今日の昼飯は外食にしようと云うことになって 〝 道の駅 ろまんちっく村 〟の〝 くにもと 〟へ。 いつもは〝 ろまんちっく村 〟へ行った際に昼飯時を迎えたついでに食べることが多いので〝 くにもと 〟単独のログが無く、 ☟ 道の駅 うつのみや 〝 ろまんち
サッカー観戦記、その他温泉、イベント、グルメなどをアップしています。
東京 浅草出身 仕事の都合により栃木県宇都宮在住。 日帰り温泉通いまくり=栃木は温泉が豊富なのでいろんな所へ行って満喫してます。いい温泉に入らないと死んでしまう!
今日の昼飯は外食にしようと云うことになって 〝 道の駅 ろまんちっく村 〟の〝 くにもと 〟へ。 いつもは〝 ろまんちっく村 〟へ行った際に昼飯時を迎えたついでに食べることが多いので〝 くにもと 〟単独のログが無く、 ☟ 道の駅 うつのみや 〝 ろまんち
2025 J3第13節 栃木シティFC vs.FC岐阜戦 @ 栃木市岩舟総合運動公園
J3第13節の栃木勢、 栃木SC = AWAYで vs.奈良クラブ 栃木シティ = HOMEで vs.FC岐阜 奈良行きとなると ≪ 1案 ≫ 夜行バス ・便数が結構少ない ・昼便ばかりで夜行が無い ので没。 ≪ 2案 ≫ 自走 ・一泊必須と
今節の J3、栃木SCはAWAYで奈良戦、栃木シティはHOME岩舟で岐阜戦なので・・・ 14:00 K/Oなのでその前に昼飯を外食。今季はこれが3回目の岩舟、土地勘が無いのでこれまではコンビニやスーパーでの買い出し飯で済ませていたが、何となくこれからも
自分がグリスタで 第30回栃木県サッカー選手権大会 決勝 栃木シティ vs.栃木SCを観戦していた日、菜園では下の社会人が知人を呼んで例のピザ窯作り。 こんなん出来ました。 上の段を外せばBBQコンロとして使えるんだと。 それに合わせて予定していたサツマ
第30回栃木県サッカー選手権大会 決勝 栃木シティ vs.栃木SC @ 栃木県グリーンスタジアム
前節 公式戦終了と同時にHPにて ⅰ)次の試合としてリーグ戦同等に告知している栃木シティ ⅱ) NEWS / 試合情報にて文章だけで通達の栃木SC この試合に懸けるクラブの意気込みの違いか? 今季の リーグ公式戦使用は早くも終了しているグリスタでの
今日は10日、〝 宝湯 〟の定休日なので久々の温泉で喜連川へ。 田植えも終わって農家さんは一段落でしょうかね。ところで最近の『 米騒動 』、昨年の収穫量は平年並みだったのに何故米不足になるのか??? 誰ぞが意図的に出し惜しみ、もしくは買い占めてオイルショ
下の社会人が帰省している土曜の昼となるとどうしても行きたがる〝 食堂よし尾 〟。 んで以て、 開店24分経過で既にほぼ満車。フロアは満卓で座敷へ。 土曜日でも週休2日でないところへお勤めの男性客が占めていた〝 食堂よし尾 〟だったが最近は客層が変わって
希望ヶ丘菜園 #103 、 希望ヶ丘菜園 #104で進めて来た菜園の仕上げと仕込み。 [ 5月8日( 木 ) ] 畝作りを一気に片付ける。 これだけの広さしかない畑だが、土の掘り起こし作業に一度耕運機を使ってしまうととても人力ではやる気にならないので耕
2025 J3第12節 vs.AC長野パルセイロ @ 栃木県総合運動公園陸上競技場
第10節で今季のグリスタ開催が終わってしまい、残りのHOME戦は全部西川田。このところ、晴れて暖かい日が続いていたのに・・・今日は生憎の雨で空気もヒンヤリの中を出発。 途中いつものスーパーに立ち寄り昼飯を仕入れてから東Pエリアに到着。アリーナでも何ぞ
希望ヶ丘菜園 #103 から続く一連の菜園作業。 5月11日( 日 )に下の社会人 + その友人に依るピザ窯設置へ向けての準備で大幅に遅れていた菜園への野菜植え付け準備を進めて巻き返さねば。 [ 4月29日 ( 火 )] 世間一般は大型連休突入、休みを楽
昨年は『 2024 秋の益子陶器市 』が大混雑、駐車場がとこも満杯で停められずに断念せざるを得なかったので『 2024 春の益子陶器市 』以来、1年ぶりの益子陶器市。 相方と帰省中の下の社会人を伴い、昨秋の反省を踏まえて混まないうちにと早出をしてみたが・・
2025 J3第11節 栃木シティFC vs.FC大阪戦 @ 栃木市岩舟総合運動公園
2025 J3第11節、 栃木SC AWAY ギラヴァンツ北九州戦 栃木シティ HOME FC大阪戦 と云うことで今日はこちらへ。 今日のとちテレ、14:00~ の生中継は無く BREX @ 西川田。 今朝の大本営11面【 スポーツ 】記事面積、勝てば首位
第30回栃木県サッカー選手権大会 準決勝 ヴェルフェ矢板 vs.栃木SC @ 栃木県グリーンスタジアム
第105回 天皇杯の栃木県予選準決勝、第1試合の 栃木シティFCvs.足利大学サッカー部 に続いて第2試合も観戦。 ビジター栃木SCのゴル裏はこんな入りで相変わらずの不人気ぶりを発揮。 方や、 ( 矢板 → 宇都宮、そんなに遠いか??? 鳴りモノもない
第30回栃木県サッカー選手権大会 準決勝 栃木シティFCvs.足利大学サッカー部 @ 栃木県グリーンスタジアム
相方は知人と東京へ。6:30amに宇都宮駅へ送り届けたところで自分も天皇杯の栃木県予選・準決勝を観戦の為9:45amに出発で必然的にぼんは留守番。 置いて行かれることが分かっているのか自宅=リビングに置いてあるキャリーケースに篭って不貞腐れ中 。 準
