chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コツコツ歩き隊! https://blog.goo.ne.jp/obenben

転妻歴約25年。アラフィフ主婦の街歩きと旅行の記録。引越し先でしこたま歩くようにしております。

ウォーキングを始めて23年くらいになります。ウォーキングが大好きで、買い物でも散歩でも旅でも、とにかく歩いています。 内容は旅の記録や散歩中の出来事、愛用品などです。最近は食レポもやっております。よろしくお願いいたします。

obenben
フォロー
住所
未設定
出身
日高市
ブログ村参加

2011/04/14

obenbenさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(IN) 2,872位 2,728位 2,735位 2,748位 2,650位 2,764位 3,072位 1,040,304サイト
INポイント 0 60 40 60 50 80 40 330/週
OUTポイント 10 190 90 100 200 220 130 940/週
PVポイント 80 1,040 1,130 1,030 870 830 970 5,950/週
旅行ブログ 122位 118位 118位 116位 113位 120位 134位 47,413サイト
女一人旅 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 1,120サイト
グルメブログ 277位 262位 267位 267位 255位 268位 296位 31,995サイト
札幌食べ歩き 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 133サイト
主婦日記ブログ 155位 148位 154位 153位 146位 151位 174位 28,905サイト
ダンナが転勤族の主婦 3位 3位 4位 3位 3位 4位 4位 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(OUT) 3,440位 3,344位 3,213位 2,991位 2,784位 2,962位 3,282位 1,040,304サイト
INポイント 0 60 40 60 50 80 40 330/週
OUTポイント 10 190 90 100 200 220 130 940/週
PVポイント 80 1,040 1,130 1,030 870 830 970 5,950/週
旅行ブログ 104位 98位 94位 87位 83位 89位 103位 47,413サイト
女一人旅 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 1,120サイト
グルメブログ 423位 406位 385位 364位 342位 359位 380位 31,995サイト
札幌食べ歩き 8位 8位 8位 8位 8位 8位 8位 133サイト
主婦日記ブログ 265位 253位 253位 241位 230位 243位 261位 28,905サイト
ダンナが転勤族の主婦 4位 4位 4位 4位 4位 4位 4位 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(PV) 2,602位 2,651位 2,685位 2,680位 2,629位 2,682位 2,675位 1,040,304サイト
INポイント 0 60 40 60 50 80 40 330/週
OUTポイント 10 190 90 100 200 220 130 940/週
PVポイント 80 1,040 1,130 1,030 870 830 970 5,950/週
旅行ブログ 180位 183位 184位 186位 186位 191位 189位 47,413サイト
女一人旅 3位 3位 4位 4位 4位 4位 4位 1,120サイト
グルメブログ 238位 237位 241位 239位 236位 234位 238位 31,995サイト
札幌食べ歩き 2位 2位 2位 1位 1位 1位 1位 133サイト
主婦日記ブログ 135位 135位 134位 133位 132位 136位 135位 28,905サイト
ダンナが転勤族の主婦 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • お花で一休み(188)はじめ、ニガナだと思った花

    お花で一休み(188)はじめ、ニガナだと思った花

    美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。先日、北海道立衛生研究所に行ってきました。「春の山菜展」が開催されており、毒草や、マダニ、ヒグマについての展示が行われていました。日頃からブログで植物の記事を書いている私、大変関心があり、拝見してみたかったのです。(それと、普段足を運ばない道立衛生研究所にも行ってみたかった。)日本三大毒草の「トリカブト」、「ドクゼリ」、「ドクウツギ」などは、大変興味深く拝見しました。(トリカブトはヨモギに似ているので要注意!)それにしましても、「イヌサフラン」と「行者にんにく」のなんとまぁ、よく似ていること!!花をつけていなければ、瓜二つ!見分け方を教えてもらわなければ、...お花で一休み(188)はじめ、ニガナだと思った花

