久々の旦那です。 半年かかってブログのレンタルサーバを変更しました。 といっても、最初の4か月くらいはする暇がなく、次の1か月はブログを簡単に移行できないかと試行錯誤してだめで、結局最後は力技でやっています。 何とか表示するようになりました
一条工務店i-smartの建築記。WEB内覧会・インテリア・庭・住み心地なども。
一条工務店i-smartで自宅を建てました。数字とPCが大好き緻密な理系旦那と、おしゃれなものと美味しいものが大好きな感覚派の文系嫁、そして息子の3人で暮らしています。土地探しから始めて、家を建てるまでの建築日記。入居してからの生活や住み心地などを夫婦それぞれの視点でつづっている夫婦ブログです。
久々の旦那です。 半年かかってブログのレンタルサーバを変更しました。 といっても、最初の4か月くらいはする暇がなく、次の1か月はブログを簡単に移行できないかと試行錯誤してだめで、結局最後は力技でやっています。 何とか表示するようになりました
サンゲツEBクロス(一条工務店/大日本印刷)不良品クロスの交換が終了。
嫁です。思い出すと疲れる話題なので、ご報告がてら写真なしでサクッと更新したいと思います。まず、情報をくださったり方々ありがとうございました。どうにか終わりました。といっても2023年に施工終了で、ブログでのお礼が遅くなり申し訳ありませんでし
夏の10年点検では問題がなかったエコキュート周りを久々見たら、破損している個所を見つけました。やれそうなので、DIY修理をしてみました。発見の経緯今年の夏は暑かったですね。暑いさなか一条工務店から来ていただいて、10年点検をしていただきまし
嫁です。今年は暖冬でうちの庭では咲いてますが、12月になって流石に冷え込みが強くなってきて設定温度をじわっと上げております。<参照>2023-24床暖房まいにちタイマー設定温度変更の記録(一条工務店アイスマート)我が家のスペックと設定温度の
お久しぶりの旦那です。息子がぐんぐん成長して、思春期真っ只中です。年に1回の恒例となった周年報告。10年になりました。いよいよ耐久消費財が壊れる物入りの時期です。この3年はコロナウィルスのため外出がままならず、おかげで旦那の「男の城」活動は
【2023.11.12更新】2023-24床暖房まいにちタイマー設定温度変更の記録(一条工務店アイスマート)
嫁です。入居してすぐは床暖房の設定温度に迷われる方も多いかと思います。温かく過ごしたいけど節電もしたい我が家は、まいにちタイマーで自動で温度調整をして一日中ほぼ一定の温度に保っています。去年同様、そのまいにちタイマーの設定温度を外気温の変化
地域タグ:東京都
2023床暖房ONの記録〜スーパーエルニーニョと息子の成長。そして2つある。
嫁です。床暖房ON。天気が悪く室温が昼間でも22度だったので夜は下がりそうなので入れました。息子は暑いらしく無暖房でも半袖なので、息子の部屋を含むC エリアはOFFのままでスタートしてみました。#一条工務店#アイスマート#注文住宅#床暖房#
地域タグ:東京都
電気代 2023年6月からの値上げでどう変わる?シミュレーションしてみた
旦那です。最近の話題といえばなんでも値上げ値上げ。ところで電気代がどうなっているか考察してみました。電気代の値上げとうとうやってきました。電気代の値上げは食料、日用品の値上げよりも効いてきます。なぜなら食料、日用品の生産にも電気は必要で、電
地域タグ:東京都
【2022.12.21更新】2022-23床暖房まいにちタイマー設定温度変更の記録(一条工務店アイスマート)
嫁です。入居してすぐは床暖房の設定温度に迷われる方も多いかと思います。温かく過ごしたいけど節電もしたい我が家は、まいにちタイマーで自動で温度調整をして一日中ほぼ一定の温度に保っています。この記事はそのまいにちタイマーの使い方と、外気温の変化
2022床暖房ONの記録〜高気密高断熱+床暖房のi-smartに住んだら、どんなふうに暮らしたいのだったけ!?とあらためて考えた冬のはじまり