今日は菜園でピザ窯用の整地作業が決まっている自分、相方は東京で下の社会人と『 春のケルト市 』へと出掛けて行きましたぁ~。 6:49am発 在来線 下の社会人を叩き起こしに下宿へと立ち寄った相方。 by 叩き起こされた ■ 月島オイスター
希望ヶ丘菜園 #102 の続き。 4月に入っても寒暖が繰り返していたが、ようやく最低気温も10℃を上回るようになって菜園作業も本格稼働と行きたいところだったが、 下の社会人「 5月の連休明けに友達を呼んで菜園にピザ窯を作るから場所を確保してねぇ~」な
一年前の同じ日に同じ理由で今日の晩飯は〝 カフェテラス ライオン 〟。 最近のTV番組では北関東3県の仲が悪いところを煽るグルメバトル番組が多い中でここ〝 ライオン 〟も露出していることが理由なのか否か・・・混んでいる。残卓3、そのうちの1卓は『 予約席
3週間の予定で逆出張帰国中だった上の社会人( 特派員報告 #25 ~ 逆出張帰国 )だったが・・・ 出張中に関わっていたPROJECTが突如中止となり緊急離日。 先週1週間東北出張、土日は一旦帰宮して再び今週一週間も東北出張でそのまま週末離日の予定が今週
元々は二人で出掛ける計画だった『 弘前城 お花見ツアー 』だったが・・・ 1月22日に発表された2025シーズン 日程で予約当日がJ3第10節 vs.ツエーゲン金沢戦 @ 栃木県グリーンスタジアムと当たってしまって > の自分が を優先させたことで一悶着。
2025 J3第10節 vs.ツエーゲン金沢戦 @ 栃木県グリーンスタジアム
2025シーズンも早10節、J3リーグのHOME戦グリスタ使用はこれが4試合目の最終戦。 最近のJ3は壮絶な試合が多い様な・・・ 他所事ながら金曜日開催だったFC大阪 vs. ぐんまー、何これ? 2-2の後半AT90+1′に勝ち越したぐんまーの勝利かと思
US駐在中の上の社会人が3週間の日本逆出張2週目を終えたところでの週末昼飯を〝食堂 よし尾〟で。相方は◯◯ツアーで申し込んだ〝 弘前城桜祭り 〟( 五所川原:泊 )で出掛けているので帰省中の下の社会人を伴い3人の〝食堂 よし尾〟。 逆出張で3週間のうち
2025年 4月の満月・・・が ~ 希望ヶ丘菜園 #102 ~ 宇都宮の桜
2025年 1月の満月 2025年 2月の満月 2025年 3月の満月 今年になってから満月の夜は晴れていたが、今月は・・・ 4月13日( 日 )が4月の満月( Pink Moon )のところ、お天気が で月見えず。今朝は南の空に月齢が進んで18.7 になっ
2025 J3第9節 は・・・ 栃木シティ AWAY 高知 栃木SC AWAY 岐阜 先週末からちょうど1年前にUS駐在となった上の社会人が逆出張で日本へ帰って来ているところで桜 が見頃とあって家族総出で 八幡山公園 へと繰り出してサッカー生観戦はお休
故あって素麺を大量購入することと相成った我が家。 何事にも日本三大◯◯と呼ばれるものがある中で調べてみると、素麺では播州そうめん、三輪そうめん、小豆島そうめんになるのだそうだ。 全国的には有名処として1道1都2府43県のうちの15県が産地として揚
昨晩の〝 明日香 〟の返礼ではないが、今日の昼食はこちらがご招待。 相方はこちらがサッカー観戦している日の昼飯でたまに使っているらしいが自分は過去ログを見るにほぼ4年ぶり。( 先回 : ☞ 〝 幸麺 #4 〟= 2021 / 08 / 05 ) 12:30pmの予約
18:00pm予約の〝 明日香 〟に到着。今夜は上の社会人がご馳走してくれるのでありがたくご馳走になるとします。 自分がココへ来るのは会社の飲み会利用以来の超久しぶり、まだありますなぁカニの水槽。 ≪ カニの想い出 ≫ 同時期にUS駐在していたメンバ
快晴 + 散り始めで宇都宮でのお花見もいよいよ今シーズン最後のチャンス。 昼近くの出発なので、この時間では駐車場が満車と見込んで1年ぶりに勢揃いした家族全員徒歩で向かっているところ。 木造聖観世音菩薩立像が納められているお堂横の山桜は樹高15m超えの大
2025 宇都宮の桜 :鬼怒グリーンパーク + さくら市:ゆうゆうパーク
午後から 雷雨警報 が発令された宇都宮だがここはまだ大丈夫そうだ。 ■ 鬼怒グリーンパーク白沢エリア( 白沢町 ) 4月4日( 金 )にここへ来てあれから1週間、咲いてますよ。( そりゃそうろぅぅ! ) と云うか散り始めで用水路は花筏に成りかけ。ここは開
3月28日( 月 )が開花宣言だった宇都宮、その後の寒の戻りで例年よりも長持ちしたもののさすがにそろそろ散り始め。 今後、もう雪は降らないであろうところで夏タイヤの履き替え 兼 点検でディーラーへ。1時間ほど掛かるとのことなので周辺で時間潰し。 ▶ 塙田
今日は10日、〝 宝湯 〟は定休日だし桜が満開を迎えたところでこちらへ。 券売機で券を購入し受付のお姉さんへ渡すも、 宇・ちゃ 「 桜の写真を撮ってもいいですか?」 受付のお姉さん「 どうぞ ^o^ 」だそうなので温泉の前に、 西の方から天気が下り坂、生
2025年4月9日( 水 )付、国営放送栃木NEWS WEB記事 ☟ 『 関東自動車は栃木シティの運営会社と業務提携を結び、チームの下部組織に所属する選手の雇用を始めました 』とさ。 ※ 関東自動車:栃木ジモピー間では ≪ 関東バス ≫ の名称が一般的呼び名の
3月28日( 月 )に開花宣言のあった宇都宮、その後の寒の戻りで花が長持ち。今日あたりが満開だろうか? 逆出張中の特派員、今日明日と他県の事業所に泊まり掛けの出張だそうで駅まで送り届けて来た帰り道の御用川。大きな一本桜が見事な咲きっぷりなので撮り収め。
