■ 1日目 [ 28/ Jun. ]Sat. [ JST ] 下の社会人 @ HND。 免税店で旅行中のC2H5OHを購入。 28日18:25pm [ JST ] HND 発 ⇒ ( DAL8:10時間30分 ) ⇒ 28日 10:30am [ PST ] LAX着 無事にLOS
サッカー観戦記、その他温泉、イベント、グルメなどをアップしています。
東京 浅草出身 仕事の都合により栃木県宇都宮在住。 日帰り温泉通いまくり=栃木は温泉が豊富なのでいろんな所へ行って満喫してます。いい温泉に入らないと死んでしまう!
日本の大型連休ほどではないが、USでは11月第4木曜日からThanksgiving Holidayの4連休。 ここを利用して上の社会人は 1日目:移動 2日目:観光 3日目:移動の日程でNew York観光だったそうで。 自分だったら飛行機移動で目一杯観光出来る計画
2024 宮フェス参加中に昼飯時を迎えたので〝 満州屋 〟へ。 フェスの賑わいをよそに客ゼロ、大丈夫か? 自分:ランチセットのチャーハン + 餃子( ¥880+土・日¥100 ) 相方:お酒セット=ハイボール + 麻婆豆腐 + よだれ鶏( ¥1,200 ) 下
イベント好きな我が家はこんなのがあると知り得て街ナカへ。先週土・日出張の代休をくっつけた4連休で帰省中の下の社会人も加わり、一同打ち揃いて 全然知らなんだ『 宮フェス 』だが第5回、追い付くべく調べてみると第1回は 2020 MIYAFES 16:00
最近はちょっとした昭和レトロな喫茶店ブーム。なので自分もそれに乗っかって今日はこちらへ。 宇都宮赴任当初は会社から充てがわれた戸祭のアパート住まいでその頃( 1986年=昭和61年 )から原チャリで通っていた宝湯への道すがら、国立栃木病院( 現:栃木医療
いろいろとあった11月24日のサッカー。 【 J3 最終節( 第38節 )】 優勝: 大宮アルディージャ 1季でJ2復帰 2位: FC今治 初昇格 ☞ 来季のJ2には愛媛県が2クラブ 3位 ~ 6位 : J2参入プレーオフ 栃木SCに代わって昇格して来るクラ
月例化して毎回女性版『 自由気ままに2人旅』みたいになっている今回は【 筑波山の巻 】。今回はJRの『 休日おでかけパス 』ではなく車移動。 ■ 筑波山 えぇ~~~っ、歩きで登らなきゃダメじゃん!!! ウチの団地からも東道路に出れば筑波山が見えるので、こ
2024 JFL第30節 vs. ソニー仙台戦 @ 宮城県サッカー場Bグラウンド by YouTube
先週の第29節 vs. アトレチコ鈴鹿戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場で今季JFL優勝、J3昇格を決めている栃木シティの最終戦はAWAY vs. ソニー仙台FC。 1998年に東北リーグから旧JFLへ昇格後は1999年~の25年間JFLの座を維持し続けたソニ
相方がいつもの知人と筑波山に出掛けていてぼんと留守番の日曜日。昼飯代を貰っているので今日は外食。 先回の〝 はっぽうや 〟では昼に[ 夜の部 ] メニューの〝 あんかけかた焼きそば 〟を強引に頼んで対応いただけたので今日は素直に外看板の〝 ★ 本日のおすすめ
2週間前の〝 鹿沼そば天国 〟で仕入れたイベントネタ。 元来がイベント大好き系なので当然の如く繰り出す。 残念ながらぼんはお留守ボンで帯同無し。( 直ぐに帰って来るから「 待っててネ!」) 第2回 鹿沼・シウマイ博覧会に現着。10:30am スタートの
『 長谷川陶苑 』ロクロ体験からの流れで益子で昼飯はこれまた下の社会人が予約してある寿司店へ。店名を明かすとネットで事前に調べられてしまうので、〈 極秘 〉のまま何処だか分からないまま移動させられて・・・ 到着。 ではなく、通りを挟んで真向かいの新しく