嫁です。ついにON✨✨#一条工務店#アイスマート#注文住宅#床暖房 pic.twitter.com/E3M7thbimH— 理系文系夫婦の嫁 (@rikeibunkeiyome) November 15, 2022 毎年書いてい
WiFi6メッシュ対応無線LANルータで作る快適自宅ネット環境
旦那です。今日は久々、自宅のネット環境の話をします。床暖房のパネルによる影響標準で床暖房が入るi-smart。南極の基地並みの分厚い断熱材(展示場で初めて営業S氏に言われたくどき文句)と床暖房で快適な冬が約束されます。この冬は電気代など何で
大きくて重い…iPad Pro 12.9インチをリビングで快適に。IKEAのラップトップスタンドを買いました。
嫁です。今年に入って、ガーデニングの話が多いですが、久々に新しく購入したインテリアのご紹介を。iPad Proを買いました 今年のお正月のアップルセールでiPad Proを買いました。ここのところ iPad Pro が数万円単位の凄まじ
イギリスの名門デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデン(大阪府泉南市花咲ファーム)に行ってきました。
嫁です。先日、法事のために大阪に帰ってきました。大阪…大阪といえばデビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンがあるじゃないか!!コロナ禍以降、ガーデニング熱とりわけバラ熱が爆上がりしておりまして、せっかく帰省するならとイングリッシュ
新電気料金によって我が家の電気代はどうなるの? 検証してみた2022年9月
お久しぶりの旦那です。前回シミュレーションした結果を9月分までの電力消費の実績で再計算しました。電気代の改訂前回の記事はこちらです。単価が変わる内容の詳細は前回の記事に書いていますので、参照してください。9月分までの電気代を反映先日9月分の
お久しぶりの旦那です。息子がぐんぐん成長して、同時に難しい年ごろになってきました。ふう。年に1回の恒例となった周年報告。9年になり、ここ数年はコロナウィルスのため外出がままならず、おかげで旦那の「男の城」活動は活発です。なんといっても往復の
超久しぶりに一条の営業のSさんがやって来ました。えっ?ついに建てるの!?
嫁です。少し前、バラの1番花が咲き揃った頃に…超久しぶりに一条の営業Sさんが来まして家を建ててもらったハウスメーカー一条工務店の営業Sさんが来ました。5年ぶりくらいかな!?いや、もっとかな!?一条工務店では補修をお願いする場合は補修専用の窓
新電気料金によって我が家の電気代はどうなるの? 検証してみた
お久しぶりの旦那です。東電からの連絡で、10月から電気代が変わることを知りました。今回は軽く検証してみました。東電の連絡封筒とメールでやってきた連絡。封筒のほうはどこかにやってしまったようなのですが、DMで改めて確認できたので調べてみました
サンゲツEBクロス(一条工務店/大日本印刷)不良品の壁紙の交換を再始動。施工済みの方から情報をいただけますと幸いです。
嫁です。今年で入居丸9年の我が家。いよいよ重い腰を上げなくてはいけない問題が…不良品の壁紙の交換しかもほぼ家全体…何日かかるのかな…。かといって交換なしでやり過ごすことも出来ず。写真は私の机の下の辺りの壁紙です。ブログ用に写真を撮ると、しみ
リビングに植物を。IKEAのプランツスタンド「BUSKBO(ブスクボー)」でナチュラルに観葉植物を飾る。
嫁です。家を建てたら観葉植物をお祝いにもらったり、購入する人も多いのではないでしょうか。数が増えてくるとちょっとごちゃごちゃしてまとまりがなくなってくるので、我が家では観葉植物をまとめて飾ることが出来るラックを使っています。IKEAの「IK
はじめてのバラ。大苗or新苗!?鉢植えor庭植え!?「簡単に楽しく」を実現する選び方。
嫁です。バラの季節ですねぇ。春は一期咲きのものも含めて全てのバラが咲くので、庭も家の中も華やかです。入居2年ごろにはじめてのバラを買い(まもなく入居丸9年)、コロナ禍でガーデニング熱が加速してバラが随分と増えました。薄いサーモンピンクのよう