嘗て桜の咲く季節にはこんな ( ☟ )景観だった県道74号線:喜連川 早乙女の桜並木( とちぎの景勝百選 )だったが・・・ 1925年( 大正14年 )に植えられたとされるソメイヨシノ、伐採しなければ今年が節目の100年だった訳だが・・・ 2022年1月から
ちょうど一年前、US駐在で離日( ☞ 2024・04 離日の儀 )した上の社会人 = 特派員が日本への逆出張で帰国。 自分の時も1年半ほど経過時点で1度も日本へ戻っていないことに気付かれて日本への逆出張があったが・・・( その後2年目に規則の家族帯同一時帰
ようやく満開の宇都宮、再びご近所周りを撮り歩き。 【 FJ-RT 第一公園 】 ☜ 散り始め 【 FJ-RT 第二公園 】 ☜ 満開 今年の第一公園と第二公園は昨秋に思いっきり剪定していたのでどうにもショボい・・・ 【 FJ-RT 第三公園 】 ☜ 八分咲き
2025 J3第8節 vs.ヴァンラーレ八戸戦 @ 栃木県グリーンスタジアム
2025シーズン J3第8節、栃木SC・栃木シティは共にHOME戦だが・・・ 2勝2分3敗の12位で今節勝てば借金を返せる栃木SC、方や+3を積めば単独首位に上がれる2位に付ける栃木シティ。 となると地元局の生中継は、 視聴率を考慮するとその重要度
小金井の下野国分尼寺 ~ 天平の丘公園のところで昼飯時を迎えたが抜きのまま帰路に。 途中で県中央公園に立ち寄り。 ここの桜、本数は少ないが昭和大池との組み合わせで結構映える。 花見のスポットとしてはマイナーなので1組様の貸切。 って、昼
八幡山公園の桜を撮り納めた後、R4を小金井まで南下して下野国分尼寺跡へ。 ・ 下野国分尼寺跡 ここに『 淡墨桜 』( うすずみざくら )なるモノがあると知り得たので始めて来てみました、国分尼寺跡。 いきなりありました、『 淡墨桜 』。 少し来るのが遅かっ
例年は一番最初に訪れる八幡山公園、ようやく咲き始めたみたいで8:00am過ぎに繰り出す。 何だか花がスカスカだと思ったら、殆どの樹の枝を剪定して切っちゃってますね。 〝3密 回避 〟で集まり厳禁だったCOVID-19流行下では見ることの無かった花見の
桜が開花したところで、今日は朝から市内の桜を撮り歩き。午前の部終了で一旦ウチへ戻る途中で昼食は久しぶりの〝 はっぽうや 〟は半年ぶり。 今日のサービス品は・・・ 〝 豚キムチらーめん〟・・・( 微妙!) 以前は半ライス or ウーロン茶付で選べたところが強
ここ数日は天気が悪かったので出控えていたが、ようやく青空が戻って来たところでいざ出動。 例年では早起きして人が大勢来る前の八幡山公園から地元の花見を開始するところではあるが今年は・・・ 【 午前の部 】 ■ 江曽島本町 西川田へサッカー観戦へ行く時
ウチのソルダムが咲き始めると、辺りの桜も咲き始める。良い目印になっているのだが、 ウチのソルダム、今日はこんな塩梅。 馬酔木も咲いた。 昨年の〝 鹿沼・シウマイ博覧会 〟で貰ったビオラもコンモリ咲き。 ≪ 2025 宇都宮の桜 ≫、先ずはご近所から
2020年5月にオーナーの引退で閉店してしまった〝 花歩 〟、それ以降は花屋さんを固定出来ずに難儀をしているところ。ここなら良いかなと見つけた〝 ハッピー花夢 〟も気付かぬ間に店仕舞いをしてしまって・・・困ったモンだ。 んで、ここはどうかな? 相方の誕
2025 J3第7節 vs.栃木シティFC戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場
とうとうこの日が・・・ 自分の思いとしてはJ2カテゴリーで実現することになっていたが、一つ下のJ3での開催となった『 栃木ダービー 』。 共に1947年創設のクラブではあるが、「 先輩の栃木SCとしてみれば、 初の『 栃木ダービー 』、前人気も上々な
通称〝 サポカン 〟、通常はシーズンオフ前後に行われるところが何故今? 通常は全く関心の無いイベントではあるが異例なところでどんなことが議論されているのか覗いてみようと思ったら・・・ 日時:2025年3月29日(土) 15:00 ~ 16:00 場所: 栃
相方の誕生日近し。今週末も帰省の下の社会人が相方誕生日祝いでご馳走してくれるとかで・・・ 日光金谷ホテルの敷地内にあるステーキハウス 〝 みはし 〟へ。 宇都宮は雨だったがここまで来ると・・・雪っ! 予約席へ 着席っ! 注文を決めましょう、メニュー
朝のコーヒー を飲みながら朝刊をサラっと流し読みしていたら・・・ 【 15面 スポーツ 】 一瞬で目が覚めてしまいましたよ!!! Peter Utaka選手が栃木シティに加入 明後日の第7節、栃木SCとのJ3 リーグ公式戦初対決直前での衝撃ニュース。( 今日の加
平日ナイトゲームで ▶ 2025 YBC Levain Cup 1回戦 栃木SC vs. ベガルタ仙台 19:00K/O @ 栃木県グリーンスタジアム レギュラーシーズンが不調な上に対戦相手がリーグ公式戦で過去1分8敗のベガ・仙、チケットも天皇杯同様シーパス
令和7年、初の菜園ログ。年が明けてからは放置だった菜園、ようやく暖かくなって来たので作業再開。 今日の希望ヶ丘菜園、雑草が蔓延っているかと思いきやあまり大したことはなくて一安心。サツマイモを植えていたところは全然生えていない。 去年は1つも採れなかっ