大混雑で現地に辿り着けもせずに終わった今年の〝 秋の益子陶器市 〟、その雪辱を晴らすべく特にイベントも催されていない平日の益子へ。大渋滞でまったく動かなかった城内坂通り、あの日が嘘のようにスカスカ。 但し陶器を買いに来たわけではなく、今日は自分で作っち
[今年のサッカー観戦記まとめ] 今年の栃木SC観戦、HOME全19戦のうち1戦だけ所用で欠席。しかもそれが数少ない勝利の中の3月24日( 日 )第6節 vs. 大分トリニータ戦だったとは・・・ 更には2018年第41節 vs.松本山雅にて例の一件( ☞ 大変
2024 JFL第29節 vs. アトレチコ鈴鹿戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場
5,000名が当選するJFL第29節 vs. アトレチコ鈴鹿戦の無料観戦チケットが当たったので今日は西川田へ。 2018年の栃木UVA時代に8季在籍したJFLから降格し、再度復帰までに6季のKSL暮らし。その間幾度もCL決勝ラウンド進出でJFL復帰の機会を
13:00pm K/O@ 栃木県グリーンスタジアムの第103回全国高校サッカー選手権大会 栃木大会決勝は矢板中央高校 vs. 国学院大学栃木高校。さぁ、どちらが栃木県代表となるでしょうか? LRTで来ても良かったのだが 同様にCanonさんの臨時駐車場が開放と
J2第38節 vs.徳島ヴォルティス戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場の試合終了後に配られていた2025 シーズンパスポート申し込み案内が、昨日郵送でも同じモノが届いて・・・ ( 質の良い紙を使って何とまぁ・・・勿体ない。 ) しかも申し込みはネットで出来
収穫祭も終わった今年の 希望ヶ丘菜園 #100 ~ 2024収穫祭、年内の収穫は終了しているが来年へ向けての整備で平日天気が良ければ午前中の作業が何時しか慣わしに。 今日も作業を終えて帰ろうと思ったら・・・ 2本持っている車の鍵、そのうちの一本には家の
2024 JFL第29節 vs. アトレチコ鈴鹿戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場 準備
10月30日付のログ 栃木シティ Jライセンス交付 承認 で掲げた* * * * * * * 【 お得な情報 】 第29節 @ 西川田は「 栃木県民デー 」として開催し、栃木県内在住または在勤・在学者を対象に抽選で5,000名無料招待 ☞ 応募先
昼飯でパンの買い出し。たまには違うところで買ってみようと『 1日1,500個売れたクリームパン 』のお店へ行ってみたがお休み。下調べで日曜定休だったのに今日は月曜・・・やっていないモノは仕方ない。 のでこちらへ。1年半前に自宅のリノベで3ヶ月ほど借家住
11月8日( 金 )~ 10日( 日 )の3日間で3試合を行う過酷な日程の全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024=1次ラウンド、結果は ▶ Aブロック @ 磐田スポーツ交流の里ゆめりあ球技場 ▶ Bブロック @ ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 自分
2024 J2第36節 vs.徳島ヴォルティス戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場
今季最終節のHOME戦だが、既に来季はJ3降格の18位が決定している消化試合を観に西川田へ向かっているところ。 まさか消化試合ながら最終戦なので応援しようという輩が大勢いる訳では無かろうに激混みの北Pエリア、何と第1・第2共に入庫渋滞。 15分も並ん