ガーデニングにおすすめ!!ワンシーズン長く効く肥料と土にまくだけの殺虫殺菌剤。
嫁です。ここのところガーデニング熱がUP中の私。ゆっくりと植物と向かいあいたいところですが…肥料とか病気とか害虫とか…面倒臭い!!庭を眺めたり咲いた花をカットして生けるのは楽しいのですが、メンテナンスはやはり面倒臭いのです。そこで色々探した
床暖房OFFの記録2022。徐々に室温を下げて、床暖房生活からフェードアウトする方法。
嫁です。すっかり春めいてきましたね。庭のアオダモも葉っぱがふさふさです✨温かくなってきたので、昨日4/22に床暖房をOFFにしました。【昨年までの床暖房ON&OFFの記録】2021-22年 10/21 ON 4/22 OFF202
ローメンテナンスで癒される…植えっぱなしOKの宿根草+αの庭。
嫁です。4月になりましたね。我が家はまだまだ、床暖房生活続行中です。暖かいというより「寒くない」がポイント…。とはいっても、昼間は随分と暖かくなって…ガーデニングの季節ですね…少しづつ緑になっていく庭を楽しく眺めています。この家に住みはじめ
一条工務店アイスマート〜床暖房は4月まで at 東京。タイマーで手間いらず。24時間変わらない一定の室温で快適に暮らしています。
嫁です。今年は冬場の気温が低く電気代が高いよ…例年になく電気代が高い年でした。我が家の場合は毎年1月が最も電気代が高くて、2月は後半に気温の高い日があったりするので少し電気代が安くなるのですが、今年は2月も1月と同じくらいの電気代でした。3
バラのある暮らし(ゆるめ)〜ローメンテな注文住宅と庭の数年後。
ご無沙汰しております。嫁です。床暖房スタートの記事以来です…もう、床暖房の季節終わるよね!?…春の気配がします。(マイペース 笑)外は段々と暖かくなって来ますが、一条工務店のアイスマート(家じゅう床暖房)で建てた我が家の床暖房生活はまだまだ
入居8年番外編 たまにピッピッ音がするのは床暖房のあれの予兆
お久しぶりに旦那です。在宅勤務開始からはや2年。いやいや長い長い。そして、冬は会社に行かず家の床暖房を満喫できるのはこんなに素晴らしいことか。真冬のような寒さの日には本当にそう思える日々が続きます。ビバ、床暖房。謎の警告音ある朝、ピッピッっ
2021床暖房ONの記録〜大阪から帰宅したら設定温度は低めだったけど、暖かかった。
嫁です。10月の頭には真夏日、後半には12月並みの寒さ、咲き始めた秋バラが咲くのをやめてしまうような寒さでした。今年、我が家では10/21の夜に床暖房をONにしました。※毎年のON&OFFとまいにちタイマーの使い方など、床暖房関連は
注文住宅の庭どうした?一次・二次外構・DIY。ウッドデッキ・芝生・植えたものなど、庭の変化と8年後のレビュー。
嫁です。家でばかり過ごす日々が、長いですね…。こんな時、家で快適に過ごすことが出来るってありがたいです。家建てておいてよかったと夫婦でしみじみ噛みしめています。家で過ごす時間と共に目にする時間が多くなる庭ですが、家本体の設計で燃え尽きそうに
お久しぶりの旦那です。最近はサイト全体のリニューアルをやっていました。ふう。年に1回の恒例となった周年報告。8年になり、しかし我が家は時間が止まったかのように、いや、本当に止まっているのでしょう。変化はほとんどないです。あれ、このフレーズ、
シンボルツリー入居8年後の考察。種類、メンテナンス以外にもう1つのポイントが!!造園業者の方に教えていただきました。
嫁です。 注文住宅で家を建てるときに、シンボルツリーとして木を庭や玄関脇などに植える方も多いのではないでしょう…
床暖房OFF〜今年は早めなのが、ちょっと延びたり。毎年のONOFFも含めて記録しておきます。
嫁です。 すっかり春ですねぇ。去年からもりもり増えている庭やバルコニーの花たちが咲き始めています。 写真はラナ…
入居して7年半。色々な設備が故障したり壊れたりして行く中で、意外なものが壊れました。 戸建て用宅配ボックス 入…