上の社会人に対して会社から日本で使える[ お食事券 ]が福利厚生で年に3回分が支給されるが本人はUS駐在中に付使えないので日本に居残っている家族に分け前が分け前に与る。 そのうちの1回目を自分と4日前に銀座で使ったばかりのところ、[ サン ミケーレ ]
久しぶりの家族グループ 写真連絡 from 特派員。 凄いっ! DOWN TOWN COLUMBUSにとんかつ屋がある!!! 自分がいた頃、日本食レストラン何ぞは駐在員か物好きな現地人くらいにしか需要が無いのでI270の北側に数軒点在していただけだったが今や
13:00K/Oの三ッ沢でのサッカー観戦、時間が押して昼飯を喰い損なってのスタンドインだったので今から昼飯。 桜木町の〝 川村屋 〟は2回目、と云うか 三ッ沢球技場 ( 2024シーズン J3・JFL入替戦 横浜Y.S.C.C. vs. 高知ユナイテッドSC )→ 〝
2025 JFL第3節 横浜Y.S.C.C. vs. クリアソン新宿 @ 三ッ沢球技場
今週の栃木勢はSCが沖縄でシティは讃岐、共に遠方のAWAY且つ日曜開催。日曜は一日中所用もありで何れにしろ生観戦は出来ず。そもそもJ1はお休みでJ2 / J3全てが日曜開催、せっかくお彼岸の墓参りで東京まで来てどうしたモノかと選んだのがJFL。 墓参り
本当は3月19日( 水 )の1日で済ませる予定だったお彼岸のお墓参り( 2025 春のお彼岸 Ⅰ)、天気予報が外れて小雨のはずの東京が何と雪。その後の予定もあって浅草の自分のところだけを済ませて千石の叔父・叔母の方はパスしたことで中2日で再びの東京。 【
このCMを見ると、やきそばが食べたくなるんだそうで。 最近流れ始めたTVCMらしいが、 ( コマの中にサブリミナル効果を狙った仕込みがあったりして? ^ o ^ にしては自分はそんな気にはならんが・・・ ) 帰省中の下の社会人は昼食にやきそばをリクエスト
US駐在中なのに会社の福利厚生で3回分 / 年発行される食事ギフト券( 1回2名分 )の恩恵に与って今日は『 お銀座 』お彼岸の墓参り帰省ついでにでランチ。( 日本に居ない社員にも日本でしか使えない食事ギフト券を発行し続けるとは、余裕のある会社は違うね! )
3月17日( 月 )からお彼岸に入ったので、例によって浅草へ帰省してのお墓参り。 今回は故あって相方帯同。平日であり『 のんびりホリデーSuicaパス 』が使えないので自治医大まで移動する必要が無く宇都宮からの在来線乗車。1日家を空けるので『 ぼんのお世話係
先日のカレー餅に対して ▶ Co-opのレトルトカレーを自家製キーマカレーに変更しただけの昼食。 こんな喰い方をされるとはインド人もビックリ。 年中常備しているので正月が過ぎてもいくらでも出て来る餅。 ・餅 『 太陽松食品 』 ・ドレッシング
『 宇都宮の桜 』ログのスタートは毎回ここから。 宇都宮城址公園の広場は芝の張り替え中。上手く張り替えられれば11月の〝 餃子まつり〟で雨が降っても足元がグチャグチャにならずに済むかな。 自分は混雑が嫌なのでもう何年も来ていない〝 餃子まつり 〟・・・
2025 J3第5節 vs.FC大阪戦 @ 栃木県グリーンスタジアム
まだ第4節までしか終わっていないところで16位 vs. 首位との対戦。 漫然と「 勝てると良いなぁ~。」で観ていても、ここまでの4試合が余りにも酷い( それでも前節、 2025 J3第4節 vs.アスルクラロ沼津戦 では上向き傾向が観られはしたが・・・ ) ので何
3月14日は満月。 1月に[ 2025年 1月の満月 ]なるものをアップしてしまったら、更に2月も・・・[ 2025年 2月の満月 ]。 続けないといけない様な義務感・・・余計なことをしたかも。 3月の満月は『 Worm Moon 』、冬眠から覚めたミミズ
2025 J3第4節 vs.アスルクラロ沼津戦 @ 愛鷹広域公園
5:25am自宅発、新R4で自治医大駅へと向かっているところ。 いつもの自治医大駅前駐車場( ¥500 / 日 )へ駐車。 AWAY第4節、車ではなく電車移動( ☞ 2025 J3第4節 vs.アスルクラロ沼津戦 ~ 乗り鉄 )で沼津へと到着。 ここからスタジ
J3第4節アスルクラロ沼津戦、『 のんびりホリデーSuicaパス 』適用区間北端の自治医大駅まで車で移動し、その後は電車移動。 【 往路 】 この時間に自治大駅。これからの3本は全部東海道方面、選択肢としては一番遠い熱海まで行く電車に乗るのが正解だとは思うも
2025 J3第4節 vs.アスルクラロ沼津戦 @ 愛鷹広域公園 準備
そもそもはまだ第3節を消化したところだが見ての通りの不振そのもの。果たして金と時間を使ってまで行く価値のあるAWAY戦なのだろうかの疑問も残るところではあるが・・・ どう立て直すんでしょうかね、テゲバ戦( それ以前の2試合も同様 )で散見された課題を
1週間前に日本からの出張者のアテンドで飯を喰ったダウンタウンのSchmidt’s( ☞ 〝 特派員報告 #22 〟)、今度は一人で再びですか。ダウンタウンのGerman Village、アメリカに居ながらドイツ人集落にあるので材料はアメリカなのだろうが製法は本
3月3日は ひなまつり。 『 女児の幸福を祈るために行われ・・・ 』( Wikipedia引用 ) 我が家の女児は成長を遂げ、東京で就職して下宿生活中ではあるが相方が主役だけを玄関の下駄箱の上へ飾っている。( 三人官女と五人囃子は箱にしまわれたままでお休み )
