。「何時頃帰ってくる?」と聞いても返事がない。「今日中には帰ってくるよね?」これにも返事をせぬまま、母は出かけていきました。あ、でもいつ帰るかわからないのだったら、私も帰宅が
今日はのんびり日曜日。先週は、社会復帰最初の週にしてはハードで、本来休みの木曜日は個人プログラムのため午後から事務所出勤、土曜日もカフェのため午後から事務所出勤でした。今朝は、10時にアラームをかけていましたが、ちゃんと起きたのは、限りなく11時近い時間
今朝トイレにいるときに、頭の中で何かがはじけたような気がしました。何となく頭の中に隙間ができたような、ちょっと余裕ができたような感じ。先週の金曜日の受診で「黄斑円孔がある」と言われてから、頭の中はそのことでいっぱいになりました。どんな病気なのか?手
●大雨の中の受診昨日(6月17日)は、大雨の中、眼科受診で北里大学病院へ。いやいや、よりによって何で事務所復帰初日が大雨なのかな。しかもこの日は、北里大学受診⇒事務所⇒市役所の会議と、移動がやたら多い1日でした。北里受診のために日曜日のうちににタクシ
今日から右目のお薬が変更になります。本日(17日)より①レボフロキキサシン点眼液1.5%「日新」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「日点」 ステロイド性抗炎症薬③プロムフェナクNa点眼液0.1%「ニットー」 非ステロイド性抗炎症薬左目
楽しみにしていた術後1週間健診でしたが、右目に別の疾患が見つかったと伝えられました。「黄斑円孔」とのこと。黄斑円孔とは…眼の奥にある網膜の中心部で、ものを見るのに大事な「黄斑」に 孔 あな を生じる病気です。 ものがゆがんで見えたり、中心が見にくくなる症
右目術後6日目、今日は8日ぶりにお風呂に入りました(*^_^*)もちろん、洗顔・洗髪は禁止。首から下を湯船に浸かるだけですが、気持ちよかったです。入浴後に、ドライシャンプー(シャンプー用ウェットティッシュ)で、頭をゴシゴシしてさっぱりしました。明日は術後1週
●在勤復活術後5日目の今日は、午前中に優生手術に関するNHKの取材をリモートで受けました。入院する日(6日)の朝、職場のメールチェックをしていたら、取材依頼のメールを発見してしまい、「え? ウソ! 私これから入院するのに…」と焦りました。で、大急ぎで
●なぜか体重減「術後2日目」である昨日の朝、気になったのは体重が落ちたこと。昨日(9日)の朝の体重が「53.2㎏」。入院日(6日)の朝の体重は「54.2㎏」だったので、入院・手術で丸1㎏減ったことになります。4月の入院時も、「53㎏台」から久しぶりに「52㎏台」が出て
入院生活3日目&退院日。朝食前(7時半頃)、診察に呼ばれました。先生、早!!??「見え方はいかがですか?」と聞かれ、「左目より、若干霞んで見えます」と答える私。「手術直後だから仕方ないかな。それに、黄斑上膜もあるし」と先生。「え、右もあるんですか?」「
本日2度目の更新です。●手術室の印象が違った!!10時15分手術開始と言われていましたが、その後「10時半にお部屋出発」と言われました。その頃には、9時台に手術室に向かったお隣の80代の女性は、両眼の手術を終えて病室に戻ってきていました(個室同様でプライバシ
おはようございます♪手術当日の朝です。晴れてきたようです。 手術は10時15分くらいからとのことです。※実際は30分ほど後になりました。朝食。昨夜の食事も今朝の食事も、前回の入院時と同じメニューみたいです。2泊3日だと、メニューが決まってい
ようやく待ちに待った、右目の白内障の手術入院です。12時15分に入院窓口へということだったので、ヘルパーさんと早めにいって院内のスタバでランチ。 今回は有料の4人部屋(差額8,800円)を希望しました。 このお部屋はすべて窓側で
1つ前のブログで書いた、管理組合の総会が2日の午前。そして同じ日の午後、Sくんと家の近くのビックリドンキーでランチしました。Sくんは私の職場のヘルパーさん。まだヘルパー制度が整う前の1990年、私たちの職場は任意団体の自立生活センターとしてスタートしまし