BRUNOホットプレートグランデサイズでたこ焼き✨✨使用感や収納など、写真たっぷりでレビュー。
嫁です。 家で、いかに楽しく過ごすか。元々インドアな私たちであっても、今年の様に外に自由に出づらい状況が長く続…
トイレ掃除は楽になるのか?「クイックルミニワイパー」を買ってみました。
嫁です。 トイレ掃除、面倒ですよね。いくらアラウーノであっても、関係なく普通に汚れる床… ということで、CMを…
【掲載のお知らせ】我が家のダイニングの写真をインテリアブランド「CRASH GETE」でご紹介いただきました。
嫁です。 我が家のダイニングの写真をインテリアブランド「CRASH GETE」でご紹介いただきました。 CRA…
今年もクリスマスツリーを出しました。家の間取りって、全てを決め過ぎない方がいいかもしれない。
嫁です。 なかなか外出も難しいなぁ…ということで、家にこもりがちな日々を送っております。そんな状況ですので、今…
嫁です。 本日ON✨#床暖房 #一条工務店 #アイスマート pic.twitter.com/NFnZHwEQH…
長時間座りっぱなしのリモートワークにぴったりの椅子は!?ハーマンミラーのアーロンチェアとその後購入したセイルチェアの試用感。
嫁です。 フリーランスで普段から自宅で仕事をしている私とコロナの影響で在宅勤務になった主人。 <参照> 入居7…
失敗だったかも!?と思った設備選び。〜無印のグッズで活用。一次的な収納不足の解消しました。
嫁です。 今年ってこんな感じで、しかも住んでいるのが東京だし…ということで、帰省もせず高気密高断熱な我が家で涼…
旦那です。 年に1回の恒例となった周年報告。 7年になり、しかし我が家は時間が止まったかのようにあまり変化がな…
嫁です。 皆さま、お元気でしょうか? まずは床暖房OFFの記録を。今年は5/1にOFFにしました。 今年のon…
嫁です。 氷点下の寒い日もあるものの、ぽつんぽつんと暖かい日もあったり。春はまだ遠いような、近いような。 いや…
嫁です。 最近はバルコニーの鉢植えを増やしていまして、先日購入したラナンキュラスとローダンセマムをカットしたも…
ファストパス連発の2日目とまとめ〜東京都民でディズニー偏差値低めな夫婦が子供を連れて、ディズニーアンバサダーホテルに泊まって、クリスマスシーズンの東京ディズニーリゾートに行ったレポ(3-3)
嫁です。 <前回の記事> Merry Christmas!!〜東京都民でディズニー偏差値低めな夫婦が子供を連れ…
嫁です。 今年初のブログということで、毎年恒例のおせちの画像を失礼致します(汗)今年もお取り寄せです✨今年の誕…
Merry Christmas!! …出遅れましたが… 嫁です。 クリスマス当日、みなさまいかがお過ごしでしょ…
隠蔽(いんぺい)配管って外観がスッキリしていいけど、どうだろう!?と思った出来事〜我が家の床暖房スタートが遅くなった理由(ついでに床暖房ONの記録)
嫁です。 床暖房ON。今年は遅め。#一条工務店 #床暖房 #東京— 理系文系夫婦の嫁 (@rike…
【メディア掲載のお知らせ】LIFULL HOME’Sの「LIFE LIST したい暮らしに、出会おう。」でコストコに関するコラムを執筆させていただきました。
嫁です。 コストコの新商品「ポークミートマルゲリータ」です。 「増税前に一度、コストコへ行くか?」 我が家の家…
私のお城(書斎)をすっきりさせたい(3-3)〜画材をイケアのワゴン「RÅSKOG ロースコグ」と無印の収納グッズでおしゃれに収納
嫁です。 すっかりご無沙汰ですが… 私のお城(書斎)をすっきりさせたい(3-1)〜収納グッズの買い時とイケアの…
最近書いてないなあ。 6年になり、しかし我が家は時間が止まったかのようにあまり変化がないです。 5年目は下記の…
私のお城(書斎)をすっきりさせたい(3−2)〜イケアのワゴン「RÅSKOG ロースコグ」の組み立て
嫁です。 前回の記事からすっかり時間が経ってしまいました。 私のお城(書斎)をすっきりさせたい(3-1)〜収納…