2025 J3第3節 vs.テゲバジャーロ宮崎戦 @ 栃木県グリーンスタジアム
2021シーズンからJ3参入のテゲバとは今節がリーグ公式戦初対戦、どんなクラブなのか全く分からないので取り敢えず今季第1、2節の戦跡で比べて見ると・・・ GKセーブが上回るのは第1節で川田選手が防ぎまくった結果であり威張れることではなく、あとはテゲバ
今日の大本営 14面【 スポーツ 】、だそうで。 クラブのホームタウンに関しては[ Jリーグ規約 ] 第3章 第31条 ( 1 )[ Jクラブの名称等 ]にホームタウンも明記されている項目なので変更の際はいちいち の承認が必要となる訳でこの記事の内容に至る。
2月も今日が晦日、明日からは弥生3月とは早過ぎる。 今日の昼食は1月30日の〝 カレー餅 〟に続く奇怪な昼食。 月曜日に作る予定だった豚汁が『ディテクティブ・エックス BLACK ROSE 』で時間を喰い過ぎて作れなかった分が本日登場。一般家庭で切り餅
2025・02・24 DETECTIVEな一日 ~ 祥瑞坊 宇都宮店 弐拾
3連休で土・日・月と3日間帰省している下の社会人、戻って来る前に「 月曜日は半日空けておいてね。」と云っていたがその理由がこれ。 同梱されている捜査資料を基に犯人を見つける犯罪捜査ゲームだそうで。結構凝っているらしくメモ用紙も用意しておく様にとの指示ま
月初の出張者アテンドに続いてまたまた別の人物ケアでアテンド。休みは潰れるし駐在していると厄介だよね、これが。 □ 2月20日( 木 ) ■ MITCHELL'S STEAKHOUSE ステーキですかい。 出たっ、 でサラダと云えば千切っただけの生ほうれん草。Popeye the sai
グリスタサブグラウンドで天皇杯県内予選のNEZASカップ を観戦した後にLRTで宇都宮駅へと戻る。 今夜は下の社会人が夕飯を奢ってくれると云うのでそのまま17:00に駅東で待ち合わせ。( 誕生日プレゼントだそうで、ありがたやぁ~ ) 場所は旧 奥州街道
NEZASカップ第30回 栃木県サッカー選手権大会 1次予選会
昨日は相模原くんだりまで行って 2025 J3第2節 vs.SC相模原戦 の不完全燃焼試合を観戦して来たものだから・・・( 相変わらずの貧打戦、放ったSHが僅か5本・・・ ) 少しは楽しい試合も観ようとNEZASカップ第30回 栃木県サッカー選手権大会1次予
2025 J3第2節 vs.SC相模原戦 @相模原市 麻溝公園競技場
第2節AWAY観戦に出発。 近県への電車移動、例によって自治医大駅前P駐車 ~ 『 のんびりホリデーSuicaパス 』で安楽移動。 ( ★ 趣味を兼ねた移動経路はこちら ☞ 2025 J3第2節 vs.SC相模原戦 ~ 乗り鉄 ) JR相模線でスタジアム最寄り駅に到
今日はJ3第24節 AWAYのSC相模原戦 、自治医大駅前駐車場( ¥500 / 日 )へ駐めてから『 のんびりホリデーSuicaパス 』で楽してお安く移動。 【 往路 】 ・自治医大駅 目論見があって7:17発 上野・東京ライン 熱海行をやり過ごして7:38発 上
令和7年 52日目の2月21日、またまた益子へ。 ① 高根沢 安住神社初詣後の〝 益子の茶屋 〟 ②『 2025 ましこの炎まつり 』で自分の作品の窯入れ ③ 『 2025 ましこの炎まつり 』で自分の作品の窯出し ④ 『 2025 ましこの炎まつり 』~ 窯出
今日は〝 益子・長谷川陶苑 〟から 「『ましこの炎まつり』に出さなかった分の作品が出来上がりました。午後にお引き取りを。」の連絡があったので引き取りに。 〝 Deli &Tapas Water Sun( ワラサン )〟で昼飯を喰っている間に正午を過ぎたが、その前にせっかく益
所用によりまたまた益子ヘ。 昨年の11月20日、〝 長谷川陶苑 〟にてろくろ体験で制作した作品が出来たとのことで引き取り。 「 午後に取りに来てね。 」だそうなので先に昼飯。 真岡鐡道 益子駅に隣接する観光協会建屋内に良い匂いを充満させているレストラン、
鬼怒川を渡る手前の県道125号線阿久津大橋西詰、この時期でも田んぼに水が張られていてハクチョウが飛来しているのを喜連川の日帰り温泉通いで見掛けていたので今日は撮影チャレンジ! 現着。 周り中田んぼだらけのこの一角だけわざわざハクチョウ用に湛水されて
昨季迄であれば 観戦にあたっては全く悩み無用であったところが・・・ 今季は栃木からJ3に2チーム、共にHOME開幕戦で迎えた第1節はうまいこと曜日がズレていたので両方を観戦することが出来たが第2節はAWAYでの同日同時刻K/Oなのでコアサポは1択のと
今日の喜連川運動場( 旧 喜連川中学校跡地 : 2.4ha )、4 ~ 5月には栃木SC専用練習場として整備が始まる予定だそうなのでまもなくだな。 工事の進捗については〝 ハートピア 〟へ来ると必然的に確認する事になるので楽しみ。( 一時期盛り上がったクラブの改
2025 J3第1節 vs.高知ユナイテッドSC戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場
昨日は2025シーズンJ3開幕で岩舟にて栃木シティの デビュー戦[ vs.SC相模原 ]を観戦して、今日は西川田で栃木SC開幕戦の連荘。 10:43am発、嘗て栃木SCの事務所が入っていた『 栃木県開発センター 』が取り壊された跡地に建設中の15階建てマ
2025 J3第1節 栃木シティFC vs.SC相模原戦 @ 栃木市岩舟総合運動公園