〝 鹿沼そば天国 〟の帰りがけに大谷へ立ち寄り。鹿沼の花木センターにあったピザ屋がなくなってしまってピザ窯の下見が出来なかったので『 BELL TERRACHE OYA 』をチェック。 の前に施設内の〝 日光ぷりん亭 大谷店 〟でプリンソフトクリーム( ¥480 ☞ JAF割
今朝は鹿沼へ。 日光、足利等、長く続いていた県内の〝 そば祭り 〟が相次いで打ち切りとなる中で、 ここ鹿沼は頑張っている。がっ2020、21年は新型コロナ感染対策で中断( 市内そば店のスタンプラリーに形を変えて開催 )、2022年から再開されていたのを気
ひたちなか市総合運動公園で 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024=1次ラウンドグループB 第1節 の2試合を観戦の後は、せっかく阿字ヶ浦にいるのでお土産で干物でも買って帰ろうと海っ端へと来てみた。 いかにも扱っていそうな第一海産物やを発見。何と読
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024=1次ラウンドグループB 第1節 @ ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
今年もJFL昇格を目指す戦いの季節。地域リーグ優勝の9チーム + 全社上位3チームの計12チームが3ブロックに分かれての1次リーグ、Bブロックがひたちなか市での開催なので生観戦で移動中。Bブロックの組み合わせは以下。 栃木シティの抜けた今季のKSLはV
各地域リーグのレギュラーシーズンが終わって今日からJFL昇格を目指すポストシーズン。全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024の1次ラウンド・Bブロックの開催地がお隣の茨城県ひたちなか市なので・・・第一試合のK/Oが10:45amなので朝も早よから
今晩の飯は 「 〝 くるまや 〟にしよう。 」と珍しく相方提案。味噌ラーメンが食べたいのだそうだ。さすれば〝 味噌チャーシューメン( 3枚51g ) 〟ですかね。自分も条件反射的に注文は〝 カレーラーメン・コーントッピング 〟と決めて行ってみたところが定休日。
■ The Side Rail オハイオ州内だけど住まい近辺 ⇄ 職場周辺とは全然関係ない町だけど何故? ( ゴルフでもしに行ったんかいな? ) [ APPETIZERS ]にある〝 Pretzels with Beer Cheese 〟( $8.99 )ですかね? 昼飯にチーズ掛けのプリッツエル
11月2~5日の4日間は春の益子陶器市と並び年に2回開催される『 秋の益子陶器市 』なので出向いてみたところが・・・自分の人生に於いて日帰り温泉でたまに起こりうる【 ・・・のはずが 】シリーズになってしまった。 例によって下の社会人が先週の『 希望ヶ丘菜
2024JFL第27節 vs. 沖縄SV戦 @ 栃木市岩舟総合運動公園
JFL第27節 @ 岩舟 13:00K/Oの観戦で向かっているところ。 温帯低気圧に変わった台風21号( KONG-REY )の影響で東海・北陸・関東はほぼ全域で雨。雨雲レーダーを見るに試合時間中の岩舟は宇都宮よりも降りが弱そうなのがせめてもの救い。 到着。 先
「ブログリーダー」を活用して、ちゃーりぃさんをフォローしませんか?
■ 1日目 [ 28/ Jun. ]Sat. [ JST ] 下の社会人 @ HND。 免税店で旅行中のC2H5OHを購入。 28日18:25pm [ JST ] HND 発 ⇒ ( DAL8:10時間30分 ) ⇒ 28日 10:30am [ PST ] LAX着 無事にLOS
相方から今日の昼食はラーメン提案で行ったことのない店へ行ってみることに。 この場所、以前は〝 FORTUNE FIELD 〟と云う中華料理屋だったが一度も行かないうちに退店。 その後、〝 パン工房 HARE/PAN 〟と云うパン屋が入るもこれまた一度も買