旦那です。入居6年を前に起きた故障について語ります。 確定申告 例年通り確定申告をやりました。全量買い取りで太…
私のお城(書斎)をすっきりさせたい(3-1)〜収納グッズの買い時とイケアのワゴン「RÅSKOG ロースコグ」の色選び
嫁です。 <参照> 男の城(主人の書斎)シリーズの記事 スペースがあるとその分以上に結局ものが増えてしまうのは…
来客の目線〜ある意味専門家のダメ出し。i-smartのデザインでイマイチだと思ったところ、入居後。
嫁です。 すっかり慣れ親しんでしまった我が家のいいところや他と違うところ。招いたお客様の感想で、自分の家の色ん…
緊張感が走る!?〜一条工務店i-smartドアが落下!?ネジの無償点検に来ていただきました。
嫁です。 1月の前半に一条工務店から封書が来ました。ブログを書くにあたって封書の在りか、カオス…いや主人の書斎…
【お知らせ】LIFULL HOME’Sの新サービス「LIFE LIST したい暮らしに、出会おう。」でコラムを執筆させていただきました。
嫁です。 お知らせです。LIFULL HOME’Sの新サービス「LIFE LIST したい暮らしに、出会おう。…
寝室で窓ガラスの結露を減らすために、一条工務店i-Smartの我が家で気をつけていること。
嫁です。 月も半ばですが、今年初めてのブログなので、毎年載せているおせちの写真を失礼いたします〜。今年もお取り…
ゆったりと北欧時間。メッツァの「チームラボ森と湖の光の祭」に行ってきました。(後編)
嫁です。 1つ前の記事の続きです。 <参照> ゆったりと北欧時間。メッツァの「チームラボ森と湖の光の祭」に行っ…
ゆったりと北欧時間。メッツァの「チームラボ森と湖の光の祭」に行ってきました。(前編)
嫁です。 「チームラボに行きたい。」と息子が言い出しました。テレビでチームラボを見かけて、興味を持ったようです…
嫁です。 先日、クリスマスツリーを出しました。今の家に引越しをしてから買った180cmのものです。私は疲れてい…
2018年床暖房ON〜今年は早めにスタート。過去5年のON &OFFの記録と比較して。
嫁です。 我が家(東京)の床暖房は今年10/19にとっくにスタートしておりまして… 今年は 我が家史上 最速!…
サンゲツEBクロス(一条工務店/大日本印刷)不良のその後〜誰も壁紙交換を望んでないのかもしれない。
嫁です。 我が家が建築した時、i-smartの標準壁紙がサンゲツ「EBクロス」というものだったのですが、それが…
嫁です。 WEB内覧会一覧をリニュアルしました。 WEB内覧会一覧|理系文系夫婦のHome Sweet Sma…
猛暑のi-smart〜5年目の感想と過ごし方。分譲マンションの旧宅との光熱費比較。
嫁です。 少し涼しく秋の気配もして来ましたが、この夏は東京でも40度を超える日もあり、暑いかったです。毎年毎年…
入居5年(2) スマートスピーカーはi-Smartを変える!?
旦那です。予告通りスマートスピーカ―について書きます。 昨年暮れの招待制開始 数年Amazonの…
さあ、久々書くか。 5年になり、いろいろなものが保証期間を終えます。これからが大変だ。 4年目は下記の通りでし…
一条工務店オリジナルのテレビボードを使い勝手よくしたい。無印良品の収納グッズを活用。
嫁です。 先日、無印の「やわらかポリエチレンケース」と「ファイルボックス」を買い足したのですが、家の中で収納の…
サイズをチェック!!〜一条の収納、無印の収納グッズ、微妙に入ったり入らなかったり。
嫁です。 収納はかなり多めに作った我が家ですが。 <参照> 我が家のWEB内覧会一覧 テレビボードにせよクロー…
i-smartに入居5年。水回りで、採用すれば良かった…。と思ったもの。
嫁です。 またまた、すっかりご無沙汰しております。今月で入居丸5年目。 早い。 あっという間だ…。 5年も経て…
床暖房オフ2018〜オフにする前の春先の動かし方を変えて、快適に。