    地域タグ:北海道

  • 札幌・街の一コマ : 札幌でデニーズ

    札幌・街の一コマ : 札幌でデニーズ

    私の故郷・埼玉には、そりゃぁ、沢山、ファミレスがありました。国道沿いにはたくさんのファミレス。よって、車がないと生活しにくい場所でありました。対して、札幌はファミレスがあまりありません。それは、個人経営店や中小企業が非常に頑張っているということではないかと思います。とても良いことだと思います。とは言え、時たま、ちょびっと恋しくなります。食事の後、ドリンクバーのドリンクを飲みながら、、家族とおしゃべりしてまったり過ごせるのはファミレスならでは。そうした場所が今は近所にはありません。(北一条通、創成イースト、サッポロファクトリーより西側にあり。)そんな訳で、新しくオープンしたセブンイレブンでこちらを発見した時は、なんだか嬉しくなってしまいました。セブンプレミアム・デニーズ監修の冷凍食品であります。おお、デニー...札幌・街の一コマ:札幌でデニーズ

    地域タグ:北海道

  • お花で一休み(187) 大通公園で瑠璃唐草を見る

    お花で一休み(187) 大通公園で瑠璃唐草を見る

    美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。只今、色々な花が咲き始めている札幌であります。チオノドクサ、ヒヤシンス、スイセン、スミレなどなど。ものすごい勢いで芽を伸ばし、花を咲かせます。大通公園(札幌市中央区)では花壇の整備も始まり、先日はこちらを発見しました。ネモフィラであります。ちっちゃいですが、とてもきれいな花だと感心しました。北アメリカ原産の一年草。和名は「瑠璃唐草」です。分岐しながら匍匐して成長。横に広がる性質があることから、グラウンドカバー用に栽培されることもあるようです。さて、ネモフィラといえば、国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」。野原一面にネモフィラが咲いている様子は素晴らしく、ぜ...お花で一休み(187)大通公園で瑠璃唐草を見る

    地域タグ:北海道

  • 札幌でランチ(157) 北34条駅でキンパ定食をいただく

    札幌でランチ(157) 北34条駅でキンパ定食をいただく

    最近、北34条駅方面にちょこちょこ出かけております。先日も朝早くから出かけ、用事を済ませました。その日は、私としては珍しく良い夢を見ており、心なしかいつもより明るい気持ちでありました。そういうこともあったからか、用事を済ませるとお腹が空きまして、早めのランチをいただくことにしました。立ち寄ったのはこちら、「K-foodcafeSiona」さんであります。キンパ専門店。テイクアウトもできるお店であります。という訳で「キンパ定食」をいただきました。こちらは「サムギョプサル」のキンパ。甘辛く味付けた豚バラ肉とお野菜が入ったもの。これが実に美味しくてですね、ぺろりと平らげました。肉入り海苔巻きもいいですね。とても好きになりました。キンパは他に、甘辛サムギョプサル、ツナマヨ、いかキムチがあります。この日は用事もうま...札幌でランチ(157)北34条駅でキンパ定食をいただく

    地域タグ:北海道

  • ご当地ポスト(47)金色のポストとは?

    ご当地ポスト(47)金色のポストとは?

    当ブログでは、ウォーキングの楽しみ方の一つとして、ご当地ポストを提案し、各地のポストを紹介しております。日本には色々なポストがありまして、こちらもその一つであります。ゴールドポストであります。💡ゴールドポストとは?2020年東京オリンピック・パラリンピックにおいて金メダルを獲得した選手をたたえるために設置されたもの。メダリストの栄光を称えるとともに選手などを輩出した地域を盛り上げるゴールドポストプロジェクトなるものがあり、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局と日本郵便(株)が協力して実施している。ごた。ゴールドポストは2022年5月時点で全国に79基設置されている。こちらは21番目に設置されたポスト。ソフトボールで、金メダルを獲得した山本優選手の地元であるJR八軒(はちけん)駅前に設置さ...ご当地ポスト(47)金色のポストとは?

    地域タグ:北海道

  • おやつタイム IN 札幌(86)ルビー色のキウイフルーツで作ったパイ

    おやつタイム IN 札幌(86)ルビー色のキウイフルーツで作ったパイ

    おやつを食べたいといつも思っているのですが、なかなか食べられません。食べたい時は、どうも食事スケジュールを立てないとダメなようです。そんな訳で、「今日はスイーツが食べられそうだ。」と思った日は絶好のチャンス。先日、その日がやって来まして、こちらに足を運びました。「スイート・レディ・ジェーン」さんであります。サッポロファクトリーそばにある人気店であります。私はこちらの「ルバーブパイ」と「チェリーパイ」がとても好きでして、いつも何とかして食べられないものかとお腹と相談しております。(笑)しかし、こちらの2品は通年のものではない為、先日伺った時にはなく、代わりにこちらを購入しました。ルビーレッドキウイのタルトであります。赤い果肉のキウイフルーツってあるのですね。なんと美しい赤色。目が釘付けとなりました。💡ゼスプ...おやつタイムIN札幌(86)ルビー色のキウイフルーツで作ったパイ