2025シーズン J3の第1節、栃木SCは明日だが今日は栃木シティの デビュー戦。14:00 K/Oだが9:14am発で岩舟へと向かっているところ。 早出の理由は栃木シティの 初陣でもあるので ① 駐車場が満車で入れない ② チケットの当日販売分が無い、
明日がいよいよ開幕戦。お天気は、 ■ 2月15日( 土 )栃木シティFC vs. SC相模原 @ 栃木市岩舟総合運動公園 14:00 K/O ■ 2月16日( 日 )栃木SC vs. 高知ユナイテッドSC @ 栃木県総合運動公園陸上競技場 14:
1月にこんなログをアップしたものだから・・・ ☞ 〝 2025年 1月の満月 〟 続けなくてはいけない気分になってしまって・・・ 17:36pm、東の空。 来月は3月14日( 金 )のワームムーン、 か だとサボれるんだけどなぁ~。お立ち寄り あ
〝 匠庵(しょうあん)〟での昼食後、梅を観ようと〝偕楽園〟へと来てみた。 がっ、!!! 公共Pへ入ったところ駐車料金を¥800も取られた! 今まで偕楽園で駐車料金など取られたことは無かったのに・・・ お揃いの法被を着用している40年前の元ミス梅まつり
栃木県道1号 宇都宮ー笠間線で茨城県へ突入。 vs. 水・ホでもないのに水戸市立競技場なのは昼飯時なので知っている蕎麦店へ来たついでなだけ。 11:30amで2分過ぎただけなのに既に先客4台の〝 匠庵(しょうあん)〟。 一人客なのでそば道場前の3人座りカ
今月は誕生月なので・・・バースデーカードが届く。 今季のシーズンパスはまだ届かないが代金は引き落とされているところでバースデーカードが届いたので【 CLUBナンチャラ 】には入っていることが確認出来た。 栃木SCの選手最古参でもある#1 GK 川田選手、
2月11日:建国記念の日で世間一般は祝日。完全退職して早3年、勤め先が祝日無視の勤務体系だったので現役時代にはその恩恵に全く預かることは無かった。( がっ、今は毎日が祝日でおめでたい老後 ) 今日の日帰り温泉は馬頭へ来ている。 温泉郷への入り口交差点
今週末はいよいよ 2025シーズン開幕。 栃木SC :2度目のJ3 一季でJ2復帰なるか? 栃木シティ: 昇格元年 JFL一季卒業の勢いは続くのか? 戦い前の静けさ、この順位がどう動くのか? どれだけAWAYへ行けるでしょうか? 行ったことのある
喜連川に偏り過ぎている日帰り温泉 ハートピア さくらの郷だったので 2月3日:さくら温泉 2月6日: まほろばの湯 湯親館、そして 昨日の 福渡温泉 福のゆと意図的に3回外してみたので今日は 2月1日以来のHOME復帰。 栃木SCの専用練習場候補である
降雪の那須塩原、 アグリパル塩原で休憩の後は温泉へ。ここからそのまま県道30号線を北上するのが良しか、R400で塩原へ向かうのが良しか、運命の分かれ道。 塩原方面はスキー客、はたまた温泉へ向かう観光バスも結構走っているし「 国道だからちゃんと除雪はされ
今日の日帰り温泉は塩原に決めて出発したのだが・・・ 宇都宮市内は晴れだが北の空は・・・雪雲? 市内の〝 晴れ 〟は嘘でウチの周辺だけ、5Kmほど北へ進んだところでは雪がガシガシ舞っている。その後塩谷 ~ 矢板では完全なる降雪。県道30号のもうすぐR40
令和7年 38日目の今日で今年になってこれが5回目の益子。比率としては何と週1で来ている高頻度。1月26日( 日 )のましこの炎まつり~窯出しに参加した折、金曜日発行の週刊【 もおか新聞 Plus+】から取材を受けたのでそれが載っているかと思い、置いてある
( 先週分はスカだったのでログアップをしていないが )先週に続いて2週連続での益子行き。 【 お得な情報 】 真岡鉄道:益子駅 無料駐車場 駅の西側( 駅舎の無い側 )に観光客向けの無料駐車場で100台ほどが停められる場所が用意されている。( が、ここから
那珂川町のまほろばの湯 湯親館でひとっ風呂の帰り掛け、せっかくここまで来たのでここでお土産を。> 昨年秋の[ 秋の味覚 ]( 2024/09/26 )に出て来る〝 林屋 本店 〟でこの時は お取り寄せ。R293で馬頭方面へ行く時に必ず前を通るが土・日だといつ通っても店前
2月6日=「 お風呂の日 」、そんな事とは無関係にひたすら日帰り温泉・銭湯三昧の自分。 近隣は元より県内のの温泉施設も結構行き尽くしているので彼是14年半も続いてしまったブログに於いて『 SPA記 』がなかなか伸びない中にあって今日は那珂川町へ。 敢行案内
日本からの出張者が来ていて週末のケア、CLEVELANDまでバスケの試合を観に行ったんだそうで。駐在員には海出になれていない輩が来るとこの〝 仕事 〟もあるから厄介なんだよなぁ~。 んで以てCLEVELAND、天気 悪っ! 随分と入ってますなぁ~、
日帰り温泉が喜連川に偏り過ぎているので今日はここにしてみたが・・・ カランが4つしかない狭い施設で平日の昼間なのにこの混みよう。 それが理由で今更他へ行くのも億劫なのでそのまま突入。 券売機で発券されたチケットをゲートへ通して入館するシステムだった
予報通りの未明からの降雪。年明け早々の1月4日にも雪は降ったが直ぐに天気が回復してこの時の積雪は0cmだったが今日は・・・ 南岸低気圧が2ついますね。この影響で関東平野部でも積雪の予報が出されていたが、 予報は大当たり。 今日は水戸ホーリーホッ
「ブログリーダー」を活用して、ちゃーりぃさんをフォローしませんか?