嫁です。 すっかり、ご無沙汰しております。皆様、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか? 我が家は私の…
旦那です。 確定申告が終わり、出てきました。 引越し前に買ったコーヒーメーカーが壊れて買い換えた話です。 &n…
嫁です。 気づけば、1月も終わりですが… 遅っ!! (アレクサもいるよっ!!) 我が家のおせちの写真です。すみ…
Merry Christmas 2017〜アレクサ、クリスマスソングを歌って。スマートスピーカー「Amazon Echo」と一緒に過ごすクリスマス。
嫁です。 まずは… Merry Christmas!! すっかりご無沙汰しております。仕事が忙しくてそれは何よ…
旦那です 先日、家のメンテナンスが必要なことがありましたので、早速書きます。 いつものように朝一で終わった洗濯…
床暖房2017〜雨が降ろうが、暫定だろうが。そして、記念日に。
嫁です。 ご無沙汰すぎるブログです。忙しさでなんだか全然書けず、例の壁紙の件も手がつけられずで。(工事と仕事の…
8月といえば小売業界の決算月。別の目的で立ち寄った量販店で思いがけない獲物を釣り上げました。 Electrol…
入居から4年。我が家のネットワーク事情で最近困っているものに、「インターネットが遅い」があります。今日はネット…
嫁です。 ご無沙汰ばかりしております。お盆休みの方も多いかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか? 先日、作り…
太陽光のネタも飽きたので、何にしようかと考え、最近のAIでも書くか? AIは数年前から技術革新があり、実用的に…
さあ、久々書くか。 3年目は下記の通りでした。 入居3年(1) 総括 入居3年(2) 太陽光発電の売電収支を振…
【WEB内覧会33】シンプル&リラックスを重視した主寝室(2/5)〜無印良品のベッド。幼児と眠る試行錯誤の寝室。
嫁です。 寝室のWEB内覧会の続き、今回はベッドの話です。我が家のベッドは無印良品のベッドフレーム「ベッドフレ…
久々旦那です。 久々買った家電のご紹介です。久々なので長いです。 5月中旬だというのに、やたら暑い日がありまし…
嫁です。 すっかり春ですねぇ。庭が緑がいっぱいで、一番美しい季節です。 トイレの窓辺に庭の花を生けてみました。…
嫁です。 みなさん、GWはどのように過ごされましたか? 我が家は、私の実家のある大阪に行って… やっと USJ…
床暖房を切るのはいつ?2017〜冬と春を行ったり来たりで、逆戻り。
嫁です。 なんだか 今週 寒いですね〜。 昨日の東京は最高気温が10度と低い上に、雨で寒い!!書斎で仕事をしよ…
【WEB内覧会32】シンプル&リラックスを重視した主寝室(1/5)〜カラーリングのバランスを考えたクロスとカーテン・ロールスクリーン
嫁です。 時折ふらっと始まる、久々すぎるWEB内覧会です。毎度、お付き合いいただきありがとうございます。 さて…
大人も子供も大満足のハンバーグ&ステーキレストラン「菩提樹」〜東京ドームシティに行くとにきオススメ!!
嫁です。 今年のはじめに家族で東京ドームシティに行った時、ランチを食べた「菩提樹」というレストランのレビューで…
嫁です。 先日、用事のついでに新橋〜銀座あたりまで足を伸ばし、買った物。 中身はスケッチブック、手の形の大きな…
サンゲツEBクロス(一条工務店/大日本印刷)不良の具体的対応。〜大日本印刷の方々が我が家にいらっしゃいました。
嫁です。 EBクロスの不良の件の続報です。 <参照>※以前の記事 標準から選んだクロス(一条工務店/EBクロス…
肩とか、腰とかが、痛いとか。〜歩き方や姿勢って大切。正しい歩き方や姿勢を学びに、フットケアサロンに行ってきました。
嫁です。 仕事関係の友人が「パーソナルカラー診断」「ファッション(骨格)スタイル」「フットカウンセリング」のサ…
【レビュー】ケルヒャー窓用バキュームクリーナーって、ホントに掃除が楽になるの!?