今年も7月に突入、半年が終わってしまって早いの何の。 次節の第19節は今季前半の最終戦でAWAY鹿児島 ( トカラ列島の悪石島、2週間で震度1以上の地震が1,000回超え・・・この先 何が起こるんだろうか?) 、遠いな。 後半に入ると7月は第22節の vs
J3第18節 vs.松本山雅FC @ 西川田は19:00K / Oなので「 16:00pm頃に出発すればいいかな。 」と思っていたら、 SNSで ≪ 駐車場到着! もうどこも満車! ≫[ 14:52pm投稿 ]とあったので急遽公共交通機関で行くことに。 路線バス
先週土曜に休出した下の社会人は代休で月曜日も居座り中。 ならば昼飯は 「 そばでも食べに行くか? 」 となり、 下の社会人「〝 讃岐 〟は ?」 ☞ 月曜定休 下の社会人「 リノベ中の転居先近くだったところは? 」 ☞ 〝一啜 (いってつ) 〟、土
今日、菜園に作ったピザ窯を試運転することに決めていたので、 [ 6月20日( 金 )] うわだいら農直へ薪の買い出し。 と思ったら・・・無いっ! 外の棚の一番下に¥300で薪を売っているのを知っていたので買いに来てみれば今日は無い。代わりに焚き付け用
自分が駐在していた時はMLB観戦 =0で地元のAAAばかりだったが・・・ 今は良い時代でLAD大谷選手効果、出場試合だけをわざわざ日本から観に行くくらいの盛り上がりなので駐在しているとなれば特派員報告 #6 MLB観戦 CIN 3 ー 1 LAD 特派員
昨日に続き菜園作業の連荘で雑草取り。 一応畑の方は昨日終わらせたが、最初に終わらせたところは一週間以上も経ってしまったので再度除去。畑にしていない方の雑草も退治しないといけないので先ずはイチゴ[ とちひとみ ] を植えているところから。 雑草に埋没して
今年も明日が夏至、月日の経つのは早い。 梅雨入りはしたものの最初の2~3日に降ったくらいでその後は晴れ続き、今年はから梅雨か? それに引き替え毎日暑いこと、30℃超えの連発。 ここで雑草をやっつけておかないと酷いことになるので連日の菜園通い。とは云っ
例によっての二人旅、仲がおよろしいことで『 休日おでかけパス 』利用にて月例になっている。 今日はJ3第16節 vs. 福島ユナイテッド @ あづま陸上競技場だったのだが・・・ 今季の 年間日程発表の際にこの試合だけ6月14( 土 )or 15( 日 )となっていて
今週末はご旅行でPENNSYLVANIA州突入、走行中のルートはI-70? んで、行先は・・・NIAGARA FALLSは駐在1年3ヶ月で3回目かい? 日本では存在し得ないドライブスルー ≪ Border Crossing ≫ でCANADAへ。 ⇒ 無事にカナダ
15:00pm ~( 受付開始 14:00pm ~ )のイベント参加で今日は東京。 昼食を済ませたがまだ時間があるので・・・ Since 1967は入口に食品サンプルで昭和チックな店内。 時間潰しで1時間は滞在したいが昼飯は喰ったばかりだし、ドリンクだけ
所用で東京へ。 イベント自体は15:00pm ~ だが、 ① 『 のんびりホリデーSuicaパス 』利用 ② パス有効区間北限の自治医大駅までは車移動 ③ いつもの¥500 / 日に停めるに当たり、満車前の入庫が必須の流れで必要以上の早出。 7:35am発、上
梅雨入りして雨の日が続く中でも降らない時を見計らっての雑草取り。 野菜の苗を植え終えてからほんの1週間ほどサボっただけで雑草が生い茂ってしまったので、このところはその後始末。とは云え1回の作業は午前中の2時間程度に抑えているのでなかなか進まず。 雑草
昨日梅雨入りが発表された関東、今日はしっかり 。 天気が悪いとあっては菜園作業には不適、なので温泉へ行こうと思ったが水曜なので『 喜連川 』ハートピア 』定休日。ならばと、。[ 栃木県道72号線:昭明橋 =トラスドランガー ] これまで ① 2020年