    地域タグ:北海道

  • 風景印(184) ひのまる公園に行って、その歴史を知る <札幌北四十一条郵便局>

    風景印(184) ひのまる公園に行って、その歴史を知る <札幌北四十一条郵便局>

    何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽しみが増えます。「ご朱印集め」は代表的なものと言えるでしょう。私の場合は「風景印集め」。消印の一種である風景印をもらいに郵便局に出かけます。配置局は全国で1万局以上。ガイドブックには載っていない街の名所・名物を知ることもできておすすめです。戦後、あちこちで宅地化が進んだ札幌であります。ですので、その場所の歴史を紐解いてみると、以前は畑だったり牧場だったりすることがよくあります。こちらもその一つであります。「ひのまる公園」であります。公園の中ほどには大きな記念碑があり、そこの歴史を知ることができます。かつては「日の丸農場」と呼ばれ、旧札幌村・三大農場の一つがこの地にありました。日の丸商店主の松本菊次郎が経営し、肥料を取り入れ...風景印(184)ひのまる公園に行って、その歴史を知る<札幌北四十一条郵便局>

    地域タグ:北海道

  • 札幌・街の一コマ : 鯉のぼり

    札幌・街の一コマ : 鯉のぼり

    札幌・麻生(あさぶ)エリアを歩いておりました。すると、こちらを見つけました。(麻生南公園にて。)鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでおりました。桜の開花が話題となっている北海道でありますが、鯉のぼりのシーズンでもあります。とても楽しい気持ちになりました。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメールにてお知らせください。(コメント、感想用ではありません。)obenben194@gmail.com札幌・街の一コマ:鯉のぼり

    地域タグ:北海道

  • お花で一休み(186) グランドカバーでよく見かける花

    お花で一休み(186) グランドカバーでよく見かける花

    美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。実によく見かける花であります。皆さんも一度は見たことがあるのではないかと思います。あまりにもよく見かけるため、また今度でいいやと思ってしまい、当ブログに登場するのに何年も経ってしまいました。「ツルニチニチソウ」か「ヒメツルニチニチソウ」であります。キョウチクトウ科、ヨーロッパ原産。耐寒性があるのは「ヒメツルニチニチソウ」ということなので、こちらは「ヒメ」の方かもしれません。4月上旬の札幌。雪が解けて花をつけるのはわずか。「ツルニチニチソウ」は、こんなにもたくさん花をつけるのかと感心しました。新しい芽を出しての開花であります。こういうところはこの時期でしか見...お花で一休み(186)グランドカバーでよく見かける花

    地域タグ:北海道

  • 札幌でランチ(156) 久しぶりに「ゆで太郎」でおそばをいただく

    札幌でランチ(156) 久しぶりに「ゆで太郎」でおそばをいただく

    街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店でも食事してみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。仙台に住んでいた時は、ホント、お世話になった「ゆで太郎」。立ち食いそばチェーン店であります。ここ北海道では、郊外でチェーン展開をしているため、なかなか足を運べずにおります。立ち食いそばチェーンではありますが、店舗で粉から製麺、注文を受けてから茹で立てを席に座ってゆったりいただけ、しかもお安いというすごいお店。我が夫は「ゆで太郎」の大ファンであります。先日、「風景印の旅」で札幌市栄町(さかえまち)を歩いていた時、たまたま見つけて伺うことができま...札幌でランチ(156)久しぶりに「ゆで太郎」でおそばをいただく

    地域タグ:北海道

  • 札幌・街の一コマ : はじめて

    札幌・街の一コマ : はじめて

    とにかく方向音痴の私であります。ウォーキングで出かけていく街は、ほぼ全て初めての場所。たいていは電車や地下鉄を利用するため、ウォーキングのスタートは駅になるのですが、駅を出るともう大変。東西南北どちらの方向を自分が向いており、どの方向へ歩いて行くのか、全然分からないので、Googleマップで入念にチェックとなります。一発で正解を出す事は珍しく、たいていは間違えて行ったり来たりを繰り返します。(涙)東京の蔵前駅なんかは、何回も行っているのに、一発で正解を出したことがありません。そもそもGoogleのGPSが正確な方向を表示してくれないのであります。そんな訳で、札幌市営地下鉄東豊線「栄町」駅3番出口を出て、この標識を見た時は感激いたしました。ああ、私の行きたい所が表示されている…。そう、「ひのまる公園」であり...札幌・街の一コマ:はじめて