嫁です。 大掃除用に購入した「窓用バキュームクリーナー WV 50 plus」のレビューです。 <参照>※セッ…
旦那です 1月の寒い時期。寒さのおかげで、外気温計が悲鳴を上げていました。 Er=エラー表示。 たぶんマイナス…
お久しぶりの旦那です。 入居3年の記事以来、住宅ブログを書くネタがなくて遠ざかっていました。 この時期恒例の確…
サンゲツEBクロス(一条工務店/大日本印刷)不良の件。封書で「壁紙に関するお知らせ」が来ました。
嫁です。 EBクロスの不良の件です。 <参照> 標準から選んだクロス(一条工務店/EBクロス/サンゲツ/大日本…
標準から選んだクロス(一条工務店/EBクロス/サンゲツ/大日本印刷)が不良品!?〜我が家のクロスは、該当するようです…。現在の対応など状況諸々。
嫁です。 去年末にツイッターをふと見ると… EBクロスが 不良品!? なんて文字を見かけまして。ブログに書かれ…
嫁です。 年が明けて初めての記事なので… 明けまして おめでとう ございます 本年も、のんびりですが更新してま…
嫁です。 アマゾンに発注していたニワトリが届きました。いつも思うのですが、このアマゾンの包装って何だか標本っぽ…
嫁です。 Merry Christmas!! 去年に引き続き、今年も息子がクリスマスツリーの飾り付けをしました…
【一条工務店二年訪問後の補修04】あっ…まあ、それでいいです…。外回りの桝の交換。
嫁です。 2年訪問の時にお願いした補修のお話です。今回は外回りの桝のお話です。 庭の花や芝生を手入れしている時…
【一条工務店二年訪問後の補修03】見た目のチェックは大切!!〜バルコニータイルの目地の白華と補修。(後編)
嫁です。 「バルコニータイルの目地の白華と補修」のお話後編です。 前編はこちら。↓↓ 【一条工務店二年訪問後の…
「ブログリーダー」を活用して、理系文系夫婦さんをフォローしませんか?
久々の旦那です。 半年かかってブログのレンタルサーバを変更しました。 といっても、最初の4か月くらいはする暇がなく、次の1か月はブログを簡単に移行できないかと試行錯誤してだめで、結局最後は力技でやっています。 何とか表示するようになりました
嫁です。思い出すと疲れる話題なので、ご報告がてら写真なしでサクッと更新したいと思います。まず、情報をくださったり方々ありがとうございました。どうにか終わりました。といっても2023年に施工終了で、ブログでのお礼が遅くなり申し訳ありませんでし
夏の10年点検では問題がなかったエコキュート周りを久々見たら、破損している個所を見つけました。やれそうなので、DIY修理をしてみました。発見の経緯今年の夏は暑かったですね。暑いさなか一条工務店から来ていただいて、10年点検をしていただきまし
嫁です。今年は暖冬でうちの庭では咲いてますが、12月になって流石に冷え込みが強くなってきて設定温度をじわっと上げております。<参照>2023-24床暖房まいにちタイマー設定温度変更の記録(一条工務店アイスマート)我が家のスペックと設定温度の
お久しぶりの旦那です。息子がぐんぐん成長して、思春期真っ只中です。年に1回の恒例となった周年報告。10年になりました。いよいよ耐久消費財が壊れる物入りの時期です。この3年はコロナウィルスのため外出がままならず、おかげで旦那の「男の城」活動は
嫁です。入居してすぐは床暖房の設定温度に迷われる方も多いかと思います。温かく過ごしたいけど節電もしたい我が家は、まいにちタイマーで自動で温度調整をして一日中ほぼ一定の温度に保っています。去年同様、そのまいにちタイマーの設定温度を外気温の変化
嫁です。床暖房ON。天気が悪く室温が昼間でも22度だったので夜は下がりそうなので入れました。息子は暑いらしく無暖房でも半袖なので、息子の部屋を含むC エリアはOFFのままでスタートしてみました。#一条工務店#アイスマート#注文住宅#床暖房#
旦那です。最近の話題といえばなんでも値上げ値上げ。ところで電気代がどうなっているか考察してみました。電気代の値上げとうとうやってきました。電気代の値上げは食料、日用品の値上げよりも効いてきます。なぜなら食料、日用品の生産にも電気は必要で、電
嫁です。入居してすぐは床暖房の設定温度に迷われる方も多いかと思います。温かく過ごしたいけど節電もしたい我が家は、まいにちタイマーで自動で温度調整をして一日中ほぼ一定の温度に保っています。この記事はそのまいにちタイマーの使い方と、外気温の変化