昨日の J3第15節 栃木SC vs.ザスパ群馬 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場 はオウンゴールに依る0-1敗戦、このモヤモヤを払拭すべく栃木シティ観戦で岩舟へ向かっているところ。 〝 いわふねフルーツパーク 〟で昼飯( スイーツで済ませたのでこれを昼飯と云
J3 第15節 栃木シティ vs. ギラヴァンツ北九州観戦で岩舟へ向かって出発。 【 撮り鉄 】 途中栃木市内のスーパーでトイレ休憩。UVA時代にはよく通った栃総近くの場所、東武日光線の踏切が鳴っていたので暫し待っていたところ、 東武宇都宮線、各停上りが通
J3第15節観戦で西川田へ向けて出発。 途中、晩飯調達でスーパーへ立ち寄った後に前節同様の南第2Pへ。 東第1、第2Pの様子を見てからこちらへ来てみたところが東よりも南の方が空いている。 暴風で選手の幟や売店テントが片付けられていた前節だったが今節
例の上の社会人に会社から年に3回分が支給される[ お食事券 ]( 1回2名分 )、日本でしか使えないところを本人はUS駐在で使えないので日本に残された家族がその分け前に与る。 1回目: 相方ー自分 @銀座 ・サン ミケーレ 2回目: 相方ー知人 @ 川崎 ・TH
珍しく相方から 「 〝 はま寿司〟行かない?」の提案。前回が年明け早々だったので自分もそろそろ行きたいと思っていたところで今夜の飯は外食。 令和7年も早水無月、半分終わっちゃう。夏至も近いのでこの時間でもまだまだ明るい良い季節。 今宵のお席へ着席。
~ 前編 より続く ~ ■ 5日目 [ 3/ Jul. ]Wed. Back to ・CN TOWER ・ TRONTO 中華街 こちらでお昼? ・満庭芳( ManTingFang:House Of Gourmet ) いつも 祥瑞坊 で頼んでいるのと殆ど同じ顔ぶれだな。それにしても二人にしては頼
US赴任中の上の社会人のところへ1週間有休を取得して遊びに行った下の社会人、何処で何をして来たやら 支局員報告 #45 の続き。 ■ 1日目 [ 29/ Jun. ]Sat. 14:35pm( US ET=JST 30日3:35am)のDTW到着で無事に入国までは前述。
猛暑日が予想されている今日の宇都宮だが・・・ 今日も畑の雑草取り、熱中症対策で作業は午前中の2時間だけなのでなかなか進まず。 ようやく2/3弱程度が終了。取り敢えずサツマイモの植わっているところは何とか畑らしく見える様になった。 それでも最初に済ま
7月3日(水)付JFA発表パリ五輪日本代表メンバー。 直近のAFC U-23アジアカップ カタール 2024予選で招集されていたDF 鈴木 海音選手( 栃木SC 2022 )と第19回アジア競技大会( 2022 / 杭州 )で招集されていたGK 藤田 和輝選手(
4月15日に海外駐在となった上の社会人が現地へ赴任( ☞ 離日の儀 )してから早2ヶ月半が経過。その間有休を一度も取得していなかったので7月の第一週は強制取得で早めの夏休み。 を利用して・・・ ( 離日の儀 にアップされている絵と全く同じのHND Termi
これまではいつもデーゲームだったAWAY vs.ベガ・仙が第22節は19:00K/Oのナイトゲームとなると宿泊付き? どうしようか迷っていたら、 あれま、ビジターゴル裏が売り切れ。+¥500の指定は空いているものの、 [ 2023 J2第2節 vs.ベガル
6月に 老神温泉 ( SPA記 vol.108 )一泊旅行はあったが、5月16日の ハートピア 以降は近所の銭湯 宝湯 通いでご無沙汰の温泉。 前回は内湯が故障中だったハートピアだったが5月24日には修理が完了しているはずだがどうだか? 向かう途中、町ナカでは昨年閉