    地域タグ:北海道

  • ご当地ポスト(46) 春爛漫のポスト<札幌大通郵便局>

    ご当地ポスト(46) 春爛漫のポスト<札幌大通郵便局>

    東京のように春たけなわというわけにはいきませんが、札幌も暖かくなってきて、草木の新芽がどんどん成長しております。地面から芽を出している草花を見ると、強い愛おしさを感じるのは、雪国ならではの感情ではないかと思います。桜の花はまだでも春を感じ、とても明るい気持ちになります。とは言え、こちらはすっかり春爛漫といった感じ。札幌大通郵便局のポストであります。こちらのポストも明るい気持ちにさせてくれます。良いポストです。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメールにてお知らせください。(コメント、感想用ではありません。)obenben194@gmail.comご当地ポスト(46)春爛漫のポスト<札幌大通郵便局>

    地域タグ:北海道

  • 地名で街歩き(14) 三角点通

    地名で街歩き(14) 三角点通

    先日、東苗穂(ひがしなえぼ・札幌市東区)へ風景印をもらいに行った時、面白い名前の通りを見つけました。「三角点通」であります。💡三角点通とは?北海道札幌市東区本町から、東苗穂地区を縦貫する札幌圏都市計画道路である。市道としての正式な道路認定名は「苗穂三角街道線」。通称としては「三角街道」や、「札苗(さつなえ)通り」、「札苗線通」がある。(ウィキペディアより)「三角点通」や「三角街道」と言われるようになったのは、①昭和初期、モエレ沼南部近くに三角点が設けられ、その三角点と都心を繋ぐ街道の意から。②この道ができたことで、三角形の地域が現れたから。 と言われています。ちなみに「三角点」とは、国土地理院によって設置された、緯度・経度の座標値がわかる基準点であります。東苗穂の中心道路。とても良い名前の通りだなぁ、と思...地名で街歩き(14)三角点通

    地域タグ:北海道

  • 札幌でカフェタイム(67)宮田屋珈琲のもう一つのチーズトーストをいただく

    札幌でカフェタイム(67)宮田屋珈琲のもう一つのチーズトーストをいただく

    東苗穂(ひがしなえぼ)エリアは、車さえあればショッピングでも飲食でも、一切困ることのない便利な場所だと思います。スーパーもドラッグストアも家電量販店も全部大きいので、ゆったりお買い物ができると思います。(我が家には車がない。汗)そんな訳で、以前からこのエリアは目をつけていて、ジーンズや下着を購入する日のために一度行こうと思っていました。(バスで。)Googleマップとにらめっこ。当然、こちらのお店もチェック済みでありました。宮田屋珈琲東苗穂店であります。札幌軟石でできた倉庫を改装した店内。趣があり、こちらもとても居心地の良いお店となっています。💡宮田屋珈琲とは?1989年、札幌市清田区にて創業。最初はオフィス向けのコーヒー専門店であったが、焙煎工場に試飲用の席を設けたことをきっかけに、カフェ業務をスタート...札幌でカフェタイム(67)宮田屋珈琲のもう一つのチーズトーストをいただく

    地域タグ:北海道

  • 風景印(183) 早春の東苗穂公園に行ってみる <札幌東苗穂五条郵便局>

    風景印(183) 早春の東苗穂公園に行ってみる <札幌東苗穂五条郵便局>

    何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽しみが増えます。「ご朱印集め」は代表的なものと言えるでしょう。私の場合は「風景印集め」。消印の一種である風景印をもらいに郵便局に出かけます。配置局は全国で1万局以上。ガイドブックには載っていない街の名所・名物を知ることもできておすすめです。雪解けとなり、ずいぶん歩きやすくなった札幌であります。最近とても忙しいため、少しでも時間ができれば外出しようと思っています。できれば、今年は札幌市内の「風景印」をたくさん集めてみたいです。そんな訳で、こちらに伺いました。札幌東苗穂五条郵便局(東区)であります。「三角点通」のそばにあり、ちょっと歩くと「イオン札幌苗穂店」があります。札幌市内のイオンに出掛けて行くには、地下鉄やJRを使わなけ...風景印(183)早春の東苗穂公園に行ってみる<札幌東苗穂五条郵便局>