今日の昼飯は外食にしようと云うことになって 〝 道の駅 ろまんちっく村 〟の〝 くにもと 〟へ。 いつもは〝 ろまんちっく村 〟へ行った際に昼飯時を迎えたついでに食べることが多いので〝 くにもと 〟単独のログが無く、 ☟ 道の駅 うつのみや 〝 ろまんち
J3第13節の栃木勢、 栃木SC = AWAYで vs.奈良クラブ 栃木シティ = HOMEで vs.FC岐阜 奈良行きとなると ≪ 1案 ≫ 夜行バス ・便数が結構少ない ・昼便ばかりで夜行が無い ので没。 ≪ 2案 ≫ 自走 ・一泊必須と
今節の J3、栃木SCはAWAYで奈良戦、栃木シティはHOME岩舟で岐阜戦なので・・・ 14:00 K/Oなのでその前に昼飯を外食。今季はこれが3回目の岩舟、土地勘が無いのでこれまではコンビニやスーパーでの買い出し飯で済ませていたが、何となくこれからも
自分がグリスタで 第30回栃木県サッカー選手権大会 決勝 栃木シティ vs.栃木SCを観戦していた日、菜園では下の社会人が知人を呼んで例のピザ窯作り。 こんなん出来ました。 上の段を外せばBBQコンロとして使えるんだと。 それに合わせて予定していたサツマ
前節 公式戦終了と同時にHPにて ⅰ)次の試合としてリーグ戦同等に告知している栃木シティ ⅱ) NEWS / 試合情報にて文章だけで通達の栃木SC この試合に懸けるクラブの意気込みの違いか? 今季の リーグ公式戦使用は早くも終了しているグリスタでの
今日は10日、〝 宝湯 〟の定休日なので久々の温泉で喜連川へ。 田植えも終わって農家さんは一段落でしょうかね。ところで最近の『 米騒動 』、昨年の収穫量は平年並みだったのに何故米不足になるのか??? 誰ぞが意図的に出し惜しみ、もしくは買い占めてオイルショ
下の社会人が帰省している土曜の昼となるとどうしても行きたがる〝 食堂よし尾 〟。 んで以て、 開店24分経過で既にほぼ満車。フロアは満卓で座敷へ。 土曜日でも週休2日でないところへお勤めの男性客が占めていた〝 食堂よし尾 〟だったが最近は客層が変わって
希望ヶ丘菜園 #103 、 希望ヶ丘菜園 #104で進めて来た菜園の仕上げと仕込み。 [ 5月8日( 木 ) ] 畝作りを一気に片付ける。 これだけの広さしかない畑だが、土の掘り起こし作業に一度耕運機を使ってしまうととても人力ではやる気にならないので耕
第10節で今季のグリスタ開催が終わってしまい、残りのHOME戦は全部西川田。このところ、晴れて暖かい日が続いていたのに・・・今日は生憎の雨で空気もヒンヤリの中を出発。 途中いつものスーパーに立ち寄り昼飯を仕入れてから東Pエリアに到着。アリーナでも何ぞ
希望ヶ丘菜園 #103 から続く一連の菜園作業。 5月11日( 日 )に下の社会人 + その友人に依るピザ窯設置へ向けての準備で大幅に遅れていた菜園への野菜植え付け準備を進めて巻き返さねば。 [ 4月29日 ( 火 )] 世間一般は大型連休突入、休みを楽
昨年は『 2024 秋の益子陶器市 』が大混雑、駐車場がとこも満杯で停められずに断念せざるを得なかったので『 2024 春の益子陶器市 』以来、1年ぶりの益子陶器市。 相方と帰省中の下の社会人を伴い、昨秋の反省を踏まえて混まないうちにと早出をしてみたが・・
2025 J3第11節、 栃木SC AWAY ギラヴァンツ北九州戦 栃木シティ HOME FC大阪戦 と云うことで今日はこちらへ。 今日のとちテレ、14:00~ の生中継は無く BREX @ 西川田。 今朝の大本営11面【 スポーツ 】記事面積、勝てば首位
第105回 天皇杯の栃木県予選準決勝、第1試合の 栃木シティFCvs.足利大学サッカー部 に続いて第2試合も観戦。 ビジター栃木SCのゴル裏はこんな入りで相変わらずの不人気ぶりを発揮。 方や、 ( 矢板 → 宇都宮、そんなに遠いか??? 鳴りモノもない
相方は知人と東京へ。6:30amに宇都宮駅へ送り届けたところで自分も天皇杯の栃木県予選・準決勝を観戦の為9:45amに出発で必然的にぼんは留守番。 置いて行かれることが分かっているのか自宅=リビングに置いてあるキャリーケースに篭って不貞腐れ中 。 準
今日は菜園でピザ窯用の整地作業が決まっている自分、相方は東京で下の社会人と『 春のケルト市 』へと出掛けて行きましたぁ~。 6:49am発 在来線 下の社会人を叩き起こしに下宿へと立ち寄った相方。 by 叩き起こされた ■ 月島オイスター
希望ヶ丘菜園 #102 の続き。 4月に入っても寒暖が繰り返していたが、ようやく最低気温も10℃を上回るようになって菜園作業も本格稼働と行きたいところだったが、 下の社会人「 5月の連休明けに友達を呼んで菜園にピザ窯を作るから場所を確保してねぇ~」な
一年前の同じ日に同じ理由で今日の晩飯は〝 カフェテラス ライオン 〟。 最近のTV番組では北関東3県の仲が悪いところを煽るグルメバトル番組が多い中でここ〝 ライオン 〟も露出していることが理由なのか否か・・・混んでいる。残卓3、そのうちの1卓は『 予約席
3週間の予定で逆出張帰国中だった上の社会人( 特派員報告 #25 ~ 逆出張帰国 )だったが・・・ 出張中に関わっていたPROJECTが突如中止となり緊急離日。 先週1週間東北出張、土日は一旦帰宮して再び今週一週間も東北出張でそのまま週末離日の予定が今週
元々は二人で出掛ける計画だった『 弘前城 お花見ツアー 』だったが・・・ 1月22日に発表された2025シーズン 日程で予約当日がJ3第10節 vs.ツエーゲン金沢戦 @ 栃木県グリーンスタジアムと当たってしまって > の自分が を優先させたことで一悶着。
2025シーズンも早10節、J3リーグのHOME戦グリスタ使用はこれが4試合目の最終戦。 最近のJ3は壮絶な試合が多い様な・・・ 他所事ながら金曜日開催だったFC大阪 vs. ぐんまー、何これ? 2-2の後半AT90+1′に勝ち越したぐんまーの勝利かと思