嫁です。ついにON✨✨#一条工務店#アイスマート#注文住宅#床暖房 pic.twitter.com/E3M7thbimH— 理系文系夫婦の嫁 (@rikeibunkeiyome) November 15, 2022 毎年書いてい
旦那です。今日は久々、自宅のネット環境の話をします。床暖房のパネルによる影響標準で床暖房が入るi-smart。南極の基地並みの分厚い断熱材(展示場で初めて営業S氏に言われたくどき文句)と床暖房で快適な冬が約束されます。この冬は電気代など何で
嫁です。今年に入って、ガーデニングの話が多いですが、久々に新しく購入したインテリアのご紹介を。iPad Proを買いました 今年のお正月のアップルセールでiPad Proを買いました。ここのところ iPad Pro が数万円単位の凄まじ
嫁です。先日、法事のために大阪に帰ってきました。大阪…大阪といえばデビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンがあるじゃないか!!コロナ禍以降、ガーデニング熱とりわけバラ熱が爆上がりしておりまして、せっかく帰省するならとイングリッシュ
お久しぶりの旦那です。前回シミュレーションした結果を9月分までの電力消費の実績で再計算しました。電気代の改訂前回の記事はこちらです。単価が変わる内容の詳細は前回の記事に書いていますので、参照してください。9月分までの電気代を反映先日9月分の
お久しぶりの旦那です。息子がぐんぐん成長して、同時に難しい年ごろになってきました。ふう。年に1回の恒例となった周年報告。9年になり、ここ数年はコロナウィルスのため外出がままならず、おかげで旦那の「男の城」活動は活発です。なんといっても往復の
嫁です。少し前、バラの1番花が咲き揃った頃に…超久しぶりに一条の営業Sさんが来まして家を建ててもらったハウスメーカー一条工務店の営業Sさんが来ました。5年ぶりくらいかな!?いや、もっとかな!?一条工務店では補修をお願いする場合は補修専用の窓
お久しぶりの旦那です。東電からの連絡で、10月から電気代が変わることを知りました。今回は軽く検証してみました。東電の連絡封筒とメールでやってきた連絡。封筒のほうはどこかにやってしまったようなのですが、DMで改めて確認できたので調べてみました
嫁です。今年で入居丸9年の我が家。いよいよ重い腰を上げなくてはいけない問題が…不良品の壁紙の交換しかもほぼ家全体…何日かかるのかな…。かといって交換なしでやり過ごすことも出来ず。写真は私の机の下の辺りの壁紙です。ブログ用に写真を撮ると、しみ
嫁です。家を建てたら観葉植物をお祝いにもらったり、購入する人も多いのではないでしょうか。数が増えてくるとちょっとごちゃごちゃしてまとまりがなくなってくるので、我が家では観葉植物をまとめて飾ることが出来るラックを使っています。IKEAの「IK
嫁です。バラの季節ですねぇ。春は一期咲きのものも含めて全てのバラが咲くので、庭も家の中も華やかです。入居2年ごろにはじめてのバラを買い(まもなく入居丸9年)、コロナ禍でガーデニング熱が加速してバラが随分と増えました。薄いサーモンピンクのよう
嫁です。今年は暖冬でうちの庭では咲いてますが、12月になって流石に冷え込みが強くなってきて設定温度をじわっと上げております。<参照>2023-24床暖房まいにちタイマー設定温度変更の記録(一条工務店アイスマート)我が家のスペックと設定温度の
お久しぶりの旦那です。息子がぐんぐん成長して、思春期真っ只中です。年に1回の恒例となった周年報告。10年になりました。いよいよ耐久消費財が壊れる物入りの時期です。この3年はコロナウィルスのため外出がままならず、おかげで旦那の「男の城」活動は
嫁です。入居してすぐは床暖房の設定温度に迷われる方も多いかと思います。温かく過ごしたいけど節電もしたい我が家は、まいにちタイマーで自動で温度調整をして一日中ほぼ一定の温度に保っています。去年同様、そのまいにちタイマーの設定温度を外気温の変化
嫁です。床暖房ON。天気が悪く室温が昼間でも22度だったので夜は下がりそうなので入れました。息子は暑いらしく無暖房でも半袖なので、息子の部屋を含むC エリアはOFFのままでスタートしてみました。#一条工務店#アイスマート#注文住宅#床暖房#