    地域タグ:北海道

  • 札幌で見つけた「とまチョップ」

    札幌で見つけた「とまチョップ」

    とまチョップとは、北海道・苫小牧市のマスコットキャラクターであります。💡とまチョップとは?白鳥をモチーフとしており、花菖蒲の尻尾、ハスカップの首飾り、北寄貝の帽子をかぶり、観光大使としても活躍中。ラムサール条約登録のウトナイ湖出身なのに泳げないが、スケートは乗りこなす。名前の由来は、とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、ホッキ貝の「ッ」、ハスカップの「ップ」の組み合わせから付けられている。 (ウィキペディアより)名前にインパクトがあり、とても可愛いので、私の好きなゆるキャラの一つであります。そんな訳で、こちらで「とまチョップ」を発見した時はとても嬉しくなりました。北海道新聞新本社の1階に展示されています。こちらの飲食店がとても良い感じなので、ちょっと見に伺ったのですが、とても良...札幌で見つけた「とまチョップ」

    地域タグ:北海道

  • 札幌・街の一コマ : やきそば弁当

    札幌・街の一コマ : やきそば弁当

    カップ麺は好きなのですが、たまにしかいただきません。それはたまにいただくカップ麺のなんとおいしいこと!すごく美味しく味わうには、たまにいただくのが一番だと思っているからです。先日、ちょっと食欲がなくて、何を食べようか悩みました。そんな時、頭に浮かんだのが「カップやきそば」であります。たまに食べる「カップやきそば」のなんておいしいこと!好きなのは「ペヤングソースやきそば」と「一平ちゃん」であります。「UFO」も良いのですが、あまりお目にかかれません。そんな訳で、近所のスーパーに行きました。そうしたら、なんと「ペヤングソースやきそば」がありません!北海道出身の我が夫曰く、北海道には「ペヤングソースやきそば」は無いとのこと!(ええっ、そうなの!?)代わりにこちら、「マルちゃんやきそば弁当」をいただきました。カッ...札幌・街の一コマ:やきそば弁当

    地域タグ:北海道

  • 札幌・街の一コマ : 水素ステーション

    札幌・街の一コマ : 水素ステーション

    以前、札幌市中央体育館があった所に、こちらができました。「エアウォーター水素ステーション札幌大通東」であります。💡水素ステーションとは?水素燃料電池車(FCEV)に水素を充填する施設で、ガソリン車で言うところのガソリンスタンドに該当する。水素ステーションには定置式水素ステーションや移動式水素ステーションがある。こちらの水素ステーションは、北海道初となる大規模商用水素ステーションなのだそうです。災害に強く、環境に優しいまちづくりを進めている札幌市。このステーションがある所は、水素モデル街区に選定されており、今後は市民に水素の活用方法を普及・啓発するための集客交流施設を開設する予定とのこと。車を持たない我が家。他にも何か水素エネルギーを活用する方法ってあるのでしょうか。とても気になるのでした。<参考資料>エア...札幌・街の一コマ:水素ステーション

    地域タグ:北海道

  • 札幌・街の一コマ : 春の芽

    札幌・街の一コマ : 春の芽

    雪はまだ残っておりますが、歩道の花壇では何かの芽が出てきました。風はまだちょっと冷たいですが、春の匂いがします。やはり春っていいですね。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメールにてお知らせください。(コメント、感想用ではありません。)obenben194@gmail.com札幌・街の一コマ:春の芽

    地域タグ:北海道

  • 札幌・街の一コマ : アリオ札幌のダイイチ

    札幌・街の一コマ : アリオ札幌のダイイチ

    アリオ札幌(東区)にて、新しくスーパーマーケットの「ダイイチ」がオープンしました。これでアリオでの買い物がまた便利になりました。「ダイイチ」と言えば、「おはぎ」。運が良いことに、午前中だったこともあってか、おはぎが買えました。(ラッキー!)当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメールにてお知らせください。(コメント、感想用ではありません。)obenben194@gmail.com札幌・街の一コマ:アリオ札幌のダイイチ

    地域タグ:北海道

ブログリーダー」を活用して、obenbenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
obenbenさん
ブログタイトル
コツコツ歩き隊!
フォロー
コツコツ歩き隊!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用