5月末にMLBをCINCINNATI で観戦( REDS vs. DODGERS= 特派員報告 #6 :大谷 翔平選手出場試合 )したばかりの上の社会人、今度は日本からの出張者休日ケアでCLEVELAND にて再びGUARDIANS vs. BLUEJAYSに帯同。 BLUEJAYSの先
梅雨朝から雨の日曜日、相方は東京へ。7:00am の宇都宮線へ乗ると云うので駅へ送り届けてから自分は留守番だワン! 東京へはUS駐在となった上の社会人の置き土産、会社の福利厚生で発行される食事ギフト券( 2名分 )を行使すべく下の社会人と渋谷のレストラ
前節のAWAY 大分は生観戦とはならなかったがシーズン途中の 第16節 vs.ベガルタ仙台戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場から指揮を取られる小林 伸二監督の栃木SC 初勝利。更には空きだったHCに多くのチームで監督を支えた右腕の長島 裕明HCが6月18日に就
今日も畑の雑草取りをやりたかったが昨日の雨でドロドロなので断念。 サツマイモを植えている辺りはスギナがたくさん生えていて手強い。根絶やしをすべくスコップで根こそぎ取り除いているので時間が掛かってようやく3畝がクリーンになった状態。他のところはそれほど
今日は夏至、そして関東地方も例年よりも2週間遅れの梅雨入り。8月まではまぁまぁ陽が長いが今日以降は冬至に向かって日に日に短くなる嫌いな季節に突入。 今日の晩飯は久しぶりの外食。 人出不足で月・木・日は ~ 22:00の時短営業だったが元に戻ったようだ。
雑草取りの続きをやろうと菜園へ来てはみたが、 1㎡ほど取ってはみたが昨日の大雨で土が湿り過ぎていてやり難いので断念。 昨年はあまり成らなかった柿が今年は凄い実の付き様なので、着果過多を防ごうと自分で自然調節する生理落下。この分じゃまだまだ落ちるぞ。
今季は第19節を終えたところでいまだに僅か3勝。最後に勝ったのが第6節 vs.大・トリ @ 西川田だったのだが、今年度は自治会のお役を賜り何とこの試合は2018年第41節 vs.松本山雅にて例の一件( ☞ 大変な事に・・・ )で途切れて以降、再度続けていたHOM
Coleman のクーラーボックス、US駐在時代に現地で買ったのでかれこれ30年以上経過。 但し排水栓のリッドが壊れてしまったのでここ数年は菜園の小屋でお蔵入り。 それが今年は自治会の役員に当たってしまって地域の球技大会で選手の飲料を運ぶのに使う必要が出来て
ミノムシ蓑着てぶーらぶら。 ウチの神棚へ供える榊を自給すべく植えた榊にミノムシが・・・ みのむしの音をききにこよ草の庵 芭蕉 ミノムシ、鳴くのか? 清少納言曰く、鳴くとのこと。 このミノムシ、今は外来種のヤドリバエに寄生されて食べられてしまうことで
久しぶりの や婦゛一 。 前回のログでは[ ウリは〝辛味大根そば〟、〝 きのこもり 〟、〝 きのこそば 〟らしいが一度も頼んだことが無いのでそのうちに試してみますか。]と書いていた〝 そのうち 〟から7年もが経過しているとは小学校の新1年生が中学へ行っているよ
2024 J2も6月初旬で早半分を消化して今節が前半最後の第19節は19:00K/O @ 西川田のナイトゲーム。生観戦となれば普通はウキウキのはずが第6節( 3月24日 )を最後に勝ち無し、長いトンネルの中では気分もドヨォ~~~ン・・・。 東第2Pが今日混ん
1泊で温泉旅行へ行っていたのでそのまま西川田へ直行と云う手もあったがナイトゲームでしかも雨、帰りの電車・バス利用というのも面倒なので一旦ウチへ戻ってから出直し。 天気も悪いしチームの状態も悪いしでスカスカを想定していた東第2Pが何とほぼ満車。 アリー
名残惜しいが・・・ 帰路へ。 R120へ出るには『 老神朝市 』へ行った道を再び通る。温泉中心街へ入ると・・・ 22年前に会社の忘年旅行で泊まったホテル、ここだ! 今日はJ2 第18節 vs. ロ・熊 @ 西川田のHOME戦 17:00K/Oだが帰りがけに立ち