MLBの『 大谷フィーバー 』、日本からの観戦ツアーもある中でUS駐在中の特派員は国内移動で観に行ける訳だがCMH ⇒ LAXは4時間30分のフライト / 移動距離 1,990ml( 3,200Km )と遠いところを vs. Cincinnati Reds戦で向こうの方からOHIO
● ● ● ● ● ● 、炭団ではなく6連敗中。ジェ・千に8-0の大敗と3分も挟んでいるので3月24日第6節以降の10試合は何と勝無しの3分7敗で首都高の山手トンネル状態は目下ゴルフで云うところのブービー賞。このままだと落ちちゃう・・・ 今節は愛媛、現地
夏に収穫する野菜を一応植え終えてこのところは雑草取りを続けていた菜園の作業、その成果。 Everything is beautiful❕ ( 誰も褒めてくれないので自画自賛 ^ o ^ ) ここを分譲した都内の不動産屋の施工がいい加減で、私道の水路敷とアスファルトに隙間が出来てい
菜園の方は植え付けを終えて一段落、あとは野菜の成長を待つだけだが雑草が・・・ このところは午前中だけだが雑草取り専門。今日も午前の雑草取りを終えた帰りがけに昼飯の調達。 『 宮環 』沿いにあるパン屋〝 麦ぺこ 〟、幾度か寄ってはみたが来ると休みで一度も買
第16節 vs.ベガ・仙、これまでのリーグ公式戦の対戦成績は1分7敗。1度も勝てておらずにカモられまくっているのでそろそろ・・・・・、3月24日( 日 )の第6節勝利以来9試合勝無しの5連敗中でそんな気配が微塵もしない中を西川田へ。 vs.J1経験チームなの
車を手に入れたことで、休日ダウンタウンへと繰り出した上の社会人からの報告。 この絵を見れば、通りに掛かるシンボリックなイルミネーションゲート( まだあるんだ、これっ!)からダウンタウンに近い High St. ( 州道23号線 )だと云うことが直ぐに分かる。 High
【 MIYA STREET GIG 2024 】 下の社会人は3週連続で帰省中、所用により全員( 除く ぼん )で街ナカへ。 [ オリオンスクエア ] 週末のイベント開催、新型コロナも5類感染症移行から1年が経ってようやくの日常感。この暑さの中でティラノサウルスレースの
このところはまたまた近間の銭湯 宝湯 ばかりで温泉へはパッタリとご無沙汰、なので今日は喜連川へ。 向かう途中の過去には滅多に引っ掛からなかった阿久津村道踏切( 宝積寺 ー 氏家 間 )だったがこの2月に2回引っ掛かって今日もまた先頭で通過待ちはE131系 宇
上の社会人が海外駐在となって1ヶ月が経過。まだ1ヶ月なのかもう1ヶ月なのか、早いような遅いような。 慣れたのかどうなのか、住むところを決めたみたいで仮住まいから引っ越し完了。自分の時は3ヶ月間は会社持ちでのホテル住まいが許されていたのでゆっくり物件を
ポットで発芽させた枝豆、いざ出陣。 ホームセンターで買った種は1袋に71粒入っていてポット撒きしたところ70粒が発芽したので発芽率 98.5% の好成績。 菜園の小屋に昨年も植えたつるありインゲンの種が残っていたので、 つる這い用のネットを張って植え
朝から・・・ 第6節以降は目下△ ● △ △ ● ● ● ● ●の9試合勝無し5連敗と云うところでの成績不振により監督解任。師弟関係の師に当たるHCもセットで解任。 2015シーズンも途中での監督交代も結局はJ3へ降格となったが阪
このブログを始めたのが2010年9月5日。 取り敢えず初めてみました感が満載の拙いログ。( 拙さは今も同じか・・・ ) 初代ブログ当主のチャーリー、RADIO BERRY前で街ナカ散歩中。 ← この自作スタンプもチャーリーが亡くなってからは使う機会
母の日。 帰省している下の社会人が「 晩飯を奢る。」と云うことでの〝 らくだや 〟。 昼飯の〝 食堂 よし尾 〟に続いて1日に2度目の外食、〝 食堂 よし尾 〟満車だったがここでも自分たちが止めて満車( 4台だが・・・)に。今日は行く先々で混んでいる。18:
7~8月の収穫に向けて野菜の植え付けで『希望が丘菜園 』のログ連荘。 [ 5月10日( 金 )] 前回ログ( 希望ヶ丘菜園 #90 )で[ 予定地 ]としていた場所への畝作り終了。 後はドンカメ( 肥料 )を漉き込んで苗を植えるだけ。 [ 5月11日( 土 )
今週末は下の社会人が帰省( と云うかこのところ毎週末帰って来ている様な・・・ )していて昼飯は〝 食堂 よし尾 〟へ。世間一般の昼休みが始まる正午の前に入らないと混雑する〝 食堂 よし尾 〟だが、今日は出遅れてしまって何と満車。 帰る客が出るまで数分の車内待
自分が旅行へ行くと行った先の名物を土産でバンバン買ったりするものの、地元品は滅多に買わないでいたりする訳だが・・・ 買ってみた、池田屋 宮之餅。 大阪くいだおれ人形を連想させるおめでたい紅白柄包装の箱。 中身は・・・ 土産用に個包装されたVer.もある
サツマイモの苗がどこでも品薄、5月3日に新里のJAで予約した紅はるかの苗が入荷したとの連絡が昨日あったので引き取り、その足でそのまま菜園へ向かい雨の降る中で植え付け。 袋入りで10苗¥250を3つ = 30苗を買ったところがどれにも11苗入っていたので
第14節 vs.藤・MYで西川田へ向かっているところ。 このところの成績不振により前節終了時点でとうとう指定席の降格圏内へ陥落。 ( HP/順位表・第13節終了時点 ) しかも北関東 裏ダービーになっている。それにしても29失点と得失点差ー18は断トツの
永らく営業していなかった総合運動公園中央エリア管理事務所に付帯のレストランだったが、第4節 vs.横浜FC戦 の折に前を通ると営業していることに気付いた。 この時は人手不足で『 土・日・祝のみ営業 』 、且つメニューも絞られていてフランクフルトとフライド
『 オープンガーデン 』のタイトルでカテゴリーを〝 自分事 〟とすると自分の家の庭と誤解されそうだが、自分のウチの庭は猫の額ほどしかないので残念ながらそうは行かず。 同じ市内ではあるが叔父・叔母の家の庭である。 積極的に『 オープンガーデン 』としてい